タグ

2015年10月15日のブックマーク (4件)

  • かわいいものを見るとつい攻めたくなるのはなぜ?

    の繁殖と販売を行う「Junglespots」のリン・フィゲロア氏の自宅にて。ボブキャットの子は、人間や他の動物に慣らしてから売りに出される。写真の子は生後6週間。(Photograph by Vincent J. Musi, National Geographic Creative) 「何かしらかわいいものを見たとき、つぶれるほどギュッとしたくなるのはなぜでしょう。動物が進化していくうえで、これは危険な性質ではないでしょうか」 今回の記事では、ナショジオのスタッフであるエミリー・タイから寄せられたこの「かわいい問題」について掘り下げてみたい。 まずひとつ言えることは、こうした感情に見舞われているのは、エミリーひとりではないということだ。 米エール大学の心理学者、オリアナ・アラゴン氏が学術誌「Psychological Science」に2015年に発表した研究によると、かわいらしい赤

    かわいいものを見るとつい攻めたくなるのはなぜ?
    morita_non
    morita_non 2015/10/15
    痴漢に関する記事を読んだあとなので、なんとなくもやもらする
  • 麻生財務相、軽減税率は「すごい手間、福祉の金が減る」:朝日新聞デジタル

    麻生太郎財務相は14日、安倍晋三首相が与党に検討を指示した軽減税率について「きちんとやるのはすごい手間になる。(税金が)安くなればその分、福祉に回る金が減る」と述べ、慎重な姿勢を示した。札幌市内で開かれた自民党の会合で語った。麻生氏は「中小・零細企業の消費税を払っていないところに全部、インボイス(明細書)を書いてもらう」と述べ、事業者の事務負担が増えることを指摘。税収が減り、社会保障に回る予算が減るデメリットも付け加えた。 そのうえで「面倒くさいとみんないっている。でも、やれやれといっている方がいる」として、検討の背後に公明党の強い意向があることをにおわせた。(花野雄太)

    麻生財務相、軽減税率は「すごい手間、福祉の金が減る」:朝日新聞デジタル
    morita_non
    morita_non 2015/10/15
    まー少々増税しようとしまいと、じじばばの福祉が今のレベルのままで持つわけないと思いますどね。
  • 日本人は本を読んで楽しむことに不寛容?

    中村甄ノ丞さんが学問系の話をしていたので、「これはもっと考察すれば面白いんじゃないの?」って感じでやりました。 行き着いた結論というのが、アカデミックな要素をかっこ悪い、恥ずかしいと潜在的に考えているのではないか?ということに行き着いたような感じです。 言葉を変えて言うなら、"趣味に序列がある"という表現でも可。

    日本人は本を読んで楽しむことに不寛容?
    morita_non
    morita_non 2015/10/15
    我を讃えよ。教養人と奉れよ。と。
  • <社内運動会>復活の兆し 雇用形態超え「仲間効果」に注目 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    高度経済成長期からバブル経済のころまで企業が盛んに行い、その後は廃れ気味だった「社内運動会」が復活の兆しを見せている。情報技術(IT)やサービス業が主で、企業の急拡大やITの進化などで「顔の見えない」関係が進み、コミュニケーション不足が懸念されるからだ。社員からも好評だが、事情はかつてと異なるようだ。【中村かさね】 【宝塚でも大運動会】優勝トロフィーを手に号泣する柚希礼音  社内運動会は福利厚生やレクリエーションの一環として広まったが、バブル崩壊後は経費削減やワーク・ライフ・バランスの観点から下火になっていた経緯がある。1977年から社内運動会の企画や運営を手がける「セレスポ」によると、昨年の受注件数は低迷期の2倍以上の187件だった。今年は問い合わせが昨年よりも増えているという。 転職サイト運営の「ビズリーチ」などベンチャー3社は、東京都調布市の競技場で今月3日、企業対抗運動会を開いた

    <社内運動会>復活の兆し 雇用形態超え「仲間効果」に注目 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    morita_non
    morita_non 2015/10/15
    最後は何でも人間関係に集約される