タグ

2020年9月10日のブックマーク (6件)

  • 菅官房長官に意見して“左遷”された元総務官僚が実名告発「役人を押さえつけることがリーダーシップと思っている」 | AERA dot. (アエラドット)

    ふるさと納税制度を主導した菅義偉官房長官(c)朝日新聞社この記事の写真をすべて見る 平嶋彰英・立教大特任教授(撮影 西岡千史) 自民党総裁選が9月14日に投開票となる。現時点では、国会議員票の約7割を固めた菅義偉官房長官が選挙戦を優位に進めている。 【実名告発をした元総務官僚の平嶋彰英氏】 その菅氏が選挙戦で実績としてアピールしているのが、ふるさと納税制度の導入だ。菅氏は、総務相時代の2007年に制度の創設を表明し、2012年に官房長官に就任してからは控除の限度額を倍増させた。 ふるさと納税は、基礎控除(自己負担額)の2000円を除き、寄付した金額がそのまま税額控除される。さらに、寄付先の自治体から寄付金額に応じた返礼品が届くので、寄付をすればするほど寄付者が“もうかる”仕組みだ。 この制度に反発したのが、地方税を所管する総務省だ。ふるさと納税は自治体間の返礼品競争を招くとともに、高所得者

    菅官房長官に意見して“左遷”された元総務官僚が実名告発「役人を押さえつけることがリーダーシップと思っている」 | AERA dot. (アエラドット)
    morita_non
    morita_non 2020/09/10
    やったことないけど、自治体間でかなり余計な競争を強いる制度に見える。政府が直接競争を強いるってのがなあ。。。20年遅れてやって来たグローバリストというか維新ぽいというか。
  • 河野防衛相 衆議院解散「10月中にはおそらく行われると思う」 | 安倍首相 辞任へ | NHKニュース

    河野防衛大臣は、オンラインによる講演会で、衆議院の解散・総選挙の時期について「10月中にはおそらく行われると思う」と述べ、来月にも行われる可能性が高いという見方を示しました。 この中で、河野大臣は、衆議院の解散・総選挙の時期について「来週、新たな総理大臣が選ばれ、10月中にはおそらく衆議院の解散・総選挙が行われると思う。来年に延期された東京オリンピック・パラリンピックを考えれば、解散・総選挙を行う時期は限られる」と述べ、来月にも行われる可能性が高いという見方を示しました。 また、河野大臣は司会者から、沖縄県の尖閣諸島をめぐり、日中国との戦争を辞さないか問われたのに対し「国土の1センチであれ守る用意があり、日米両政府は同盟に基づいて、尖閣諸島のために、武力の行使も辞さない。何もしなければ、国際社会が見逃した、もう1つの南シナ海になりかねない」と述べました。

    河野防衛相 衆議院解散「10月中にはおそらく行われると思う」 | 安倍首相 辞任へ | NHKニュース
    morita_non
    morita_non 2020/09/10
    尖閣は場所的に台湾マターでもあるしな。中国下げで世界が動きつつあるみたいだし。解散は消費減税するしないでひとつお願い。
  • 任天堂がスイッチ生産台数さらに引き上げ、最大約3000万台に-関係者

    A Nintendo Co. Switch game console is displayed inside the Nintendo TOKYO store in Tokyo, Japan, on Tuesday, Aug. 4, 2020. Photographer: Kiyoshi Ota/Bloomberg 1日を始める前に押さえておきたい世界のニュースを毎朝お届け。ブルームバーグのニュースレターへの登録はこちら。 任天堂は家庭用ゲーム機「スイッチ」の組み立て業者に対して生産台数の引き上げを再度要請しており、今期(2021年3月期)の目標を最大約3000万台に設定したことが複数の関係者への取材で明らかになった。 同社は、ゲームソフト「あつまれどうぶつの森」の大ヒットや、新型コロナウイルスの感染拡大を受けた巣ごもり需要に支えられる形で伸びたスイッチの販売増への対応に苦慮している。関係

    任天堂がスイッチ生産台数さらに引き上げ、最大約3000万台に-関係者
    morita_non
    morita_non 2020/09/10
    エネルギー充填120%
  • 橋下徹「なぜ政治学者は国民の7割が評価する安倍政権を全否定するか」 国民の安倍政治「全否定」は10%

    7年8カ月に及んだ安倍政権に対して国民の7割が肯定的な評価をしているなか、相変わらず全否定を貫く“政治インテリ”も少なくない。政治権力への批判は大事だが、民意と離れすぎては悪影響が大きい。橋下徹氏の意見は? プレジデント社の公式メールマガジン「橋下徹の『問題解決の授業』」(9月8日配信)から抜粋記事をお届けします。 (略) 国民・メディアによる評価・批判は政治家への「人事評価」である 国家を動かすということは、まさに国家の行政組織を動かすということであり、その肝は、人事と予算だ。つまり、組織のメンバーを効果的に動かすためには、人事評価というものが重要になってくる。 人は自分が評価されるように動く。だから組織のメンバーを効果的に動かすためには、各メンバーがどのように動けばいいかの指標を合理的・効果的に明確に示すことが肝要である。激しい競争にさらされている現代の民間企業は、ここに叡智を注いでい

    橋下徹「なぜ政治学者は国民の7割が評価する安倍政権を全否定するか」 国民の安倍政治「全否定」は10%
    morita_non
    morita_non 2020/09/10
    藁人形っぽい。その具体的な政治学者の名前と主張をあげてくれ。
  • みずす (イラストレーター) on Twitter: "大麻の乱用について描いた漫画が和歌山県のホームページで公開されています。 「凛の選択」(1/5) https://t.co/ZekD4ge1kW https://t.co/580m5PouWL"

    大麻の乱用について描いた漫画が和歌山県のホームページで公開されています。 「凛の選択」(1/5) https://t.co/ZekD4ge1kW https://t.co/580m5PouWL

    みずす (イラストレーター) on Twitter: "大麻の乱用について描いた漫画が和歌山県のホームページで公開されています。 「凛の選択」(1/5) https://t.co/ZekD4ge1kW https://t.co/580m5PouWL"
    morita_non
    morita_non 2020/09/10
    なにこのデビルマンみたいなマンガは。
  • アベノミクスで「雇用と賃金」は結局どうなったのか、数字で徹底検証する(飯田 泰之) @gendai_biz

    アベノミクスで「雇用と賃金」は結局どうなったのか、数字で徹底検証する 雇用は500万増、じつは実質賃金も… 突然の辞意表明以来、その安倍政権の各政策について数多くの評価・批判が行われている。なかでも安倍政権発足時、またはそれに先立つ自民党総裁選以来の看板であった経済政策についての評論は多い。 ある者はその功績を讃え、ある者はそれを誹(そし)る。このように、大いに評価が分かれる議論考えるにあたっては、その成果を数字から検討するとよいだろう。ここでは雇用・賃金と当初のアベノミクスの「1目の矢」である金融政策の関係を中心に考えていきたい。 なお、統計データ自体は客観的な事実であるが、その取捨選択が恣意性を免れることはない。ご存じの向きもあるだろうが、筆者はアベノミクス――そのなかでも大胆な金融政策の効果は大きく、今後もその強化や財政政策と連携してのさらなる発展が必要であると考えている点にご留意

    アベノミクスで「雇用と賃金」は結局どうなったのか、数字で徹底検証する(飯田 泰之) @gendai_biz
    morita_non
    morita_non 2020/09/10
    直接関係ないけど、この出生率と、平均寿命の増加では、定年を70に引き上げるべき。なんだろうけど、誰が言っても反感買うだろうなあ