タグ

2022年1月6日のブックマーク (12件)

  • 小野寺系氏と知念実希人氏の会話記録用

    リンク はてなブックマーク 『知念実希人 小説家・医師 on Twitter: "評論家の方々が 『この作品は面白かった、つまらなかった』 等の評価するのは自由ですが、 『こうするべきだった』 というのは作者にとても失礼な意見だと思います。 それならば自分で創作すればいいのです。 『 この記事に対して166件のコメントがあります。人気のあるコメントは「昔からよくある意見。法規制しようという話ではないから、こうした主張をする自由は強く擁護する。「失礼」だといって憤る作家の存在は承知の上で、評論家は「こうするべきだった」と書き続ければよい。」、「「あいつはけなした!ぼくはおこった!それでこの一件はおしまい!!」というのが健全であって、「失礼でない評論をすべきである」みたいな意見を公共の場で唱えてしまう作家は限りなくダサい。」、「その意見は結局評論家に「こうすべきだった」という意見では。評論 小

    小野寺系氏と知念実希人氏の会話記録用
    morita_non
    morita_non 2022/01/06
    評論家が別に何言っててもいいけど、権力だけは持って欲しくないなあ。と思いました。でもそういうのほど親和性高い感じはする。右も左も。
  • 『無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜』『転生したらスライムだった件』……「異世界転生モノ」マンガ百花繚乱の理由

    ――「Kindle」や「コミックシーモア」などの電子コミック書店の期間限定で読めるマンガの中には、必ずといっていいほど「異世界転生モノ」がある。ある一定以上の年齢からすると、どれも似たようなタイトルで、似たようなストーリーだが、なぜそんな内容でも売れているのだろうか? 昨今の異世界ブームの実態を探る。 『Re:ゼロから始める異世界生活』のラムのコスプレをする女性。(写真:Getty Images/Oran Tantapakul/EyeEm) 現実社会で暮らしていた人物がひょんなことから異世界に飛ばされ、超人的な能力を与えられたり、もともと持っていた知識を駆使して大活躍する……。『蜘蛛ですが、なにか?』【1】、『転生したらスライムだった件』【2】、『賢者の孫』【3】といった作品が代表的な、「異世界転生モノ」と呼ばれるタイプの物語は、ライトノベルやマンガ、アニメなどのコンテンツ市場で一大ジャン

    『無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜』『転生したらスライムだった件』……「異世界転生モノ」マンガ百花繚乱の理由
    morita_non
    morita_non 2022/01/06
    なんじゅうばんせんじであろうと面白けりゃいいよ。ざまあ系は読んでてしんどくなってくること多いんだけど、自分がおっさんゆえか。
  • 高2の息子が初めて『寄生獣』を読むという、数多ある漫画体験の中でも1、2を争う至高の体験をいま全身で味わっている。

    リンク コミックDAYS 寄生獣 - 岩明均 / 第1話 侵入 | コミックDAYS 「シンイチ…『悪魔』というのをで調べたが…いちばんそれに近い生物はやはり人間だと思うぞ…」 右手に寄生生物・ミギーを宿した泉新一は、ミギーと共に他の寄生生物と戦い続ける。“人間とは何か”を問う問題作。 2 users 86

    高2の息子が初めて『寄生獣』を読むという、数多ある漫画体験の中でも1、2を争う至高の体験をいま全身で味わっている。
    morita_non
    morita_non 2022/01/06
    ゴールデンラッキーやえの素も他にはちょっとない漫画体験でしたよ。
  • KADOKAWA、中国テンセントから多額出資の危うさ…日米政府、経済安保に警戒

    KADOKAWAのサイトより 出版大手のKADOKAWAは、中国ネット大手の騰訊控股(テンセント)と資業務提携した。KADOKAWAが第三者割当増資を実施してテンセントのグループ会社が300億円を出資。出資比率は6.86%で第3位の株主だ。調達した300億円をコンテンツ事業に充当する。 KADOKAWAは世界市場に自社のIP(知的財産)を展開する戦略を打ち出している。2016年からはテンセントグループと中国で合弁会社を運営し、出版事業を中心とした協力関係を築いてきた。10月29日、インターネットニュース番組『ABEMA Prime』に出演した夏野剛社長はテンセントと提携した意図を次のように説明した。 「日のIPは中国でも人気がある。特にアニメ作品のゲーム化にテンセントはものすごく関心を持っている。協業しながら中国国内でのIP展開をテンセントにやってもらう方針だ。(中略)中国市場は我々に

    KADOKAWA、中国テンセントから多額出資の危うさ…日米政府、経済安保に警戒
    morita_non
    morita_non 2022/01/06
    安保とか言いながら、日本から全く金も法律も出そうとしてないように見えるが。。。?
  • 象が食べる木の実「マルーラ」でつくられたリキュールが美味しい

    アフリカに自生し、象が好んで木の実をべるという「マルーラ」。その果肉でつくられたクリームリキュールがとてもおいしい。 20代になりたての頃から、好きで飲んでいるリキュールがある。 AMARULA(アマルーラ)。 馴染みのない方も多いと思う。 筆者がむかしバーで働いていたときも、同僚のバーテンダーでアマルーラを知らない人は多かった。 それもそのはず、輸入者は「コルドンヴェール株式会社」 コルドンヴェール株式会社とは、イオンと酒のやまやの共同出資による輸入商社だ。 酒のやまやは、東北にお住まいの方は一度は利用したことがあるかもしれない、宮城県に社を置く酒の輸入品のお店。わかりやすく言うと「生活感のあるカルディ」。 アマルーラは、酒のやまやではだいたいどこの店舗でも置いているものの、他の酒屋では見たことがない。筆者が住んでいた宮城の山奥では、酒のやまやが最もイケているお店(なんてったってハ

    象が食べる木の実「マルーラ」でつくられたリキュールが美味しい
    morita_non
    morita_non 2022/01/06
    お菓子に入れたりしたらどうなんじゃろか。
  • 岸田首相、連合に接近 9年ぶり新年交歓会出席 見据える参院選 | 毎日新聞

    新型コロナウイルスのオミクロン株の水際対策などについて記者団の質問に答える岸田文雄首相=首相官邸で2021年11月29日午後1時19分、竹内幹撮影 岸田文雄首相が、労働組合の中央組織、連合に接近している。5日は自民党の首相として2013年の安倍晋三氏以来9年ぶりに、連合の新年交歓会に出席した。今年夏の参院選に向けて労組票を切り崩す思惑があり、連合の支援を受ける立憲民主党や国民民主党は警戒している。 「春闘ではここ数年低下する賃上げ水準を反転させ、新しい資主義にふさわしい賃上げを期待する」 首相は連合にエールを送ったうえで、「さまざまな課題に立ち向かうには政治の安定が重要だ。参院選では与党に貴重な理解と協力を心からお願いする」と呼び掛けた。立憲の最大の支持団体へ協力を求める意外な発言のためか、会場にざわめきが起こった。連合関係者は「毎年、首相への出席案内を出している。今回の出席は参院選が念

    岸田首相、連合に接近 9年ぶり新年交歓会出席 見据える参院選 | 毎日新聞
    morita_non
    morita_non 2022/01/06
    御用組合でもなんでも給料上げてくれるのがよい労組。とはいえ消費増税賛成しとったようなとこはなあ。。。
  • 夫がテレワーク信者なのにコミケ参加してて駄目だった

    夫がここ一年以上テレワークを続けてて、たいそう性に合ってるらしく「対面するリスクもない、オフィス維持するコストは無駄だ、意思疎通はオンラインで可能なのに顔合わせたいなんてヤツは理解できん」と言ってて、それはそれで一理あるし それで人も快適そうだし給与もちゃんと確保してるしで良い事だと思ってたんだけど。 先月中旬になって年末にコミケに行くからと言われてハア?てなった。 自分の金で行くんだからこっちが止める義理も権限もないけど、あなたオンラインで済ませられる事はオンラインで済ませればいい、リスク負ってまで対面したいのは甘えだって言ってなかった?てツッコんじゃった。はデータ販売で買えば済むでしょって。 あの雰囲気を楽しみたいんだと言ってたけど、ならオフィスで皆が働いてる雰囲気がいい、そうやって働きたいっていう人の事も否定しないであげなよ…

    夫がテレワーク信者なのにコミケ参加してて駄目だった
    morita_non
    morita_non 2022/01/06
    そうね仕事場にいて仕事してる感が大事な人もいるね。本人の主観だから生産性がどうのとか関係ないっす。
  • 賃上げ、実現できる? ~“財界総理” 経団連会長に聞く~ | NHK | ビジネス特集

    2022年、日経済の焦点。その大きな柱が、賃上げです。 「新しい資主義」の実現を掲げる岸田総理大臣は、コロナ禍にあっても、3%を超える賃金引き上げへの協力を経済界に要請しています。 この求めに、“財界総理”、経団連の十倉雅和会長はどう応えるのか。 NHKの単独インタビューに応じました。(経済部記者 山田賢太郎) 賃金など働く人の労働条件を、企業の経営者と労働組合が毎年交渉する春闘。 その春闘をはじめとする重要な課題について、日の代表的な企業1400社あまりの意見をとりまとめ、政府や労組側などと対話を進めるのが「経団連」です。 大手化学メーカー 住友化学会長の十倉雅和氏は、前会長の病気療養に伴い、去年6月からその経団連の会長を務めています。 経済界のトップとして大きな影響力を持ち“財界総理”とも呼ばれる経団連会長。 政府が求める賃上げについて、どう考えているのでしょうか?

    賃上げ、実現できる? ~“財界総理” 経団連会長に聞く~ | NHK | ビジネス特集
    morita_non
    morita_non 2022/01/06
    下請けしばいて利益出して賃上げされても下が死ぬだけなんでそういうのやめてください/泥棒に、「捕まりたいですか?」とか聞いてる感じもある。
  • 「ALSOK」元社員を逮捕 ATMメンテナンス中に約1億円盗んだ疑い | NHKニュース

    警備会社「ALSOK」の元社員が、ATMのメンテナンス中に現金合わせておよそ1億円を盗んだとして、千葉県警に逮捕されました。調べに対し、「競艇をするための金が必要だった」と供述しているということです。 逮捕されたのは、「ALSOK」=綜合警備保障 警送千葉支社の元社員、角川恵太容疑者(33)です。 警察によりますと、警備会社に勤務していた去年10月、千葉県内にある6つの金融機関などのATMから現金合わせておよそ1億円を盗んだ疑いが持たれています。 角川元社員は、金融機関から管理を委託されたATMのメンテナンス業務を1人で行っていて、翌月、別の社員がATMを点検した際に現金が不足していることに気がついたということです。 社内調査でメンテナンスの際に現金を盗んだことを認め、警察の捜査でも近くの防犯カメラに元社員の姿が写っていたということです。 調べに対し、「競艇をするための金が必要だった」など

    「ALSOK」元社員を逮捕 ATMメンテナンス中に約1億円盗んだ疑い | NHKニュース
    morita_non
    morita_non 2022/01/06
    なかなか夢があるな。普通に仮想通貨にでもつっこめばよかったのか?
  • 創作活動はしっかりやるほど同人の方が儲かり、商業連載を始めると収入が減るという逆転現象が起きてる→同人作家も共感

    荻野謙太郎(マンガ編集者) @gouranga_ 連載&主な立ち上げ担当作品 📚とある科学の超電磁砲@冬川基 📚とある科学の心理掌握@乃木康仁 📚戦争は女の顔をしていない@小梅けいと 📚ニンジャスレイヤー@余湖裕輝 📚ソードアート・オンライン プログレッシブ@比村奇石 📚姉なるもの@飯田ぽち。 📚アエカナル@笹倉綾人 他の担当作は下記URLをご覧ください booklog.jp/users/gouranga… 荻野謙太郎(マンガ編集者) @gouranga_ 作家さんが安心して連載に打ち込めるよう、連載を立ち上げる前に同人活動だけでもべていけるよう環境を整えるサポートをここ数年試しているのですが、最近ちょっと困ったことが 2022-01-04 21:41:04

    創作活動はしっかりやるほど同人の方が儲かり、商業連載を始めると収入が減るという逆転現象が起きてる→同人作家も共感
    morita_non
    morita_non 2022/01/06
    同人にしろ商業にしろ、売上はカイ二乗分布に従っとんのやろなあ。。。同人でニッチな人気のある人が商業行ったら埋没しがちという話には見える。
  • クラファンで1000万円集めたシューティングゲーム、開発会社が離脱へ。制作費用支払いにトラブルか - AUTOMATON

    株式会社ピクセルおよび代表取締役の佐々木英州氏は1月4日、シューティングゲーム『スチームパイロッツ』の制作から離脱することを発表した。同プロジェクトは、クラウドファンディングにて1000万円を集めていたが、資金の分配にトラブルが発生していたという。 【重大なおしらせ】#スチームパイロッツ#スチパロ 2回のクラウドファンディングで1,000万円以上集めながら、弊社には1円の支払いもありません。 小さな会社にとって今作の内容のコスト負担は死活問題です。 それでも限界まで開発を続けました。 苦しい2年間でした。https://t.co/JBqLsFVgsO pic.twitter.com/7j6UfrstYy — PiXEL(ピクセル)公式 (@pixel_japan) January 4, 2022 『スチームパイロッツ』はPC向けに開発されてきた、縦スクロールのシューティングゲームだ。元コナ

    クラファンで1000万円集めたシューティングゲーム、開発会社が離脱へ。制作費用支払いにトラブルか - AUTOMATON
    morita_non
    morita_non 2022/01/06
    1000万じゃつらいな。。。。
  • 東京都 新型コロナ 新たに390人感染確認 この2日で4倍近くに | NHKニュース

    東京都内の5日の感染確認は390人となり、この二日で4倍近くになりました。 また、5日までの7日間平均は、前の週のおよそ3倍となり、都内で感染者が急増しています。 東京都は5日、都内で新たに10歳未満から90代までの男女合わせて390人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 一日の感染の確認が300人を超えるのは、去年9月26日以来です。 また5日は、1週間前の水曜日より314人多く、およそ5倍に増えました。 都内では3日、103人が確認され、この二日で4倍近くになりました。 また、4日の151人と比べても2倍以上です。 また、5日までの7日間平均は135.6人で、前の週の302%と3倍余りとなり、都内で感染者が急増しています。 都の担当者は「年末年始の長い休みが明けたあとである程度増えると思っていたがかなり多いという認識だ」と話しています。 また、5日感染が確認

    東京都 新型コロナ 新たに390人感染確認 この2日で4倍近くに | NHKニュース
    morita_non
    morita_non 2022/01/06
    バイバインだ。