タグ

ブックマーク / monoist.itmedia.co.jp (21)

  • 「価格転嫁に応じない」企業として、ダイハツ工業、京セラなど10社の社名公開

    「価格転嫁に応じない」企業として、ダイハツ工業、京セラなど10社の社名公開:製造マネジメントニュース 公正取引委員会は、「独占禁止法上の『優越的地位の濫用』に係るコスト上昇分の価格転嫁円滑化の取組に関する特別調査」の結果公開の一環として、多くの取引先に対し協議なしに取引価格を据え置きする行為などが確認された事業者名を公開した。ダイハツ工業や京セラ、三菱ふそうトラック・バスなど10社が挙がっている。 公正取引委員会は2024年3月15日、「独占禁止法上の『優越的地位の濫用(らんよう)』に係るコスト上昇分の価格転嫁円滑化の取組に関する特別調査」の結果公開の一環として、多くの取引先に対し協議なしに取引価格を据え置きする行為などが確認された事業者名を公開した。ダイハツ工業や京セラ、三菱ふそうトラック・バスなど10社が挙がっている。 公正取引委員会では2023年5月から「独占禁止法上の『優越的地位の

    「価格転嫁に応じない」企業として、ダイハツ工業、京セラなど10社の社名公開
    moritata
    moritata 2024/03/23
    裁判沙汰になっても懲罰的制裁が無いから、揉めても実質値上げ分くらいしか被害ないもんな…
  • オープン化で裾野広がるμT-Kernel 3.0、プログラミングコンテストを起爆剤に

    オープン化で裾野広がるμT-Kernel 3.0、プログラミングコンテストを起爆剤に:2023 TRON Symposium(1/2 ページ) 「2023 TRON Symposium」では、TRONプロジェクトのRTOS「μT-Kernel 3.0」をテーマに大手マイコンメーカー4社が協賛する「TRONプログラミングコンテスト」が発表された。稿では、このμT-Kernel 3.0関連を中心に2023 TRON Symposiumの展示を紹介する。 1984年に誕生した「TRONプロジェクト」は、2024年に40周年の節目を迎える。10年前の2014年に30周年を迎えてからの10年間は、組み込み機器で広く利用されてきたμITRONの実績をベースにIoT(モノのインターネット)への取り組みを強化してきた10年間でもあった。TRONプロジェクト リーダーの坂村健氏も、2017年3月末に東京大

    オープン化で裾野広がるμT-Kernel 3.0、プログラミングコンテストを起爆剤に
  • 3D CADの普及から製造業DXが語られるようになるまでの約20年間を振り返る

    皆さん、こんにちは! 土橋美博です。今回から「3D設計の未来」をテーマにしたコラム形式の新連載がスタートしました。機械設計に携わるようになってから30年超、3D CADとの付き合いも20年以上になる筆者が、毎回さまざまな切り口で「3D設計の未来」に関する話題を皆さまに提供していきます。 図1は筆者のこれまでの歩みを、CAD導入やデジタル推進の流れにフォーカスして簡単にまとめたものとなります。同世代の設計者の皆さんと共通する部分も多いのではないでしょうか。 懐かしいものからすっかり定着しているもの、さらには新しいものまで、さまざまなワードが頭に浮かびますね。皆さんはいかがでしょうか? 筆者自身、実際にこれらワードに関連する技術やツール、考え方などに触れ、業務だけでなく、ライフワークである3D推進や記事執筆などの活動にも役立ててきました。 今回は、これらワードを含む設計/製造ITのトレンドの変

    3D CADの普及から製造業DXが語られるようになるまでの約20年間を振り返る
  • 「タイマーで故障を偽装し部品を売る」島津製作所子会社による悪質不正行為の全容

    島津製作所は、同社子会社の島津メディカルシステムズで行われていた保守点検業務に関する不正行為の内容について、外部調査委員会による調査結果を発表した。島津メディカルシステムズ熊営業所では、タイマーにより意図的に装置が故障したかのように見せかけ、保守部品を売るという不適切行為が行われていたことが2022年9月に発覚している。 島津製作所は2023年2月10日、同社子会社の島津メディカルシステムズ(以下、島津メディカル)で行われていた保守点検業務に関する不正行為の内容について、外部調査委員会による調査結果を発表した。 タイマーによりX線装置が壊れたように見せかける 島津製作所では内部通報を受け、2022年5月から社内調査を開始。2022年9月に外部調査委員会を設置し、調査を行ってきた。関係者へのヒアリングやデジタルフォレンジック調査の結果、7人の嫌疑濃厚者を特定し5件の医療機関に対する不正行為

    「タイマーで故障を偽装し部品を売る」島津製作所子会社による悪質不正行為の全容
  • 日本電産が三顧の礼で迎えた後継者に2年で見切り、「何度頼んでも学んでもらえず」

    電産は2022年9月2日、オンラインで会見を開き、代表取締役副会長執行役員の小部博志氏が代表取締役社長執行役員兼COOに就任すると発表した。9月3日付で就任した。前任の関潤氏は「業績悪化の責任をとる」(日電産)との理由により9月2日付で辞任している。辞任は関氏人の希望であるという。 小部氏が社長を務めるのは、日電産 代表取締役会長兼CEOの永守重信氏の後継者選びが決着するまでと限定している。具体的には、2023年4月までに次期社長候補となる副社長5人を選出し、2024年4月までに社長を決める。副社長は「親子くらい年齢が違う人材」(永守氏)も視野にいれて選出する。 次期社長就任後は各事業部の部長が“若い社長”を支えながら育てていく体制とし、永守氏と小部氏はフォローしながら徐々に退いていく方針だ。それまでは「創業者2人で責任を持って成長路線を維持しながら、(社外から社長が来たことで

    日本電産が三顧の礼で迎えた後継者に2年で見切り、「何度頼んでも学んでもらえず」
  • ドローンのレベル4に向け、13地域52機44ユースケースの同時飛行運航管理を実施

    NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)とKDDI、パーソルプロセス&テクノロジー(パーソルP&T)は2021年11月24日、オンラインで会見を開き、同年10月27日に実施した全国13地域で計52機のドローンを同時に飛行させ運航管理を行う実証実験について説明した。2022年12月の施行が予定されているドローンの「有人地帯における補助者なし目視外飛行」、いわゆるレベル4を見据えた取り組みで、複数地域をまたぐドローンの目視外飛行の運航管理では国内最大規模の実証になったという。 会見の登壇者。左から、経済産業省 製造産業局 産業機械課 次世代空モビリティ政策室 室長の川上悟史氏、NEDO ロボット・AI部 部長の林成和氏、KDDI 事業創造部 副部長 理事の増田晴彦氏、パーソルP&T 執行役員 ビジネスエンジニアリング事業部 事業部長の前田清史氏[クリックで拡大] 出所:KDDI 今回

    ドローンのレベル4に向け、13地域52機44ユースケースの同時飛行運航管理を実施
    moritata
    moritata 2021/11/25
  • 軽量Rubyのmrubyをさらに小型化、「mruby/c」は16ビットマイコンにも実装可能 - MONOist(モノイスト)

    軽量Rubyのmrubyをさらに小型化、「mruby/c」は16ビットマイコンにも実装可能:ET2018 しまねソフト研究開発センターは、「Embedded Technology 2018/IoT Technology 2018(ET2018)」において、軽量Rubyとして知られるmrubyをさらに小型化した組み込み機器向けプログラミング言語「mruby/c」の展示を行った。IoT(モノのインターネット)に用いられるセンサーなどエンドポイントデバイスへの適用を想定している。 しまねソフト研究開発センターは、「Embedded Technology 2018/IoT Technology 2018(ET2018)」(2018年11月14~16日、パシフィコ横浜)において、軽量Rubyとして知られるmruby※)をさらに小型化した組み込み機器向けプログラミング言語「mruby/c」の展示を行っ

    軽量Rubyのmrubyをさらに小型化、「mruby/c」は16ビットマイコンにも実装可能 - MONOist(モノイスト)
    moritata
    moritata 2021/11/25
  • ETロボコンに「ゲーム」登場“カラーセンス”も必要に

    組込みシステム技術協会がロボット競技会「ETロボコン2016」の開催概要を発表した。新走行体EV3のカラーセンサーを用いた「ゲーム」が新たに設定され、「走るだけではない大会」として参加者を待ち受ける。 組込みシステム技術協会(JASA)は2016年2月15日、LEGO「MINDSTORMS」を使ったロボット競技会「ETソフトウェアデザインロボットコンテスト2016」(ETロボコン2016)の開催概要を発表した。前回は「新幹線」が大きな壁となって参加者の前に立ちふさがったが、今回は加えて「カラーセンス」が問われる大会になる(関連記事:コースレイアウト全面変更、新難所では「新幹線」が走る~ETロボコン2015チャンピオンシップ大会~)。 ETロボコンは参加クラスごとに共通のハードウェア(走行体と呼ぶ)を用い、参加者は分析・設計のモデリングとロボット制御を競う、ソフトウェア開発重視のロボットコン

    ETロボコンに「ゲーム」登場“カラーセンス”も必要に
    moritata
    moritata 2021/11/25
  • かくして「はやぶさ2」は帰還し再び旅立った、完璧な成果は3号機につながるのか

    かくして「はやぶさ2」は帰還し再び旅立った、完璧な成果は3号機につながるのか:次なる挑戦、「はやぶさ2」プロジェクトを追う(19)(1/5 ページ) 小惑星探査機「はやぶさ2」が地球へ帰還し、予定通り再突入カプセルを回収することに成功した。カプセルからはグラム単位という大量のサンプルも確認されている。まさに「完璧」と言っていい成果だ。稿では、はやぶさ2の帰還の模様や、再び地球から旅立って挑む「拡張ミッション」、これらの技術がどう生かされていくかについて解説する。

    かくして「はやぶさ2」は帰還し再び旅立った、完璧な成果は3号機につながるのか
    moritata
    moritata 2020/12/23
    確か、こんなタイトルのように次があるのが当然、みたいな論調は、ただでさえ予算少ない中ゼロペースで検討できなくなるので迷惑だ、って話があったよなあ‥
  • 「Nintendo Switch」がμITRON4.0仕様準拠リアルタイムOSを採用

    イーソルは、任天堂のゲーム機「Nintendo Switch」に同社のμITRON4.0仕様準拠リアルタイムOS、及びexFATファイルシステムが採用されたと発表した。任天堂ゲーム機での同社製品の採用は、Wii Uに搭載したFATファイルシステムに続くものだ。 イーソルは2017年6月22日、任天堂のゲーム機「Nintendo Switch」に同社のμITRON4.0仕様準拠リアルタイムOS、及びexFATファイルシステムが採用されたことを発表した。任天堂ゲーム機での同社製品の採用は、Wii Uに搭載したFATファイルシステム「PrFILE2」に続くものとなる。 同社のμITRON4.0仕様準拠リアルタイムOSは、Nintendo Switchのコントローラー「Joy-Con」内で近距離無線通信NFC(Near Field Communication)などの制御用に利用される。同OSは、μ

    「Nintendo Switch」がμITRON4.0仕様準拠リアルタイムOSを採用
    moritata
    moritata 2017/07/07
    FreeBSDはどこに行った?と思ったらjoyconの話だったのか・・・気持ちは分かるんだけど紛らわしいなぁ…
  • オープンソースの無償3D CAD「FreeCAD」を使ってみた

    ユーザー登録不要の無償CAD「FreeCAD」はモデリング以外の機能も盛りだくさん。一度覚えたら、今後のモノづくりの世界がぐっと広がること請け合いだ。今回はモデリング機能の一部を紹介する。 FreeCADとは? 「FreeCAD」はその名の通り、一切の機能が無料で使えるオープンソースのパラメトリック3D CADだ。基盤とするジオメトリカーネルは「OpenCasCade」で1990年代に存在した3D CAD「CAS.CADE」のプログラムをオープンソース化したものだ。同ソフトの開発は2002年から10年以上かけて、世界各国の有志の手によりコツコツと行われてきた。このプログラムは商用利用も可能だという。 海外発のプロジェクトながら日語版のソフトも備える。何より、使用にあたってのユーザー登録が一切不要な点は、特に個人情報の管理に不安を覚えるユーザーにとって安心な点だろう。 FreeCADは3D

    オープンソースの無償3D CAD「FreeCAD」を使ってみた
  • 日産が軽自動車の開発を始めなければ、三菱自の不正は隠されたままだった

    日産が軽自動車の開発を始めなければ、三菱自の不正は隠されたままだった:エコカー技術(1/2 ページ) 三菱自動車の燃費測定試験での不正は、日産自動車が軽自動車の開発に着手し、「デイズ」「デイズルークス」の燃費を測り直したことによって明らかになった。芋づる式に、国内市場向けの大半の車種でも不正が行われていることが判明。三菱自動車の不正は、走行抵抗値の測定と国土交通省への届け出の際に2段階で行われていた。 三菱自動車が、「ミラージュ」「デリカ D:5」「アウトランダーPHEV」を除く全ての車種について、少なくとも2002年から、日で認められていない手法で走行抵抗値を測定していたことが分かった。走行抵抗値は燃費測定試験を行うシャシーダイナモの設定に必要な数値の1つで、自動車メーカーがテストコースなどで測定して国土交通省に報告する。 三菱自動車は不正な手法で走行抵抗値を測定した上に、燃費試験に有

    日産が軽自動車の開発を始めなければ、三菱自の不正は隠されたままだった
    moritata
    moritata 2016/04/22
  • アップルにあって日系電機メーカーにないものは何か?

    ゼネラルモーターズや日航空、ライブドアなど多くの企業再生を手掛けてきた企業再生のプロであるアリックスパートナーズが、企業再生の手法、製造業各業界の状況について解説する連載。前回の「迫る破綻のカウントダウン! その時、企業再生のプロはこうやって企業を再生する」では、企業再生の手法について紹介した。今回からは具体的に製造業の各産業について、業界構造的な問題点や、その解決策を紹介する。まずは苦境が目立つ日系エレクトロニクス産業について、解説する。 8年で4.5兆円を失った日の大手企業、復活はいまだに遠い 前回は、日の製造業共通のテーマとして、3つのポイントから、構造改革、経営再建を迫られていることを説明した。そこで述べたのは資金の流れが急速に変化する中で、生き残りのためには改革が待ったなしになっているということである。そして日企業にとって、成長のためのグローバルでのポジショニング獲得と

    アップルにあって日系電機メーカーにないものは何か?
    moritata
    moritata 2014/07/31
    タイトルが煽りすぎだよなぁ…Appleが最初の2年間にやった点の解説でしかない。Appleにあって多くの日本企業にないのは経営者のセンスだろう。数年後に儲かる事業領域が作れるメーカーがあるか?なんて想像できない
  • 平たいポメラ DM100の薄型・軽量設計の軌跡

    薄いポメラも、いいかもしれない 「薄さというのは1つの大きい武器になると思った」と立石氏は言う。同氏は、自身も普段使っている折りたたみ傘から、1つの着想を得たそうだ。 最近の折りたたみ傘では、数百円で、しかも非常に小さくまとまる製品が登場している。その形状はさまざまだ。そして、とにかく小さければ邪魔にならないのか、といえば、そういうわけでもないと立石氏は言う。カバンにいれたときに、一番かさばらないと感じたのは、ペタンと薄くなるタイプの折りたたみ傘だった。この形状なら、物のすき間にすぽっと入る。一方、丸くてコロッとしたブロック状になる傘は、それがカバンの底にあるとき、ころころして、何となく収まりの悪さを感じてしまう。 歴代ポメラのサイズは文庫ほどだったが、少々厚みがある筺体だった。「ポメラも、最近のネットブックのように薄くなったら、カバンの中でもっと収まりがよくなるのではないか」。立石氏は

    平たいポメラ DM100の薄型・軽量設計の軌跡
    moritata
    moritata 2014/05/28
  • ヒケやショートが発生しないようにするには?

    ヒケやショートが発生しないようにするには?:金型設計屋2代目が教える 「量産設計の基」(1)(1/2 ページ) 皆さんはじめまして。モールドテックの落合と申します。当社は、樹脂およびダイカスト金型の設計を主業務に、製品設計、3次元モデリング、製品開発、製作サポートなどをしています。“現場のない”設計屋ですので、サイズや業界を限定することなく、さまざまな製品の金型設計をしてきました。私は、その“金型設計屋”の2代目です。 いまさら説明するまでもないかもしれませんが……、金型とは、製品を大量生産するのに欠かせないモノです。自動車、家電、日用品、おもちゃなど、世の中にある非常に多くの樹脂部品が金型で生産されています。「たい焼きを一度に大量に作るためには、“たい焼きの型”が必要」なのと同じで、何かモノを大量に作るときにはその製品に合った金型が必要です。 そして金型そのものは当然、最終製品ではあり

    ヒケやショートが発生しないようにするには?
  • iPhoneには赤外線がないけど消えゆく技術なの?

    今回は「赤外線通信技術」を支える、IrDA規格に基づく通信方式について詳しく見ていくことにしましょう。 そもそも「赤外線」って何? 電磁波の種類の中で、目に見える「可視光(Visible Light)」のうち、最も波長の長い色が「赤色」ですが、これよりも波長が長く、電波よりも波長の短いものを「赤外線(Infrared Ray)」といいます。この赤外線のうち、一番可視光領域に近い波長(700~2500nm)である赤外線を「近赤外線」といい、この領域の赤外線を使用した通信のことを赤外線通信と呼んでいます(図1)。 この帯域の赤外線は、可視光線の光学的な性質とほぼ同じであるという特長があります。家電製品で使用されている赤外線リモコンやIrDA規格では、800nm前後の波長を持った赤外線が使用されいます(ちなみに、光ファイバーなどは、1200nm前後の波長のものが使用されています)。また、赤外線暖

    iPhoneには赤外線がないけど消えゆく技術なの?
  • 金型屋さんがSNSで協力者を仕切って商品開発する

    の金型屋さんが最終製品を作り出した マイクロモノづくりを成立させるためには、設備を持って製造する会社と、製品アイデアを持つ方とのコラボレーションが必須です。今回は、プラスチック射出成形金型製造を行う、いわゆる“金型屋さん”からのアプローチで、マイクロモノづくりが成立した事例の紹介です。 モルテック社の代表取締役 松井宏一氏は、二代目社長として入社後、現場経験を積み営業をする中で、インターネットに出会います。その後松井氏は、製造業界では有名なミナロの緑川賢司社長が講演するセミナーに参加して、その可能性を感じ取り、自らWebサイトを立ち上げ、ブログも書くようになりました。 松井氏はインターネットで自社のことを情報発信していく中で、従来の取引先だけではない方々との引き合いが来るようになったといいます。現在は、従来の客先からの売り上げが落ちた分を補える新規取引先に巡り合うことができています。

    金型屋さんがSNSで協力者を仕切って商品開発する
  • ETロボコンに向けた具体的な全体活動

    富士ゼロックスのETロボコン参戦記録を基にした連載第2回。今回はETロボコン活動の取り組みのうち、“全体としての活動”を中心に説明する 連載第1回「ボクらがETロボコンに参加した理由」では、私たち富士ゼロックスがどのような目的で「ETソフトウェアデザインロボットコンテスト(以下、ETロボコン)」に参加したかと、チーム募集の方法、体制などを紹介しました。 第2回では、実際に私たちが昨年のETロボコンに向けて行った取り組みのうち、全体としての活動を中心に説明したいと思います。各チームの詳細な活動やチャレンジした技術に関しては、次回以降で紹介する予定です。 大会までの活動内容 ETロボコンでは「試走会1」「モデル提出」「試走会2」「大会当日」といったマイルストーンを中心にスケジュールを考えることになると思います。試走会は、大会主催者側が用意する番環境と同じような環境でロボットを走らせることがで

    ETロボコンに向けた具体的な全体活動
  • 肉厚と抜き勾配をおさえるべし!(1/3) - @IT MONOist

    機械設計の基礎知識から、3D CADによるモデリングやCAE解析、3Dプリンタ活用といった実践スキルまでをカバーする、メカ設計技術者のスキル向上を支援する情報フォーラム

  • ガレージキットの世界と異分野交流実践

    ガレージキットの世界と異分野交流実践:3次元って、面白っ! ~操さんの3次元CAD考~(2)(1/3 ページ) 長年にわたりCADベンダでCADやPDMに携わり、いまではデザイン・製品開発の事務所を構える筆者が、3次元に関わるすべての人々にエールを送る! 面白コラム(編集部) 前回のコラムの最後に、第2回はデータとツールの相関関係について考えてみるといったのですが、早速気が変わってしまい、前回の続きのような内容をお話ししたいと思います。というのも、旬な話題は逃してしまうと書きづらくなってしまうからでして……。 違う人たちとどこで出会えばいいのか いままでどおりの仕事をしていては、先細りになるという危機感から気でいままで関わりのなかった分野の人たちと、交流を始めるという動きはわたしがいまさらここでお話ししなくても、すでに始められている方も多いことでしょう。ただ、それがものになっている(つま

    ガレージキットの世界と異分野交流実践