タグ

2012年10月13日のブックマーク (10件)

  • Typode

    Typode was created by Santiago Ortiz | you can download here the json containg the fonts coordinates along with the code of this site. If you use this fonts just be kind and mention this site.

    Typode
    moromoro
    moromoro 2012/10/13
    DLできんのであとで
  • 意外と実用的。Webブラウザで指先を使ってページ送り·Webcam Swiper MOONGIFT

    Webcam SwiperはWebブラウザ上でWebカムの映像を解析し、ページ送りを行うライブラリです。 HTML5のgetUserMediaが一般化してきたことで、Webブラウザ上でWebカムを使って楽しむソフトウェアが増えてきました。今回紹介するWebcam Swiperもその一つ、マウスに触れずにページ送りを実現するソフトウェアです。 最初のアクセス時にWebカムへのアクセスが求められます。 許可すると通知が出ました。 分かりづらいですがデモです。マウスは動かしていません。 実際の認識率から言うとそれほど高くなかったりします。誤動作してしまうケースもありました。しかしWebブラウザだけで指を動かしてページ送りができてしまうというのは新しい体験で非常に面白いです。 Webcam SwiperはHTML5/JavaScript製、MIT Licenseのオープンソース・ソフトウェアです。

    意外と実用的。Webブラウザで指先を使ってページ送り·Webcam Swiper MOONGIFT
    moromoro
    moromoro 2012/10/13
    pdfめくり版できんかな
  • iPS細胞利用で心筋移植、世界初の臨床応用

    さまざまな種類の細胞に分化・成長するiPS細胞(人工多能性幹細胞)から作った心筋細胞を、重症の心不全患者に移植する手術が米ハーバード大学の日人研究者らで作るチームによって実施されていたことが、11日分かった。すでに6人の患者が手術を受けており、術後の経過も安定しているという。ヒトのiPS細胞を利用した移植手術は世界で初めて。 iPS細胞を使った移植手術を行ったのはハーバード大学の森口客員講師(48)を中心とする特別チーム。森口講師は再生医療の研究を専門にしており、14日に米国で行われる世界移植手術国際会議で、この画期的な治療法について詳細な発表を行う。 森口講師はニューヨーク市内で取材に応じ、「今回治療に当たった患者6人はいずれも重症の心不全患者だったため、この治療法しか救う道はなかった。日では手術の認可が下りるまで煩雑な手続きや書類が山積みで、彼らを救うことはできなかっただろう」と、

    iPS細胞利用で心筋移植、世界初の臨床応用
    moromoro
    moromoro 2012/10/13
    来ると思ったぜwwww
  • Quick Tip: Use a Google Docs Presentation as a Product Tour

    Google Docs, the online productivity suite developed by the search giant, includes a rarely talked about feature - a fully fledged application for building presentations. As with everything done by Google, the presentations are HTML5 based and can be embedded into any web site. They also support transitions and effects that you would normally expect from something like Powerpoint, but implemented

  • なんだか高級なお食事することになったからマナー教えてください : VIPPER速報

    moromoro
    moromoro 2012/10/13
    お…おお……お… <-今度やろう
  • 奇麗なスタイルシートを目指してプロパティをソート·CSScomb MOONGIFT

    CSScombはスタイルシートのプロパティを並べ替えるオンラインまたはテキストエディタ用プラグインです。 スタイルシートは冗長的に書いたり、多少ミスして書いてもうまくWebブラウザが解釈してくれる分、更新を重ねていくと徐々に見づらくなっていきます。そこで定期的にCSScombを使って奇麗な並び順に戻してみましょう。 トップページです。 ソートしました。右側に出ているのは設定です。 webkit-border-radiusなどのプロパティが上に上がっています。 CSScombはソートを変更するだけなので行数やサイズは変わらないように見えますが、複数行をコメントアウトしていたりすると変わるケースもあるようです。オンライン版の他、Sublime Text 2/Textmate/Coda/Espresso 2/IntelliJIDEA/WebStorm/PyCharm/Notepad++/Vim

    奇麗なスタイルシートを目指してプロパティをソート·CSScomb MOONGIFT
    moromoro
    moromoro 2012/10/13
    cleaner的な
  • Delta - The Free jQuery UI Theme from Kiandra IT

    Proin elit arcu, rutrum commodo, vehicula tempus, commodo a, risus. Curabitur nec arcu. Donec sollicitudin mi sit amet mauris. Nam elementum quam ullamcorper ante. Etiam aliquet massa et lorem. Mauris dapibus lacus auctor risus. Aenean tempor ullamcorper leo. Vivamus sed magna quis ligula eleifend adipiscing. Duis orci. Aliquam sodales tortor vitae ipsum. Aliquam nulla. Duis aliquam molestie erat.

    moromoro
    moromoro 2012/10/13
    ボタンのクリック感が良い
  • meter要素のスタイリングについてのメモ 2012年10月

    2011年1月27日に「meter要素のスタイリングについてのメモ for Webkit & Opera」という記事を書きましたが、先日リリースされたFirefox 16もmeter要素に対応し、またWebkitの指定方法も変更されていましたので改めてメモしておきます。 なお、前回同様にOperaについてはスタイリングの方法が分かりませんので(まだないっぽい)、WebkitとFirefox向けの指定方法となります。 時間のある方は前の記事も読んでおくと理解しやすいかと思います。 Webkit向け::-webkit-meter-inner-elementこれはユーザーエージェントスタイルシートに書かれているものですが、気にしなくていいと思います。 meter要素の中の部分を指定します。::-webkit-meter-barメーター自体を指す擬似要素です。バーの背景などはここで指定します。 以

    meter要素のスタイリングについてのメモ 2012年10月
  • LINEã��èµ·å��ã��ã��ã��ã��ã�� - jsdo.it - Share JavaScript, HTML5 and CSS

    説� LINE������������端��� line://���LINE�起� line://msg/text/��������LINE�起����������� ����� ���������� �� http://www.msng.info/archives/2012/10/line.php �� ���������使������������� ����������� (function(ua){

    LINE�起������ - jsdo.it - Share JavaScript, HTML5 and CSS
    moromoro
    moromoro 2012/10/13
    line://で起動するのかw
  • Node.js、Socket.IO、MongoDBでリアルタイムWeb

    Node.js+Socket.IO+MongoDB こんにちは! 著者は、マインドフリーという会社でNode.jsを使ってWebアプリなどを作成している。この連載では、最新Webテクノロジを使った研究開発の事例や実績を発信する弊社のサイト“Tech Release”のリニューアルで培ったNode.jsに関する知識を分かりやすくお伝えする。 Tech Releaseは一見、普通のブログに見えるが、実は記事の更新内容がリアルタイムにView画面に反映されている。管理者が、記事の文章(データ)に変更を加えると、その記事を見ている人にもページをリロードせずに、リアルタイムに文章(データ)が変化していく。 このUXを実現するために開発したシステムが、REALTIME BLOG ENGINE「REABLO」というエンジンだ。「REABLO」はNode.jsとSocket.IO、MongoDBを使用して

    Node.js、Socket.IO、MongoDBでリアルタイムWeb