タグ

2013年12月16日のブックマーク (8件)

  • 坊主も知らない仏教の落とし穴【2】 -対談:南 直哉×島田裕巳 (3ページ目)

    【南】「いまここがすべて」というのは、なぜか、と問いたいですね。それは神の椅子の位置を、自分の中に変えるだけです。ただし、たしかに仏教の「無我」とは、行為の中に自我を預けていくという思想です。だから行為の善悪についての倫理を示す必要があります。そうしなければ、「それはお国のため」「村のため」「会社のため」などと、仏教とは関係のない人間に方向を決められてしまう。仏教の立場で倫理を基礎づけることができないと、非常に危ないと思います。 【島田】日の企業社会も、そうした構図をとってきました。その象徴がトヨタ自動車です。生産過程の中に自我を溶け込ませる。カイゼン運動という形で、それを奨励する。いまの日の豊かさをつくった思想であり、ほかの国には絶対に真似ができないものだと思います。 【南】倫理を備えた実践体系の1つですね。 【島田】浄土系では「他力願」といいますね。庶民的なレベルで実践しようとす

    坊主も知らない仏教の落とし穴【2】 -対談:南 直哉×島田裕巳 (3ページ目)
    morutan
    morutan 2013/12/16
    無我の解釈の正誤はさておき、善悪正誤ではなく行為の中に自らを溶けこましていく、というのはおもろいな(ルソーと当時の読書体験についてまとめつつ
  • http://www.suntory.co.jp/softdrink/drop/about/

    morutan
    morutan 2013/12/16
    これはいいものだ。。
  • 新著が刊行されました!+おまけ(山本義隆先生の思い出) - hiroyukikojima’s blog

    今日あたりから、新著『世界は2乗でできている〜自然にひそむ平方数の不思議』ブルーバックスが書店の店頭に並ぶと思うので、満を持して宣伝をしよう。 世界は2乗でできている 自然にひそむ平方数の不思議 (ブルーバックス) 作者: 小島寛之出版社/メーカー: 講談社発売日: 2013/08/20メディア: 新書この商品を含むブログ (13件) を見るこのは、数学における「平方数の性質を追求した研究」の紹介と、物理学でなされた「自然にひそむ平方数のナゾの解明」を合わせ技にしたである。とはいっても、完全に独立したストーリーの二立てということではなく、相互に関係を持っている。 前回のエントリー(来週、新著『世界は2乗でできている』が刊行されます。 - hiroyukikojimaの日記)では全体のアイテムを紹介したので、今回のエントリーでは、物理の部分だけをプロモートする。 このでの最も大きな売

    新著が刊行されました!+おまけ(山本義隆先生の思い出) - hiroyukikojima’s blog
    morutan
    morutan 2013/12/16
    物理入門、とか
  • 進化心理学 - Wikipedia

    進化心理学(しんかしんりがく、英語:evolutionary psychology)は、ヒトの心理メカニズムの多くは進化生物学の意味で生物学的適応であると仮定しヒトの心理を研究するアプローチのこと。適応主義心理学等と呼ばれる事もある。 人間行動進化学会は、進化心理学を「社会学と生物学の視点から、現代的な進化理論を用いて、感情、認知、性的適応の進化などを含めた人間の性を解明する学際的な学問」と位置づけている[1]。研究対象には感情、認知などの他、宗教、道徳、芸術、病理なども含まれる[2]。 進化の視点はほとんどの認知科学者に受け入れられており、進化心理学者とそれ以外の認知科学者の境界は曖昧である。したがって項ではふつう進化心理学者とは見なされない人物の見解についても言及する。言語の起源や芸術、宗教の起源の探求は進化心理学に含められることがあるが、それは(コスミデスらが定義したような)狭義

    morutan
    morutan 2013/12/16
    そんで感情という不合理な行動も全体最適みたいな感じで群淘汰とか考えるわけだけど http://bit.ly/Jpdi4M ヘーゲル←マルクスなライン「必然的発達の歴史」という考え方に対するように生まれたのがフーコーだったわけだし
  • 進化倫理学 - Wikipedia

    進化倫理学(しんかりんりがく、英: Evolutionary ethics)は、進化論が我々の倫理あるいは道徳理解にどのように影響を与えるかを探求する研究領域である[1]。進化倫理学によって調査される問題の範囲は非常に広い。進化倫理学の支持者は、それが記述倫理学(英語版)、規範倫理学、そしてメタ倫理学の領域で重要な意味を持つと主張している。 規範的進化倫理学は、進化が人間の心理と行動を形成するとされる役割に基づいて道徳に対する生物学的アプローチを含んでいる。そのようなアプローチは、進化心理学、社会生物学、あるいは動物行動学といった科学分野に基づいている可能性があり、人間の特定の道徳的行動、能力、傾向を進化論で用いられる言葉で説明しようとする。例えば、近親相姦が道徳的に間違っているというほぼ普遍的な信念は、人間の生存を進めた進化的適応として説明される場合がある。 それに対して、規範的進化倫理

    morutan
    morutan 2013/12/16
    ダーウィニズムな生物学≠人間機械論的にあの辺はアナロジーしていこうとしてるんだろうけどそれはマインドの科学で感情が措定できないってことなんだよね? http://rc.moralogy.jp/ronbun/53.html
  • 道徳起源論から進化倫理学

    道徳起源論から進化倫理学へ、最新稿 (最終稿は、佐伯・亀田編『進化ゲームとその展開』共立、2002、228-252に収録。引用はこれよりされたい。) 内井惣七 (この論文は、旧論文を縮約し、9-11節に新しい成果を盛り込んだもの。前掲書編者の佐伯胖氏と亀田達也氏の査読により改善できたことを感謝したい。旧論文体はここ。) われわれが現にもつ倫理の基盤、少なくともその重要な部分、は進化ゲーム理論から明らかにされた知見によって理解可能になる。これは、進化ゲーム理論など知らなかったダーウィン自身の洞察とも一致する。この洞察は、彼の晩年の著作『人間の由来』第一部での道徳起源論で展開されているが、基的な着想はすでに初期のノートにも書きとめられている。この洞察を、進化ゲーム理論や行動生態学の最近の成果を援用して再構成してみせるのが小論のまず第一の課題である。この課題は、「現にある」道徳の基盤を明らか

    morutan
    morutan 2013/12/16
    サイモンと山岸あるのでなんとなく全体が想像できるんだけど、ついでにスミス+マルクス←ヘーゲルあたりも加えて考えていいかと思うんだけど http://bit.ly/JpcPQf http://bit.ly/JpcRaB つまり経済学における不完全合理性
  • さよならアメリカ、さよならニッポン - 本と奇妙な煙

    萩原健太&湯浅学対談 寺内タケシ 民謡GS 執筆動機 さよならアメリカ、さよならニッポン ~戦後、日人はどのようにして独自のポピュラー音楽を成立させたか~ 作者:マイケル・ボーダッシュ白夜書房Amazon (妄想ジャップロック - と奇妙な煙)ここで紹介してる『ジャップロックサンプラー』と同じ訳者・出版社からの。妄想全開の『ジャップ〜』ではそれを補完するために近田春夫&マーティ・フリードマン対談が巻末についていたのだけど、このにも当時を知ってる日人にしかわからない微妙な空気を補完するために、萩原健太&湯浅学対談がついている。 萩原健太&湯浅学対談 萩原  (略)あえて日語詞でロックしたはっぴいえんどは、だからすごいと。でも、それって69年〜70年ごろ、GS末期のほんの1年間ぐらいの常識。それまでも日でロックはほとんど日語で歌われてきたんだから。ジュリアン・コープの 『ジャッ

    さよならアメリカ、さよならニッポン - 本と奇妙な煙
    morutan
    morutan 2013/12/16
    全共闘のときにロック聞いたりフォーク聞きつつGS的なものとは距離撮ってたって話だったけど、このへんの背景かのぅ。。
  • British Library

    Explore British Library’s 1,073,563 photos on Flickr!

    British Library