タグ

2021年9月7日のブックマーク (3件)

  • Rustでドメイン固有型を作る際のコツ

    ドメイン固有型である、ドメインオブジェクトをRustで実装する際のコツみたいなものを簡単にまとめました。まぁ「ドメイン固有型」というと大袈裟なので、「独自に型を作る」を想定してもらえばよいと思います。OOPに慣れている人がハマりやすい点も簡単に言及しています。ご参考までに。 アドレス帳型を作る アドレス帳型を例にします。 先にコードを以下に示します。コード全体はGitHubリポジトリを参照してください。 #[derive(Debug, Clone)] pub struct AddressBook { name: String, entries: Vec<AddressEntry>, } impl Default for AddressBook { fn default() -> Self { Self { name: String::default(), entries: Vec::def

    Rustでドメイン固有型を作る際のコツ
  • ライターがエンジニアに紹介したい、文章を書くステップ&おすすめ5冊

    仕事上の文書作成や、「Qiita」での情報発信など「最近文章を書く機会が増えた」エンジニアの方は多いのではないでしょうか。 人に伝わる文章を書くのは難しいもの。現在ライターとして活動中の筆者ですが、以前は文を書くのに苦手意識がありました。言いたいことが多すぎて長文になることもしばしば……。しかし基的な文章構成の考え方・執筆手順をインストールしたところ、文章をまとめるのが格段に速くなりました。

    ライターがエンジニアに紹介したい、文章を書くステップ&おすすめ5冊
    motchang
    motchang 2021/09/07
    すごい、知りたかった情報が描いてあって助かる...
  • JavaScriptでファイルダウンロード処理を実現する - Qiita

    はじめに モダンブラウザならJavaScriptでファイルダウンロード処理を実現することができます。SPA(シングルページアプリケーション)など、クライアント側にデータを持つようなアプリケーションであればサーバアクセスなしにメモリの内容からファイルを生成してダウンロードさせることができます。 実装方法 やり方は リンクのHTML5のdownload属性を使用してダウンロードファイル名を設定 File APIBlobを使用してデータを作成 window.URL.createObjectURLでBlobからURLを生成しそれをリンク先に設定 とするだけです。これでChromeとFireFoxはいけます(download属性のブラウザ実装状況を見るとを見ると、試せていないですがEdgeとOperaもいけそう)。加えてIEをサポートする場合は、IE10/11であればwindow.navigato

    JavaScriptでファイルダウンロード処理を実現する - Qiita
    motchang
    motchang 2021/09/07
    ほえ〜