タグ

2006年8月22日のブックマーク (11件)

  • セッションについて(4) - TRPG履歴

    思いついたので。 今回は「マスタリングについて」です。 でもそんな大したことは書きません。 GMをやる場合の心構えとして、「GMをやっているときは虚勢でも自信を持ってプレイしているように見せる」というのがあると思います。 私の場合、大概セッション中に、意味のない発言をしたりして、虚勢を張ってます。「実はね……」と言いつつ、その先を隠して進めるとか、「おや、伏線がスルーされたかな?」とか言いつつ、適当にアドリブで伏線っぽいものを提示しただけとか。*1 「安心できるGM」というのはたぶんどんな人でも「きちんとマスタリングをする準備をしてくれている人」だと思うんですが、私自身はそんなイメージに真っ向対立するようなやり方しかしてない*2ので、余計に虚勢を張る必要が出てきます。*3 虚勢でもなんでも、「見せ掛けの安心感」があれば、とりあえずその場はそのように流れるものです。セッション中は、PLの心理

    セッションについて(4) - TRPG履歴
    moto_hi
    moto_hi 2006/08/22
    ”GMをする時は、ハッタリだとしてもPLに安心感を提供したい。”なるほど。しかし器用ですね。私はプレイ中に「現在の処理」と「展開を修正」が両立できなくて、こまめに休憩をとってはその都度・・・バレバレだー。
  • セッションについて(3) - TRPG履歴

    今回はキャラクター造形について。 こういうのは大体私見になると思うので*1、その分を割り引いて読んでください。 さて、私がキャラクターを作る際にもっとも重要視するのが「発言」と「そのバックグラウンド」です。 基的にあまり設定を作らないでキャラを作る、というようなことを以前言明していますが、そういったスタンスだからといって、「設定をまったく作らない」わけではありません。あくまでもキャラクター作成時に作らないだけです。 なぜか。そのほうがキャラクターをロールする上での自由度が高いからです。 ある場面において、どのような人格設定であれ、なにか選択をしなければならないとなった時、どちらを選択するかについては、人格設定が関わってくる……と考える人が多いと思いますが、私はそんなことはないと思ってます。 では「なにがそのキャラクターに選択をさせるのか」というと、そのキャラクターの過去だと考えています。

    セッションについて(3) - TRPG履歴
    moto_hi
    moto_hi 2006/08/22
    ”設定ややりたいことについては、無駄なぐらい積極的にオープンにしていくのが一番だろう、というのが最近の私の流儀です。”同感。
  • 3ToheiLog: 因数分解が役に立つか:中二病の対処療法

    因数分解が役に立つか:中二病の対処療法 「因数分解が役に立つか」と子供に聞かれたらどう答えるべきか、という話がはてなで盛り上がってました。 その質問での「数学的な議論」という来の路線からは、ちとずれますが、「中二病議論」を説得する方法、という視点で見た議論にシフトしてみると、 中二病議論の半分くらいは「文章に適切な主語を入れてみる」という対処療法で治癒できることが多い…というのが、中二病患者の先輩としての私の説。 この場合、問題文を 「XXXが因数分解を理解することが○○○の役に立つか」 というフォーマットに置き換えると、この質問を分解できます。 以下、私だったら、こう答える例: ■Case1  ■「《誰か》が因数分解を理解することが、社会の役に立つか」 A. これは一瞬で返答可能。約に立ちます。 因数分解の意味が分からないと「多項式方程式の解」という概念(※)をそもそも理解で

  • 人力検索はてな - よく「因数分解が何の役にたつんだよ」という子どもがいます(大人にもそういう人が稀にいます)。 参照↓ http--d.hatena.ne.jp-keyword-テ貳ツ これに対す..

    よく「因数分解が何の役にたつんだよ」という子どもがいます(大人にもそういう人が稀にいます)。 参照↓ http://d.hatena.ne.jp/keyword/%c3%e6%c6%f3%c9%c2 これに対するスマートな反論をお願いします。 参考例:素因数分解は情報の暗号化に使われているから、 今のインターネット社会には必要不可欠なものである。 だから学ぶ必要がある。 こんな感じで、具体的に何の役に立っている、 だから勉強する必要があるんだよ、というような 回答をお願いします。

  • 「2ちゃんねるが厄介な『空気』を追い払った」史観 - シリアルイノベーション [ITmedia オルタナティブ・ブログ]

    株式会社インフラコモンズ代表取締役の今泉大輔が、現在進行形で取り組んでいるコンシューマ向けITサービス、バイオマス燃料取引の他、これまで関わってきたデータ経営、海外起業、イノベーション、再エネなどの話題について書いて行きます。 山七平氏の「空気」の考え方を再び取り上げます。 日では様々な状況において、なんとなくその集団におけるものの見方の趨勢が決まり、もって意思決定に近いものがなされ、それで物事が進んでいくのですが、そこには「意思決定をした当の人」は存在せず、従って、その意思決定に責任を持つ人がおらず、物事がうまく終始した時はよいのだけれども、何かをしくじってしまった場合に、責任を持つ人がいない状態に陥る。それはやはりヘンではないか?では何がヘンなのか?日では「空気」が意思決定するからではないか?そうだそうなのだ、というのが山七平氏の了解の仕方です。 彼がこのような思考をするに至

    「2ちゃんねるが厄介な『空気』を追い払った」史観 - シリアルイノベーション [ITmedia オルタナティブ・ブログ]
  • http://d.hatena.ne.jp/yama_r/20060822/1156172949

    moto_hi
    moto_hi 2006/08/22
  • ばらまき? 軍事転用可能な技術に熨斗つけて流出させるのに荷担? 「アジアの留学生へ月額20-30万円の無償奨学金」 (その2) 文科省と経産省に電話してみました 黒幕は江沢民と親しい二階俊博経産省という噂 - 天漢日乗

    ばらまき? 軍事転用可能な技術に熨斗つけて流出させるのに荷担? 「アジアの留学生へ月額20-30万円の無償奨学金」 (その2) 文科省と経産省に電話してみました 黒幕は江沢民と親しい二階俊博経産省という噂 さて、朝日の報道によると 中国韓国などのアジアからの優秀な留学生に月額20-30万円程度の無償奨学金を支給、国費留学生も含めて就職支援をするのに、60億円拠出 というニュースだが、さっそく、 文科省と経産省に電話して問いただした 人がいる。 【就職】「中韓などアジアの優秀な人材を、もっと日企業に」 留学生2000人に無償奨学金月20〜30万円…経産省・文科省[08/20]★8スレッドより。 352 :名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 13:37:38 ID:M6o7/Esj0 これどこに抗議すればいいんだ? 日人差別だろ 390 :名無しさん@6周年:2006/08/

    ばらまき? 軍事転用可能な技術に熨斗つけて流出させるのに荷担? 「アジアの留学生へ月額20-30万円の無償奨学金」 (その2) 文科省と経産省に電話してみました 黒幕は江沢民と親しい二階俊博経産省という噂 - 天漢日乗
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

  • ZAKZAK

    映画『東京フレンズ』の初日舞台あいさつで、「出演者がこれだけあいさつベタっていうのも珍しいですね」と関係者が苦笑い 主演の大塚愛=写真=が先陣を切ったが、「長々としゃべるので、句読点がない。そのうち聞いている方も分からなくなってくる」と映画ライター たとえば、こんな調子。「最近感情をうまく外に出すことが難しいというか、そう思うとき、素直に怒ったりわめいたり笑い転げたりして、人間くさい生き方できるほうが、大好きとか嫌いとか…」 翌日のスポーツ紙を読み比べると一目瞭然。「コメントをつまんで使っているが、担当記者の苦労の跡がしのばれる。話し言葉なのに、各紙微妙に違っていた」(民放ディレクター) 共演の松莉緒も、まったく文章を切らない。「たくさん伝えたいことがいっぱいあって、撮影はタイトなスケジュールでしたが、ストーリーに乗って感動をつたえられたなと、みんなの努力を思うと…」とこちらもダラダラ

  • 「絶対リンク感」のある人

    「絶対音感」というが話題になったことがある。 音を瞬時に識別することができ、 楽譜を見ずに楽器が弾けたり楽譜を書いたりすることができる能力である。 こうした能力が先天的なものは後天的なものは別にして、 筆者はこのような能力とは全くの無縁であったので、 実に羨ましいと感じた記憶がある。 「絶対音感」が話題になったためか、その後いろいろな 「絶対○○感」が (半ば冗談めいて) 登場した。 「絶対○○感」というのが単純に○○にセンスがある、 という程度の意味であれば、 実のところ ○○は何でもよいわけであるが、 人によって能力やセンスに大きな差がある場合、 「あの人は絶対○○感があるから」というのは、 はっきり明文化できない能力を指し示すために説得力があるということなのだろう。 そういうわけでやや得体のしれない能力を「絶対○○感」 と呼んでしまうことに筆者も便乗すると、かねてから 「絶対リンク

  • Web2.0の条件4つ

    ・Web2.0の条件その1:自動化 ・Web2.0の条件その2:双方向性 ・Web2.0の条件その3:敷居を下げる ・Web2.0の条件その4:無料 前回はWeb2.0について「Web2.0とは結局、一体、何なのか?」ということで具体例を出してみました。 今回はそんなWeb2.0に分類されるための「条件」みたいなものを覚えることにします。 条件については諸説ありますが、私見では「自動化」というのが第一の条件です。次が「双方向性」と「敷居を下げる」という点。そして最後が「無料」。この4つを含んでいるネット上のサービスをひとくくりにして「Web2.0」と呼んでいるわけです。以下、各条件について見ていきましょう。 ・Web2.0の条件その1:自動化 Googleは自動で巡回し、結果も自動的に並んでいます。コンテンツ連動型広告は自動的にページの内容を解析して表示する広告を決めます。ブログは文字さえ

    Web2.0の条件4つ