タグ

携帯に関するmotofuのブックマーク (343)

  • 子供へのネット規制の歴史(2)

    永らく続いた連載も、今回をもって終了である。最終回となる今回は、前回に引き続き、子供へのネット規制の歴史をまとめておこう。 2008年に、ネット事業者を巻き込んで大激論となった青少年インターネット環境整備法(以下、環境整備法)だが、初期の私案はかなり無茶なものだった。2008年2月、最初に打ち出したのは当時の民主党 高井美穂衆議院議員だが、大枠を定義しただけで、まだ細かいところは詰まっていない印象であった。 一方自民党 高市早苗議員を中心とした一派が提示した議員立法案は、内閣府内に別途委員会を設置して、ネット上の全コンテンツについて有害か無害かの判定基準を作って運用するというものだった。有害判定を受けたサイトは、サイトを会員制に移行するか、自分でフィルタリング会社にアクセス制限を申請することを義務化する。ISPや携帯キャリアには、18歳未満にフィルタリングを義務化し、是正されない場合は罰

    子供へのネット規制の歴史(2)
    motofu
    motofu 2014/08/25
    「子供達がなぜ常時接続的に他者とのつながりがやめられないのか、さらにはSNSではなくLINEを選ぶのか」連載終了お疲れ様でした。
  • キャリア6社の絵文字がついに統一

    motofu
    motofu 2014/04/25
    “ついに”というか、なんというか、もう……絵文字テーブル、よく見てたなー( -_-)
  • 報道発表資料 : アクセンチュアとドコモがコンテンツプロバイダーに対してスマートフォン向けリモートテストサービスを開始 | お知らせ | NTTドコモ

    アクセンチュアとドコモがコンテンツプロバイダーに対してスマートフォン向けリモートテストサービスを開始 -遠隔にてコンテンツの実機動作検証が可能な環境を提供し、コンテンツプロバイダーの開発負担を軽減- <2012年1月19日> アクセンチュア株式会社 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ アクセンチュア株式会社(社:東京都港区、代表取締役社長:程 近智、以下アクセンチュア)とエヌ・ティ・ティ・ドコモ(社:東京都千代田区、代表取締役社長:山田 、以下、ドコモ)は、コンテンツプロバイダー(以下CP)がスマートフォン向けのコンテンツを開発する際、インターネット経由で遠隔地からコンテンツ(アプリ等)の実機動作検証が可能な「リモートテストセンター」を活用した開発支援サービスを、2012年3月下旬より、ドコモのdメニューTM掲載CPから提供開始し、順次サービス対象を拡大してまいります。 アクセンチュアは

  • auの絵文字リニューアルについて 〈別紙〉 | 2012年 | KDDI株式会社

    (1) 同じ絵文字で他社とメールのやりとりができる 今回の絵文字リニューアルにより、ドコモの絵文字を新たに採用します。これにより、KDDI、沖縄セルラー、ドコモ、イー・アクセス、株式会社ウィルコム、の5社で同じ絵文字が利用できるようになります (注1) (注2) 。 注1) ドコモの絵文字と対応している絵文字213個のみ。イー・モバイルは近日対応予定。iPhoneは除く。 注2) 一部のau網内のみで流通していた絵文字は他社との互換性を高めるため、受信時のみ表示可能とし、入力可能な個数を390個へ変更しております。 (2) 新たなau絵文字を制作 ドコモの絵文字にないau絵文字についてはドコモの絵文字デザインを基調に新たに制作しました (注3) 。現在のドコモの絵文字と統一感をはかるため、ドコモの絵文字開発者の 栗田 穣崇氏 (現バンダイナムコゲームス) に全絵文字の監修をいただきました。

    motofu
    motofu 2012/04/18
    技術情報も確認した。文字コードは今までと代わらず、絵面だけが変わるってことっぽい。ってことは、ドコモと違って、”画像”的な扱いなのも変わらないのかな。font指定とか反映されない?
  • Googleアナリティクスをより快適にご利用頂けるよう「携帯(フィーチャーフォン)サイト計測拡張アドオン」を提供開始

    おもてなしを科学する”実践型Webプロデューサー”である株式会社イー・エージェンシーは、Googleアナリティクスをより快適にご利用頂けるよう「携帯(フィーチャーフォン)サイト計測拡張アドオン」を開発し、提供を開始いたしましたのでご案内いたします。 日頃より「Googleアナリティクス公式認定パートナー(GACP)」としてGoogleアナリティクスを活用する企業様のサポートをさせていただいておりますが、お客様より「携帯(フィーチャーフォン)サイトの計測」に関するお問い合わせを数多く頂いております。 その多くが「設定の複雑さ」や「PCサイトと同様の計測指標で分析したい」という内容であったことから、それらを解決する仕組みを開発することでお客様の手間の削減や運用レベルの向上が見込まれると考え、拡張アドオンをご提供させていただくことにいたしました。 【提供アドオン詳細】 ■携帯(フィーチャーフォン

    motofu
    motofu 2012/04/18
    ガラケーサイトの計測が便利に!
  • 形状、使い回し、SIMロック――SIMにまつわるアレコレを調べてみた - ITmedia +D モバイル

    スマートフォンを使う上でいろいろと複雑なのがSIMカード。形状やキャリア内での使い回し、SIMロック解除などはキャリアによって異なる。あらためて、SIMにまつわるさまざまな事項をまとめてみた。 電話番号などの情報が書き込まれたSIMカードは、携帯電話を使う上でさまざまな役割を担っている。SIMカードがないと基的にキャリア網での通信や通話はできない(SIMに非対応の一部機種を除く)。SIMカードを日常的に入れ替えることは少ないだろうが、機種変更前のケータイを使ったり、海外で他のSIMを入れて使うといったシーンも想定される。しかし、すべての機種でSIMの交換ができるわけではない。SIMの形状も、最近はmicroSIMタイプのカードが増えつつある。こうしたSIMの仕様はキャリアや機種ごとに異なるので、あらためてまとめた。 形状:microSIMが半数以上に、SIMのサイズ変更は可能? 2011

    形状、使い回し、SIMロック――SIMにまつわるアレコレを調べてみた - ITmedia +D モバイル
  • モバイルサイトの3キャリア共通CSSと最新コーディング事情 : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは、「livedoor Blog」を担当している吉沢です。 スマホの登場で、すっかりケータイ (フィーチャーフォン/ケータイ/ガラケー) が日陰に追いやられた感がありますが、ケータイも毎年進化していて、モバイルサイトの開発が行いやすいケータイがユーザへ浸透してきています。 livedoor Blog では、スマートフォン分野に注力しながら、月間15億PV あるケータイ版のUI最適化にも引き続き取り組んでいます。今回は、livedoor Blog で採用した事例を元に、この先1〜2年のケータイ開発・運用に役立てられる、3キャリア共通の CSS から最新のコーディング事情を紹介したいと思います。 アクセスシェア〜ライブドアの場合 まずはどの世代のケータイをメインに開発して表示くずれを起こさないようにするか検討するため、アクセスシェアを把握します。 1年前と比べると、iモードブラウザ2.

    モバイルサイトの3キャリア共通CSSと最新コーディング事情 : LINE Corporation ディレクターブログ
  • 高校生のスマホ普及率は15%――リクルートが高校生のWeb利用実態を調査

    リクルートが高校生のインターネット利用に関する調査結果を発表。SNSの利用率やスマートフォンの利用実態などが調べられている。 リクルートは8月22日、高校生のインターネット利用に関する調査結果を発表した。7月22日~25日の期間、全国高校生を対象にインターネットでアンケートを実施し、有効回答数は832人。調査では、モバイルやPCSNSがよく利用されていることや、15%程度の高校生がスマートフォンを利用していることなどが分かった。 インターネット調査に参加した高校生に、1日あたりのメディアの利用時間を聞くと、全体の47.3%がPCでインターネットを2時間以上利用すると答えた。携帯電話(フィーチャーフォンやスマートフォン)で2時間以上インターネットを利用する高校生も、17.6%存在した。 インターネット以外のメディアではテレビとの接触時間が長い傾向にあり、37.8%が2時間以上テレビを見ると

    高校生のスマホ普及率は15%――リクルートが高校生のWeb利用実態を調査
  • スマートフォンに機種変更したら、携帯メルマガが機能しなくなった - makitani.com

    携帯メルマガがスマートフォンに届いても、ユーザーはリンク先を閲覧できない上に購読解除もままならなくてハッピーじゃないし、メルマガを送る側もハッピーじゃない、そういうことがあるというお話。 ※このエントリー記事は2011年8月に書いたものです。ここで例として触れている2社のメルマガ媒体は、現在は適切に解除方法の提示や移行などの対応されている旨を付記しておきます。 スマートフォンでは、携帯サイト上でメルマガ購読解除ができない 携帯電話を、これまでのいわゆる「ケータイ」からスマートフォンに機種変更しました。GALAXY S II(ドコモです)。自宅でiPadは利用していたとはいえ、普段使いでの携帯情報端末の環境が大きく変わりました。 携帯課金の有料サービスは利用していなかったので特に解約とか何もしなくていいやと、気まぐれの勢いに任せての機種変更だったのですが、うっかりしていたのが携帯メルマガの購

    スマートフォンに機種変更したら、携帯メルマガが機能しなくなった - makitani.com
  • 私はいかにしてソフトバンク端末60機種のJavaScriptを検証したか - ockeghem's blog

    昨日のソフトバンクの非公式JavaScript対応の調査結果 | 徳丸浩の日記で報告したように、昨年5月に、ソフトバンク60機種の検証を行い、JavaScript対応の状況などを調査しました。当時はまだ公式なJavaScript対応機種はない状態でしたが、既にほとんどの端末が *非公式に* JavaScriptに対応していました。 このエントリでは、検証の様子を報告します。 なぜJavaScript対応状況を調査したか http://www.hash-c.co.jp/info/20091124.htmlを公表した前後に、とある方(この方)から、ソフトバンクのケータイでもJavaScriptが動作すると伺いました(参考のやりとり)。XMLHttpRequestも含めてJavaScrptが動くと教えていただいた932SHを私も購入して調べたところ、以下が判明しました。 確かにJavaScrip

    私はいかにしてソフトバンク端末60機種のJavaScriptを検証したか - ockeghem's blog
  • EZwebの2011年秋冬モデル以降の変更内容とセキュリティ上の注意点 - ockeghem's blog

    au/KDDIの技術情報サイトEZfactoryには、2011年秋冬モデル以降にEZwebの仕様変更がある旨表示されています。セキュリティ上の問題の可能性もあるため以下に報告します。 EZfactoryトップページでの告知内容 EZfactoryトップページには、2011年秋冬モデルでの変更を以下のように要約しています。 ※お知らせ※ EZブラウザは、2011年秋冬モデルにて、EZサーバを含め、「機能」及び「ネットワーク環境」の見直しを行ないます。 これによる主な変更点は以下のとおりです。 <主な変更点> ・EZサーバの言語変換機能が削除され、HDMLが非サポートとなる。 ・EZブラウザ、PCサイトビューアーのIPアドレス帯域が統一される。 今後EZブラウザ向けコンテンツを作成する場合は、XHTML Basicを推奨します。 http://www.au.kddi.com/ezfactory

    EZwebの2011年秋冬モデル以降の変更内容とセキュリティ上の注意点 - ockeghem's blog
  • 実は厄介、ケータイWebのセッション管理

    実は厄介、ケータイWebのセッション管理:再考・ケータイWebのセキュリティ(3)(1/3 ページ) “特殊だ”と形容されることの多い日の携帯電話向けWebサイト。そこには、さまざまな思い込みや性善説の上しか成り立たないセキュリティが横行しています。連載は、ケータイWebの特殊性をていねいに解説し、正しいケータイWebセキュリティのあるべき姿を考えます(編集部) 「Cookieを使えない端末」でセッションを管理する方法は? 第2回「間違いだらけの『かんたんログイン』実装法」ですが、多くの方に読んでいただきありがとうございました。 今回は、前回に引き続き架空のSNSサイト「グダグダSNS」のケータイ対応を題材として、ケータイWebのセッション管理の問題点について説明します。携帯電話向けWebアプリケーション(ケータイWeb)のセッション管理は、かんたんログインよりも対策が難しく、厄介な問

    実は厄介、ケータイWebのセッション管理
  • ke-tai.org > Blog Archive > ガラケー独自のstyle=”○○○”形式で書かれたインラインCSSをHTMLと分離してくれるサービス「Cascader」

    ガラケー独自のstyle=”○○○”形式で書かれたインラインCSSHTMLと分離してくれるサービス「Cascader」 Tweet 2011/5/20 金曜日 matsui Posted in DoCoMo, ソフト紹介, 記事紹介・リンク | No Comments » ガラケー用のホームページを作る場合、ドコモの古い端末が外部CSS形式の表記に対応していないため、style=”xxx”といったインラインCSS形式で記述を行わなくてはなりません。 こういったガラケー向けの独自形式で書かれたHTMLを、スマートフォンやPCなど他の環境で使い回すには、全面的な書き直しが必要になるのですが、その手間を省くことができそうなサービスがありました。 「Cascader」というサービスで、HTMLCSSファイルとを分割してくれます。 海外のサービスですので、当然ガラケー向けに作られたサービスではあ

  • 【ガラケー対応】モバイルサイトにFacebookシェアを追加する方法 | A!@attrip

    attrip 6:51 PM   2011年4月19日 返信 タグ: facebook ( 150 ), ガラ, ケー, サイト ( 63 ), シェア ( 14 ), モバイル, 対応 ( 4 ), 方法 ( 59 ), 追加    まだまだ日ではガラケーを使っている方も多いと思いますが、仕事の合間などに携帯サイトを見ていて いいね! したいんぁ てこともあると思います。 やり方がAdding Facebook Share and Twitter Status updates on your mobile siteで紹介されています。 それによると、下記のURLでリンクを作ればOK http://m.facebook.com/sharer.php?u=&t= なお、URLやタイトルはURLエンコードしないとだめなようです。

  • コミュニティサイトが果たす役割とは

    4月28日付けで、安心ネットづくり促進協議会のコミュニティサイト検証作業部会の最終報告書が公開された。この作業部会は、同協議会発足時にあったものではなく、活動を続けていくうちに専門の検証部会を作るべき、という提案に基づいて、あとからできたものだ。千葉大学の藤川大祐教授が主査となり、筆者らが作ったMIAUもここに参加している。 コミュニティサイトの問題とその取り組みや成果に関しては報告書をご覧いただくとして、稿では同時に公開された調査資料「青少年が利用するコミュニティサイトに関する実態調査(PDF)」に言及してみたい。同作業部会がリサーチ会社に委託して、小学3年生から高校3年生までを対象にアンケートした結果である。 実施したSNSは、「GREE」「魔法のiらんど」「モバゲータウン」「mixi」の4つ。実際には高校生だけで75%近くを占める、若干偏った結果となったが、子供の利用者実態からする

    コミュニティサイトが果たす役割とは
  • 1時間で携帯サイトをスマートフォン対応にする方法 | GREE Engineering

    初めての投稿となります。エンジニアのmatsuです。 携帯向けウェブサイトを1時間でスマートフォン対応する方法を紹介します。 概要 2011年4月7日のニュースにて携帯電話の新規契約数のうち、スマートフォンが占める割合が50%を越え、スマートフォンが格的に普及する兆しが見えてきました。 現在、スマートフォン向けサイトを新規構築するためのチュートリアルは数多く出ていますが、既存の携帯サイトをスマートフォンに最適化する方法があまり紹介されていないのでこの記事で紹介したいと思います。 このチュートリアルを行うと以下のようになります。 実装 全部で8ステップあります。 このチュートリアルではブログのトップページを例にとって説明します。 前半では文字コードの変更、HTMLの変更といった構造を変更します。後半では絵文字や文字スタイルを行い、仕上げとしてHTML5のバリデーションを行っていきます。最初

    1時間で携帯サイトをスマートフォン対応にする方法 | GREE Engineering
  • ウノウラボ by Zynga Japan: I love spacer

    携帯向けXHTMLを書いているとバッドノウハウばかりが身について行くのですが、その中で私が愛してやまないspacerのことについて熱く語ってみようと思います。 私が個人的に見つけたバッドノウハウばかりですので、これら以外にもっとスマートな方法がありましたら是非ご教示ください。 一般的な使い方 <br /><br />での改行するなんてとんでもない、でも3キャリ対応しようと思ったらline-heightも使えないし。。。そんなことでお悩みの方が良く使っているのがこのspacer。

  • ke-tai.org > Blog Archive > IPAが公開している「安全なウェブサイトの作り方 改訂第5版」に、携帯サイト開発上の注意点が追加されたようです

    IPAが公開している「安全なウェブサイトの作り方 改訂第5版」に、携帯サイト開発上の注意点が追加されたようです Tweet 2011/4/12 火曜日 matsui Posted in 記事紹介・リンク | No Comments » 最近はイベントのお知らせ等の更新ばかりだったので、たまには真面目にケータイネタをご紹介したいと思います。 IPAが公開しているウェブサイトの開発者・運営者が適切なセキュリティを考慮したウェブサイトを作成するための資料「安全なウェブサイトの作り方」の改訂第5版に、携帯サイト開発上の注意点が追加されたようです。 → IPA 情報処理推進機構:プレス発表:記事:「安全なウェブサイトの作り方 改訂第5版」を公開 [www.ipa.go.jp] → IPA 情報処理推進機構:情報セキュリティ:脆弱性対策:安全なウェブサイトの作り方 [www.ipa.go.jp] 章2

  • WWW::GoogleAnalytics::Mobileというモジュールを書いた - blog.nomadscafe.jp

    JavaScriptが使いにくい携帯などの環境でGoogle Anlyticsを利用する場合は、通常このサイトで配布される1x1の画像を吐き出すサーバサイドのビーコンスクリプトを設置し、 Webサイドからリンクを張りますが、このサーバサイドのスクリプトのうちPerlのコードはCGI以外では実行しづらいモノなので、PSGIにアプリケーションにしてCPANにリリースしました。 加えて、タイムアウトの制御が細かくできるようLWPをFurlにし、勝手にビーコンが他人に利用されないようchecksumを追加しています。また、PSGIアプリケーションで利用できるURL生成用のクライアントライブラリもつくりました。 使い方。まずサーバサイド。 use WWW::GoogleAnalytics::Mobile::PSGI; use Plack::Builder; builder { mount "/ga"

  • IMJ | 企業情報 | プレスルーム | IMJモバイル、「モバイルユーザー動向定点観測 2011」を発表

    株式会社IMJモバイル 代表取締役社長 川合 純一 モバイルユーザー動向定点観測 2011 ~モバイルサイトによる購買意欲・行動への寄与が向上~ 株式会社アイ・エム・ジェイ(JASDAQ 4305)のグループ会社である、株式会社IMJモバイル(社:東京都目黒区 代表取締役社長:川合 純一)は、「モバイルユーザー動向定点観測 2011」を実施いたしました。 調査期間は2011年2月15日~2月18日、有効回答数は519名から得られました。今回で、第3回目の調査実施となります。 調査結果概要 調査結果によると、昨年と比べモバイルネットの利用時間や利用シーンは増加しており、モバイルの重要度も上がっていることがわかりました。さらに、モバイルサイト閲覧後に「購入したくなった」「購入した」「販売店へ出向いた」との回答も増加しており、購買意欲や行動への貢献度が向上している傾向がうかがえます。 ま