タグ

ビジネスに関するmotowotaのブックマーク (125)

  • 3月に私が再読したいビジネス書10冊、ビジョンの本を中心に - ビジョンミッション成長ブログ

    3月ですね。今月も、ビジネス書・を再読したいと思います。今月は、「ビジョン」についてのを中心に再読したいと思っています。やはり、ビジネスにおいて、ビジョンは大切です。どこへ向かうのかをわかっていないと、企業やチームがまとまらない、ということになってしまいますから。 先月は、戦略についてのを中心に再読しました。来は、ビジョンがあって戦略ですが、逆になっていますね。あらためて、ビジョンを考えてみたいと思ったので、今月はビジョン関連のを再読します。 ということで、まとめておきます。の内容については、リンクから記事を読んでみてください。 2015年の読んで良かったは、こちらです。2015年読んで良かったおすすめビジネス書・15冊 ちなみに、ビジネスにビジョンは大切と言われますが、どうするとビジョンを描けるのかというのは、意外とわからないものです。自分や自社のビジョンを描きたい方は、

    3月に私が再読したいビジネス書10冊、ビジョンの本を中心に - ビジョンミッション成長ブログ
    motowota
    motowota 2016/03/03
    頭悪そう
  • 楽天三木谷「レビューで低評価のユーザーには電話する」→投稿して一分で電話&不在でもかけ直しで批判殺到 : 痛いニュース(ノ∀`)

    楽天三木谷「レビューで低評価のユーザーには電話する」→投稿して一分で電話&不在でもかけ直しで批判殺到 1 名前: レッドインク(東京都)@\(^o^)/:2016/02/05(金) 16:50:33.69 ID:POPDPpjk0.net 楽天 三木谷社長が講演、「品質向上にこだわる」 取り組みの一環として、レビューで低い評価をしたユーザーに対し、投稿から2分以内に同社のカスタマーサービスが電話をかけて不満点や苦情などを聞き取るサービスを始める。同社のECコンサルタントも即座に苦情への対応を行う。ユーザーに対してはお詫びとして、「楽天スーパーポイント」を500から2000ポイントプレゼントする。 三木谷社長は「顧客満足度の向上は、どんなプロモーションよりも売り上げ増が図れるのではないか。100分の1、100分の2のデトラクター(批判者)を放置すると、少数派でもマイナスの声の方が大きくなって

    楽天三木谷「レビューで低評価のユーザーには電話する」→投稿して一分で電話&不在でもかけ直しで批判殺到 : 痛いニュース(ノ∀`)
    motowota
    motowota 2016/02/06
    三木谷はワタミを賢い悪党にした感じ。
  • 『21世紀の不平等』不平等を縮める政策とは? アンソニー・B・アトキンソン - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ

    『21世紀の不平等』アンソニー・B・アトキンソン 21世紀の不平等 作者: アンソニー・B・アトキンソン,山形浩生,森正史 出版社/メーカー: 東洋経済新報社 発売日: 2015/12/11 メディア: 単行 不平等や格差 世界には、不平等や格差がある。 20世紀の不平等とは少し違っている、21世紀の不平等について書かれています。 著者のアトキンソン氏がイギリス人なので、イギリスの不平等、格差の是正の方法などについて書かれています。 イギリスの話が主な話ですが、先進国であれば、似たような状況にあると思うので、参考になるはずです。 ▼ ここに注目 ▼ 「第2部では、不平等の水準を大幅に引き下げると私が信じている手法を15個 提案した。」(p.275) 「提案8:個人の所得税の累進性を高める方向に戻す。限界税率は課税所得の 範囲に応じて上がり、最高税率は65パーセントにして同時に税収基盤を

    『21世紀の不平等』不平等を縮める政策とは? アンソニー・B・アトキンソン - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ
    motowota
    motowota 2016/02/03
    きったねぇレイアウト
  • 10月にわたしが再読したいビジネス書・本10冊+1 - ビジョンミッション成長ブログ

    10月に再読したいビジネス書・ 10月になりました。早いもので、2015年も残り3ヶ月ほどです。 秋ですね。読書の秋です。読書には、いい季節ですね。 今月、わたしが再読したい・ビジネス書をまとめておきます。 今月は、アイデアとビジネスと、習慣の改善がテーマなので、そういったを読んでみたいと思っています。 全部、読めるかどうかはわかりませんが。 生き方 『生き方』(楽天ブックス) 生き方 作者: 稲盛和夫 出版社/メーカー: サンマーク出版 発売日: 2012/07/01 メディア: Kindle版 稲盛和夫氏の、生き方について書かれているです。 生き方を考えるというよりは、書を読んで、考える時間を持つ。そういうことが有益だなと感じているので、 再読しようと思っています。 何をどう考えると良いのか。こういうことがわかるので、何度か読んでみると、違ってきますね。 経営者ノート 『経営

    10月にわたしが再読したいビジネス書・本10冊+1 - ビジョンミッション成長ブログ
    motowota
    motowota 2015/10/04
    ブログ主、ウッスイなぁ。
  • 武雄市図書館の蔵書について|CCC カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社

    カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(以下CCC)が指定管理者として運営をしております佐賀県武雄市の図書館において、一部メディア等で指摘されております蔵書内容について、以下の通り、対応を決定致しましたのでご報告致します。 ご指摘の蔵書は、2013年4月のリニューアル開館前に武雄市から業務委託を受け、初期蔵書の強化として追加納入した蔵書になります。追加納入蔵書数10,132冊(当時、CCCが出資するネットオフ等より商品リストを事前に確認の上で購入。※現在は資関係はございません)、納入金額760万円(装備費、物流費含む)で追加納入した蔵書について、より精度の高い選書を行うべき点があった事を反省しております。 追加納入蔵書について調査した結果、リニューアル開館から2015年9月9日までの約2年半で一度も借りられていない蔵書が1,630冊ある事が判明致しました。つきましては、弊社にてこれら

    武雄市図書館の蔵書について|CCC カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社
    motowota
    motowota 2015/09/11
    CCCの、バレちゃったテヘペロ感満載。増田は死ねばいいよ
  • 知性主義と反知性主義をどう橋渡しするかーオリンピックのエンブレム問題(4) - LIFEHACK STREET 小山龍介ブログ

    そもそもの「目的」に立ち戻る 今回の騒動には既視感を覚える。広告代理店に努めていたときに、よくよく起こりそうなことでもあるのだ。僕は営業部門で数年働いたが、そのときにもエンブレム問題のミニチュア版のようなできごとも、なくはなかった。振り返ってみると、広告代理店の営業というのは、ここで何度か触れている反知性主義の立場をとっていたと思う。いや、知性主義と反知性主義の橋渡しの役割を果たしていたんじゃないかと思った。 ということで、エントリーを書いてみる。 さて、広告代理店の営業として、クリエイティブ部門からあがってくるアウトプットに対して最初に考えるのが、 ・クライアントがどう考えるか である。 これは、もうしょうがない。クライアントと揉めたくないということではなく、クライアントの意向と違っていてもこちらのほうが良ければ、それでいく。けれど、クライアントのOKが出ない限りには世の中にでないのだか

    知性主義と反知性主義をどう橋渡しするかーオリンピックのエンブレム問題(4) - LIFEHACK STREET 小山龍介ブログ
    motowota
    motowota 2015/08/25
    デザイナーはたこつぼでオナニーしてな
  • ソフトバンク、ヤマダ電機に227億円出資 第4位株主に 資本・業務提携

    ソフトバンクとヤマダ電機は5月7日、資・業務提携を結んだと発表した。ソフトバンクは総額約227億円でヤマダ電機株式の5%を取得、第4位株主となる。ヤマダ電機が持つ家電の全国販売網と、ソフトバンクの通信事業などを融合し、少子高齢化に対応した新サービスなどを展開するという。 提携について、ヤマダ電機は「少子高齢化社会に向けての新しいビジネスを創出することと、既存ビジネスの連携強化が目的」と説明。ソフトバンクはヤマダ電機を通じた販売力の強化に加え、ヤマダ電機が持つ全国の店舗ネットワークを生かした生活サポートサービスや、太陽光発電や蓄電池を活用した「スマートホーム」事業と、ソフトバンクのブロードバンドや自然エネルギー事業、ロボット事業の融合を図っていく。 調達資金は新サービスや店舗リニューアルなどに活用する。

    ソフトバンク、ヤマダ電機に227億円出資 第4位株主に 資本・業務提携
    motowota
    motowota 2015/05/08
    ヤマダは家電量販店としては下降トレンド。いまさら太陽光やるの?
  • 「新人研修で名刺を集めてます」若い男性に渡したら「営業電話」が来た!違法では? (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース

    「新人研修で名刺を集めてます」若い男性に渡したら「営業電話」が来た!違法では? 弁護士ドットコム 2月22日(日)10時18分配信 「新人研修中で、名刺を集めています。よかったら名刺をいただけませんか」。東京駅の構内で、こんなふうに声をかけられて、気軽に応じたら、あとで不動産の営業電話がかかってきた――。そんな投稿がツイッター上で話題になった。 投稿によると、声をかけてきたのは、スーツ姿の若い男性だ。投稿者は「応援するつもり」で名刺をわたしたところ、後日、その男性とみられる人から、不動産の勧誘電話がかかってきた。断っても「そんなこと言わずに」と粘られたため、無理やり電話を切ることになったそうだ。 「研修中」と称した名刺交換のあとに営業電話がかかってくるケースはかなりあるようで、ネット上には「迷惑だ」という意見が書き込まれていた。このように「だまし討ち」ともいえる方法で名刺をもらい、営業

    「新人研修で名刺を集めてます」若い男性に渡したら「営業電話」が来た!違法では? (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース
    motowota
    motowota 2015/02/22
    系列にAKBメンバーを抱える芸能事務所を持つあの会社ね、と書こうとしたら、すでに実名書かれてた。
  • CSC 490, Spring 2009: Functional Programming and Computational Finance

    CSC 490, Spring 2009: Functional Programming and Computational Finance Schedule/Homeworks 1 About the CourseI’m an expert in functional programming (that’s what I get paid for). I’m also interested in Computational Finance (that’s why this class is happening). Am I an expert in Computational Finance? No, I’m not. For this reason, this class will have a somewhat exploratory flavor. This will requir

  • コンサルってなんなの?

    人脈業? 自分の親戚とかにもコンサルが結構いるんだけど、 「みんなと一緒に考える仕事だよっ」って明るく話してくれる。まるでちきりんみたい。 「結局何やってんの?」 「だって、変える事って中からはしにくいでしょ?だから」 「ああ、変える係?」 「でもないけれど。でも結果を出していかないと次のクライアントは見つからないから、営業が半分かなあ」 「俺にもできる」 「めっちゃ向いてると思うよ?すごく考えるでしょ。でも手に職があるからいいじゃん」 「ふーん」 ちきりん見てると、 「短期間で勉強して、理解した感じになって、それを応用していく能力がある集団?」 というような気にもなるのだけれど、 別の親戚を見ていると、なんかブローカーというか、 この事業にはこれが必要なんだけど、紹介料が必要です。 みたいな商売もしているし。 友達なんかはボストンコンサルにいたなと思ったら、 「あそこは長くやるところじゃ

    コンサルってなんなの?
    motowota
    motowota 2014/04/30
    ボスコンのような頭の良いコンサルと船井総研みたいなビジネスモデル泥棒が混雑してる気が。医療計ってそうだよね
  • 「大人になっても勉強するなんてみっともないことはやめなさい」という記事に感銘を受けました - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】

    今朝は朝ブログを書けなかったので、寝る前に更新します。 今日は、最近私が非常に感銘を受けた記事があるので紹介します。 今年2月に発行されたクーリエ・ジャポンの中にあるインタビュー記事「大人になっても勉強するなんてみっともないことはやめなさい」です。 [スポンサードリンク] これまで「お金節約」だとか「時間」など、テーマを決めて勉強をしてきた私。 この記事のタイトルにドキッとしました。 「大人になっても勉強するなんてみっともないことはやめなさい」 そもそも、社会人になってから「もっと知的になりたい」と思って勉強するという姿勢自体が間違っています。 歳をとってから教養書やビジネスを読み漁って、「あの人は勉強好き」と言われるような人は、たいていの場合、学歴コンプレックスや仕事からの逃避に根差した「後悔の勉強」をしているにすぎません。都合のいい「弁解勉強」をしているだけです。きついことを言うよ

    「大人になっても勉強するなんてみっともないことはやめなさい」という記事に感銘を受けました - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
    motowota
    motowota 2014/03/28
    たかが読み物のドラッカーをあげ奉る愚行
  • 物議を醸した原作使用料100万円の件に関して | ヤマザキマリ・Sequere naturam:Mari Yamazaki's Blog

    以下、弁護士氏のコメントです ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 漫画家ヤマザキマリさんのTV番組でのコメントについて 当事務所の代表弁護士、四宮隆史です。 漫画家ヤマザキマリさんの契約交渉や契約管理等の代理人を務めております。 今年2月23日(土)にTBSで放送されたバラエティ番組『ジョブチューン』において、ヤマザキさんが、『テルマエロマエ』の映画化について受領した原作使用料が約100万円だったと告白して波紋を呼んでいます。 インターネット上でも、件に関連するツイート、ブログ、ニュース記事が多く公開されました。その大半は、ヤマザキさんを支持するものでしたが、あたかも映画の製作者であるフジテレビ漫画家を搾取しているかのような論調が広がっていることに、ヤマザキさんも心を痛めています。 そこで、代理人弁護士である私からもコメントを公開すべきと考え

    物議を醸した原作使用料100万円の件に関して | ヤマザキマリ・Sequere naturam:Mari Yamazaki's Blog
    motowota
    motowota 2013/03/04
    この四宮という弁護士が無能ということはわかった。たとえば、京都の一澤頒布のお家騒動の最初の裁判の弁護士とか。
  • 「柳井正は人として終わってる」を読んで

    http://www.mynewsjapan.com/reports/1734 あー、俺です。 なんか最近UNIQLOって超ブラックなんだぜ?っていう記事を読んだので、元UNIQLO社員の俺がしゃべります。 長いエントリーになりそうなので先に謝ります。 まず俺のことなんですけど、UNIQLO辞めたのは2年以内のどっかです。在職期間は5年以上10年以内で、中途採用でした。 在籍部署はあんま言いたくないんですけど、商品系のどっかです。 生産部とか、R&D部(デザイナー、パタンナー等)とか、MD部とか、そういうモノ作り系です。 そいでまぁ、一言で言うと確かにUNIQLOはすっげーブラックだとは思います。 ネットで読んだ記事はIDが無いので最後まで読めなかったんですけど、だいたい書いてあることはわかります。 ただ部と店舗だとまた違うとこもあると思うので、その辺のことを書けたらと思います。 できる

    「柳井正は人として終わってる」を読んで
    motowota
    motowota 2012/12/25
    そしてバカと脳筋だけ残る。ま、それでも会社は回る
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • ルミネに立ち向かった喫茶店:日経ビジネスオンライン

    また1つ、大切な店が消えた。 連絡が来たとき、街は既に夕暮れ時を迎えていた。「今日中に出て行けと言われた」。都内某所にある行きつけのビストロの主人から、そうメールが入った。メディアにもたびたび登場し、ファンも多い人気店だ。10年近くの間、競争の激しい一等地で営業を続けてきた。 経営が赤字だったわけでも、契約違反があったわけでもない。ただ、スポンサー企業の業績が悪化し、急遽、店を閉めるよう言われたとのことだった。釈然としないまま、会後、最終の電車でその店に向かった。店内では企業側の担当者や行きつけのファン、飲店関係者らが渋面を作っていた。 荷造りには数時間を費やした。店の味を支え続けた鉄鍋やミルクパンや秤を抱えて店を出たとき、時計の針は明け方の4時を回っていた。虚脱感を覚えながら各々無言でタクシーに乗り、慣れ親しんだ店を後にした。 個人店が消えてゆく。 「先月まであった店が、今月行ったら

    ルミネに立ち向かった喫茶店:日経ビジネスオンライン
    motowota
    motowota 2012/11/14
    駅ビルをルミネという共通オペレーション化するのはいいが、新宿とか大ターミナルでやる意味は大してないと思う。
  • 【速報】楽天、2015年6月に本社を二子玉川に移転:日経ビジネスDigital

    EC(電子商取引)モール「楽天市場」を運営する楽天は、2015年6月をめどに社を東京急行二子玉川駅直結の「二子玉川ライズ」(東京都世田谷区)に建設中のオフィスビルに移転する。8000人近い社員数を一個所に集約するのが狙い。これまで東京エリアは品川シーサイド駅を拠点とし、楽天タワー1号館、2号館と2つのビルに分かれていた。拠点分散を解消することで経営スピード向上を図る。 楽天は2003年10月に社を東京都港区の六木ヒルズ森タワーに移転。その後、2006年9月から順次、品川シーサイドフォレストに移転した。今回は創業以来、3回目となる大規模移転となる。 二子玉川ライズは、2010年7月から第2期事業が始動。用途としてオフィス、ホテル、店舗、シネマコンプレックス、スタジオ、フィットネスクラブなどが計画されており、2015年6月に竣工する予定である。

    【速報】楽天、2015年6月に本社を二子玉川に移転:日経ビジネスDigital
    motowota
    motowota 2012/09/25
    楽天にセンスがない理由
  • 反面教師としての三木谷発言

    kobo touch の初期不良問題に対する三木谷氏の発言にはあまりにも学ぶことが多かったのでひと言。ソースは、日経ビジネス Digital の「細かいことで騒いでいるのは少数派ですよ」という記事。 特に問題なのは冒頭の、 ――色々トラブルが起きましたが現状は。 三木谷:いや、いいですよ。初期設定の問題で細かいトラブルはあったけど、2日以内に解消できたし、コールセンターも24時間対応にしたし。アクティベーション(利用できる状況にセットアップすること)した人が購入者全体の95%を超えていますからね。そして、何よりコンテンツが売れまくっている。出版社の人に聞いてみたほうがいいですよ。僕は出版社の驚きように驚いている状況です(笑)。  販売台数は10万台弱程度で、年内目標は100万台。だいたいそこまでいけそうです。やはりユーザーインタフェースがいいんですよね。直感的にできるし、変なボタンもないし

    motowota
    motowota 2012/07/29
    どうして三木谷がハーヴァードMBAに選ばれて卒業できたの?コネだからさ!
  • ビッグデータは「宝の山」、機械学習で鉱脈を探せ 村上憲郎のグローバル羅針盤(42) - 日本経済新聞

    この連載コラムの前回で、「コンピューターは人間に近づいた?『』を認識する技術質」と題して、コンピューターサイエンスの重要な一部である「人工知能」の、更にその重要な一部である「機械学習」について、次のように紹介した。 一言でいえば、「人工知能」とは、現行のデジタルコンピューターの上に、我々人間と同程度の「知能」を構成しようとする試み、あるいは、その試みの過程で派生した一群のコンピューター技術の総称である。 そして、「機械学習」とは、その「知能」の重要な一部である「学習能力」を、現行のデジタルコンピューターの上に構成しようとする試み、あるいは、その試みの過程で派生した一群のコンピューター技術の総称である。

    ビッグデータは「宝の山」、機械学習で鉱脈を探せ 村上憲郎のグローバル羅針盤(42) - 日本経済新聞
    motowota
    motowota 2012/07/18
    村上なにがしの頭では無理無理
  • 「この仕事は合ってません!」と1カ月で辞める新人の“事情”:日経ビジネスオンライン

    また、新入社員が辞めてしまった。これで4人目である。といっても、私の部下の話ではない(っていうか、部下いないし…)。わずか1カ月ちょっとの間に、「新人が辞めた」という話を4回も聞いてしまったのである。 1人目は、インタビューをさせていただいた方の会社で起こった出来事で、入社1週間目に「体調が悪い」と言ってきた後、連絡が途絶えて辞めた。2人目は旅行代理店に勤める友人の部署に配属になった新人が、「自分にこの仕事は合っていない」と言って、2週間目に辞表を出した。3人目は、以前仕事でお世話になった方の会社の出来事で、母親から「息子が思っていたような仕事ではないので、辞めてさせてください」と連絡があって、去っていった。 そして、昨日4人目が現れた。 「4月から25歳の男性を正社員で雇ったんですけど、『この職場では僕の個性が潰されるから辞めたい』と言ってきました。彼はうちの会社に来る前に、1年ほど別の

    「この仕事は合ってません!」と1カ月で辞める新人の“事情”:日経ビジネスオンライン
    motowota
    motowota 2012/05/15
    35%も離職してるってことは職場環境や諸制度も悪いんだろ。不細工エルニーニョが
  • 大東亜戦争の敗因から学ぶ、現代にも通じる6つのターニングポイント

    1972年生まれ。慶應義塾大学総合政策学部、京都大学経営管理大学院(修士)卒業。 大学卒業後、貿易商社にてカナダ・オーストラリアの資源輸入業務に従事。その後国内コンサルティング会社に勤務し、2001年に独立。戦略論や企業史を分析し、負ける組織と勝てる組織の違いを追究しながら、失敗の構造から新たなイノベーションのヒントを探ることをライフワークとしている。わかりやすく解説する講演、研修は好評を博しており、顧問先にはオリコン顧客満足度ランキングで1位を獲得した企業や、特定業界での国内シェアNo.1企業など多数。主な著書に『「超」入門 失敗の質』『「超」入門 学問のすすめ』『戦略の教室』『戦略は歴史から学べ』『実践版 孫子の兵法』『実践版 三国志』『最強のリーダー育成書 君主論』『3000年の英知に学ぶリーダーの教科書』などがある。 「超」入門 失敗の質――日軍と現代日に共通する23の組織

    大東亜戦争の敗因から学ぶ、現代にも通じる6つのターニングポイント