タグ

2020年10月28日のブックマーク (16件)

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    mouki0911
    mouki0911 2020/10/28
    光宙「...」/「〜って呼んで」ってやればいいんじゃないの。
  • 大洗駅の待合室をリニューアル|NHK 茨城県のニュース

    県内有数の観光地の大洗町に鉄道を利用して来てもらおうと、鹿島臨海鉄道の大洗駅の待合室がリニューアルされ、記念の式典が開かれました。 28日大洗駅で開かれた式典には、鹿島臨海鉄道の篠部武嗣社長や大洗町の国井豊町長らが出席しました。 リニューアルされた待合室には、県産の高級木材「八溝材」を使って水戸市の職業訓練校の学生が製作したベンチが4つ、置かれています。 ベンチは3人掛けで、大洗の海の波をイメージしたデザインになっていて、式典の出席者が実際に座って座り心地を確めていました。 また、室内には、大洗町が舞台の人気アニメ、「ガールズ&パンツァー」のキャラクターなどが描かれた縦4メートル、横7メートルの大きなタペストリーも掲げられています。 駅の隣には先月、町の観光案内所「うみまちテラス」がオープンしていて、鹿島臨海鉄道は、鉄道を利用して駅を観光の出発点にしてもらいたいとしています。 ベンチを製作

    大洗駅の待合室をリニューアル|NHK 茨城県のニュース
    mouki0911
    mouki0911 2020/10/28
    ガルパンかなと思ってみたらガルパンだった。
  • 「ドイツは謝罪したから和解できた」という日本人の勘違い

    CDU党部にあるアデナウアー元首相の写真の前を通るメルケル首相(09年) REUTERS/Wolfgang Rattay <日ドイツ・モデルを見習って謝罪しても、東アジアの近隣諸国との関係改善にはつながらない。誌「ドイツ妄信の罠」特集より> 日と近隣諸国との歴史問題の原因は、日政府が戦時暴力を謝罪しなかったことにあるという意見をよく聞く。しばしば日と比較されるドイツは戦後に謝罪し、被害者への補償を行い、歴史教育や追悼行事を通じて戦争の記憶を忘れない努力をしている。日ドイツの例に倣えば、いずれ近隣諸国と和解できる、というのがこの主張の骨子だ。 こうした既存の「常識」には問題がある。ドイツ・モデルから間違った教訓を得ていることだ。他の和解の事例と同様、ドイツの経験が示唆しているのは謝罪ではなく、真実を語ることの重要性なのだ。 アジアの人々は、戦時中の日による暴力や収奪、ある

    「ドイツは謝罪したから和解できた」という日本人の勘違い
    mouki0911
    mouki0911 2020/10/28
    自分は和解の証明として条約があるものなのだろうと思ってたのだが、きっと思い違いなんだろうな。
  • 元増田です。 ここまで多くの方に読んでいただけて嬉しいです。本当にあり..

    増田です。 ここまで多くの方に読んでいただけて嬉しいです。当にありがとうございます。温かい言葉も厳しい言葉も読ませていただきました。誤読や私の伝え方が不十分だったための誤解などについて、追加で説明したい気持ちはありますが、それは辞めておきます。皆様のご理解におまかせいたします。 ただ、これを伝えさせてください。 私は両親には非常に感謝しています。私のやりたいようにやらせてもらったことをありがたいと思わないはずはありません。実家には年2回は帰っています。両親とは仲良しです。私がいなくなった後にインターネットが開通しました。あと2年前に両親はガラケーをスマホに変えました。もっと早くやってくれたら良かったのに。 そして皆様が推測された通り出身地は北海道です。三井グリーンランド、今は北海道グリーンランドですね。私が小さい頃に名前が変わりましたが、両親はずっと三井グリーンランドと言い続けています

    元増田です。 ここまで多くの方に読んでいただけて嬉しいです。本当にあり..
    mouki0911
    mouki0911 2020/10/28
    グッドラック👍
  • JR東海、今期最終赤字1920億円 民営化以降初の赤字 - 日本経済新聞

    JR東海は28日、2021年3月期通期の連結最終損益が1920億円の赤字(前期は3978億円の黒字)になりそうだと発表した。1987年の民営化以降で初めての最終赤字に転落する。新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、稼ぎ頭の東海道新幹線の利用が急減しているのが響く。百貨店やホテルなどの関連事業も業績を下押しする。売上高は前期比53%減の8630億円、業のもうけを示す営業損益は1850億円の赤字(

    JR東海、今期最終赤字1920億円 民営化以降初の赤字 - 日本経済新聞
    mouki0911
    mouki0911 2020/10/28
    たぶん簡単には本数減らせないんだと思う。つまり正規の手続き通り、という日本的な対応が傷口を広げた。そういう意味ではJR東海も被害者だけどこれも危機管理ということかな。教えて鉄オタの人。
  • 米 黒人男性 警察官に撃たれ死亡 警察に抗議活動続き州兵招集 | アメリカ人種差別問題 | NHKニュース

    アメリカ東部ペンシルベニア州で26日、黒人男性が警察官に銃で撃たれて死亡し、警察による過剰対応だとして抗議活動が続いています。 一方、現地メディアは過激化した一部が店舗から商品を略奪するなどし、州兵が招集される事態となっていると報じていて、緊張が高まっています。 現地のメディアによりますと、地元警察は現場に駆けつけた警察官がウォレスさんに持っていたナイフを捨てるよう警告したにもかかわらず、近づいてきたため発砲したと説明しているということです。 フィラデルフィアの司法当局が当時の状況を調べています。 インターネット上には、発砲の状況を写したとされる映像が拡散し、現地では、26日夜から警察による過剰な対応だとして抗議活動が続いています。 27日夜も数百人が集まって抗議活動が行われていて、現地のメディアは過激化した一部が、車に火をつけたほか店舗から商品を略奪したと報じていて、州兵が招集されるなど

    米 黒人男性 警察官に撃たれ死亡 警察に抗議活動続き州兵招集 | アメリカ人種差別問題 | NHKニュース
    mouki0911
    mouki0911 2020/10/28
    前段の経緯はわからないけど見た限りだと米国ならこんなもんだろうね、って感じかな。日本だと威嚇射撃の後だろうけど。
  • 堀江貴文さん「金儲けのネタにされてさらに居た堪れない思いなんですが……」餃子店のクラウドファンディングは1000万円を突破 - ライブドアニュース

    2020年10月28日 8時35分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 氏がトラブルになった餃子店のクラファンが1000万円を突破した 堀江氏は27日、店に怒鳴られた自身が怒鳴ったことにされたなどとツイート 「悪者にされて、金儲けのネタにされてさらに居た堪れない思い」だと綴った ◆堀江貴文氏が餃子店巡りツイート私は店先で怒鳴られて居た堪れない思いで店を後にしました。さらに何故か私が怒鳴ったことにされて悪者にされて、金儲けのネタにされてさらに居た堪れない思いなんですが。。。— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) 10月27日朝に放送されたTBS「グッとラック!」では、実業家のさんがYouTube動画でタクシー乗客のマスク着用義務化に疑問を呈しているという話題を取り上げた。 スポーツ報知は、 立川志らく、タクシー乗客のマスク着用

    堀江貴文さん「金儲けのネタにされてさらに居た堪れない思いなんですが……」餃子店のクラウドファンディングは1000万円を突破 - ライブドアニュース
    mouki0911
    mouki0911 2020/10/28
    悪者が悪者にされたと言ってましたとさ。お後がよろしいようで。
  • ちきりん on Twitter: "大阪都構想が問うているのは、 1)このまま日本の他都市と一緒に「住みやすいオラが地域」のひとつとして、少しずつ衰退していく道を選ぶのか、 2)東京やシンガポール、上海、バンコク、ジャカルタなどと並ぶ勝ち組都市を目指し、衰退を食… https://t.co/iWPBhmLvOT"

    大阪都構想が問うているのは、 1)このまま日の他都市と一緒に「住みやすいオラが地域」のひとつとして、少しずつ衰退していく道を選ぶのか、 2)東京やシンガポール、上海、バンコク、ジャカルタなどと並ぶ勝ち組都市を目指し、衰退を… https://t.co/iWPBhmLvOT

    ちきりん on Twitter: "大阪都構想が問うているのは、 1)このまま日本の他都市と一緒に「住みやすいオラが地域」のひとつとして、少しずつ衰退していく道を選ぶのか、 2)東京やシンガポール、上海、バンコク、ジャカルタなどと並ぶ勝ち組都市を目指し、衰退を食… https://t.co/iWPBhmLvOT"
    mouki0911
    mouki0911 2020/10/28
    東京が勝ち組…?
  • お前らがイラッとする擬音語は?

    自分は「まったり」と「ゆったり」

    お前らがイラッとする擬音語は?
    mouki0911
    mouki0911 2020/10/28
    キリッ
  • 老若男女を「ろうにゃくなんにょ」と読むのをやめたい

    言葉って変わっていっちゃいけないのか? 「ろうにゃくなんにょ」はどう考えても発音しにくい。 「ろうじゃくなんにょ」「ろうじゃくだんじょ」ではダメ? 使いづらいものを、伝統だからとそのまま使い続けていくのってアホらしいと思う。 そんなサービスがあったら最悪じゃない? ユーザビリティを全く無視している。 ただ単に難読だからということではなく、発音の観点から。 難読漢字をドラスティックに変えてしまうと、原型をとどめておらず、かえって分かりづらくなり定着しにくいだろう。しかし「ろうじゃくなんにょ」「ろうじゃくだんじょ」くらいであれば、元々の読みに慣れ親しんだ人でも理解しやすい。 固有名詞であれば、あえて読みづらい名前を付けて印象付けることは狙いとしてあるかもしれない。きゃりーぱみゅぱみゅなど。 しかしそうでなければ、わざわざ発音の難しい言葉を残しておく必要があるだろうか。 言葉は誰のものでもない。

    老若男女を「ろうにゃくなんにょ」と読むのをやめたい
    mouki0911
    mouki0911 2020/10/28
    なぜ「ろうじゃくだんじょ」とはならなかったのだろう
  • とある中古車情報サイトの「車×カップル図鑑」がなぜかところどころ毒々しいまとめ方しててジワジワくる

    gaia @gaia_dks 車のことはあまり分からないけど面白い! 「声がやたらと大きく、でもかすれがち」がめちゃ想像できてツボったw これ考えた人、漫画のキャラ設定の才能あるやろw twitter.com/UrazakiPt/stat… 2020-10-27 13:03:47

    とある中古車情報サイトの「車×カップル図鑑」がなぜかところどころ毒々しいまとめ方しててジワジワくる
    mouki0911
    mouki0911 2020/10/28
    そんなに面白くもないし、若者を見下すための記事ですかね?
  • 大塚家具の家具屋姫こと大塚久美子さん、社長辞任で大塚クビ子に(なぜか株価はストップ高) : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

    大塚家具の家具屋姫こと大塚久美子さん、社長辞任で大塚クビ子に(なぜか株価はストップ高) : 市況かぶ全力2階建
    mouki0911
    mouki0911 2020/10/28
    お気の毒だけどしゃーない。
  • 女性に安心してAEDを使う方法は?(薬師寺泰匡) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    AHAの心肺蘇生ガイドライン2020が発表されました。これに関連し、倒れた人が女性だったことを理由にAED(自動体外式除細動器)が使用されなかったという事例を挙げ、NHKTwitterで、女性にAEDをためらわないよう呼びかけを行っていました。 様々な意見を拝見したところ、法律関係の人たちは、「救命の中で行ったことに関して、強制わいせつ罪に問われたりすることはない」と断言しています。そうは言っても、前回の記事で書いた通り、何か言いがかりを付けられるのではないかとか、民事でイザコザに巻き込まれたらどうしようなどと、不安な気持ちが芽生えるのはわからないでもないです。シミュレーショントレーニングにおいてすら、人形が女性であった場合に衣服を脱がすのを躊躇されてしまうという研究もあります。 今回は、どうすれば安心して、というか、無心で女性を救命できるのかと言うことを考えてみましょう。 とにかく人を

    女性に安心してAEDを使う方法は?(薬師寺泰匡) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mouki0911
    mouki0911 2020/10/28
    うーん、人が多い状況とは限らないし相手が常識的な人とは限らないのでガイドラインなり法制化して欲しいという話と思ってた。つまり常識的に考えろ、ということじゃない。それに民事訴訟を無視してない?
  • 「限界だった」たった1人の介護の果て なぜ22歳の孫は祖母を手にかけたのか | 毎日新聞

    事件現場となった一戸建ての玄関先には植木鉢が荒れたまま放置されていた=神戸市須磨区で2020年10月23日午後4時53分、春増翔太撮影 黒髪をキュッと結んだポニーテール。白いブラウス。顔を上げた小柄な女性(22)は、年齢より幼く見えた。 9月、神戸地裁。幼稚園教諭だった女性は、初めて法廷に立った。同居していた祖母(当時90歳)の殺害を認め、「介護で寝られず、限界だった」と語った。親族から介護をほぼ1人で背負わされ、仕事との両立に苦しんだ末のことだった。 なぜ、社会人1年目の女性は「大好きだったおばあちゃん」を手にかけるまで追い詰められたのか。裁判を傍聴し、関係者への取材を重ねた。【韓光勲、春増翔太】

    「限界だった」たった1人の介護の果て なぜ22歳の孫は祖母を手にかけたのか | 毎日新聞
    mouki0911
    mouki0911 2020/10/28
    行政が手を差し伸べて欲しかった。
  • News Up 「恥ずかしくて行けなかった」 | 医療 | NHKニュース

    「あんな子でも妊娠するのね」 中学生が月経痛で婦人科を受診したら、たまたま居合わせた年配の女性からこんなことばをかけられたとの投稿が、最近SNS上で話題になりました。産科や婦人科の受診=妊娠というイメージから発せられたことばでしょうか。でも、ちょっと待って。受診が必要なのは妊娠したときだけですか? 女性も男性も知っておきたい大事な話です。 (ネットワーク報道部 記者 吉永なつみ・杉宙矢・小倉真依)

    News Up 「恥ずかしくて行けなかった」 | 医療 | NHKニュース
    mouki0911
    mouki0911 2020/10/28
    まずは10代専門の婦人科を作るところから始めよう。少しずつでも当たり前に近づけることが大事。
  • 喫煙率 男女合わせて16.7% 調査開始以降最低に | NHKニュース

    去年、たばこを習慣的に吸っていた人の割合は16.7%で、これまでで最も低かったことが厚生労働省の調査で分かりました。 このうち、たばこを習慣的に吸っている人の割合は、男性が27.1%、女性が7.6%で、10年間で男性は11.1ポイント、女性は3.3ポイント、それぞれ低下しました。 男女を合わせた喫煙率は16.7%で、前の年から1.1ポイント下がり、調査を始めた昭和61年以降で最も低くなっています。また、火を使わない「加熱式たばこ」を使っている人の割合は、男性が27.2%、女性は25.2%でした。 厚生労働省によりますと、加熱式たばこの煙には、ニコチンや発がん性物質が一定量含まれていますが、発売からまもないため、受動喫煙による健康への影響などは分かっていないということです。 厚生労働省は、男女合わせた喫煙率を令和4年度までに12%に引き下げる目標を掲げていて、禁煙を希望する人のために、一部の

    喫煙率 男女合わせて16.7% 調査開始以降最低に | NHKニュース
    mouki0911
    mouki0911 2020/10/28
    そのぶんポイ捨て、歩きタバコ、駅を出た途端に吸い始めるなどのクズが目立つようになった。マナー向上の啓蒙をして欲しい。