タグ

2008年8月31日のブックマーク (7件)

  • 第2回「トンボ鉛筆 MONO ZERO」 これじゃあ、まるで「きりたんぽ」と「田楽」だ! 意表を突く設計の極細ピンポイント消しゴム - 日経トレンディネット

    西暦2007年、泥沼化する「機能性消しゴム開発戦争」に終止符を打つべく、新たな“兵器”が投入された・・・。 「MONO ZERO」。これはピンポイント消去用超極細ノック式消しゴムだ。直径2.3mmの円形と2.5mm×5mmの角形の2種類があり、どちらもボディーは太さ8.5mmとスリムで直線的なデザイン。シャープペンシルの要領で尾部をノックすると、金属製のガイドパイプの先端からカチカチというメカニカルな音とともに、やや硬質な白い極細消しゴムが0.7mmずつ規則正しくせり出してくる。ノック式消しゴムというものは以前からあったが、ピンポイント消去に特化したこの製品は、性能、デザイン、ディテールともに、それらとは一線を画す製品に仕上がっている。

    第2回「トンボ鉛筆 MONO ZERO」 これじゃあ、まるで「きりたんぽ」と「田楽」だ! 意表を突く設計の極細ピンポイント消しゴム - 日経トレンディネット
  • ニテンイチリュウ : Mozilla Ubiquity

    Mozillaからある意味歴史が変わると言っても過言ではないかもしれない、史上最高のFirefox Extensionが登場。 Mozilla Ubiquity (現状日本語入力に難あり) うだうだ書くより下記ムービーをご覧いただいた方がわかりやすいかもしれませんが、このUbiquityはまさにFirefox上で動く「QuickSilver」 このエクステンションをインストールすると、macではoption+space, windowsではcontrol+space(それぞれデフォルト, about:ubiquityの画面で変更可能)でランチャーが起動し、そこにコマンドを入力するだけで、ブラウザウィンドウを移動することなく、いろんなウェブ上のサービスを呼び出すことができ、デベロッパーでなくとも、ユーザがある意味「マッシュアップ」できるというもの。例えば住所を選択している状態でubiqu

  • ケラスターゼ - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "ケラスターゼ" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2022年11月) ケラスターゼ(Kerastase)はフランスのロレアルが展開しているヘアサロン向けプロフェッショナル・ラグジュアリのヘアケア製品。 1964年に「健康な頭皮から健康な髪が生まれる」という理念に基づいて作られた。ブランド名は、毛髪を意味する「ケラチン」と、美しさを意味する「スターゼ」というふたつの言葉を組み合わせて命名された。 1970年代にドライ、オイリー、ダメージと髪のトラブル別に細かく対応する、新しいコンセプトを元にした製品分類を元にラインナップを整えた

  • 「7の倍数」の判定法 - hiroyukikojimaの日記

    家族旅行に行ったとき、息子と温泉に入る機会があり、ぼくが下駄箱の番号を吟味しているのを目撃した息子が理由を尋ねるので、「パパは子どもの頃から素数の番号に入れるようにしている」と答えた。そんな話になった経緯があったので、温泉を出るときに、息子といっしょにロッカーの番号を1つずつ見ながら、「100までの素数」をすべて確認する作業を行った。もちろん、ぼくは昔、整数論研究者を志したぐらいなので100までの素数くらい暗記しているから、息子が結論を出すのをじっくり待ったので、とても時間がかかった。 小学生の息子は、倍数判定法について、2,3,4,5,8,9については知っていたが、「7の倍数の判定法ってあるの?」と聞くので、そういえばあったな、と思い出してみた。結論からいうと、「十の位以上と一の位を切り離し、前者から後者の2倍を引く。この操作を繰り返して、2桁か1桁になって、それが7の倍数なら元の数も7

    「7の倍数」の判定法 - hiroyukikojimaの日記
  • Firefox Hacks:ブラウザの新境地? Ubiquityが変える衝撃のブラウザ体験 (1/2) - ITmedia エンタープライズ

    ブラウザの新境地? Ubiquityが変える衝撃のブラウザ体験:Firefox Hacks(1/2 ページ) Mozilla LabsからプロトタイプとしてリリースされたFirefox拡張機能「Ubiquity」は、これまでのブラウザ体験を大きく変化させる可能性に満ちている。稿では、Ubiquityの魅力を解説する。 はじめまして、june29と申します。この記事では、先日Mozilla Labsからリリースされ、密かに話題になっているFirefox拡張機能「Ubiquity」を紹介したいと思います。 Ubiquityとは? Ubiquityが提供する機能を解説する前に、百聞は一見にしかずということで、まずは紹介ビデオを見てみましょう。 このビデオ、とても格好いいですね! Ubiquityの魅力を十二分に伝えてくれます。 「何じゃこりゃ!」と感じた方も多いかと思います。Ubiquityは

    Firefox Hacks:ブラウザの新境地? Ubiquityが変える衝撃のブラウザ体験 (1/2) - ITmedia エンタープライズ
    moya_aug
    moya_aug 2008/08/31
    なにこれ超楽しそう
  • 【文具王】すごいのは名前だけじゃない!体験したことのない“10B”の柔らかさ~第16回「筆鉛筆」 - 日経トレンディネット

    三菱鉛筆群馬県販売と三菱鉛筆埼玉県販売が7月から発売した「筆鉛筆」(420円)。硬筆書写用鉛筆で、「トメ、ハネ、ハライ」などの筆タッチが表現できるという。芯径は4ミリ。群馬県内と埼玉県内だけで販売されている(画像クリックで拡大) モノの名前は、必ずしも科学的、分類学的に正しいモノとは限らない。時として誤解を生む。シロアリはアリの仲間ではないし、タラバガニはカニの仲間ではない。私たちは茶碗に飯を盛る。長距離用ゴルフクラブがウッドだったのは、ずっと過去の話だ。今はチタンやカーボン等の複合素材、なんと呼んだらよいのやらといったところだが、そのとき主流だった材料名がその製品群を表す一般名称になることは珍しくない。 文房具にも分かりやすい事例は、たくさんある。今市販されているほとんどの消しゴムは塩化ビニルやエラストマと呼ばれるプラスチック製だし、鉛筆は鉛ではなく、黒鉛(この名前も紛らわしい)=炭素を

    【文具王】すごいのは名前だけじゃない!体験したことのない“10B”の柔らかさ~第16回「筆鉛筆」 - 日経トレンディネット
  • 新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    新R25は、仕事人生を楽しむビジネスパーソンのための「ビジネスバラエティメディア」です。編集部によるインタビューコンテンツを通じて、R25世代のみなさんの"小さな一歩"を応援します。

    新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。