タグ

2011年10月21日のブックマーク (3件)

  • 神戸新聞|社会|単車や自転車向けで、「たこフェリー」再開へ

    国の高速道路料金値下げなどによる収支悪化で、昨年11月から運航を休止している明石淡路フェリー(明石市、愛称・たこフェリー)について、同社が小型のフェリー船を購入し、12月に運航を再開させる方向で調整していることが20日、分かった。車は積まず、明石海峡大橋を通行できない125cc以下の単車と自転車、旅客を運ぶという。 同社の株主である淡路ジェノバライン(淡路市岩屋)や淡路市が計画を進めており、20日は淡路、明石市とジェノバ社の担当者が協議を行った。今後、兵庫県とも最終的な調整を進めるという。 関係者によると、購入する船は約200トン(121人乗り)で、所有する長崎県の海運会社と既に売買の仮契約を済ませた。購入資金には、運航休止後の事業清算で発生した残余金を充てる。 船尾に車の乗降口があり、車5台の積載が可能だが、「二輪」の需要にターゲットを絞る。従来のフェリー乗り場は廃止し、淡路ジェノバライ

    mozunikki
    mozunikki 2011/10/21
    これは嬉しい。
  • 日本の異能 猪子寿之氏「茶道からマリオブラザーズへ。文化+テクノロジーこそ日本の歩むべき道」 【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    現在の場所:ホーム / News / 日の異能 猪子寿之氏「茶道からマリオブラザーズへ。文化テクノロジーこそ日の歩むべき道」 【湯川】 [読了時間:3分] チームラボの猪子寿之さんとじっくり話する機会を得た。最後に彼とゆっくり話をしたのは、もう数年も前になる。そのときに比べると彼の主張はずいぶん進化したように感じた。以前は漠然としていた抽象概念が、理論的にも明確になってきたように思う。「手を動かしているからですよ。実際に手を動かさないと考えは進化しないから」と言う。 その「手を動かして」作った最近のプロジェクトを幾つか見せてもらった。 大衆演劇の人気俳優、早乙女太一さんの舞台を昨年から支援しているのだそうだ。動画は今年の新春公演「龍と牡丹」-剣舞/影絵-だ。 ・ チームラボといえば、こうした文化的なプロジェクトが話題になることが多いが、実際には東京と上海のオフィスに勤める約300人の

    日本の異能 猪子寿之氏「茶道からマリオブラザーズへ。文化+テクノロジーこそ日本の歩むべき道」 【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
  • 宇佐美、出場機会求め今冬移籍へ - ブンデスニュース : nikkansports.com

    BミュンヘンのMF宇佐美貴史(19)が、出場機会を求めて今冬に移籍する可能性が高いことが20日、分かった。関係者が「この年代で試合に出ていないのは危険。クラブも(他クラブへ)移すことを考えている」と明かした。Bミュンヘンは、現在リーグ13位のニュルンベルクと提携しており、移籍先の有力候補に挙がっている。 今夏にG大阪からレンタル移籍した宇佐美は、リーグ戦は8月13日のウォルフスブルク戦に途中出場途中交代しただけ。今月18日の欧州CL・ナポリ戦もベンチ外だった。リザーブチームの一員として4部リーグで実戦を積んではいるものの、プロのレベルには程遠い。20日付の現地紙ビルトは、Bミュンヘンが宇佐美と同じ攻撃的MFでドイツ代表のマルコ・ロイス(22=ボルシアMG)の獲得に動いていると報道。今後も宇佐美にチャンスを与えられる可能性は低く、再レンタルに出される流れは避けられそうにない。

    宇佐美、出場機会求め今冬移籍へ - ブンデスニュース : nikkansports.com
    mozunikki
    mozunikki 2011/10/21
    まぁ予想されたことではあるけれども。頑張れ宇佐美。