タグ

2013年5月28日のブックマーク (7件)

  • 【大阪特派員】鹿間孝一 表も裏もなくなったが+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    数年ぶりに大阪にやって来たという知人が目を丸くしていた。 「大阪駅で人の流れについて行ったら、見たことのないところに出てしまった。確かこっちは駅の裏側だったと思うんだが」 4月26日にオープンしたグランフロント大阪のことのようだ。 再開発地区「うめきた」に計4棟の高層ビルとマンションが建った。商業施設部分には「日初出店」「西日最大級」などをうたい文句にする266店舗が入居している。 東京の新名所がスカイツリーなら、大阪はグランフロントである。オープン当初のゴールデンウイークには1日約35万人がつめかけた。この1カ月の来場者は東京スカイツリータウンを上回る761万人に達した。人気の飲店は今でも1~2時間待ちの行列ができる。 梅田の人の流れが変わった。JR大阪駅を挟んでの、表も裏もなくなった。いや、今年の公示地価でグランフロント大阪の地点がいきなり大阪でトップに躍り出たから、もはや逆転し

    mozunikki
    mozunikki 2013/05/28
    表も裏もなくなったというより「裏が広くなった」というイメージ。
  • 押しチャリ条例“逆効果” 区間外に自転車押し寄せ 福岡・天神 - MSN産経ニュース

    ■福岡市「モラル訴えるしかない」 福岡・天神のメーンストリート渡辺通り西側を、自転車の押し歩き推進区間と定めた福岡市の条例が施行され、間もなく2カ月となる。押しチャリが広まり、市は自転車利用者のマナーが向上したと自賛するが、指定区間外の渡辺通り東側には自転車が押し寄せ、以前より危険になったとの声が上がる。(大森貴弘)                   ◇ 「おはようございます。危のうございますので、徐行をお願いします!」 平日午前8時過ぎ。渡辺通り東側にある百貨店、博多大丸の店の前を、何台もの自転車が猛スピードで走り去る。通勤途中の会社員だろうか。市の嘱託職員が徐行を呼びかけるが、そのままのスピードで駆け抜ける自転車利用者もいる。 「押し歩き区間ではないので、あくまで徐行を呼びかけています」。市嘱託職員の女性は語った。 福岡市は4月1日に「自転車の安全利用に関する条例」、いわゆる押しチャ

    mozunikki
    mozunikki 2013/05/28
    そらそうなるわ。こういう小手先な条例が一番ダメなような気がする。「自転車は車道でどういう通行を心がけるべきか」をもっと推進しないと。
  • コピペに便利:コピーの履歴を残して再利用できる無料アプリ『copy clip』 | ライフハッカー・ジャパン

    疲れやすい、呼吸の浅さを改善。ストレッチポールは毎日使いたいほど気持ちがいい!【今日のライフハックツール】

    コピペに便利:コピーの履歴を残して再利用できる無料アプリ『copy clip』 | ライフハッカー・ジャパン
    mozunikki
    mozunikki 2013/05/28
    ああ、こういうのちょっと欲しかった。
  • ウナギをどう看取るか? - 勝川俊雄公式サイト

    某生協から、「ウナギの消費について、俺の意見をききたい」という依頼があった。ウナギを取り扱うかどうかで、内部で議論をしたが、話がまとまらなかったので、俺の意見を参考にしたいというのだ。そのときに話した内容を簡単にまとめてみた。ウナギをべるかどうかは、なかなか難しい問題だ。こうすべきという正解があるわけではない。そのことを踏まえた上で、一つの意見として読んでもらえれば幸いだ。 ウナギ問題を考える出発点として、日のウナギ消費がどのような状態であったかを、把握する必要がある。ウナギについては、こちらのサイトが詳しいので、まず読んでほしい。このサイトに目を通したことを前提で、話を進める。 http://nationalgeographic.jp/nng/article/20120710/315508/ 我々のウナギ消費の歴史を振り返るとこんな感じ 60年台から、ニホンウナギの漁獲量は減少の一途

    mozunikki
    mozunikki 2013/05/28
    昔の日本人があんな美味しい調理法を編み出したせいで…。
  • J's GOAL - Jリーグ公認ファンサイト | J2日記:~J2ライター奮闘記~

    4月に入った頃からV・ファーレン長崎の躍進が注目を浴び始めたが、実はシーズン開幕当初、Jリーグに参入した長崎において最もサッカーファンの関心を集めたのは、チームや選手ではなくクラブマスコットのヴィヴィ君だった。 大きな頭と愛くるしいまなこ。よちよちと歩くしぐさ。彼を見た時、多くの人がJリーグクラブの先輩マスコット達にも負けない「個」の力を感じたはずだ。 その、かわいいいでたちを目にすれば、多くの人が目じりを下げずにはいられない。 事実、2月23日(土)に東京・国立競技場にて開催された「FUJI XEROX SUPER CUP 2013」の中で行われた「センターポジション争奪!Jリーグマスコット総選挙」においても、これまでの露出が最も少ないにも関わらずベストイレブン(11位)に入るという快挙をなし遂げている。 クラブが独自の魅力を発進する際、マスコットは大きな役割を果たす。ヴィヴィ君

  • 2013年、ついにスカウター型サイコンが登場する!?

    RECON INSTRUMENTSから今年中に「Google Glassのサイクリングバージョン」が発売されるかもしれません。 Bike Radar が報じています。 外観はこんな感じです。サイクリング用に新たにサングラスを用意する必要はなく、サングラスとの一体型です。 使用イメージ。 主な仕様はデュアルコアプロセッサー、WiFi、ANT+、Bluetooth 4.0、GPS対応。HDカメラ・高度計・温度計・加速度センサー・磁気センサー及び赤外線視線探知機能を搭載。バッテリーは取り外して交換するタイプの模様。重量は60g。メーカー公式サイトはこちら。CBN Bike Forumsでも話題になっていたスカウター型パワーメーター は意外に早く現実のものとなりそうです。 2〜3年後、サイコンの定番はGARMINからRECONに変わる!?

    2013年、ついにスカウター型サイコンが登場する!?
    mozunikki
    mozunikki 2013/05/28
    これはでも運転しながらだと気を取られて危ないんじゃないか?w
  • DF今野泰幸、新しいチャレンジで更なる高みへ。(高村美砂) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ■ ガンバ大阪の主軸の一人であり、SAMURAI BLUE(日本代表)メンバーでもあるDF今野泰幸はこれまで殆どの場合、SAMURAI BLUE選出の知らせを「インターネット配信されるニュース等で知ってきた」と言う。ともすれば、自分が知るより先に、報道陣の取材を受けて選出の報を知ることもあったらしく、このことは、彼の頭の中にいつもいつも、日本代表のことがある訳ではない、ということを示してもいる。 その証拠に、彼はたいていの場合、代表発表の日を知らない。今回もそうだ。キリンチャレンジカップ2013(5月30日@豊田スタジアム)および2014FIFAワールドカップブラジル アジア最終予選(6月4日VSオーストラリア@埼玉スタジアム2002)に出場するSAMURAI BLUEについて、そのメンバー発表直前に話を聞いた際も、彼は発表の日を把握していなかった。周知の通り、同オーストラリア戦は、日