タグ

書評に関するmrhiroshのブックマーク (2)

  • あなたが知らない読書法「キラー・リーディング」とは? : まめストリート・ジャーナル 〜無料で情報が買える唯一の新聞〜

    2012年12月12日22:01 by tkfire85 あなたが知らない読書法「キラー・リーディング」とは? カテゴリ管理人 雑談 tkfire85 キラーリーディング 驚異の読書法posted with amazlet at 12.12.12中島孝志 ATパブリケーション 売り上げランキング: 30105 Amazon.co.jp で詳細を見る を読むのは良い事だ。よく言われる事です。しかし、同じを読んだからとって全ての人が同じ感想や成果を得られるわけではありません。人によって何でも無いだったものが、人によっては名著だったりする。から沢山の事を得たい。多くの人が思う事です。から沢山の情報や知識を吸収したい。それも簡単マスターできるものがいい。読書法は古今東西、色々なものがありますが。僕が出会ったのが「キラー・リーディング」という方法です。方法というと、大げさかもしれませんが、

    あなたが知らない読書法「キラー・リーディング」とは? : まめストリート・ジャーナル 〜無料で情報が買える唯一の新聞〜
    mrhirosh
    mrhirosh 2012/12/14
    読むか⁉
  • 『昭和史』はスゴ本

    の現代史の決定版。 過去を見ると未来が見える。質的に変わっていない日がある。むしろ、変わらない質が得られる、というべきか。波乱と躍動に満ちた昭和は、ドラマよりもドラマチックで、おもしろい。 維新だ改革だと、やたら変化が叫ばれている。ニッポンの上っ面はめまぐるしく、スローガンとキャッチコピーはどんどん入れ替えられる。だが、質はこれっぽっちも変わっていない。昭和と平成を比べると、同じ問題に同じ応対をしている。その学習能力のなさは、悲しいぐらい変わっていない。翻ると、未来を考える上で非常に示唆に富むといえる。 まず、不況時の国民に選ばれたカリスマは、スタンドプレーな外交で国際関係に危機をもたらすだろう(マスコミが煽ったら戦争になる)。これは、未来に起きる昭和の話だ。アメリカ相手に強気一辺倒で、三国同盟を結んできた外相・松岡洋右のことだ。マスコミはこぞってヒーロー扱いしていたが、まさか

    『昭和史』はスゴ本
    mrhirosh
    mrhirosh 2012/11/17
    確かに変わってないわ!
  • 1