タグ

情報に関するmrhiroshのブックマーク (16)

  • 孫崎享の 風雲! ガセネタ年度末(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

  • 「わからなかったら、書こう」メソッド | シゴタノ!

    というメソッドが、私にはあります。 読書で得た情報が、捉え切れていないと感じたら 人から聞いた話が、漠然としすぎていたら いろいろな考えが、ぐるぐる頭の中で回っていたら やや大きめの紙を取り出して、そこに書き出していきます。 書き出すのは「文章」でなくても構いません。単語や短い文をずらずらと並べていくだけでも大丈夫です。しかし、単語同士のつながりや文の因果関係には注意を払います。「構造化」とまではいきませんが、情報の関係性を少しでも明らかにしようと努めます。 はじめは、うまくいかないかもしれません。きっと書き直しが必要なこともあるでしょう。しかし、そうして手を動かし続けていると、徐々に頭の中の靄がはれ、理解の光明が差し込んできます。 狭小な頭空間 頭の中は、考えごとを発展させていくスペースとしては手狭です。あるいは思考を整理する場所としても余裕がありません。 ひどく散らかっている、小さい机

    mrhirosh
    mrhirosh 2013/04/28
    私も似たようなこと、たまにやります。
  • 覚えておくと絶対に役立つ!便利なGoogle検索方法7選(基本編)

    こんにちは。 何かをしようと思ったときに、検索することが当たり前の時代になりました。 そこで今日は探したい物を素早く見つけるために、Googeの基的な検索手法を7つとりあげました。 限定検索「”キーワード”」 まずは、絞り込み検索です。あるキーワードを「限定」して検索したい時に使える検索方法です。 具体例 例えば「激おこぷんぷん丸」というキーワードの意味を一瞬で調べたい時に 「”激おこぷんぷん丸とは”」 とダブルクオーテーション(””)でキーワードを囲って検索すると「激おこぷんぷん丸とは」から始まる、説明をしてくれている検索結果が一発で並びます。便利! 除外検索「-キーワード」 あるキーワードを、検索結果から除外して検索したい時に使います。 具体例 「東京にある大学」を調べたい時に「東京 大学」と検索すると「東京大学」が大量にヒットしていしまいます。そこで 「東京 大学 -東京大学」 と

    覚えておくと絶対に役立つ!便利なGoogle検索方法7選(基本編)
  • 「成長」「学び」にぜったい必要な3つのこと - ライフハックブログKo's Style

    マインドマップ入門講座を開催しました。 東京では初めて。 参加者の皆さんはとても積極的で、こちらもやりがいがありましたので、ふと先日読んだ『街場の文体論 』にあった「学び」に必要な3つのことについて、思い出しました。 「学び」に必要な3つのこと 『街場の文体論 』にこう書かれています。 「知りません。教えてください。お願いします」。学びという営みを構成しているのは、ぎりぎりまで削ぎ落として言えば、この三つのセンテンスに集約されます。自分の無能の自覚、「メンター」を探り当てる力、「メンター」を「教える気」にさせる礼儀正しさ。この三つが整っていれば、人間は成長できる。一つでも欠けていれば、成長できない。 このブログを書くことや、勉強会の主催、マインドマップのセミナー開催などの活動をしていることから、これまで「学び」についてあれこれ考えてきました。 そんな私にとって、この「知りません。教えて

    mrhirosh
    mrhirosh 2013/04/02
    怒り新党でマツコさんが全く同じことを言ってました。「情報強者」は常に周りとホットラインで繋がっている人。
  • GmailをRSSリーダーとして活用する方法。検索・ストックの観点からも便利。 - あなたのスイッチを押すブログ

    Googleリーダーのサービス終了を契機に、自分の情報収集フローを考えなおしています。 その中で一つ、「これは面白いのではないか?」という方法を思いついたのでシェアします。もしよろしければご参考にどうぞ。 情報フローの概要 「RSSで配信される記事を、Gmailで閲覧しよう」と、これが今回の記事の趣旨となります。設定の順番としては、こうです。 1. Googleリーダーから購読リストをエクスポートする。 2. RSSの配信先メールアドレスから、「Blogtrottr」にサインインする。 3. エクスポートしたデータを「Blogtrottr」に読み込ませ、リアルタイム配信させる。 4. Gmailのフィルターを設定する。 以上の設定を行えば、以下のような特徴と利点があります。 ・リアルタイムで更新を確認できる ・Gmailの優れた検索機能を使用できる (ブログでソート、更新日時でソート等、自

    GmailをRSSリーダーとして活用する方法。検索・ストックの観点からも便利。 - あなたのスイッチを押すブログ
  • Googleリーダーに代わる7つのRSSリーダーを国内産、国外産に分けて紹介|男子ハック

    【タイムセール祭り】Apple製品やLogicool製品がお買い得。「ボトル飲料」「おむつ」もポイント還元率UPです

    Googleリーダーに代わる7つのRSSリーダーを国内産、国外産に分けて紹介|男子ハック
  • Google Reader がなくなるのは実はよいことかもしれない

    RSSフィードを購読するツールとして、Google Reader を使っている人は多いと思います。 このブログでも数年前まで約 50% 対 50% で Google Reader と Livedoor Reader が拮抗していたのですが、現在は大半が Google Reader ユーザーに移行したというデータがあります。 なので、日発表のあった「7/1でGoogle Readerが終了する」というニュースは衝撃だったのではないでしょうか。 私も最初は動揺したのですが、少し考えるにつれて、ひょっとしてこれは長い目でみるとユーザーにとっても、ウェブ全体にとってもよいことにつながるかもしれないと思うようになりました。 RSSはもう長いこと死んできた もちろんGoogle Readerの退場をRSSそのものの死と結びつけるのは早計です。しかし「RSSは死んだ」は、ここ数年ネットでよく聞くフレー

    Google Reader がなくなるのは実はよいことかもしれない
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    mrhirosh
    mrhirosh 2013/02/28
    もっと個人個人の主張をチェックしなくては!
  • 少しの手間で説得力アップ!意外と使える官公庁の統計データ利用法 : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは、ウェブサービス部の鳴海です。 突然ですが、あなたが24歳男性だったとすると、同い年の年男は日全国で何人いるでしょう? また36歳男性には、同じく年男の同級生は何人いるでしょうか? 答えは、24歳男性が64万人、36歳男性が87万人。実は、世代間で20万人以上の差があります。また、今年の年男・年女世代の中で、最も人口の少ない12歳女性(57万人)と最も人口の多い48歳男性(89万人)では1.5倍以上の開きがあります。最近、身の回りに小学生の女の子よりも中年男性の方が多いなと思っていましたが、気のせいではなかったようです。 同級生の人口なんて普段意識することはないですが、仕事をする上ではたまに大事だったりします。いま自分が手がけているサービスのターゲットはどの層で、人口で言えばどのくらいの規模なのか、前後の世代に比べてどのような傾向があるのかなどは感覚的に掴めているといいですね

    少しの手間で説得力アップ!意外と使える官公庁の統計データ利用法 : LINE Corporation ディレクターブログ
  • 「検索の次」の時代が来る|Gunosyが神速で取り組むべき2つの課題

    「検索の次」の時代が来る|Gunosyが神速で取り組むべき2つの課題Published by Keiichi Yorikane on 2013年2月4日2013年2月4日 Gunosyの開発元はちゃんとエゴサーチをしているみたいなので、ブログに書いても届くでしょう! Gunosyには、世の中の構造を変えるかもしれないワクワク感がある 個人的には、Facebook以来のインパクトを感じています。 Facebookがもたらしたのは、リアルとインターネットの融合でした。「インターネットは匿名で利用するもの」という常識が打ち破られ、実名で発信する人が増えました。もちろん匿名が否定されたわけではなく、実名でインターネットを利用するという新しい選択肢が提供されたわけです。 特にソーシャルイノベーションの分野では、インターネット上に個人のアイデンティティを持ち込むことによって、「どんな活動をしている、ど

    「検索の次」の時代が来る|Gunosyが神速で取り組むべき2つの課題
  • 目から鱗の判断術! その本を買うかどうか迷ったら99ページ目を読めば分かる | Pouch[ポーチ]

    あるを買うかどうか迷ったとき、皆さんは何を判断基準にしていますか? 帯の推薦文やあとがき、装丁や表紙の美しさなど、によっても様々だと思いますが、圧倒的に多いのは「とりあえず1ページ目を読んでみる」という方法ではないでしょうか。 これは万国共通のようですが、他にも「99ページ目だけ読めば良い」と言われているのをご存知でしょうか? 提唱したのは著名なイギリス人作家フォード・マドックス・フォード。20世紀を代表する小説の1つとうたわれる『かくも悲しい話を……(The Good Soldier)』の作者として、また編集者としてもD.H.ロレンスを発掘するなどの功績で知られている人物です。 「99ページ目を開いて読んでみるといい、そうすればその全体の質が分かるというものだ」。欧米の好きに良く知られるこの言葉は、「もしそのが素晴らしければ、どの場所を読んでも素晴らしいはず」という考え方から来

    目から鱗の判断術! その本を買うかどうか迷ったら99ページ目を読めば分かる | Pouch[ポーチ]
  • “報道の自由度”日本53位に大幅後退 NHKニュース

    ジャーナリストの国際団体「国境なき記者団」は、国や地域ごとにどれだけ自由な報道が認められているかを表す「報道の自由度」のランキングを発表し、日は、東京電力福島第一原発の事故で開示される情報が限られているなどとして前の年の22位から53位へと大幅に順位が下がりました。 「報道の自由度」のランキングは、パリに部を置く「国境なき記者団」が毎年発表しているもので、今回は179の国と地域が対象となりました。 このうち、日は、東京電力福島第一原発の事故について、「透明性に欠け、個別取材に対して政府などから開示される情報があまりにも限られている」などとされ、前の年の22位から53位へと大幅に順位が下がりました。 これについて「国境なき記者団」は、「例年は上位に入っている日の評価が急落したことは、警鐘が鳴らされたものと受け止めるべきだ」と指摘しています。 ほかの国や地域の順位を見ますと、1位のフィ

  • iPhoneとクラウドを使った自分の情報連携フローをぜ〜んぶ書き出してみた!(2013年1月) - Cross Mode Life

    どーも。taka(@takaiphone2010)です。 ちょうど、1年前くらいに下記のエントリーをしています。 iPhoneとクラウドを使った自分の情報連携フローをぜ〜んぶ書き出してみた! | iPhone活用 | Cross Mode Life 情報連携フロー全体図 … タイトルの通り、その時の自分のiPhoneとそれに絡めたクラウドサービスの利用状況をまとめた内容です。 あれから、1年が経ったので、現時点でまたまとめてみました。さて、どれくらい変わったでしょうか! 情報連携フロー全体図 こちらが、現時点の図です。 全体的には去年より登場するアプリやサービスが多くなってより複雑になったように見えます。 実際利用し始めたサービスやアプリは確実に増えてます。 では、1つ1つ書いてみます。 情報収集 情報収集元はRSStwitter、facebook、Webです。 去年の図から増えたのがf

    iPhoneとクラウドを使った自分の情報連携フローをぜ〜んぶ書き出してみた!(2013年1月) - Cross Mode Life
  • 朝日新聞デジタル:「明治維新の話しても知らない」石原慎太郎氏 - 政治

    ■石原慎太郎・日維新の会共同代表  国会議員会館はずいぶん立派になったけど、中身はだいぶお粗末になってきた。情報が氾濫(はんらん)し、簡単に入手できる時代になったけど、情報の整理がつかないままに上っ面だけで、それが体の中に血肉化していない。  国家が大変貌(へんぼう)を遂げた明治維新の事例を引いて話をしても知らない。薩長連合のきっかけになった禁門の変、蛤(はまぐり)御門の変の話をしても知らない。大先輩の中曽根康弘さん(元首相)に慨嘆すると、「まったくそうだ。結構いい年の政治家も歴史を知らない。歴史の中に全部物事の原理があるんだけどね」と言われた。  我々がこれから直面する大問題の憲法もね、どういういきさつで作られたか。強制的に日に押しつけたアメリカ人の、世界を支配してきた白人の日人観というものの偏見を知らなくちゃいけない。(党政策研修会の講演で) 関連記事維新、橋下氏を共同代表に 執

    mrhirosh
    mrhirosh 2013/01/20
    情報を正確に把握し、歴史を見なければならない。
  • 「精度高すぎ」と話題のニュースキュレーション『Gunosy』は、どんな設計思想で作られているのか? - エンジニアtype | 転職type

    2012.12.17 転職 ここ最近、個人の関心や嗜好に合わせて情報を紹介するキュレーションサービスが人気だ。Amazonのような大手ECサイトで利用が進む「レコメンド」や「キュレーション」技術を情報配信分野に応用したサービスだが、このカテゴリーの中で、特に注目を集めているサービスがある。 それが、現役東大大学院生3人が立ち上げた『Gunosy(グノシー)』だ。 自らを「スマートなパーソナルマガジン」と命名している『Gunosy』 人気を集めている理由は、その手軽さと推薦情報の的確さにある。 ユーザーが『Gunosy』を利用するにあたって唯一すべきことは、最初にFacebookもしくはTwitterのアカウントを利用してサービスサイトにログインすることだけ。 あとは『Gunosy』独自のレコメンドエンジンが、過去にユーザーがポストした投稿内容の傾向やソーシャルグラフ内でのアクティビティを分

    「精度高すぎ」と話題のニュースキュレーション『Gunosy』は、どんな設計思想で作られているのか? - エンジニアtype | 転職type
    mrhirosh
    mrhirosh 2012/12/19
    素晴らしい!
  • YouTube人気急上昇

    【ゆっくり実況】おいし~!!カービィがおデブになった!?たくっちのカービィのグルメフェス実況!! Part1 【 カービィのグルメフェス 】【たくっち】

    YouTube人気急上昇
  • 1