ブックマーク / www.nikkei.com (88)

  • 【自民党総裁選】河野太郎氏、解雇規制緩和に意欲 「流動性高めるため」 - 日本経済新聞

    河野太郎デジタル相は29日のテレビ東京「ワールドビジネスサテライト(WBS)」で金銭解雇も含めた解雇規制の緩和検討に意欲を示した。「(雇用の)流動性を高めるためには必要だと思う」と述べた。河野氏は9月の自民党総裁選への立候補を表明している。解雇を受け入れる代わりに労働者が金銭を受け取る解雇の金銭解決制度

    【自民党総裁選】河野太郎氏、解雇規制緩和に意欲 「流動性高めるため」 - 日本経済新聞
    mrnns
    mrnns 2024/09/01
    自分の転職回数が多い事もあり、人材流動性の話で解雇の事だけ言う人にはあまりピンとこない。私より転職回数の少ない財界の人達も、人材流動性を言い、他人事のように解雇の話だけをしている。雇うとは言わない。
  • 子供の5割がパソコン「使わず」 校外利用頻度、先進国で最低 - 日本経済新聞

    パソコンやタブレットを学校以外で毎日使う子供が日は4割にとどまることが分かった。比率は経済協力開発機構(OECD)加盟国で最も低い。自由な創作に向くパソコンはほぼ半数が全く扱っていない。スマホだけでは受け身の消費に偏りがちになる。生成AI人工知能)などが成長をけん引するデジタル時代の人材育成で世界に後れを取りかねない。OECDによる15歳の学習到達度調査(PISA)の直近2022年度の個票

    子供の5割がパソコン「使わず」 校外利用頻度、先進国で最低 - 日本経済新聞
    mrnns
    mrnns 2024/08/26
    デジタルネイティブ感
  • 名古屋駅に「3Dリニア」 巨大電子看板を9月に設置 - 日本経済新聞

    JR東海系のジェイアールセントラルビル(名古屋市)は20日、名古屋駅前の「JRゲートタワー」の1階に大型デジタルサイネージ(電子看板)を設置すると発表した。大きさは縦3.5メートル、横13メートルで、9月2日から使用を始める。リニア中央新幹線の3Dイメージ映像を流すほか、企業

    名古屋駅に「3Dリニア」 巨大電子看板を9月に設置 - 日本経済新聞
    mrnns
    mrnns 2024/08/21
    機運の醸成ってやつか。
  • 東京メトロ、10月下旬にも上場へ 時価総額7000億円 - 日本経済新聞

    東京地下鉄(東京メトロ)の株主である国と東京都が、10月下旬にも東京証券取引所への上場に向けて準備していることが関係者への取材でわかった。時価総額は6400億〜7000億円規模になるとみられる。今後、公募価格などを決めていく。【関連記事】東京メトロは日経済新聞の取材に対し「上場については国と東京都の間で決定されるもの。当社としてはコメントを差し控えさせていただく」と述べた。東京メトロ株は国

    東京メトロ、10月下旬にも上場へ 時価総額7000億円 - 日本経済新聞
    mrnns
    mrnns 2024/08/20
    京成とはある意味性質が真逆だと思ってるので、比較されててちょっと面白い。
  • 東京―北海道の移動、航空が98% 新幹線は青函トンネル速達化課題 数字でわかる北海道観光㊥ - 日本経済新聞

    東京―北海道間の旅客移動は、航空利用が98%を占める。JR新青森駅と新函館北斗駅を結ぶ北海道新幹線の乗車率は3割弱と、空席が目立つ。利用拡大には札幌延伸と同時に速達化が欠かせず、特に貨物列車が走る青函トンネルの高速運転が課題となる。12日から17日まで北海道新幹線の一部列車が、時速260キロメートルで青函トンネル(約54キロ)を走っている。通常は同160キロ運転で、スピードアップにより東京―新

    東京―北海道の移動、航空が98% 新幹線は青函トンネル速達化課題 数字でわかる北海道観光㊥ - 日本経済新聞
    mrnns
    mrnns 2024/08/14
    まあ札幌まで開通したら、大宮へのアクセスが良いところからなら有力な選択肢になるかもな。空港が遠い訳で。
  • レッドブルがJ3大宮アルディージャ買収発表 NTT東日本から、Jリーグに参入 - 日本経済新聞

    オーストリアの大手飲料メーカー「レッドブル」は6日、NTT東日からJ3大宮アルディージャを買収すると正式発表した。9月に経営権を100%取得し、クラブ運営を引き継ぐ。日の主要プロスポーツで、単独で運営権を持つ外資系オーナーが初めて誕生する。同日、両社が正式契約を結んだ。クラブ名はJリーグ理事会の承認を経て「RB大宮アルディージャ」に変更する見通し。クラブカラーのオレンジ色は継続し、引き続き

    レッドブルがJ3大宮アルディージャ買収発表 NTT東日本から、Jリーグに参入 - 日本経済新聞
    mrnns
    mrnns 2024/08/07
    「(R)レッドなんちゃらっつーチームが同じ市にいる(B)べこのチームこと」大宮アルディージャ
  • 日経平均株価4451円安 下げ幅ブラックマンデー超え最大 - 日本経済新聞

    5日の東京株式市場で日経平均株価が急落し、前週末比4451円(12%)安の3万1458円で終えた。下落幅は米国株急落が世界に飛び火したブラックマンデー翌日の1987年10月20日の3836円安を超えて、過去最大となった。米国の景気後退の警戒感が出る中、海外の機関投資家やヘッジファンド、個人投資家といった市場参加者全員が売りに動いて、売りに拍車がかかり、連日の急落となった。(号外)日経平均4451円安

    日経平均株価4451円安 下げ幅ブラックマンデー超え最大 - 日本経済新聞
    mrnns
    mrnns 2024/08/06
    こういう時はマスコミの報道も雰囲気を作るので、さらに雑多なSNSの様子で気分を左右されるのはあまり良くないかなと。まあ人それぞれなんだが。原因は色々あろうが一番は雰囲気だよ。
  • JR東日本、Suica販売停止1年 ガラパゴス仕様で半導体作れず - 日本経済新聞

    JR東日が交通系ICカード「Suica(スイカ)」の販売を停止してから1年が経過した。世界の半導体不足は2024年に解消に向かっているのにもかかわらず、日仕様の通信方式がネックとなり、ICカード向けの半導体が足りない。訪日外国人にスイカを発行できず、不便を強いている問題も生じている。JR東と首都圏私鉄各社などが出資するパスモ(東京・新宿)は、23年6月8日に無記名カードを、8月2日に記名式

    JR東日本、Suica販売停止1年 ガラパゴス仕様で半導体作れず - 日本経済新聞
    mrnns
    mrnns 2024/08/02
    前にも書いたけどブランド問わず使わなくなったのを回収して半導体再利用して欲しい。デポジットはいらん。故郷に帰る機会が無くなってしまい、かつて使っていたSuica/PASMOじゃないやつを返却できず困ってるのよ(修正)
  • Suicaなど電子マネー落日、決済額5カ月連続減 PayPayなどQRコード決済との差拡大 金融取材メモ - 日本経済新聞

    交通系ICカードなど電子マネー決済の退潮傾向が鮮明だ。日銀によると4月の決済金額は前年同月比5%減の5050億円と5カ月連続で減った。減少の長さは新型コロナウイルス禍で移動制限があった2021〜22年以来2年ぶり。地方では交通系ICカード決済を廃止する動きもある。QRコード決済の普及に押される構図が浮き彫りになってきた。電子マネーはSuica(スイカ)や楽天Edy、WAON(ワオン)、nana

    Suicaなど電子マネー落日、決済額5カ月連続減 PayPayなどQRコード決済との差拡大 金融取材メモ - 日本経済新聞
    mrnns
    mrnns 2024/07/07
    まだ斜陽ぐらいじゃね?落日は言い過ぎだと思うよ。 / 決済基盤がプロモーションしまくりって状況、ちょっと持続可能とは思えないな。
  • 高齢者の定義「75歳に」 同友会・新浪氏、年金改革訴え - 日本経済新聞

    経済同友会は3日、長野県軽井沢町で夏季セミナーを開いた。新浪剛史代表幹事は社会保障改革を巡り高齢者の定義を延ばすよう訴えた。「日の場合は70歳になっても75歳になってもいい」と述べた。「『75歳から高齢者』みたいな形にして年金を少し多めにもらえる」案に触れた。年金の受給開始年齢の引き上げを求める出席者の意見について記者団に問われ、答えた。一般的に高齢者は65歳以上とみなすことが多く、年金も原

    高齢者の定義「75歳に」 同友会・新浪氏、年金改革訴え - 日本経済新聞
    mrnns
    mrnns 2024/07/06
    45歳でキャリアを見直すべき的な事も言ってたけど、自分達が積極的に雇う意欲はあるのだろうか。そこら辺が他人事の様に感じるので、引っ掻き回すだけじゃね?って警戒されてるのでは。割と転職してる私もそう思う。
  • 「ワークマン男子」誕生 アウトドア女子からの原点回帰 編集委員 中村直文 - 日本経済新聞

    ワークマンは生き急いだのか?」――。2024年3月期の既存店売上高が9期ぶりに前年実績を下回り、成長ドライバーと位置づけてきた「#ワークマン女子」も振るわない。自らつくったブームに乗り、ブームにのみ込まれたチェーン経営の生みの苦しみにも見える。急成長の反動減と反省。同社は遅まきながら原点の「男子」復権など、路線修正に動き出した。ワークマンの成長を実質的に主導してきた土屋哲雄専務に冒頭の質問を

    「ワークマン男子」誕生 アウトドア女子からの原点回帰 編集委員 中村直文 - 日本経済新聞
    mrnns
    mrnns 2024/06/24
    従来のコンセプトでいいから、新しい「現場」への対応をして欲しい。データセンターで働く人向けの静電気防止製品とかさ。
  • 中国の大卒内定率5割切る IT・不動産業界、採用絞る - 日本経済新聞

    【北京=塩崎健太郎】6月に卒業シーズンを迎えた中国で、新卒大学生の就職活動が厳しさを増している。4月中旬時点の内定率は5割を切った。高学歴化で新卒が最多を更新する一方、景気の先行きに不安を抱く民間企業が採用を絞っているためだ。新卒が労働市場に流入する夏場に若年失業率が急上昇する恐れがある。人材会社の智聯招聘によると、4月中旬時点の内定率は48%だった。1年前と比べて2.4ポイント下がった。職探

    中国の大卒内定率5割切る IT・不動産業界、採用絞る - 日本経済新聞
    mrnns
    mrnns 2024/06/23
    不満を外に向けるのを続けるとしたら、周辺国としては現場の暴走が怖いよね。軍事のようにある程度の組織化がされているものに限らず。
  • ふるさと納税1兆円、膨らむ経費 消える税収5000億円 Inside Out - 日本経済新聞

    【この記事のポイント】・寄付額とともに経費も年々増加・大都市は毎年、数十億円の税収減に・現行ルール5年、見直しの声も寄付額が1兆円規模に拡大したふるさと納税のゆがみが大きくなっている。自治体間の返礼品競争激化で経費は5000億円近くに膨らみ、寄付の半分相当が消失。税収が流出した自治体への財源補塡も増え、大都市中心に制度見直しを訴える声もある。国に抜対策の機運は乏しく、いびつな自治体競争に終わり

    ふるさと納税1兆円、膨らむ経費 消える税収5000億円 Inside Out - 日本経済新聞
    mrnns
    mrnns 2024/06/09
    他のやり方としては、サッカーの移籍金や連帯貢献金みたいな感じのを代わりに作って、人材を吸い上げる側からのお金の移転が起こる仕組みにするとか?
  • iPhoneにマイナンバーカードの身分証明書機能 25年夏までに搭載 - 日本経済新聞

    【シリコンバレー=中藤玲】米アップルは29日(日時間30日)、マイナンバーカードの身分証明書機能を、スマートフォン「iPhone」に2025年夏までに搭載すると発表した。行政や病院などでiPhoneをかざすと人確認ができる。将来的には腕時計型端末「Apple Watch(アップルウオッチ)」にも対応する。日政府はマイナンバーカード機能のスマホ搭載を進めており、日のスマホシェアの過半を握

    iPhoneにマイナンバーカードの身分証明書機能 25年夏までに搭載 - 日本経済新聞
    mrnns
    mrnns 2024/05/30
    うお! “「Apple Watch(アップルウオッチ)」にも対応する。”
  • お米6〜8割高騰、猛暑不作にインバウンド需要が拍車 - 日本経済新聞

    コメの卸会社が取引する価格は5月以降、代表的な新潟産コシヒカリが前年同期比で6割高と、約13年ぶりの高値をつけた。8割高の銘柄も登場。2023年の猛暑でコメの品質が低下したことで、流通量が減ると同時にインバウンド(訪日外国人)回復で需要が膨らみ、品薄感が強まった。硬直的な生産・流通体制が家計の負担増につながっている。JAグループの全農などが収穫シーズンに作付け状況や需給見通しなどを判断材料にし

    お米6〜8割高騰、猛暑不作にインバウンド需要が拍車 - 日本経済新聞
    mrnns
    mrnns 2024/05/21
    “硬直的な生産・流通体制が家計の負担増につながっている。” 日経の記事って文末にこういう何かを狙ったようなコメントが書かれることがある。真に受けていいものかどうか。
  • JR東海、静岡在来線に18年ぶり新型車両 省エネの315系 - 日本経済新聞

    JR東海は17日、静岡地区の一部在来線で6月から運行する新型通勤電車「315系」を報道陣に公開した。2022年の名古屋地区に続く投入で、静岡では18年ぶりの車両刷新となる。国鉄時代に設計された現在約30編成ある「211系」を24年度中に置き換える。電力消費量を従来車両の約35%削減でき、国内初の人工知能AI)制御による冷房システムも導入する。防犯カメラ5台や非常通話装置3台により安全対策も強

    JR東海、静岡在来線に18年ぶり新型車両 省エネの315系 - 日本経済新聞
    mrnns
    mrnns 2024/05/18
    中央本線みたく高速化する布石だったりすると興味深いんだがね。
  • JR東日本「みどりの窓口」削減凍結 デジタル戦略の誤算 - 日本経済新聞

    JR東日のデジタルトランスフォーメーション(DX)戦略が岐路に立っている。チケットレス化を前提にみどりの窓口の削減に取り組んできたが、移行は想定通りに進捗していない。有人の切符販売窓口では混乱が頻発し、削減計画は凍結を余儀なくされた。使い勝手の悪いネット販売システムの改修を怠ったまま拙速に取り組んだ結果の「デジタル戦略の誤算」で、顧客目線に立った改善が欠かせない。「インターネットを使ってチケ

    JR東日本「みどりの窓口」削減凍結 デジタル戦略の誤算 - 日本経済新聞
    mrnns
    mrnns 2024/05/14
    JR東日本本体と、システムを担うJEISあたりの歩調が合ってないのでは?全般に本体のコストカット意識が先行し過ぎていて、諸々追いついていない気がする。
  • 「就職氷河期」を笑うな 支援と改革へ危機感はあるか 風見鶏 - 日本経済新聞

    今年も街を歩けば就職活動中の真新しいスーツ姿の学生を見かける時期になった。人手不足で引く手あまたといったニュースが続く一方でX(旧ツイッター)では1990年代以降に就職難に直面した「就職氷河期世代」が話題となった。きっかけは3月末の参院会議。国民民主党の伊藤孝恵氏(48)が「私が就職活動で100社もの会社に落ちた1997年」と切り出すと、議場に笑いとやじが広がった。伊藤氏によると、背後の閣

    「就職氷河期」を笑うな 支援と改革へ危機感はあるか 風見鶏 - 日本経済新聞
    mrnns
    mrnns 2024/05/11
    問題は色々あるよ。同世代でも他世代でも勝ち残った立ち位置の人の視点だけでなく、多様な切り口と分析が必要。マスメディアは問題を単純化せず、丁寧に多角的に伝えて欲しい。
  • JR東日本、みどりの窓口縮小を凍結 デジタル化進まず - 日本経済新聞

    JR東日は8日、「みどりの窓口」の縮小計画を凍結すると発表した。デジタル化やチケットレスへの移行を目指して有人窓口を減らしてきたが、繁忙期の混雑が深刻になって利用者から苦情が出ていた。過去に閉鎖した窓口を臨時で復活させることも検討する。JR東は2021年5月、首都圏と地方圏で合計440カ所だったみどりの窓口を25年までに140カ所程度に縮小する方針を示し、順次廃止していた。24年4月時点で2

    JR東日本、みどりの窓口縮小を凍結 デジタル化進まず - 日本経済新聞
    mrnns
    mrnns 2024/05/09
    都市近郊中心の私鉄化を志向したっぽい様に見えるんだよな。そしてそれ以外をひたすらコストカット。みどりの窓口も他の私鉄にはない存在だから極力切り捨ての対象だったのかなと。実際にはただの私鉄ではない。
  • ラピダスの物流に落とし穴 ガスが青函トンネル通れない - 日本経済新聞

    北海道州をつなぐ青函トンネル。新幹線や貨物列車が行き交う交通の要衝が、北海道千歳市で最先端半導体の生産を目指すラピダスの課題に浮上している。半導体製造には多くのガスや薬液が必要だが危険物に該当するものは青函トンネルを通れない。2024年問題でトラック輸送力の逼迫が懸念される中、コストや環境負荷を抑えて部材を運べるか。津軽海峡がラピダスのアキレス腱(けん)になりかねない。海底トンネルである青

    ラピダスの物流に落とし穴 ガスが青函トンネル通れない - 日本経済新聞
    mrnns
    mrnns 2024/05/04
    こういうのを見越して千歳(苫小牧港の近く)なのではないのだろうか。道内の鉄道貨物事情を踏まえても必ずトラック輸送が挟まる上に途中に非電化区間はあるし、有珠山もあるし、鉄道が必ず有利とはならなさそう。