記事へのコメント25

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    fut573
    fut573 東京都が非課税世帯に米を数十キロ送っていたのは効果あったんだろうな。

    2024/05/28 リンク

    その他
    wxitizi
    wxitizi インバウンドって言ってもコロナ前のピークと今で同じくらいでしょ?一人当たりの米を食べる量が増えたわけでも無いだろうから、そんなに影響あるものなんか?不作だけが理由でいいんでないの。

    2024/05/26 リンク

    その他
    kechack
    kechack 2023年の猛暑でコメの品質が低下したことで、流通量が減ると同時にインバウンド(訪日外国人)回復で需要が膨らみ、品薄感が強まった

    2024/05/21 リンク

    その他
    mrnns
    mrnns “硬直的な生産・流通体制が家計の負担増につながっている。” 日経の記事って文末にこういう何かを狙ったようなコメントが書かれることがある。真に受けていいものかどうか。

    2024/05/21 リンク

    その他
    fellfield
    fellfield 『現時点で農水省は「価格がつりあがっているとの印象は受けていない」との姿勢を堅持する』 「印象」で語らずに、農水省が把握しているデータを示してほしい。

    2024/05/21 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke お、こめ(困)るよ

    2024/05/21 リンク

    その他
    agrisearch
    agrisearch 「硬直的な生産・流通体制が家計の負担増につながっている」

    2024/05/21 リンク

    その他
    ao-no
    ao-no ちゃんと農家さんに回るなら高騰してもいいよ。米、ちょっと安すぎる。

    2024/05/21 リンク

    その他
    sasamimaind
    sasamimaind お米はホント勘弁してくれ…

    2024/05/21 リンク

    その他
    gonai
    gonai はてなブランド米「ブ※」を作って欲しい

    2024/05/21 リンク

    その他
    kenzy_n
    kenzy_n 現代の小作人

    2024/05/21 リンク

    その他
    gegegepo
    gegegepo 米まで高級品が外人にしか買えないようになったら、いよいよ市井の日本人のナショナリズムに火が付きそう

    2024/05/21 リンク

    その他
    sgo2
    sgo2 記事読めば分かるけど6〜8割高騰はブランド米の話なので他銘柄はそれほどでもないのでは。

    2024/05/21 リンク

    その他
    n-styles
    n-styles 海外のフードファイターが大勢で来日して米を食いまくってるらしい。

    2024/05/21 リンク

    その他
    kenchan3
    kenchan3 近所の米は昨年より1割くらい高いかなって感じで、他の食品に比べれば値上がりは全然少ない。これからさらに上がるかな? /インバウンドって40M/yが7泊滞在で人口換算80万人増。日本の人口の1%にも満たないんだけど。

    2024/05/21 リンク

    その他
    prograti
    prograti 4月の速報ではそこまで高騰している感じには見えないけど業者間の取引価格が上がってる感じなのかな? https://www.maff.go.jp/j/seisan/keikaku/soukatu/attach/pdf/aitaikakaku-162.pdf

    2024/05/21 リンク

    その他
    w_bonbon
    w_bonbon 訪日外国人数って確かに増えはしてるが、そんな食卓に影響するまで急進しているように見えないんだが、インバウンドってより円安で肥料・燃料等の方が食らってるとかでないの?

    2024/05/21 リンク

    その他
    punkgame
    punkgame 年に一度しか作らないんたから当たり前。そもそも昨今ずっと価格下がり続けて需要も下がり続けて減反までしてるくらいなんだしそらそうやろとしか。昨今は異常高温で質も悪いしな。守りたいって…食わないじゃん

    2024/05/21 リンク

    その他
    yoshikogahaku
    yoshikogahaku いよいよ来た感じ。水と米だけ守りたいが…。

    2024/05/21 リンク

    その他
    chikisio
    chikisio 一部のコメだけかな?

    2024/05/21 リンク

    その他
    moodyzfcd
    moodyzfcd 関連 https://www.agrinews.co.jp/opinion/index/233342 https://www.agrinews.co.jp/opinion/index/230114

    2024/05/21 リンク

    その他
    pikopikopan
    pikopikopan 猛暑不作は予想してたけどインバウンドも影響あるのか・・

    2024/05/21 リンク

    その他
    daruyanagi
    daruyanagi 国内リソースがインバウンドにクラウディングアウトされるってのはそんなに想像してなかったな。まぁ、そりゃ、なくはないだろうけど(オーバーツーリズムとかさ)、お米でもかー ( ˘ω˘ )

    2024/05/21 リンク

    その他
    FallenAngel2
    FallenAngel2 “硬直化した生産・流通体制は需給バランスの変動に弱い。ちょっとした環境の変化で、今回のような価格高騰が再び起きないとも限らない。市場原理を軽視したツケを、消費者が払わされているともいえる”

    2024/05/21 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    お米6〜8割高騰、猛暑不作にインバウンド需要が拍車 - 日本経済新聞

    コメの卸会社が取引する価格は5月以降、代表的な新潟産コシヒカリが前年同期比で6割高と、約13年ぶりの...

    ブックマークしたユーザー

    • fut5732024/05/28 fut573
    • yoyoprofane2024/05/27 yoyoprofane
    • toshiharuonishi1522024/05/27 toshiharuonishi152
    • wxitizi2024/05/26 wxitizi
    • ashigaru2024/05/23 ashigaru
    • enemyoffreedom2024/05/23 enemyoffreedom
    • andsoatlast2024/05/22 andsoatlast
    • aburastubo2024/05/21 aburastubo
    • kechack2024/05/21 kechack
    • mrnns2024/05/21 mrnns
    • yamamototarou465422024/05/21 yamamototarou46542
    • o-miya2024/05/21 o-miya
    • triceratoppo2024/05/21 triceratoppo
    • fellfield2024/05/21 fellfield
    • jt_noSke2024/05/21 jt_noSke
    • s10900182024/05/21 s1090018
    • agrisearch2024/05/21 agrisearch
    • ao-no2024/05/21 ao-no
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事