タグ

ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (42)

  • 海外のiTunesストアで「無音が約10分間続くだけの音源」が売れる不思議な事態 何が起こってるんです?

    現代音楽家ジョン・ケージが手掛けた「4分33秒」のように、約10分にわたり無音が続くだけの楽曲「A a a a a Very Good Song」が海外で話題になっています。 何も聞こえないのに有料で購入する人が殺到し、一時、米国のiTunes Storeランキング50位以内に入ったとのこと。いったい、何が起こってるんです? 「4分33秒」の2倍超、無音が続く「A a a a a Very Good Song」(Webサイトより) 評判はかなりいいもよう(Webサイトより) 「A a a a a Very Good Song」を作曲(?)したのは、米国のSamir Mezrahi氏。iTunesストアを見る限り、このほかの曲は発表しておらず、以前からアーティストとして活動していた人物ではないようです。それなのに、どうして「わざわざ無音の音源をリリースする」なんてややこしいことをしたのでしょ

    海外のiTunesストアで「無音が約10分間続くだけの音源」が売れる不思議な事態 何が起こってるんです?
  • スマホってどれだけ進化したの? 2017年に「iPhone 3GS」で生活してみた

    スマホ、便利ですよね。なかったら困りますよね。 ある意識調査によると、スマホユーザーの7割以上が“スマホ依存”を自覚しており、1日7時間以上使用する人たちも少なくないようです。 フリーライターである筆者は会社に属していないので、スマホを1日中触っていても上司に怒鳴られる心配は皆無。ゆえに、7時間触っているなんて珍しくも何ともありません。動画を見たり、SNSをしたりしていると、気付いたら12時間近くいじっていることもあるくらいです。 普段は「iPhone 6」を使っています(最近電池の減りが早くなってきた) そんなスマートフォンの普及が格化したのは、Apple社が「iPhone 3GS」を発売した2009年。当時はスマホを持っているだけで珍しがられ、「ちょっと貸して!」なんて声が街中の至るところで聞こえていたような気がします。最近は誰しも最新機種を持ち歩いているので、「iPhone」の新機

    スマホってどれだけ進化したの? 2017年に「iPhone 3GS」で生活してみた
  • 「総務省指定」をあえて拡大表記したiPhone 7専用ケース 指定なしの製品に記して良いのか総務省に聞いてみた

    「総務省指定」の文字をあえて拡大表記したiPhone 7専用ケースが11月に発売され、ネットでちょっとした注目を集めています(関連記事)。「ダサい」など非難も受けた文字をわざと目立たせる逆転の発想に「ナイス」「おもしろい」と肯定した反応もあがる一方、「ケースそのものは総務省から指定を受けていないのに表記するのはアウトなのでは」と適法性を疑う声も相次いでいるのです。 こちらがその「総務省指定表記拡大専用iPhone7ケース」 商品名は「総務省指定表記拡大専用iPhone7ケース」。来はiPhone 7の背面に小さく刻印されている「総務省指定 MIC/KS 第EC-16007号」の文字を、大きくプリントしたクリアケースです。iPhoneにはめこむと、リンゴマークの下あたりにこの文字がでかでかと表示されるデザインになっています。 文字の色も3種あります もともとこの「総務省指定」は、iPhon

    「総務省指定」をあえて拡大表記したiPhone 7専用ケース 指定なしの製品に記して良いのか総務省に聞いてみた
  • iPhone7の刻印「総務省指定」に賛否両論の声 表記を外すことはできなかったのか総務省に聞いた

    9月16日に販売を開始した「iPhone 7/Plus」体背面の刻印が、ネット上で話題になっています。下部に書かれた「iPhone」の文字の下に、小さく「総務省指定」の文字が入っているのです。iPhoneに漢字……なんだこれは……!? iPhone 7のゴールド よく見ると「総務省指定」の文字(クリックで拡大) ブラックもこの通り 正確には、「iPhone 7」の場合「Model A1779 総務省指定 MIC/KS 第EC-16007号」と、「iPhone 7 Plus」の場合「Model A1785 総務省指定 MIC/KS 第EC-16006号」と書かれています。また、この刻印が入っているのは、国内向け端末のみ。 突然登場した“iPhone”らしからぬ表記に、ネット上での反応はさまざま。「ダサい」という声もあれば、「かっこいい」という声もあり、賛否両論となっています。総務省指定スマ

    iPhone7の刻印「総務省指定」に賛否両論の声 表記を外すことはできなかったのか総務省に聞いた
  • Apple Care+は必要? iPhone 7 の補償サービス「Apple Care+」を考える

    9月9日から、iPhone 7およびiPhone 7 Plusの予約受け付けが始まりましたが、発売までの間にいくつか考えておくことがあります。料金プランをどうするかは、格安SIMなども含めると選択肢非常に多いので今回は置いておき、iPhoneの保証をどうするかを考えてみたいと思います。 こうなる前に Apple Care+は画面の損傷修理が安くなったのでお得に Apple Care+ for iPhoneは、iPhoneの延長保証プログラムで、製品購入後1年間のハードウェア製品限定保証と90日間の無償電話サポートが、どちらも2年間に延長されます。それに加えて、過失や事故による損傷に対する修理などのサービス(割引価格での修理)を、2年間で最大2回まで受けられるようになります。非加入の場合との最大の違いは、この過失や事故でiPhoneを壊してしまったときの修理料金と、2年目以降の修理対応です。

    Apple Care+は必要? iPhone 7 の補償サービス「Apple Care+」を考える
  • “Let us loop you in.”ってどういう意味?

    Let us loop you in. Appleが3月21日に開催するイベントの招待状をメディア宛てに発送し、同時にライブ中継を行う予定のWebページも公開されました。招待状や中継ページには、おなじみのリンゴマークのヘタの部分をモチーフにした模様が描かれており、その下には“Let us loop you in.”の文字。あまり聞き慣れない表現ですが、一体どういう意味なのでしょうか。 “loop (someone) in”という表現は、慣用的に用いられるもので、直訳すると「(誰かを)輪に入れる」と読み取れますが、要するに「仲間に加える」といったニュアンスになります。そこから転じて、「ある事柄について、常に情報を共有しておく」といった意味があるようで、メールのやり取りのCCにある人を加える時などに使われています。 似たような表現として、“keep (someone) in the loop”

    “Let us loop you in.”ってどういう意味?
  • ソニーのスマート時計バンド「wena wrist」3月末から順次出荷 三越伊勢丹では先行予約を開始

    ソニーの社内ベンチャーとして、クラウドファンディングサイト「First Flight」で資金調達に成功し、製品化を目指しているスマート時計バンド「wena wrist」の出荷がいよいよ3月末からスタートします。Three Hands SilverおよびChronograph Silverのモデルは、4月初旬までには届くようです。支援者向けの通知メールでは、以下の内容がアナウンスされました。 wena writsの“スマート”なバンド部分 CEATEC 2015で展示されていたwena wrist 先日ご報告させて頂いた通り3月末から順次出荷を開始する予定です。ご予約を頂いた順番で、順次発送をさせて頂きます。「3月以降お届け」のチケットでご支援頂いたお客様には4月初旬には全てお手元にお届けできる予定です。 また、ブラックモデルを含む「4月以降お届け」のチケットでご支援頂いたお客様につきまして

    ソニーのスマート時計バンド「wena wrist」3月末から順次出荷 三越伊勢丹では先行予約を開始
  • iPhone6sを液体窒素で冷やしてハンマーで叩くと粉々になる脆弱性が発覚

    iPhoneの新作が発売されるたびに頼んでもいないのに「ライフルで撃つと壊れる」「叩くと壊れる」といった脆弱性を証明するYouTubeチャンネル「Fullmag」が、先日発売されたiPhone6sの脆弱性を白日の下にさらしています。どうやら「液体窒素でキンキンに冷やしたあとハンマーでぶっ叩くと壊れる」そうです。それは致命的だわー(棒)。 いつものやつ まずは、購入したばかりのiPhone6sを箱から取り出し、液体窒素で凍らせます。当然ですがこの時点でiPhone6sは動作不良でお亡くなりのはず。さらに死体に鞭打つようにブロックの上に置いてハンマーでドスン。微妙に打点がずれてしまっていますがiPhone6sはバラバラに粉砕されてしまいました。鼻歌まじりに液体窒素につけこんだ実験者は、粉砕後もにこやかにバラバラになった部品を拾ってご満悦な様子です。 iPhone6sを液体窒素につけこみます 置

    iPhone6sを液体窒素で冷やしてハンマーで叩くと粉々になる脆弱性が発覚
  • iPhoneの「3Dタッチ」に抱く懸念 ユーザーは機能に気づくことができるか

    3D Touchで利用できるPeek(ピーク)。コンテキストメニューのように、よく行う操作を呼び出したりできます(撮影:松村太郎) Appleが発表した次期iPhone、「iPhone 6s」と「iPhone 6s Plus」に採用された新しいユーザーインタフェース「3D Touch」が話題です。新型のiPhoneにおける最大の見どころと評価する人も多いこの機能は、Appleいわく「次世代のマルチタッチ」。タッチパネルの操作では今や一般的になった、複数の指を使ったスワイプやピンチ操作に次ぐ、iPhoneならではの新しい操作です。 指でガラス面を強く押し込むと、押し込んだ強さに応じて「Taptic Engine」が振動を起こし、それと同時にPeek(ピーク/のぞく)やPop(ポップ/飛び出す)と呼ばれる動作を起こせるこの機能は、ソフトウェア(iOS)とハードウェア(iPhone)を一体で開発

    iPhoneの「3Dタッチ」に抱く懸念 ユーザーは機能に気づくことができるか
  • 昭和感すげえ! iPhoneで古いホームビデオのような動画が撮れる画期的アプリ登場

    液晶テレビが登場してからというもの、地上デジタルや4K画質など映像メディアは著しく進化しています。2018年には8K放送が開始され、更にその上の12K画質も20年以降には予定されているという目まぐるしさ。 そんな中、あえてVHS画質で動画を撮影できるiPhoneアプリが登場しました。その名もズバリ、VHS Camcoder app。 ノイズも画質も見事にデチューンされてます こちらが起動画面。ビデオカセットを模したデザインがステキ! 撮影画面。ここでRECボタンを押すと撮影出来ます VHS Camcoder appはその名の通り、iPhoneのカメラで古いホームビデオのような映像を撮影できるというもの。設定も細かく決められ、画面比率の切り替えはもちろん、コマ数も秒間23.976コマ/25コマ/29.97コマの3つから選択できたり(芸が細かい!)、さらに任意のタイムスタンプを焼き込む機能まで

    昭和感すげえ! iPhoneで古いホームビデオのような動画が撮れる画期的アプリ登場
  • あなたのiPhone、バッテリーを食っているアプリはこれ

    自分のiPhoneのバッテリーをっているアプリはどれなのか、確認してみたことはありますか? iPhoneには、どのアプリがどのくらいバッテリーを消費したのか、細かく調べる機能が用意されています。 バッテリーの使用状況を調べるこの機能、「設定」アプリから「一般」を開き、「使用状況」にアクセスして、「バッテリーの使用状況」を開くと確認できます。ここを見ると、過去1日および過去7日間で、消費したバッテリー容量を100%として、その中でどのアプリがどれくらいの比率でバッテリーを消費したかが分かります。 設定アプリから「一般」→「使用状況」を選ぶと、バッテリーやストレージなどの使用状況が確認できます バッテリーの使用状況は、最後のフル充電からの経過時間と、1日以内、および7日以内で消費したバッテリー容量のうち、どのアプリがどのくらいの比率で使用したかが確認できます。「バックグラウンド処理」とあるの

    あなたのiPhone、バッテリーを食っているアプリはこれ
  • iPhoneのバックアップを取る際に気を付けること

    iPhoneの「バックアップ」を取っているかどうかは、修理に出す際などに必ず確認されます。また、iCloudバックアップを利用している場合は、一定期間Wi-Fiなどにつながず、バックアップが取れていないと画面に「この iPhone はバックアップが作成されていません。バックアップは、iPhone が電源に接続され、ロックされ、かつ Wi-Fi に接続しているときに作成されます。」と警告が表示されたりします。 このバックアップとはどういうことなのか、どういう状態が「バックアップが取れている」状態で、どういう点に気を付けなくてはいけないのか、どんな設定をするとより便利なのかを解説します。 iPhoneのバックアップは、iTunesで行うものとiCloudで行うものの2種類があります。定期的にiTunesで完全なバックアップを作っておくのがお勧めです。その際に重要なのが「iPhoneのバックアッ

    iPhoneのバックアップを取る際に気を付けること
  • iPhoneユーザーなら絶対設定しておくべき「メディカルID」の作成方法

    最新OSが入ったiPhoneユーザーのみなさん、「メディカルID」は利用していますか? メディカルIDとは、「ヘルスケア」アプリに用意された機能の1つで、万が一事故に遭ってしまい救急搬送されるときなどに、医療関係者に伝えておきたい情報を記録しておく画面です。ユーザーが自分ですべて手入力しておくようになっていて、生年月日、血液型、臓器提供の意志、体重、身長などの情報のほかに、病気/けがについて、医療メモ、アレルギーと反応、使用中の薬、緊急連絡先を記録できます。 関連記事:iPhoneの「ヘルスケア」アプリで何ができる? 大きな特徴は、ここに書いた内容がiPhoneのロック画面からパスコード入力画面に遷移し、「緊急」を押すと、パスコードを入力せずに誰でも参照できること。例えば自分の身に何か起きて、救急搬送されるような事態に遭ったとき、医療関係者がこのメディカルIDを参照できれば、素早く安全に治

    iPhoneユーザーなら絶対設定しておくべき「メディカルID」の作成方法
  • 「LINE MUSIC」開始! → 間違えてそっくりアプリ「ONLINE Music」をダウンロードしてしまう人が続出

    6月11日、LINEによる定額聴き放題音楽サービス「LINE MUSIC」がいよいよ始まりました(関連記事)。朝のめざましテレビで紹介されたこともあり、App Storeランキングでも初登場1位という大快挙で話題持ち切りとなっています。 初登場でいきなり1位はかなりの快挙 ところがそんな中で、なぜかTwitterでは「LINE MUSIC」に対する不満の声がちらほらと現れはじめています……。 「インストールしてみたけどあれただのYouTubeじゃないの?」「YouTubeから引っ張ってきてるだけじゃん」――どうやら音楽アプリだと思ったら、YouTubeにある動画を表示しているだけ、という声がちらほら。実はこれ、App Storeの検索にワナがあったのです。検索窓で「LINE MUSIC」を検索してみると……。 App Storeの検索窓に「LINE MUSIC」と入力すると…… 出てきたの

    「LINE MUSIC」開始! → 間違えてそっくりアプリ「ONLINE Music」をダウンロードしてしまう人が続出
  • Apple Watchを使うと、iPhoneを見る回数は本当に減るのか

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています Apple Watchと組み合わせることでiPhoneを使う回数は減るのでしょうか Apple Watchは、iPhoneと組み合わせて利用するコンパニオンデバイスです。これまでiPhoneでしかできなかった機能の一部を、腕に着けるデバイスでも実現することで、より便利にしたり、iPhoneだけではできなかったことを可能にしたりしています。これにより、iPhoneをバッグやポケットから出す回数が減る、といわれています。 Apple Watchのレビュー記事を見ていたら、林信行さんも「わざわざポケットに手を伸ばしてiPhoneを取り出してくる必要が確実に減った」と書いていました。また松村太郎さんも連載記事の中で「iPhoneをのぞき込む時間が減る」と記述しています。 Apple Watchを使うようになると、当にiPhoneを見る回

    Apple Watchを使うと、iPhoneを見る回数は本当に減るのか
  • 「Apple Watchは失敗、売れない」? iPhoneのときにも同じこと言ってませんでした?

    Apple Watchによってさらに注目が高まるスマートウォッチをどう見るべきでしょうか その歴史に一石を投じることになるかもしれない「Apple Watch」の発売が近づき、スマートウォッチには、かつてないほど注目が集まっています。Apple Watchの存在が最初に世の中に明らかにされた2014年9月から約半年の間に、さまざまなスマートウォッチが登場し、腕時計にもスマート化の動きが顕在化してきました。 状況としては、スマートフォンが登場する前夜、PCが小型化してモバイル化し、携帯電話がより高機能になっていった頃と似ているところがあります。もともと出自は異なるものたちが、機能を突き詰めていく過程で新しいカテゴリーの製品として昇華していく。そんな雰囲気がスマートウォッチにも感じられます。 手首を巡る争い 時計メーカーの人は、「腕は一等地」だといいます。肌身離さず持ち歩くものを身に付けるのに

    「Apple Watchは失敗、売れない」? iPhoneのときにも同じこと言ってませんでした?
  • スマホを小指に乗せて持つ人は注意! あなたも「テキストサム損傷」になっているかも……

    スマートフォンを片手で持つ時、無意識に小指を下にひっかけて持っていませんか? こうした持ち方を長く続けていると「テキストサム損傷」になる危険性があるのだそう。ドコモの公式サポートがTwitterで注意を呼びかけたことから話題になっています。 「テキストサム損傷」とは、スマートフォンの長時間使用が原因で、指の形が変わってしまったり、しびれや痛みを感じたりする症状のこと。ツイートが拡散されると、「おれテキストサム損傷だった……」「もうなってる」「時すでに遅し」など、「おれもおれも」と次々と報告が寄せられました。 テキストサム損傷を防ぐには、特定の指に負担をかけすぎないように、時々持ち方を変えたり休憩をとったりするのが有効とのことです。 こういう持ち方をしている人は注意!(筆者もでした……) まだ大丈夫そう? 追記 「テキストサム損傷(text thumb injury / texting th

    スマホを小指に乗せて持つ人は注意! あなたも「テキストサム損傷」になっているかも……
  • Twitterで話題になった“指が届かない人用”iPhone 6ケース 商品化され12月末に発売

    今年9月末に“指が届かない人用”としてTwitterで話題になったiPhone 6用ケースが、「GRIPPI」という商品名で12月下旬にヴァルディア・ジャパンから発売されます。体背面に出っ張りをつけるケースで、画面の隅々へ親指が届かなかった人でも、出っ張りを握ることで届くようになるという代物です。 体裏にグリップ部分を補助的に生み出すケース 横幅の広いiPhone 6の画面も隅々まで親指が届くように このケースはもともとiPhone 6発売当初に@Gosohさんが3Dプリンタで自作したもの。「これで親指が届く!」とTwitterに投稿されたケースの写真が1日で約5000回リツイートされるなど、便利そうなデザインで注目を集めました。それを見つけたヴァルディアが@Gosohさんにオファーを出し、商品化に至ったそうです。 ケースのデザインは開発時から大きな変更は無い様子。素材は樹脂に圧力をか

    Twitterで話題になった“指が届かない人用”iPhone 6ケース 商品化され12月末に発売
  • かわいいのに本格派! 50音で歌うカエルのパペット型電子楽器「コケロミン・ライム3」 ドラムモードも搭載

    トゥロッシュが、日語を話すことができるカエルのパペット型電子楽器「コケロミン・ライム3」を発売します。iPhoneiPadなどにつなぐことで、50音を発声することができるもの。口の開き具合を調整して音の高さを変えれば、歌を歌えます。この機能を利用するには、iPad専用アプリ「iKeromin」か、iPhone、iPod touch、iPadに対応の専用アプリ「iKero」のインストール、専用のケーブルが必要です。 変わった演奏方法が評価され、シリーズ作「ケロミン」は2012年のイグ・ノーベル賞の授賞式で演奏を務め、話題を集めました。 カエルのパペット型電子楽器「コケロミン・ライム3」。腹話術を使わなくても50音で歌えます ちょっと間抜けな声がかわいい! iPhoneなどに繋がなくても「あ」「い」「う」「え」「お」の母音などを発音して歌える“そらみみモード”、スネアドラムやハイハットなど

    かわいいのに本格派! 50音で歌うカエルのパペット型電子楽器「コケロミン・ライム3」 ドラムモードも搭載
  • iPhone 6/iPhone 6 Plusをより速く充電する方法

    iPhone 6 PlusやiPhone 6に同梱されている充電器は、iPhone 5sと同じ出力が1Aのものです 「iPhone 6」や「iPhone 6 Plus」は、「iPhone 5s」と比べてより容量の大きなバッテリーを搭載しています。Appleは詳細なバッテリーのスペックを公開していませんが、iFixitの分解記事によると、iPhone 5sで3.8V/1560mAhだったバッテリー容量は、iPhone 6では3.82V/1810mAh、iPhone 6 Plusでは3.82V/2915mAhに増えていることが分かっています。iPhone 6 PlusではiPhone 5sのほぼ2倍の容量になっているわけです。 関連記事:複数のスマホやバッテリーを同時に充電できる 高性能USB急速充電器5選 関連記事:動画で解決 iPhoneのバッテリー消費を抑える基設定5つ(iOS 7編)

    iPhone 6/iPhone 6 Plusをより速く充電する方法