iPad Air M2 hands-on: A big-screen iPad that doesn't break the bank
米Amazonは、Instagramなどの写真共有SNS風のサービス「Spark」をプライム有料会員向けに公開しました。興味のある分野のユーザーをフォローし、投稿された写真に写った商品をAmazonで購入可能です。 関心分野の写真から買い物が可能 Sparkは、自分の関心分野を登録しておくと、対応するテーマで投稿された写真が表示され、写真に写った商品をAmazonから購入できる、SNSの要素を取り入れたサービスです。 ユーザーどうしのコミュニティを形成し、同じ分野に関心を持つ他のユーザーたちとアドバイスをやり取りすることもできます。 投稿した内容はSparkのユーザー全員からみられる公開状態となりますが、過去の購入履歴などは公開されません。 現在、アメリカのiPhone用Amazonアプリから利用可能 Sparkは、アメリカのAmazonプライム会員向けに公開されており、Amazon公式ア
Instagramに、コメントオフやコメントに「いいね!」、フォロワー削除など、新機能が追加されました。 Instagram Instagram, Inc. 写真/ビデオ 無料 play.google.com Instagramにコメントオフやコメントに「いいね!」、フォロワー削除など新機能追加 コメントをオフにする コメントに対し「いいね!」も行えるように 非公開アカウントでのフォロワーを削除 Instagramが少し使いやすく Instagramにコメントオフやコメントに「いいね!」、フォロワー削除など新機能追加 コメントをオフにする 投稿へのコメントをオフにして付けられないようにするには、新規投稿画面から[詳細設定]→[コメント]の「コメントをオフにする」を有効にすると、コメントをオフにできます。 また、投稿後にも、コメントをオフにもできますね。さらに、コメントをオフにして投稿してか
とりあえずなにか少しでも気になるものやお店や食べ物など ほぼ100%の確率で写真を撮ってしまう私なのです。 はじめは出張時などの際の備忘録がわりに 小型のコンパクトデジカメやメモリをたくさん積んだ携帯などを 持ち歩き撮影を片っぱしからしては会社のPCに接続してデータの移動をし 保存を行うという使い方をしていました。 少し前のデジカメは写真の画素も荒く少しズームしてみるとジャギジャギで 文字が認識できなくなったり高画質にすればその分データ量も多くなり 枚数を撮る事が出来ない上にバッテリー切れを起こす事がありました。 というか、街で歩き回りながら思い立った時に撮ったり シャッターチャンスの際に手元にデジカメが無かったりして 残念な思いを何度もしておりましたが スマートフォンの登場、iPhoneへの乗り換えで劇的に 写真撮影の機会が増えその内容や使い方もさらに多岐に渡るように。 これまでは写真の
こんにちは、cake.tokyo編集部の平野です。これまで、9人の人気インスタグラマーの方にお話を伺いました。どの方も「オシャレ」という括りは同じですが、それぞれ違った個性があり、意識しているポイントも違いました。 一方で、お話を聞いていくうちに、自分たちでも参考にできそうな、共通点もいくつか見えてきました。今回は、インスタグラマー特集の最後に、聞いてみて分かったことを振り返ってみます。 ・ @__yuinstagram__ (17.7kフォロワー) ・ @asu_chin (66.6kフォロワー) ・ @chocolat_rie (24.2kフォロワー) ・ @ichi__ko (39.3kフォロワー) ・ @koron.n (30.6kフォロワー) ・ @kyoko_plus (75.3kフォロワー) ・ @miku_colors (154kフォロワー) ・ @nao_c
インスタグラム:アカウント切り替え方法 iOSの公式アプリ、Androidの公式アプリ、どちらもマルチアカウントに対応したということですが、、、我が家のiOSデバイスはまだ対応していなかったので今回はAndroid版でのやり方を書いていきます。 まずは自分のプロフィールタブを選択、上部にある設定アイコンをタップします。オプションページを下にスクロールすると「アカウントを追加」というメニューがあるのでタップしましょう! ※iPhoneで「アカウントを追加」が表示されない場合の対処法はホームボタンを二回押して(マルチタスク画面)でInstagramを上にスワイプして終了。その後「iPhoneを再起動」これで表示されました。 もうひとつのアカウントのユーザーネームとパスワードを入力してログインします。 アカウントを追加すると画面最下部のタブが少し変化します。1番右に追加したアカウントのアイコンが
Momentoといえば、かつては純粋な日記アプリとして人気を誇ったアプリでしたが、Day One登場以降は人気を奪われ、遅々として開発が進まなかったため人気は下火に。 iPad対応や同期機能は本当に年単位で待たされていたものなので、もはや諦めていたところでしたが、ついに新バージョンリリース! 待ちくたびれたよ!! Day Oneと違う特徴は、各種SNSの投稿ログを取得して日記のように扱える点でして、毎日日記をつけるのが無理な人でも、TwitterやInstagramなら欠かさず使ってるなんて人にはぴったりなアプリなのです。 変わった点を軽く紹介していこうと思う。 見た目 写真が重視されたつくりに変わりました。 ↑Classic ↓New Momento だいぶ長くはなりますが、Twitterに貼られた写真も読み込まれているのは嬉しいですね。 Classicのすっきりとした見た目は捨てがたい
iPhoneの神様は、iPhoneをもっと楽しむための情報ポータルサイトです。人には聞きづらいiPhoneの基本的な使い方から、最新のiPhoneX・iPhone8・iPhone8Plusまで、きっと欲しい情報がみつかります。 iPhoneの神様 最近、撮影した写真をそのまま投稿するよりも加工をして投稿する人が増えてきていますよね! そこでiPhoneユーザーにオススメする画像加工アプリを10つ厳選してご紹介。 それぞれ特徴が違うので全部iPhoneにダウンロードしておきたくなりますよ!自分だけのオリジナルのデコ写真を是非作って投稿してみて下さい! 新しいiPhoneが欲しくなったらキャッシュバックの多いMNPで乗り換えがおすすめです。 乗り換えたい先のキャリアから申し込みましょう。 ソフトバンクに乗り換えたい場合:『おとくケータイ』 auに乗り換えたい場合:『au online shop
1.Instagram 6.10.1 の新機能1.Instagram for Apple Watch ※ フィードを見たり、お気に入りの写真に「いいね!」を押したり、絵文字付きのコメントを残すことが可能 ※ 手首に直接インタラクティブな通利が届き、常に最新情報のチェックが可能2.写真の編集・加工機能を強化するために 2つの新しいクリエイティブツールの追加3.カラーツール:影やハイライトにカラーオーバーレイの追加4.フェードツール:古い映画のような雰囲気を写真に追加 ※ アプリケーションのデータ使用量には影響しません。 価格:無料カテゴリ:写真/ビデオリリース:2015年4月10日バージョン:6.10.1サイズ:20.5MB互換性:iOS 7.0 以降 iPhone、iPad および iPod touch 対応 iPhone 5、iPhone 6 および iPhone 6 Plu
「たくさんの人たちが毎日、iPhone 6を使って驚くような写真やビデオを撮っています。このページは、私たちのお気に入りの作品をそろえたギャラリーです。作品とともに、撮り方のヒントも用意しました。世界で一番愛用されているカメラで何ができるか、その目で確かめてみてください」ということで、iPhone 6のカメラで撮影された美麗な写真がAppleのウェブサイトで公開されました。「デジタル一眼カメラはもはや不要では?」と思わせてしまうほどの力作ぞろいになっており、「いい写真を撮りたい」という人にとっても非常に学ぶところの多いギャラリーになっています。 Apple - iPhone 6 - ワールドギャラリー https://www.apple.com/jp/iphone/world-gallery/ 「柔らかな光を使い、反射にピントを合わせると、幻想的な美しさを生み出すことができる」ということを
最近あんまりiPhoneアプリで感動しない。便利なことに慣れてしまったことが大きいかもしれないけど、なんか寂しい。 日本交通タクシー配車アプリも超絶素晴らしいのだけど、「日本交通の仕組みづくりが素晴らしい」部分が大きくて、アプリとして素晴らしいかというとちょっと違う。 そんな中でTwitterを眺めていると、「面白い写真共有アプリがある」ってのを目にしたのでちょっと使ってみたところ「こいつはすごいポテンシャル」を持っとるぞ…と感じた。 そのアプリの名は『Picsee』。 久々に「iPhoneアプリの紹介」というレッドオーシャンを久々に泳いでみる。 見栄をはってもはらなくてもいいし、使い方も自由Picseeは一言でいうと写真共有アプリ。写真共有アプリはInstagramが有名だし、どんなSNSでも写真を添付することができる。 ただ、Picseeがちょっと違うのは、「グループ」を追加して、その
Instagramによるタイムラプス撮影カメラ『Hyperlapse from Instagram 』に、機能拡張や微調整ができる隠しメニューがあるそうです。 『Hyperlapse from Instagram 』は、動画を撮影し、それを加工して時間を縮めたタイムラプス動画を作ることができる無料のアプリです。 開発元のInstagramによるデモ動画がこちら。 シンプルなUIで簡単に使えるのがウリですが、隠しメニューにアクセスすることで、機能を拡張したりより細かな設定が可能になります。 隠しメニューは「4本指で4回タップ」 隠しメニューを開くには、撮影をスタンバイしている状態で、画面を「4本指で4回タップ」します。 コツを掴むまでは、何度かトライしないと成功しないかもしれません。 上手くいくと、下のような「Hyperlapse “Labs”」という画面が開きます。 主な設定項目は次の通り
写真共有SNSアプリで知られるInstagram(インスタグラム)は、動画制作アプリ「Hyperlapse(ハイパーラプス)」の配信を8月27日に開始しました。長時間撮影された動画のブレをスムーズに補正し、「タイムラプス動画」に変換するiOS専用のアプリです。使い方次第ではプロ用の撮影機材を使ったようなすてきな映像を、iPhoneで簡単に制作できます。アプリの基本的な使い方から、一手間加えてオリジナル作品を作る方法までを紹介します。 ■ とにかく使ってみよう <タイムラプス動画・ハイパーラプスとは> タイムラプス撮影は、長時間の動画を撮影し、編集ソフトなどで早送りすることでドラマチックな動画を制作する手法です。これまでタイムラプス撮影を行うには、カメラを固定するための三脚や、ブレないように移動させるための高価な機材が必要でした。 しかし最近では、動画のブレなどを解析し後から補正を加えるハイ
instagramの新アプリ「ハイパーラプス(Hyperlapse from Instagram)」 このアプリでどんな動画が撮影出来るのか。まずはハイパーラプスで撮影してそのままアップロードした動画をご覧下さい。 車の助手席に座り撮影した動画ですが、とにかく手ブレ補正機能が強烈で滑らかな動画になります。さらに等倍速から、2、4、6、8、10、12倍速の7段階でタイムラプス動画を作成する事が出来るんです。早送りでヌルヌルした動画が誰でも簡単に作れます。これは本当に凄い! VineやinstagramやFacebookなど様々なSNSにこのアプリで作った動画をアップロードしている方がいますが、、、たしかにそのままでも楽しい動画が楽しめます。しかし、、、もう一手間かけてからアップロードすれば!きっと「いいね!」が増えますよ! Hyperlapse from Instagram:使い方 まずはH
» これちょっとイイ! Instagramが発表した動画アプリ「Hyperlapse」の手ブレ補正がめちゃくちゃ優れてるッ! 特集 これちょっとイイ! Instagramが発表した動画アプリ「Hyperlapse」の手ブレ補正がめちゃくちゃ優れてるッ! 佐藤英典 2014年8月27日 豊富なフィルターで味のある画像加工が楽しめるアプリ「Instagram」が、2014年8月27日、動画を編集するiOSアプリを発表した。このアプリ、「Hyperlapse(ハイパーラプス)」は手軽にタイムラプス動画を編集できるという。 デモ映像を見てみると、かなり使い勝手が良さそうなのだが、一般的にこの手のアプリが公開するデモ映像は魅力的に演出されている場合が多い。本当にこんなスムーズなタイプラプスが撮れるんかいな? と思って使ってみたら、思った以上にスムーズな映像になることが判明した。このアプリは手ブレを補
米Facebook傘下のInstagramは8月26日(現地時間)、モバイル端末で簡単にタイムラプス(低速度撮影)動画を撮影できるアプリ「Hyperlapse from Instagram」を米AppleのApp Storeでリリースした。Android版も開発中という。 タイムラプスとは、撮影コマ数を減らすことで長時間の映像を短縮して見せる動画。例えば夕日が沈む様子や花が開くまでなどを短時間にまとめられる。 タイムラプス撮影は、一般には手ブレや露出の調整のために高価なカメラやツールが必要だが、同アプリは独自の安定化技術により、端末を動かしながらでもタイムラプス動画が撮影できるという。例えば、バイクに乗ったまま撮影した夕日が沈むシーンを10秒の動画にしたり、5キロのトレイルランニングを30秒の動画にしてシェアできるとしている。 使い方はInstagramアプリと同様にシンプルで、アプリ画面
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く