タグ

ブックマーク / ascii.jp (42)

  • IPv6アドレスは先頭を見ればどんな種類かわかる (1/2)

    前回(「あらためてIPv6のキ」)に続いてのIPv6の話。IPv6アドレスは、128bitという「広大な空間」になっているため、ビットパターンからアドレスの種類を判別できるようになっている。簡単に言えば、前半部分となる「プリフィックス」を見れば、アドレスの用途がわかる。 IPv6のアドレス表記方法 128bitもあるIPv6のアドレスは、基的には「プリフィックス」と呼ばれる上位部分と、「インターフェースID」と呼ばれる下位部分に分かれる。 IPv6では、128bitのアドレスを表すのに16bitごとに区切って16進数表現する。このとき、10から15を表すアルファベットには、a~fの小文字を使う。そのほか、連続する32bit以上のゼロを1ヵ所だけ「::」と省略できる まずIPv6では、この128bitを16bitごとに分ける。これを小文字を使う16進数(0~9abcdef)で表現する。

    IPv6アドレスは先頭を見ればどんな種類かわかる (1/2)
    msdy
    msdy 2024/11/11
  • あらためてIPv6基本のキ (1/2)

    IPoEの普及によって、日の家庭のインターネット回線は 確実にIPv6化が進行している 家庭用のインターネット常時接続サービスでIPoE(IP over Ethernet)が簡単に利用できるようになった。IPoEでは、簡単に言えば、自宅が1つのサブネットワークになる。そもそもIP over Ethernetとはイーサネットを流れているIPと同じということである。 実際、ルーターにはIPv6グローバルネットワークアドレスが割り当てられ、そこから自動割り当てられたWindowsマシンのIPv6アドレスもインターネットでそのまま通用するグローバルアドレスである。 そういうわけで、あらためてIPv6とまともに付き合う必要が出てきた。今回は、IPv6の基の「キ」としてざっくりとした解説をする。 まずは基となるIPv6アドレスについて まずはIPv6アドレスについてだ。IPv6アドレスは128b

    あらためてIPv6基本のキ (1/2)
    msdy
    msdy 2024/11/04
  • ポケモンGO「岩田さん、ようやくここまで来ました」

    アメリカ、オーストラリア、ニュージーランドで現地時間6日にリリースされたARゲームアプリ「Pokémon GO」。開発元のナイアンティック川島優志氏が、Google+に開発エピソードを明かしている。 2014年のエイプリルフールから始まった「Pokémon GOプロジェクトが、ナイアンティックのジョン・ハンケCEOポケモンの石原恒和社長、Googleマップのソフトウェアエンジニア野村達雄氏など、さまざまな人々とのつながりによってジョークから現実へと変わっていった様子をつづっている。 コメントの中盤では「岩田さん、ようやくここまで来ました。どうか空からどれだけの人々が外へと飛び出していくか、見ていてくださいね」と、昨年7月に亡くなった任天堂の岩田聡元社長によせたメッセージも。 「日の皆さん、もう少しだけお待ち下さいね!」という文末の言葉に「素晴らしいです。全裸待機中ですので早めにその感

    ポケモンGO「岩田さん、ようやくここまで来ました」
    msdy
    msdy 2016/07/18
  • 夢の新素材の可能性「五角形グラフェン」

    ペンタグラフェンの模式図(平面・側面)。三角形、四角形、六角形以外では平面を充填できないのは幾何学で証明されているが、五角形グラフェンはわずかに立体配置を採ることで擬似的な平面充填配列となっている 東北大学は4月21日、五角形のグラフェンが物質として安定し、透明半導体・超伝導など“夢の新素材”としての可能性を持つと発表した。 グラフェンは炭素分子が繋がり、二次元シート状となった物質。円筒形に巻かれたカーボンナノチューブ、球殻状のフラーレンとともに、特殊な性質を持つことから様々な用途への研究開発が進んでいる。 炭素分子の構造上、グラフェンの基単位は六角形に繋がっているが、東北大と北京大学では五角形のグラフェンも存在しうると考えて理論研究を進めてきた。 スーパーコンピューターを用いたシミュレーションを行った結果、ペンタグラフェン(五角形グラフェン)は物質として安定していることに加え、可視光を

    夢の新素材の可能性「五角形グラフェン」
    msdy
    msdy 2015/04/24
  • Klipsch Image X11iは、超小型でも低音ボンボンで凄い迫力 (1/2)

    9月6日、クリプシュ(Klipsch)の「Image X11i」が発売された。熱心なファンが多い「Image X10i」の後継に位置づけられた、同社の新たなフラッグシップモデルだ。 基的なデザインはImage X10と同じ。ブッシュとハウジングが一体化したスリムな形状は、小型化のしやすいシングルBA機ならでは。X10iのブロンズに対してブラックと表記されているが、実際のカラーは黒みがかったシルバーになっている。重量は、X10iの10.5gと比べて0.5gほど軽い10g。それにしても小さい。 快適な装着感を実現する「Oval Ear Tips」 同社製イヤフォンの特徴のひとつが「Oval Ear Tips」。通常のイヤーチップが正円であるのに対し、このOval Ear Tipsは名前の通り、断面がだ円形になっている。耳孔の形がだ円形であることに着目して開発されたもので、遮音性・装着感の高さ

    Klipsch Image X11iは、超小型でも低音ボンボンで凄い迫力 (1/2)
    msdy
    msdy 2013/11/03
  • 決定版! iPhone 5s/5cは新規、機種変、MNP、どれが得? (1/5)

    「料金」「端末価格」の2つに絞って 3つのキャリアを徹底比較する! iPhone 5cの予約もスタートし、9月20日の発売がすごく待ち遠しい新iPhone。ドコモからの発売も決まり、これまでiPhoneへの移行を踏みとどまっていた人も注目しているのではないだろうか。 しかし、少々複雑なのが料金だ。MNP(モバイルナンバーポータビリティ)を利用して、電話番号をそのままにキャリアを移動した際のキャンペーンなどがあるため、ますますどのキャリアのiPhoneを買えばいいか悩ましい現実がある。 そこで記事では「月額料金」「端末価格」に内容を絞り、各キャリアの情報をまとめるとともに、機種変更かMNPかで、どのくらいの料金差があるかについて詳しく比較をしているので、ぜひ参考にしていただきたい。 なお、発売日の9月20日までにも各社から新たなキャンペーン施策や内容変更の発表が行なわれる可能性が考えられる

    決定版! iPhone 5s/5cは新規、機種変、MNP、どれが得? (1/5)
    msdy
    msdy 2013/09/16
  • ラドウェアとNEC、OpenFlowによるDDoS対策ソリューション

    6月14日、日ラドウェアはOpenFlow/SDNにおけるセキュリティソリューションの開発でNECとの連携を発表した。DDoS攻撃からネットワークを防御すべく、OpenFlowで収集されたフロー情報を活用するというものだ。 ラドウェアは、ADC(Application Delivery Controller)やセキュリティ製品を中心に展開しており、最近は「VADI(Virtual Appliancation Delivery Infrastracture)と呼ばれる仮想化技術にも積極的に取りくんでいる。 ラドウェア CTOのアヴィ・チェスラ氏によると、同社は「Service Delivery Fabric」という構想を進めており、障害からの復旧、セキュリティ、プロビジョニング、最適化などの自動化を目指しているという。これにより、CPUの使用率やDoSと疑わしいトラフィックなどを検知したら

    ラドウェアとNEC、OpenFlowによるDDoS対策ソリューション
  • 今回のInteropはOpenFlow祭りということでいいですよね

    6月13日、ネットワークの総合イベント「Interop Tokyo 2012」の展示会がスタートした。IPv6や40/100GbE、スマホ対応、ファブリックなどを抑えて、今年のテーマとなったのはOpenFlowだ。各社のブースを見ていこう。 OpenFlowはクラウド時代のSS7か? 今年のInteropのテーマは、ずばりOpenFlowだ。展示会場でも、OpenFlow ShowCase 展示&デモンストレーションが用意されている。 グローバルで見ても、日でのOpenFlowへの関心はきわめて高く、昨年はブロケードCEOをして「日はOpenFlowクレイジーだ!」と言わしめたほど。しかし、昨年のInteropでほぼ影も形もなかったOpenFlowが、ここまで大きくなると想像した人はあまり多くなかったのではないだろうか? 特にOpenFlowへの傾注が激しいのは、国内最大手の通信事業者

    今回のInteropはOpenFlow祭りということでいいですよね
  • 新OS「OS X Mountain Lion」 ― ポストPC時代に合わせ、Macの進化を加速させるアップル (1/7)

    アップルが、Mac用最新OS、「OS X Mountain Lion」を今夏リリースすると発表した(Mac App Store経由のみで提供)。現バージョンの「OS X Lion」から、わずか1年足らずのメジャーアップデートながら、搭載される新機能は100以上にのぼる。 アップルは、現バージョンOS X Lionから、iPadiPhoneなどiOS機器における操作の特徴を取り入れ始め、OS X Mountain Lionでそれをさらに押し進める。iCloud連携も大幅に強化しているのだ。 同時に、世界的に勢いのあるMac中国市場でも格的に展開する模様で、中国独自のインターネットサービスとの連携も強化されている。 1年足らずでのメジャーアップデート アップルは突如、Mac用新OSの「OS X Mountain Lion」を発表した。実際のリリースは夏頃の予定だが、一時は2年に一度ほどだ

    新OS「OS X Mountain Lion」 ― ポストPC時代に合わせ、Macの進化を加速させるアップル (1/7)
    msdy
    msdy 2012/02/17
  • 米VerizonのLTEエコシステム担当が語るLTE/端末/アプリ (1/2)

    5月中旬、Ericssonがアメリカでプレス向けイベントを開催した。そこで、LTEをスタートさせたアメリカ最大手のVerizon Wirelessなど、キャリアを中心にアメリカ国内のモバイル動向について話を聞く機会があったので紹介しよう。 上位2キャリアが勝ち組となり 下位2キャリアとの差がついたアメリカの携帯キャリア 現在アメリカにはVerizon/AT&T/Sprint/T-Mobile USAの4つの主要キャリアがある。AT&Tは最初にAppleiPhoneをローンチしたときに組んだキャリアで、VerizonはMotorola「Droid」などAndroid端末をプッシュしてきた。しかし、2月からはついにiPhoneも販売するようになった。T-Mobile USAとAT&Tは先に吸収合併で合意したがSprintが異議を唱えており、政府からの許可が下りるかどうかが注目されている。 E

    米VerizonのLTEエコシステム担当が語るLTE/端末/アプリ (1/2)
  • たった5年で激変したITエンジニアの基礎スキル

    iPhoneもGmailもなかった2000年頃、たとえばメールであれば、一般ユーザーはOutlook Express、ハイエンドユーザーはBecky!を使う、といった習慣があった。Outlook Expressはデフォルトのメッセージ形式がHTMLメールだったので「Outlook Expressにはセキュリティ上の問題があるため、必ずテキスト形式に設定を変更してから使いましょう」というのが雑誌の定番解説だった。MB単位のファイルを添付して送ったら瞬時に送り先から電話がかかってきて、激怒されたこともある。瞬時に届いているのに。 当時HTMLメールを毛嫌いしていた人はいつごろWebメールを受け入れたのだろうか。いまではGmailのようなWebメールは、テキスト形式で送られてきたメールでもHTMLで表示するし、iPhoneの3G回線でMB単位の添付PDFファイルを普通に客先で表示している。どうや

    たった5年で激変したITエンジニアの基礎スキル
    msdy
    msdy 2010/11/30
  • ケータイ3社のGPS機能は実は全然違う! (1/2)

    sponsored 生成AI「Box AI」を組み込んだBoxの将来像も披露、「BoxWorks Roadshow Osaka 2024」レポート 大阪ガス、豊中市も登壇 西日に注力するBoxが大阪で大型イベント開催 sponsored MSIのNUC「Cubi NUC 1M」を徹底レビュー NUCはどれも同じではない!ちょっとした違いなのに大きく影響するポイントを見逃さずに選ぼう sponsored 浄土真宗親鸞会がネットギア「M4250」を導入、能登半島地震では「機動力の高さ」が生きる 大規模イベントの“ワンオペ映像業務”、実現したのはNDIとネットギアPro AVスイッチ sponsored JN-IPS238FHDR-C65W-HSPなら直販価格2万2980円 昇降式スタンドとUSB Type-C給電は後悔しないディスプレー選びの新要件! 2万円台前半でも探せばある sponso

    ケータイ3社のGPS機能は実は全然違う! (1/2)
    msdy
    msdy 2010/05/26
  • 著作権は自分で決める 音楽家・まつきあゆむの方法論 (1/5)

    現在、音楽家が作品を売るための最もローコストでシンプルな方法。それは作家自身がリスナーにオーディオファイルを販売することだ。誰もが思いつくであろう「ネット上の手売り」。だが今まで、日のアーティストは誰もやらなかった。 それを実行に移したのがまつきあゆむさん(冒頭写真)だ。彼はMySpace上で頭角を現してきた1983年生まれの若い音楽家。これまでの作品はすべて自宅録音で制作されてきた。ビートルズの影響を受け、リバースエコーや急激なピッチ操作など、デジタル録音ながらアナログテープ時代の録音手法をシミュレートしている点も面白い。 彼が1月1日に発表したアルバム「一億年レコード」※1は、まつきさんが自らリスナーからの入金確認をし、ダウンロード用のURLをメールで送信するという方法で販売している。またアルバムの発売と同時に、リスナーからの寄付金を集め、それを活動資金に充てる目的で「M.A.F」(

    著作権は自分で決める 音楽家・まつきあゆむの方法論 (1/5)
  • ASCII.jp:TCP/IPの基礎の基礎を理解していますか?|TCP/IPまるわかり

    インターネットは、TCP/IPというプロトコルを基盤とするコンピュータネットワークである。これからTCP/IPについて復習していくわけだが、まずは基礎的な用語とその概念を復習しよう。 インターネットを支えるTCP/IP いまやインターネットは、テレビや電話、新聞などと並ぶメジャーな媒体に数えられるようになった。この巨大なインターネットを下から支えているのが「TCP/IP」と呼ばれるプロトコル群である。 そもそも「プロトコル(protocol)」とは、ものごとの作法や手続きを明示的に取り決めて文書化したものだ。特にコンピュータネットワークの世界では、コンピュータ同士のデータのやり取りの方法を厳格に定めた規格(規約)のことを指す。コンピュータはプログラムに従って動作する機械であるため、厳密な取り決めがなければ複数のコンピュータを協調して動かすというのは難しい。 TCP/IPも、そのようなプロト

    ASCII.jp:TCP/IPの基礎の基礎を理解していますか?|TCP/IPまるわかり
    msdy
    msdy 2009/06/16
  • LTE 対 WiMAX――激化する通信覇権争い (1/2)

    Mobile Word Congressは、携帯電話関連のイベントだが、端末以外に重要なのは、携帯ネットワーク側の設備だ。今回は、このインフラ関係を見ていくことにしよう。 スムーズに移行しにくいLTE トレンドということころからいえば、大きな動きは、LTE(Long Term Revolution)だ。これは、3.9Gともいわれている。最初のW-CDMAやCDMA2000が3Gであり、HSDPAなどが3.5Gとなる。3.9Gとは、4Gの前であり、3.5Gよりも高速という意味になる。日ドイツでは、すでに実際に基地局などを作って検証実験が開始されており、会場でもNortel社がドイツでT-Mobileが行っているテストの模様を展示していた。 しかし、3.9Gといいつつも、現在のCDMA2000やW-CDMAとは直接の関係がなく、通信方式としては別のものになる。逆に言うと、LTEになると、現

    LTE 対 WiMAX――激化する通信覇権争い (1/2)
  • 花見の途中で「猫だまり」を撮る (1/2)

    今年は桜が早いと聞いたので、早速友達と花見に行ったら……寒かった。まいった。 それはともかく、出かけたのは山頂が鎌倉~室町時代の城跡で、今は広場として開放されているちょっとした里山。そこにソメイヨシノが植えられているのだ。 そこへ上っていく途中、道を少し外れるとちょっとした見晴らしのいい休憩スペースがある。みんな広場のソメイヨシノを目指してるので誰もいない。この休憩所にも桜はあるのだが、まだつぼみなので見向きされないのだ。その代わりにがいるのである。 寄り道すると、同行した4人中3人が好きなのでもう大変。桜はそっちのけで撮影会。大の大人がに向かってしゃがんだり這いつくばったりしてるのは妙な図である。

    花見の途中で「猫だまり」を撮る (1/2)
    msdy
    msdy 2009/04/04
  • 「今年も暴れます」――イー・モバイル2009年新戦略を聞く (1/3)

    ケータイ業界の風雲児として、2008年に名を馳せたのイー・モバイル。電気通信事業者協会の調査によると、2007年は約20万台だった同社の契約者純増数は、2008年は一気に90万台を超えた。飛躍的に数値を伸ばすことができたのは、定額でHSPAのサービスを提供している同社のデータ通信サービスが、多くのユーザーに受け入れられたため。また、昨年パソコン業界の話題をさらったNetbook(UMPC)とのセット販売による、効果的なマーケティングにある。 しかし、2008年2月にはUQコミュニケーションズがMobile WiMAXの試験サービスを開始。4月にはウィルコムが次世代PHS「WILLCOM CORE」の試験を始めると言われている。先行するデータ通信の競争において、イー・モバイルに対する競合が増える1年になるわけだ。 イー・モバイル副社長で、戦略のキーマン阿部基成氏に2009年の展望を聞いた。

    「今年も暴れます」――イー・モバイル2009年新戦略を聞く (1/3)
  • Androidでグーグルが何を目指すのか

    2009年には、日にも上陸するといわれるグーグルの「Android」。何が新しく、どこが注目されているのだろうか? グーグルAndroidを担当するジョン・ラーゲリン氏の話をもとに、3つの視点でまとめる。 グーグルの柱と言えば「検索」「リスティング広告」「ウェブアプリケーション」の3つだ。「インターネットを便利にする」というのが同社の思想だが、特に以下の3点に対するニーズが高いと考えている。 情報を見つけ出すこと コミュニケーション&コラボレーション 安心して出来るビジネス・取引 Androidは、これらのニーズにモバイル環境で応える。解析ツールなどを利用しながら、そのための検討を進めている段階だ。また、デスクトップで展開している「Chrome」のようなウェブブラウザー、検索を効率化するための日語音声検索などの提供も視野に入れているようだ。 日のノウハウは海外でも生かせる Q 日

    Androidでグーグルが何を目指すのか
    msdy
    msdy 2008/12/15
  • 何もかも変わった新CPU!? Core i7 10の疑問 (1/3)

    15日の深夜販売を皮切りに、ついに製品が登場しはじめた次世代CPU「Nehalem」こと「Intel Core i7プロセッサー」。Core i7はどこが新しいのか? Core i7を使うには何が必要なのか? お馴染み“10の疑問”形式で解説しよう! Coreアーキテクチャー+新アーキテクチャーの 新世代CPU Q1 そもそも「Core i7」って何? A1 新しいアーキテクチャーを備えたインテルの最新CPUのこと。「コア アイ セブン」と読む。将来的には、現行のパソコン用CPU「Core 2 Duo/Quad」シリーズや、サーバー向けCPU「Xeon」を置き換える予定。「Nehalem」(ネハレム)とは、Core i7のアーキテクチャーに対するコード名。 現在のCore 2 Duo/Quadは、1993年に登場した「Pentium」で構築された「CPU~チップセット~メモリー」の基構成

    何もかも変わった新CPU!? Core i7 10の疑問 (1/3)
    msdy
    msdy 2008/11/22
  • 猫がわらわら集まる無人駅 (1/2)

    鶴見線終点(のひとつ)である扇町駅ホームにて。ホームは単線で、電車はここで折り返し運転。這いつくばって撮ってます(2008年11月撮影 ニコン「D90」) 横浜から川崎の臨海工業地帯を走るJR鶴見線という小さな路線がある。どう見てもローカル線である。どのくらいローカルかというと、全駅に改札がない、Suicaの簡易改札機があるだけというくらいなのだ。工業地帯で働く人のための路線なのでそれでいいのである。鉄道好きには有名な路線だが、わたしは今回が初めて。 わたしの友人に三井公一ってカメラマン(有限会社サスラウ って会社をやってます)がいるんだけど、彼もまた好きで、撮影ポイントをよく知ってて、鶴見線にいい駅があるよと教えてくれたのだ。で、せっかくなので現地を案内してもらったのである。 平日昼間の鶴見線は客がものすごく少ない。朝夕のラッシュ時以外に工場地帯に用がある人なんてそうはいないからね。

    猫がわらわら集まる無人駅 (1/2)
    msdy
    msdy 2008/11/22