タグ

2016年11月4日のブックマーク (16件)

  • はてなブログで使えるアイコンWebフォントの一覧と使い方まとめ - しろかい!

    はてなブログでは,デフォルトで読み込まれるCSS「globalheader.css」で,79種類のアイコンWebフォントを読み込んでいます.これらのアイコンで間に合うのならわざわざ「Font Awesome」を読み込む必要もなく,ページの軽量化が期待できます.そこで,記事では,それらのアイコンの一覧と使い方をまとめました. はてなブログのアイコンWebフォント一覧 とりあえず,どんなアイコンが使えるのか見てみましょう. よく使いそうなアイコンはひと通り揃ってそうな気がしますね! しろかい!でも,一部のソーシャルメディアのアイコンを除き,基的にはこのWebフォントしか使用していません.Font Awesomeは一切使用していません. では,使い方を見ていきます. 使い方その1:<i>タグを使う アイコンを表示したい部分に,以下のように記述すればOKです. <i class="(使用したい

    はてなブログで使えるアイコンWebフォントの一覧と使い方まとめ - しろかい!
    mshimfujin
    mshimfujin 2016/11/04
    参考にさせていただきますー!
  • メディアサイトの記事ページをデザインするときに、参考になる数値まとめ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、デザイナーのまきこです。モーニング娘。’16のオーディションのゆくえが気になる今日この頃です。 さて、LIGでは、日々たくさんの企業さまからさまざまなサイト制作についてのお問い合わせをいただいています。その中でわりとご依頼が多いのが、メディアサイトの制作です。 メディアサイトの制作でキモとなるのが、記事ページの文字周りのデザイン。ここがうまくいかないと、いくら魅力的な記事が書かれていても、ユーザーにしっかり読んでもらって価値を提供することができません。そこで今回は、世の中のメディアサイトやWebマガジンの中から「人気がある」「デザインのクオリティーが高い」とわたしが勝手に思うサイトを10点選び、記事ページの文字周りがどんな数値でデザインされているのかを調べてみました。 調べ方について 下記の図のような数値について、PCMac(ディスプレイ幅1440px)で、SPはiphone

    メディアサイトの記事ページをデザインするときに、参考になる数値まとめ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • 子供に名前の由来は教えてあげましょう - Milkのメモ帳

    名前の由来を聞く タウンページでの共同作業 狸の仔 自分で意味を作る 当にこの家の子なのか? 大捜索 最後に こんにちは。Milkです。 皆さんは、自分の名前の由来をお父様やお母様に教えて頂きましたか? 私はですねー。未だに謎なんです。 何度、聞いても教えてくれないのです。 なぜなんだろう? 名前の由来を聞く なぜここにこだわるのかと言うと、私の弟の名前と、妹の名前にはそれぞれ由来や、付けたかった漢字というものがあって、それで名前が決まったということが判明しているのです。 何しろ、画数にも気を使っていましたからね。 ですが、私はというと・・・ 一文字は明らかに祖父の代から漢字をもらってきていることは分かっているのですが、他の文字のつながりや意味を教えてくれないのです。 タウンページでの共同作業 小学生の作文の時間で、確か「自分の名前の意味」を調べてくるみたいな宿題があったような気がします

    子供に名前の由来は教えてあげましょう - Milkのメモ帳
    mshimfujin
    mshimfujin 2016/11/04
    お父様お母様面白い(笑)そろそろ長女(小2)がこの宿題の時期やなぁ。
  • しょーねんまほーじん。 - テキトー手探りオタ母育児備忘録。

    気がつくと何かに座ってる。(正座。) ダンナ 「ちょっとトイレに 行ってただけなのに!」 おチビには その油断が 命取り。(季語なし) ※あ、このキーボード、ダンナが仕事で使ってる予備機なんで、大丈夫だそうですよ。(体のメンテナンス中で床に下ろしてたらしい。) 我が家では 四角い少年魔法陣(けー氏ホイホイ) が毎日どこかで発動中です。 (ゆーさんはホイホイされない不思議) 四角い物… 特に長方形で硬いもの に行く傾向があります。 チラシには乗らない。 折った新聞には乗る。 ある程度の厚みが必要らしい… (これは畳んだ服の上にいつの間にか座られてた時の物) 子供って謎。 何買ってやろっかなー…(´-ω-`) www.amazon.co.jp ↓良ければポチッと。お願いします(^-^)/ にほんブログ村 人気ブログランキング

    しょーねんまほーじん。 - テキトー手探りオタ母育児備忘録。
    mshimfujin
    mshimfujin 2016/11/04
    正座可愛い。この魔方陣でけーちゃん召喚できますか?(=´∀`)
  • お香。「世の中が香りだけだったら…。」 - coconoo doll

    里山の人形師 coconooです。 こんにちは。 写真は九谷焼の「香炉」です。 安いものですが、学生時代から愛用しています。 お茶でなくても、時々香木や練香を、炭団(たどん)で焚いたりします。 線香の燃やして香るのとは違い、空気が澄み切ったままで香りが広がるような気がして、お客様のお迎えにも使っています。 以前、shellbodyさんとコメントのやり取りしていたとき、バラの名前「NAEMA」から、香水の話になって… petoroleumの日記 わたしは、イヴサンローランの「オピウム(阿片)」を、白檀の和的な香りが好きで愛用していました。 (一時販売中止になって、今再販されていますが、香りが変わってしまった…。) shellbodeyさんは「ミツコ」だそうです。 涼しくも華やかな香り「ミツコ」。 香りって、イメージをかきたてます…。 話は変わって 先日BSでパトリックジュースキントの小説「香

    お香。「世の中が香りだけだったら…。」 - coconoo doll
    mshimfujin
    mshimfujin 2016/11/04
    過去の匂い…それで警察犬なのかぁ。
  • オリジナル漫画を読むなら全話フルカラー読み放題のcomico!おすすめ作品や仕組みを徹底解説

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品の購入やアプリをダウンロードすることで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 どうも、マンガアプリソムリエです。これまで多くのマンガアプリを紹介してきました。 おすすめの無料マンガアプリランキング2024!!おもしろい漫画が無料で読める マンガワンやジャンプ系のアプリだと信じられないような名作がタダで読めるので非常に満足していると思いますが、それでも1日に読める話数に制限があったりするので「時間もお金も気にすることなくマンガを読んでいたい」というような欲深なお前らは満足できないかもしれませんね。 そんなグリードなあなたたちにおすすめなのが「comico」です。1000万DL突破しているマンガアプリなので知ってる人も多いと思います。 私もそんなにヘビーに使っていなかったんですけど最近あらためて使ってみたところ「もっと

    オリジナル漫画を読むなら全話フルカラー読み放題のcomico!おすすめ作品や仕組みを徹底解説
    mshimfujin
    mshimfujin 2016/11/04
    葵ノミカヅキ良いですね。ぼくらのじかんは本当道徳の教科書に載せて欲しい。1番好きなのはかぴぐらし…
  • emanote.info

    This domain may be for sale!

    emanote.info
    mshimfujin
    mshimfujin 2016/11/04
    絵なのにすごくすごく美味しそう。大根早く安くなってくれ…作るならたっぷり作りたい!
  • 「エントリー」が、めちゃくちゃ美味しい!旧リッツと旧リッツの間にクリームをはさんだビスケットサンド! - ホビヲログ

    2016年9月1日、ヤマザキ・ナビスコは、ヤマザキビスケットに社名を変更した。米モンデリーズ・インターナショナルとのライセンス契約終了に伴うものだ。 主力商品であった「リッツ」「オレオ」「プレミアム」などの商標は使用できなくなった。しかし、ヤマザキビスケットは対抗商品を作り、販売している。「リッツ」と「プレミアム」については、名前だけではなく、商品改良も行っている。「オレオ」の対抗商品は製造していないようだが。 まとめるとこんな感じだ。 リッツ 旧リッツ(日:ヤマザキ) →新リッツ(インドネシア:モンデリーズ) →ルヴァン(日:ヤマザキ) べ比べもたくさんされている。 新リッツと旧リッツをべ比べたがもはや別物 むしろルヴァンの方が旧リッツに限りなく近い:お料理速報 新ナビスコのリッツを旧ヤマザキナビスコや新ヤマザキのルヴァンとべ比べてみたレポート - 【ネタ倉庫】ライトニング・ス

    「エントリー」が、めちゃくちゃ美味しい!旧リッツと旧リッツの間にクリームをはさんだビスケットサンド! - ホビヲログ
    mshimfujin
    mshimfujin 2016/11/04
    あのクリームの砂糖感はたまらないですね。ビスコとも違う。
  • PUUFのクッションをインテリアにプラス【娘の部屋】 - Rinのシンプル生活

    2016 - 11 - 04 PUUFのクッションをインテリアにプラス【娘の部屋】 娘アパート ミニマリスト にはなれないけれど、モノを極力増やさないシンプルな生活を心がけています。 お片付け・断捨離・インテリア等を中心に日々の生活を綴っています。 久しぶりに、娘のアパートについて記事にしたいと思います。 IDEE SHOPのPUUF 勤務先の都合で少し前に引っ越しをした娘のアパート。 以前より都心に移動したので、予算の関係で狭くなった ワンルーム アパートです。 以前から欲しかったクッションを購入したようです。 こちらの商品です。 くつろぎのある生活 feat. PUUF 、MINI PUUF | プーフ・ミニ プーフ デザイン家具 インテリア雑貨 - IDÉE SHOP Online 丸くなった動物や大きなマシュマロのように、有機的で親しみを感じるカタチです。 を読む時、テレビを見る

    PUUFのクッションをインテリアにプラス【娘の部屋】 - Rinのシンプル生活
    mshimfujin
    mshimfujin 2016/11/04
    ご主人様が楽しんでる様子がラインから伝わってきますね〜ちょっと浮かれてて可愛い(笑)
  • 【おみやげ】ドイツに住んでいる日本人の友人に持っていくと喜ばれる日本のおみやげをあげてく【おすすめ】 - しべりあげきじょう

    ドイツ在住者に喜ばれる日のおみやげ 友達ドイツに住んでいるから遊びに行こう!ということになり 「何か買っていってほしいものある?」と聞いた時に 「あれとあれとあれとあれと」と大量に注文される場合もありますが 「いいよいいよ荷物になるし~。大抵のものはこっちでかえるから。」 と言われることもありますが 実際のところ 日のおみやげほしいーーーー!!!! と思ってますみんな。 でも、あれ買ってこいこれ買ってこいと言われた経験のある人はそれがどれだけだるいことかを知っているので中々言い出せないものなんですよね。 www.tomotrp.com ドイツでは買えない日のもの ドイツにはアジアマーケットがたくさんあって大概のものは買うことができます。 でもさすがにドイツでは買えないものや買えるけどすごく高いものとか色々あります。 あとはお菓子ですね。調味料とかは結構売っているんですが、お菓子って

    【おみやげ】ドイツに住んでいる日本人の友人に持っていくと喜ばれる日本のおみやげをあげてく【おすすめ】 - しべりあげきじょう
    mshimfujin
    mshimfujin 2016/11/04
    ドイツに住んでる日本人のお友達に、日本からドイツに帰った齋藤さんが、日本のお土産を買ってくる…ちょっとだけ考えました(笑)日用品が1番のお土産になるんですね。
  • 人をディスってもいいことなんてない~七度主君を変えた智将・藤堂高虎のエピソード~ - フィーライン・アイズ

    2016 - 11 - 04 人をディスってもいいことなんてない~七度主君を変えた智将・藤堂高虎のエピソード~ 歴史人物の名言・エピソード 戦国時代にも転職があった ※画像はゲーム 「太閤立志伝5」 から引用しました。 わが国にはかつて、長きにわたる封建時代がありました。 中国の 儒教 の影響で「忠義を尽くす」というのが、 武家 社会では当たり前になっていたんですよね。 その伝統は近代にも受け継がれたようで、 高度成長期(1960~70年代)の労働現場では、 終身雇用制がいちばん良いものと考えられていました。 何回も転職するのは「意気地がない」とか、 いろいろな形でバッシングされたものです。 しかし誰が天下を取るかわからない戦国時代には、 そのような価値観はまったくなかったんです。 生き残るために主君を変える武将や、 自分の才覚を認めてくれる大名を探す武将もいました。 今日ご紹介するのは、

    人をディスってもいいことなんてない~七度主君を変えた智将・藤堂高虎のエピソード~ - フィーライン・アイズ
    mshimfujin
    mshimfujin 2016/11/04
    歴史に学ぶですね。
  • 「サンタはいない」と子どもに教える?【非モテ・モルモン女子の留学婚活番外編】 - 専業主婦(自称:漫画家)きゃとらにのブログ

    ■スポンサーリンク Dr.Milo(ドクターミロ〈仮名〉)はきゃとらにの大学時代の恩師です。心理学の中でもマーケティング心理学、行動心理学、統計学クラス、卒業研究論文クラスの計4クラスでお世話になった先生です。 数学の博士号を持つドクターミロの専門は統計を用いたマーケティング分析。座右の銘はずばり『懐疑的であれ』。いかなる情報であろうと自身でソースや分析方法を確かめるまでは信用しないのが彼の信条です。どんな有名機関や著名な研究者からの情報であろうと関係なしです。中途半端な情報をドクターミロに投げようものなら「その情報ソースは何だね?」に始まり統計、その他検証法などあらゆる角度からツッコミが入るため迂闊ことは言えたもんではありません。 また卒業研究のクラスでは論文の第一稿提出日に必ずマイゴミ箱を持参し、一つでも不備を見つけた時点で学生が徹夜で仕上げた原稿をすべてゴミ箱に放り込むことでも有名で

    「サンタはいない」と子どもに教える?【非モテ・モルモン女子の留学婚活番外編】 - 専業主婦(自称:漫画家)きゃとらにのブログ
    mshimfujin
    mshimfujin 2016/11/04
    うちのサンタもそろそろ準備だ〜。11歳の長男には打ち明けましたけど、きゃとらにさんと同じ薄い反応でしたよ(笑)
  • ミミズだってオケラだって…ん?オケラって何だ!?あと歌詞に昆虫多くない? - 夜中に前へ

    こんばんは。夜中たわしです。 突然ですが「手のひらを太陽に」という有名な歌の中に、このようなフレーズがあります。 ミミズだって オケラだって アメンボだって みんなみんな生きているんだ いやいやいや、待った。ちょっと待った。ミミズ、アメンボは分かる。 しかしオケラのチョイスはちょっと、違和感があるのでは? オケラってなんだ? 正直この歌詞をはじめて聞いた当時は、オケラが何なのかまったくわかりませんでした。 おそらく、オケラがナニモノなのかわからずに歌っている人もいるのでは? よくないですよ。わけのわからないまま歌うのは。私も去年くらいまではわかっていませんでした。 オケラはこういうやつです。 なんと、いらすとやに存在しました。いらすとやを甘く見ていました。 それより見てください。バッタとモグラが悪魔合体したような姿です。 リアルな姿を知りたい方は、オケラで画像検索してみてください。(虫が嫌

    ミミズだってオケラだって…ん?オケラって何だ!?あと歌詞に昆虫多くない? - 夜中に前へ
    mshimfujin
    mshimfujin 2016/11/04
    いらすと屋さんにおけらがあって本当に良かった。本物貼ってあったら記事見られなかった…。
  • 本当は怖い童謡の真実!?隠された都市伝説の謎|いわこわらいと

    童謡とは昔から語り継がれてきた子供向けの歌です。一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。 細かく分けるなら子供達のための歌として、 童謡:大人が子供達に聞かせるために作った歌 わらべ歌:子供達が遊びながら歌う歌 唱歌:学校の教育用に作った歌 があります。 厳密には3つとも意味は違うのですがこの記事ではまとめて「童謡」とします。 そんな童謡ですが実は怖い都市伝説が隠されていたんです。 というか童謡の歌詞ってよく見ると怖いものが多い気がするんですよね。 そんな童謡達を紹介いたします。 童謡の都市伝説一覧かごめかごめかごめかごめ かごのなかのとりは いついつでやる よあけのばんに つるとかめがすべった うしろのしょうめんだあれ うしろのしょうめんだ~あれえ♪ はい怖い!後ろなのに正面ってなんだか怖くないですか?どっちだよって! かごめかごめにはいくつもの都市伝説があります。 囚人説『かごのな

    本当は怖い童謡の真実!?隠された都市伝説の謎|いわこわらいと
    mshimfujin
    mshimfujin 2016/11/04
    こたつに入りながら読んでるのに、寒い…(ぞくぞく)
  • 【漫画】娘の宝物が強奪されたと言うのに、父は笑って見物か - えむしとえむふじんがあらわれた

    2016 - 11 - 04 【漫画】娘の宝物が強奪されたと言うのに、父は笑って見物か お絵描き えむ漫 Hatena Twitter Feedly 最新記事 人気記事 末っ子のえむみは忍者ごっこみたいな元気な遊びも大好きですが、女の子らしい遊びをすることも当然あります。 人物紹介 母えむふじん  作者。子供達の成長は受け入れなくてはならない。しかし頭で分かっていても、受け入れられない事もある。 父えむし  我が家のいたずら大王。子供がじゃれあっているのを楽しそうに眺めている。 長男えむお  父の行動から多くを学んでしまった。その方面は多分もう手遅れ。 末っ子えむみ  たまには普通に遊びたい時もある。でも、そんな時に限って普通に遊べない。 長女えむこ  兄や妹、また父までを叱責する第二の母的存在。この日は友達の家に遊びに行っているため登場しない。 可愛かったあの子は、一体どこに・・・・ ↓

    【漫画】娘の宝物が強奪されたと言うのに、父は笑って見物か - えむしとえむふじんがあらわれた
    mshimfujin
    mshimfujin 2016/11/04
    えむみ一番のお気に入りはレモン炭酸水の空ペットボトル。鼻に当ててうっとりしてます…
  • 閑歩:馬車道まつりで馬車と人力車に乗ってきました(^_^) - Bataさんぽ+

    昨日(11/3)は「外出せず家でまったり」の予定ったのですが、ふと目に入ったツイート 今日はうちの博物館の馬車道口玄関でミニコンサートを行ったぞ。トランペットをはじめとする金管楽器の透き通った音色が、馬車道の空に響いたのじゃ。馬車道通りでは、明日3日まで #馬車道まつり が開催中。明日は馬車が通りを走るぞ。ワターシもターフィー殿と出演するので、是非会いに来てくれ! pic.twitter.com/PUXo4WfEZT — 神奈川県立歴史博物館 (@kanagawa_museum) 2016年11月2日 忘れていた^^; 馬車道まつりに行かなければ・・・ 晴天に背中を押されて、やってきました「JR関内駅」 改めてみると両サイドのホームをつなぐ部分がイイ感じです(線路の上から撮ってみたいけど、それはさすがに無理^^;) やってきました「馬車道」、すでにかなり人が集まっていました まずはお目当て

    閑歩:馬車道まつりで馬車と人力車に乗ってきました(^_^) - Bataさんぽ+
    mshimfujin
    mshimfujin 2016/11/04
    馬車!ニューヨークみたいですね〜人力車も一度乗ってみたいです。どちらも勇気(笑)が出ず…