タグ

2013年12月25日のブックマーク (10件)

  • 東大、パワハラで13人辞職、予算不正利用の疑いで調査委員会発足~事業利用者から苦情も(1/2) | ビジネスジャーナル

    東京大学(「Wikipedia」より/Daderot) 今年7月に秋山昌範教授が東京地検特捜部に逮捕されたばかりの東京大学政策ビジョン研究センター(城山英明センター長/以下、研究センター)で、別のスキャンダル話が勃発し、研究センターは対応に追われている。 舞台は研究センターの事業の一つ『市民後見研究実証プロジェクト』(以下、後見プロジェクト)だ。「アメリカで市民後見のあり方を研鑽してきた」との触れ込みで、民間シンクタンクであるニッセイ基礎研究所から東大医学部を経て研究センターの特任助教授に09年に就任した宮内康二氏が、この問題の中心人物である。 この外部から招聘された宮内氏が、研究センターや業務団体である「一般社団法人 後見人サポート機構」(以下、サポート機構)にて一緒に働く同僚、部下らに対し、怒鳴り散らすばかりか、無能呼ばわりを繰り返し、辞職に追い込んだケースが4年間で13人にも達した。

    東大、パワハラで13人辞職、予算不正利用の疑いで調査委員会発足~事業利用者から苦情も(1/2) | ビジネスジャーナル
    mshkh
    mshkh 2013/12/25
    東大も最近迷走してるなあ.東大の先生というといろいろと誤解もあるけど,理系では,優秀な先生が多いよ.この件でも後始末はつけるべきだけど,大学全体としては,萎縮することなくいろいろチャレンジして欲しい
  • 学会誌名の変更と新しい表紙デザインのお知らせ | 人工知能学会 (The Japanese Society for Artificial Intelligence)

    =================================== 人工知能 29巻1号(2014年1月)巻頭言 =================================== 学会誌の新しい出発:まだ見ぬフロンティアを目指して 松尾 豊(東京大学) 栗原 聡(電気通信大学) 人工知能学会の学会誌を、「人工知能学会誌」から「人工知能」と変更することになりました。また、それにともなって、表紙のデザインを一新することになりました。これまでの人工知能学会のイメージからだいぶ変わったデザインに、驚かれた方も多いのではないかと思います。その意図や経緯について書きたいと思います。 今回、学会誌の名称を「人工知能学会誌」から「人工知能」に変更した大きな(そして唯一の)理由は、人工知能学会をもっと広い範囲の読者にアピールすることです。昨今、人工知能技術が注目されています。IBMのワト

    学会誌名の変更と新しい表紙デザインのお知らせ | 人工知能学会 (The Japanese Society for Artificial Intelligence)
    mshkh
    mshkh 2013/12/25
    もういっそのこと,学会誌タイトルも「愛(AI)の学会誌」とか,はっちゃけるといいのに.URLもそんな感じだし
  • 過熱する「リケジョ」争奪戦:日経ビジネスオンライン

    武田 安恵 日経ビジネス記者 大学院卒業後、2006年日経ホーム出版(2008年に日経BPと合併)に入社。日経マネー編集部を経て、2011年より日経ビジネス編集部。主な担当分野はマクロ経済、金融、マーケット。 この著者の記事を見る

    過熱する「リケジョ」争奪戦:日経ビジネスオンライン
    mshkh
    mshkh 2013/12/25
    リケジョを立件しよ,というダジャレを考えたが,面白くも何ともなかった.ともかく,理系分野に女性が増えるのはいいことだ
  • 米国で続く「クリスマス戦争」、宗教をめぐる価値観の衝突

    米メリーランド(Maryland)州ナショナルハーバー(National Harbor)で、サンタクロースとトナカイに扮(ふん)してジェットスキーに興じる人々(2013年12月24日撮影、資料写真)。(c)AFP/Paul J. Richards 【12月25日 AFP】サンタは既にそりに乗って世界中の子どもたちにプレゼントを配っているかもしれないが、米国の一部の議員や保守団体はそれでもなお、クリスマスを妨害する試みとみなす動きへの警告をやめようとはしない。 連邦議会の一部議員や宗教団体は、政教分離の尊重を求める動きを、クリスマスの意義に対する攻撃だとして常々苦言を呈しており、一連の論争は「クリスマス戦争」とも呼ばれている。 米テキサス(Texas)州では今月、学校の子どもたちが退役軍人たちに「メリークリスマス」と書かれたカードを渡そうとしたところ、特定の宗教の言葉を禁じた規則に反するとし

    米国で続く「クリスマス戦争」、宗教をめぐる価値観の衝突
    mshkh
    mshkh 2013/12/25
    ここ数年 Happy Holidays は増えたねえ.PCかもしれんけど,何だかなあという気はする.本音だと,「『ハッピーホリデーズ』は空疎な言葉」に同意してしまうな
  • お詫びの印に……「切腹最中」 - ayanologはてな館

    先日、会社でこんなものいただきまして。 冷たい雨の降る夜、某社の方が「お詫びの印に」と持ってきてくださったお菓子、それが「切腹最中」。大正元年から営業しているという新橋の和菓子店「新生堂」の和菓子です。お詫びに行くときの手土産として人気なんだそう。 気合いの入ったはちまき姿、来閉まっているはずのおなかからはあんこがあふれ……見るからにすごいボリュームのあんこはかなりおいしい、が、かなり甘い。もなかの皮もけっこうしっかりしていて、中には求肥が一つ潜んでいるので結構なべ応え。 なんでもこの「新生堂」さん、店の周辺一帯が忠臣蔵の浅野内匠頭が切腹した場所である田村右京太夫屋敷跡であることに因んだのだそうです。「3月14日は世間ではホワイトデーですが、うちでは切腹の日」との発言も。切腹最中、忠臣蔵ファンご用達の逸品……なのか? お店のサイトを見ると、このほかに小判型の「景気上昇最中」なんてのもあ

    お詫びの印に……「切腹最中」 - ayanologはてな館
    mshkh
    mshkh 2013/12/25
    一瞬,切腹しているさいちゅう,と勘違いしてびびりました.というか,それも狙ったネーミングかも.いずれにせよ一度買ってみたい
  • 47NEWS(よんななニュース)

    米国務長官から面前で激怒された駐米大使も…その役割とは? 中台も関係構築に腐心、経験者「人間関係が仕事の8割」【ワシントン報告(12)駐米大使】

    47NEWS(よんななニュース)
    mshkh
    mshkh 2013/12/25
    あ,ありのまま今起こったことを話すぜ!「感謝の意を表明されるかと思ったら遺憾の意だった」(以下略)
  • Japan boosts military forces to counter China

    PM Shinzo Abe wants Japan to adopt a more proactive security strategy Japan's cabinet has approved a new national security strategy and increased defence spending in a move widely seen as aimed at China. Over the next five years, Japan will buy hardware including drones, stealth aircraft and amphibious vehicles. The military will also build a new marine unit, an amphibious force capable of retakin

    Japan boosts military forces to counter China
  • 早大総長ら、不起訴に 非常勤講師の就業規則めぐり:朝日新聞デジタル

    東京地検は24日までに、労働基準法違反の疑いで告訴・告発されていた早稲田大学と、鎌田薫総長ら理事計18人について、不起訴処分(嫌疑なし)とし、発表した。処分は20日付。 告訴・告発内容は、非常勤講師の就業規則を制定する際、早大側は労働者の過半数を代表する者の意見を聞く必要があると同法で定められているのに、意見を聞かずに今年4月施行の就業規則を制定したとするもの。地検は「故意は認められず、犯罪の嫌疑がない」と判断した。

    mshkh
    mshkh 2013/12/25
    これ,不起訴になっちゃったか.これで他の大学も安心して,一斉にこういう流れになるかも,というか最早なってるかな
  • 何冊で床抜け?――「本崩れ」にまつわる意外な難問【前編】 - 日経トレンディネット

    床抜け、棚抜け、棚の転倒 は重いため、大量に収集すると床がたわみ、最悪の場合には抜け落ちてしまう。さらに、棚にを詰め込みすぎると、棚が抜けてが落ちてくる。加えて、棚をしっかり固定していないと、地震のときに転倒して、が飛び出してしまう。これらを総称して「崩れ」と呼ぶ。 崩れに関して、メディアやネットでしばしば紹介されてきたが、現在でもほとんどの人が誤解している事柄がある。それは、が何冊で床抜けするかという「重さ」の問題である。 住宅の床は通常、1平方メートル当たり180kgの重量(=積載荷重)に耐えるように設計されている。日人の平均体重は成人男子で60kg台、女子で50kg台なので、男子なら3人で床が抜けてアウトになり、女子なら3人でもなんとかセーフという計算になる。 後で詳しく説明するが、1129冊の文庫を1平方メートルの床一面に25cmの高さまで積み上げると、重さ

    何冊で床抜け?――「本崩れ」にまつわる意外な難問【前編】 - 日経トレンディネット
    mshkh
    mshkh 2013/12/25
    面白い.私も,本棚のせいで床抜けしそうになったことがある
  • 人手不足で注目集まる外国人実習制度、拡充に賛否両論

    [東京 24日 ロイター] -建設現場などでの人手不足の対応策として、外国人技能実習制度が政府内で注目されつつある。3年間を上限と定めている期間の延長などが規制改革会議などで提言されているが、政府・与党内に慎重論も根強く格的な検討に入るには曲折を経ることになりそうだ。 外国人技能実習制度とは、日技術を途上国に移転し人材育成を支援するため1993年に開始された。財団法人国際研修協力機構(JITCO)が制度を運営。中小企業が集まり日側の窓口となる協同組合を設立し、一定期間の研修後に企業に派遣することが多い。この制度による国内在留外国人は現在約15万人。 この制度の趣旨は、日企業が海外進出する際に現地で採用する労働力の確保を主眼とした制度だったが、ここに来て注目されているのは、産業界で人手不足の対策として同制度を活用した外国人労働力を確保したい意向が高まってきているからだ。 政府の規制

    人手不足で注目集まる外国人実習制度、拡充に賛否両論
    mshkh
    mshkh 2013/12/25
    外国人実習制度というのは最早当初の目的を離れて,単なる低賃金労働者の提供制度としてしか扱われてないところがあるからなあ.やめた方がいいだろうな