タグ

2018年1月27日のブックマーク (5件)

  • 「金田一少年」原作者 黒歴史漫画「MMR」秘話語る(1/3ページ)

    「MMR マガジンミステリー調査班」という漫画をご存じだろうか。週刊少年マガジン(講談社)に不定期連載され、世界の超常現象や陰謀論、はたまた「ノストラダムスの大予言」などを検証した作品で、世紀末を控えた1990年代には一部に熱狂的な読者がいた。「MMRは、ある種の黒歴史です」。主人公のモデルで漫画原作者の樹林伸(きばやし・しん)さん(55)は苦笑いしつつ、今だから明かせる秘話を語る。 僕はあんな人間じゃない樹林さんといえば、「金田一少年の事件簿」シリーズを筆頭に、怪事件を扱った「サイコメトラーEIJI」、ヤンキーが政治の道を歩み出す「クニミツの政」、さらにはサッカーがテーマの「エリアの騎士」…と代表作の枚挙にいとまがない漫画原作者だ。ワインを扱った「神の雫」は、ロングセラー。 その樹林さんが「黒歴史」と語る漫画「MMR」は、90年に週刊少年マガジンで始まった。作者は漫画家の石垣ゆうきさん。

    「金田一少年」原作者 黒歴史漫画「MMR」秘話語る(1/3ページ)
    mshkh
    mshkh 2018/01/27
    あーこの人がキバヤシか.めちゃくちゃ面白いインタビュー
  • 「フェイクニュース」は悪魔の所業、ローマ法王が非難

    【ローマ】ローマ法王フランシスコは「フェイクニュース」の拡散について、人々を分断させようとする悪魔の所業だと非難した。ジャーナリストに対しては、「ニュースの守護者」として正確かつ公平な報道に努めるよう呼びかけた。それが世界平和を醸成する上で必要不可欠だとした。

    「フェイクニュース」は悪魔の所業、ローマ法王が非難
    mshkh
    mshkh 2018/01/27
    共同通信のことかー,とか言ったりして.まあ,悪魔の所業とまでは言わないけどさ.
  • 日常系のSF小説はないのか

    気楽に読める、そんな小説はないのか? 国家に洗脳されなくてもいいし、戦争しなくてもいい、誰かを救わなくてもいい。ただ普通の人の普通の日常を描く未来を舞台にした話が読みたい。 星新一もいいが、もっと普通の人にスポットライトをあてた話がいい。 追記 コメントもはてブも回答してくださって、ありがとうございます。 「親切がいっぱい」 「卓にビールを」 「煙突の上にハイヒール」 「21エモン 1」 を、買ってみたので、読みます。

    日常系のSF小説はないのか
    mshkh
    mshkh 2018/01/27
    レイ・ブラッドベリとか安部公房とかどうですかね
  • 18 best places to visit in 2018 | CNN

    Your effort and contribution in providing this feedback is much appreciated.

    18 best places to visit in 2018 | CNN
    mshkh
    mshkh 2018/01/27
    長野というチョイスはちょっとひねりすぎじゃないの
  • 人生は夕方から楽しくなる:音楽宣教師・久米小百合(元・久保田早紀)さん 「異邦人」より賛美歌、教会でささげたい | 毎日新聞

    「元・久保田早紀と必ず『元』を付けてくださいね。私はもう『久保田早紀』を引退したのですから」。柔らかい口調ながらも、強いこだわりがあるようだ。自ら作詞作曲した1979年のデビュー曲「異邦人」が140万枚を超える大ヒットを記録。同時代を生きてきた人なら、誰もが知っている「久保田早紀」だが、「芸能界で音楽活動したのはわずか5年ほど。教会ではこれまで30年以上歌ってきました。今の肩書は『音楽宣教師』でお願いしますね」。 東京都国立市で生まれ、後に八王子市に引っ越した。母のすすめでピアノを習い始めたのは4歳から。短大在学中、CBSソニー(現ソニー・ミュージックエンタテインメント)主催のタレント募集のコンテストに自作の歌を録音したカセットテープを送ったところ、音楽ディレクターの目に留まってシンガー・ソングライターの道を目指すことに。

    人生は夕方から楽しくなる:音楽宣教師・久米小百合(元・久保田早紀)さん 「異邦人」より賛美歌、教会でささげたい | 毎日新聞