タグ

ブックマーク / note.com (150)

  • 自転車でたまたま噂の夏焼集落に寄ったら最後の住人に遭遇した記録|さんだ~

    何も考えずに書いたら安っぽいタイトルになってしまいました。 静岡県の天竜川沿いには多くの秘境、集落が点在しますが、その一つに夏焼集落という集落があります。 この集落については、インターネットの海にいくらでも記事が転がっているのですが、たまたま寄ってきたら意外と面白かったので、記録資料的な位置づけで書き残して置くことにします。誰かの検索でこの記事がヒットしてくれることを願いながら。 夏焼集落のシンボル。カッコいい。私が夏焼集落を訪れたのは2022年の11月のとある日曜日。 関東のど真ん中に住むちょっとした自転車旅が好きなサラリーマンの私は、週末の休みを使って、紅葉が見頃の南信州や天竜川沿いを少しばかり自転車で走ろうと泊まりでやってきたところでした。 私は、もっぱらのんびりサイクリング派の人間で、所謂、廃村や廃墟巡りに明るい人間ではありません。もちろん、この日も夏焼集落に立ち寄るつもりは初めか

    自転車でたまたま噂の夏焼集落に寄ったら最後の住人に遭遇した記録|さんだ~
  • YouTubeチャンネル登録者1万人いった|shi3z

    いやー なかなか1万人いかないなーと思っていたから気がついたら1万人超えてたのは嬉しい。 まあおじさんが毎日飯をう動画ばかり上げていたわけだが、特にヤマもオチもなく淡々と続けていたら一万人。ドリキンに言われて毎日アップロード(できるだけ)するようにしてから一年半かかったけど。 まあでも結局のところは教養系の動画、特に女子AIハッカソンの動画が伸びたのかな。 ちなみにこのチャンネル、歴史だけは古いからね 2009年始まりもともとあんまりYouTubeで目立ちたくなかったので真面目にやってなかったんだけど、樋口さんにやれと言われたりドリキンにやれと言われたりでかなり周囲にやらされる感じでやってきた。 今日は長岡で、昨日ずっと眠いなと思っていたらこんな時間に目が覚めてしまった。お腹すいた。けど長岡はこんな時間にえるものはなにもない。 やることもないし 動画でも編集するか 僕の場合、どうでもい

    YouTubeチャンネル登録者1万人いった|shi3z
    mshkh
    mshkh 2025/02/19
    私は、動画はともかくせめて写真を撮っておかなかったことをだいぶ後悔している。私の世代は携帯とかスマホとかまだメジャーじゃなかったしなあ。せめて今後は note くらいは書くことにするか
  • タイミーを100回以上使った私が、タイミーで旅費を稼ぎながら旅した話|みかんの缶詰め

    はじめに こんにちは。みかんの缶詰と申します。 休学生活も残り2か月ほどとなり、現在は旅をしつつ暮らしています。 旅とはいっても、いわゆる普通の旅行とはちょっと違った過ごし方をしています。少々長い旅行記になりますが、良かったら読んでみてください~。 突然ですが、私が一番といっていいほど使い倒しているアプリの一つが、スキマ時間で働けるアプリの「タイミー」です。 いろいろ世論の賛否はあるようですが、わたし自身はタイミーがあったおかげで効率的に稼ぐことができ、休学して留学するという目標を達成できたので私にとって当になくてはならないアプリの一つです。 2年アプリを使ってきて、 100回以上タイミーで働いてきたヘビーユーザーですもともとは自分の住んでいる東京で主に利用していたのですが、何気なくほかの県の募集を見ていて、ふと思いついたのです。 「これ、旅先でも働けるのでは…?」 そう考え、先行事例が

    タイミーを100回以上使った私が、タイミーで旅費を稼ぎながら旅した話|みかんの缶詰め
    mshkh
    mshkh 2025/02/17
    いいなあ、私も大学生のころこんな旅をしたかったなと一瞬思ったが、冷静になってみると、私には無理だわ苦笑
  • Togetterを2つに分割します。アーカイブの喪失を回避し、収益の改善を目指すリニューアルへ|Togetter(トゥギャッター )

    みなさん、こんにちは。Togetterを運営するトゥギャッター社の代表のyositosiです。 一昨年の2023年の年末にはこんな記事を書かせていただき、多くの方に読んでいただけました。 記事の中では、「X(Twitter)のEnterpriseAPIの支払いが高くて大変だよー」という話や、「Web広告の単価が下がってきてて、ウェブメディアの運営が厳しい」みたいな話を書いたのですが、昨年はその予想を遥かに超えるピンチが押し寄せてきました。 今回は、現状を皆様に共有させていただきつつ、今後のTogetterとTwilogに関わるアップデートや方向性を共有させていただきます。 2024年はTogetterにとって厳しすぎる年でした2023年に買収したTwilogのリニューアルをし、サブスクを開始するなどして、良い話も多かったのですが、その母体となるTogetterには厳しい一年となってしまいま

    Togetterを2つに分割します。アーカイブの喪失を回避し、収益の改善を目指すリニューアルへ|Togetter(トゥギャッター )
    mshkh
    mshkh 2025/01/22
    TogetterすらGoogleからのアクセス大幅減なら、私の過疎ブログなんか推して知るべしではあるな。というか、はてなは結構頑張ってるということか。むしろ、はてながまだ続いているというのは謎かもしれん
  • 人生に起きる幸不幸の判断は、単純ではない。|Masahiro Hotta

    合気道の開祖である植芝盛平は、若い頃に北海道で開拓団を結成し、貧しい人々とともに白滝という地に入植した。極寒の冬にも屈せず、仲間たちと苦労を重ねながら村を成長させていった。しかし、ある程度生活が安定してきた頃、大火災が発生し、村全体が灰と化すという悲劇が起きた。 入植当初、人々は右も左も分からない状態で、未知のことに手探りで取り組む日々を送っていた。開拓は精神的にも体力的にも過酷であった。そのようにしてようやく築き上げた村が燃え尽きた時の衝撃は計り知れない。しかし、盛平は人々を励まし、村の再建を決意した。 再スタートはゼロからの挑戦であったが、村人たちは前回の経験から多くの知識を得ていた。そのため、最初の村を築くのに要した時間の半分で、より大きく立派な村を作り上げることができた。初めての村は失われたが、結果として、以前よりも大きく、より良い村を作ることに成功した。 一生懸命築き上げた村であ

    人生に起きる幸不幸の判断は、単純ではない。|Masahiro Hotta
  • 『沖縄から貧困がなくならない本当の理由』、沖縄人(うちなーんちゅ)からもお勧めです|nyalra

    ウシジマくんだって、最後は沖縄にたどり着くわけで、あの土地は土からは想像もつかない特殊な地場で形成されている。功罪は大きく、僕はとてもじゃないが合わない方であった。もちろん恋しい部分だって多大にあるし、観光地として最適な場所であることも理解している。日常を忘れて数日羽根を伸ばすにはうってつけでしょう。 この「闇・沖縄」ジャンルでお勧めしたい一冊がこちらだ。 『沖縄から貧困がなくならない当の理由』、なんと直球な書名でしょう! そして、沖縄人(うちなーんちゅ)は、残念ながらこれくらいストレートでないと理解しない。書は、内地から来た大学教師の著者が、沖縄県民はみな読書を恐れ、自分の能力や知識に自信が無さすぎることへの疑問から始まる。沖縄の人間はを読むことすら「真面目(まーめー)」であり、なおかつ、あの土地では真面目野郎と認識されると非常に生きづらくなるのだ。 そういった沖縄人(うちなーん

    『沖縄から貧困がなくならない本当の理由』、沖縄人(うちなーんちゅ)からもお勧めです|nyalra
  • 吾輩が得意分野でAIに負けた日|shi3z

    負けた。 完敗である。 何に負けたかというと、ChatGPTに負けたのだ。 先週のいつだったか忘れたが、「ChatGPTにインターネット検索機能がついた」という日があった。 そこで、「昼飯をChatGPTに聞いてみるか」という気分になり、GPT-4oに「浅草橋でおすすめのランチ」を聞いてみた。 すると、行ったことのない店ばかり提案された。 ChatGPTの場合、以前なら実在しない店とかも平気で提案してきたので、まずはその店が実在するかどうか確かめに行ってみようと歩いて行った。 すると、ChatGPTがおすすめした5つのお店のうち、最初のラーメン屋が見つかった。しかも行列している。どうやら実在はするらしい。 果たして、ようやく辿り着いたお店は、やはり行列をしていた。 しかし、浅草橋のランチはどんな店でも昼時は行列するのは常識。 行列ができていたくらいで名店とはならないのである。 しばらく待つ

    吾輩が得意分野でAIに負けた日|shi3z
    mshkh
    mshkh 2024/12/24
    グラシアかな。Gemini 2.0 Flash Experimental では出てこない。何をやっておるのだ Google は…。/Google 検索だと普通に出てくるな。Google 検索+Gemini は最強だろうけど、独禁法にひっかかるのを恐れてるとか?
  • 母校にて|shi3z

    母校での講演が終わったあと、俺はしばらく放心状態だった。 いや、我ながら頭おかしいとしか言いようがないが、これ以外に母校で話したいことは特になかった。特に、俺の母校、新潟大学教育学部附属長岡中学校は、教員から校長から全員新潟大学の人なので、新潟大学こそが至高の学校であり、新潟大学を愛する愛大学教育みたいなのを受ける。だから俺だって「新潟大学ってまあまあイケてる大学なのかな」と思って育ったのだが、俺より成績がいい奴らがどんどこ新潟大学にブラックホールのように吸い込まれていって、その後どうなったかわからなくなってしまう。というか、全く中央で活躍しない。 俺が、せいいっぱいの覚悟で、故郷の後輩たちガキどもに言えることが、俺の考える、俺の同級生がもっと輝けたはずの事実を指摘することだった。それが (附属長岡の生徒は)新潟大学に行ってはいけない。 (附属長岡の生徒は)教育学部に行ってはいけない。 と

    母校にて|shi3z
    mshkh
    mshkh 2024/11/07
    新潟大学の話は地方あるあるで笑った。あと、私なら「真心」ではなくて「献身」とか言うかも。若者は「きしょい」と思うだろうけど、長く生きていれば思うところはあるよ。そして最後は「愛」ということになるのかも
  • SNS上で私を誹謗中傷していた茨城県警元警部の略式起訴について|東野篤子

    SNS上で私の中傷を続けていた茨城県警の元警部が、侮辱罪で略式起訴されたとの連絡に接し、まずは安堵しております(事件番号:令和6年検第2368号)。 元警部は、私を恒常的に中傷していた複数のアカウント(すでにその多くについては開示請求済です)とやり取りを行いながら、私に対する侮辱を繰り返していました。また、元警部が侮辱を書き込んでいた対象は私に留まらず、ロシアによる侵略に耐えるウクライナや、同国に心を寄せる人々、国際政治学者、私が勤務する筑波大学、そして中国韓国等と言った隣国、さらに皇室に至るまで、多岐にわたっていました。報道にあった「バケモノ」や「ヒステリーババア」などの私に対する罵倒は、元警部による問題ある書き込みのほんの一部にすぎません。「醜い女に『醜い』と言っただけで刑事告訴するのか。言論の自由の弾圧だ」という趣旨の非難が私に向けられていることは承知していますが、そうした非難は今

    SNS上で私を誹謗中傷していた茨城県警元警部の略式起訴について|東野篤子
    mshkh
    mshkh 2024/11/06
    厳罰化はもちろん、アメリカみたいな懲罰的刑罰◦賠償を検討すべき時期なのかもね
  • 図式で学ぶ量子論 番外編その2 ~堀田先生の書籍「入門 現代の量子力学」では多準位系の数学的構造を演繹的に導けていない~|Kenji Nakahira

    連載の記事一覧: #1 量子論の数学的構造 #2 CP写像の基礎 #3 確率論としての古典論・量子論(前編) #4 確率論としての古典論・量子論(後編) #5 プロセスの表現 番外編 2準位系から多準位系への演繹による拡張は難しい 番外編その2 堀田先生の書籍(中略)演繹的に導けていない 番外編その3 量子もつれ状態と非局所相関について 番外編その4 堀田先生からの『最終回答』へのコメント この記事は,ひと言で述べると,堀田昌寛先生の書籍「入門 現代の量子力学 ~量子情報・量子測定を中心として~」の主要な部分に間違いがある(かつその間違いを修正することは恐らく容易ではない)という話です。下記のAmazonのレビューに要点をまとめていますので,よろしければご覧ください。 なお,この記事の内容は「図式で学ぶ量子論」の編とは大きく異なります。興味のない方は読み飛ばしてください。 ※ 前回と今回

    図式で学ぶ量子論 番外編その2 ~堀田先生の書籍「入門 現代の量子力学」では多準位系の数学的構造を演繹的に導けていない~|Kenji Nakahira
    mshkh
    mshkh 2024/11/02
  • 図式で学ぶ量子論 番外編 ~2準位系から多準位系への演繹による拡張は難しい~|Kenji Nakahira

    連載の記事一覧: #1 量子論の数学的構造 #2 CP写像の基礎 #3 確率論としての古典論・量子論(前編) #4 確率論としての古典論・量子論(後編) #5 プロセスの表現 番外編 2準位系から多準位系への演繹による拡張は難しい 番外編その2 堀田先生の書籍(中略)演繹的に導けていない 番外編その3 量子もつれ状態と非局所相関について 番外編その4 堀田先生からの『最終回答』へのコメント この記事の内容は,書の内容とはある程度関連していますが,「図式で学ぶ量子論」の編とは異なっています。興味のない方は読み飛ばしてください。 いくつかの量子論の書籍では,まず2準位系を考えてから多準位系に拡張するというアプローチが採用されています。2準位系は比較的イメージしやすいことから,このアプローチは量子論を理解するための近道の一つであるように思います。しかし,これらの書籍を読んで「2準位系から多準

    図式で学ぶ量子論 番外編 ~2準位系から多準位系への演繹による拡張は難しい~|Kenji Nakahira
  • 「お前ら失明したらどうする?」への回答|moutend

    はじめにはてな匿名ダイアリーに投稿された記事「お前ら失明したらどうする?」への回答です。悩みましたが、中途で視覚障害者になった一人として答える義務がありそうなので投稿します。 https://anond.hatelabo.jp/20241004112542 ろくでもない記事や反応コメントを読むのは嫌いじゃないので定期的に巡回していたところ、今回の記事を発見した次第です。読み専で書き込みの勝手がわからずnoteに投稿することにしました。 スクリーンリーダー(画面読み上げ機能)の使い方を覚えろ上から目線ですみません。緊急度が高そうなので先にスクリーンリーダー(画面読み上げ機能)についての話から。 元記事によると失明の可能性が高いとのことですので、まずは画面を水にスマホを操作する方法を覚えてください。スマホは必需品ですので、今後の生活を左右します。 iPhoneの場合、設定→アクセシビリティ→V

    「お前ら失明したらどうする?」への回答|moutend
    mshkh
    mshkh 2024/10/12
    「目が見えなくなると、歩道を進んでいるつもりが車道に侵入していて車にはねられて死ぬとか、…あっさり死ぬ確率がアップします。死に急ぐ必要はありません」重い言葉だ。しかし私もいつかは腹をくくらなければ
  • シェイクスピア研究者の北村紗衣さんがアメリカン・ニューシネマについて俺の見解とは違うことを書いていたのでそれを指摘しつつニューシネマのいろんな映画を紹介する記事|須藤にわか

    2024/08/27 追記 元の記事タイトルは「北村紗衣というインフルエンサーの人がアメリカン・ニューシネマについてメチャクチャなことを書いていたのでそのウソを暴くためのニューシネマとはなんじゃろな解説記事」でしたがいろんな人に怒られたのでたしかにこの書き方は失礼かもしれないしネガティブな感じで嫌だな…と反省しタイトルを変更しました。 2024/08/28 追記 その後「シェイクスピア研究者の北村紗衣さんがアメリカン・ニューシネマについていい加減なことを書いていたのでそれを指摘しつつニューシネマのいろんな映画を紹介する記事」でしたがまだ怒られそうな気がしたので再度タイトルを変えました。 こんな記事をネットでたまたま読んだ。 ツイッターではわりと人気のある業がシェイクスピア研究の批評家という人(詳しくは知らない)が実は観たことのない有名映画を観て率直な感想を述べるという企画のようで、今回は

    シェイクスピア研究者の北村紗衣さんがアメリカン・ニューシネマについて俺の見解とは違うことを書いていたのでそれを指摘しつつニューシネマのいろんな映画を紹介する記事|須藤にわか
    mshkh
    mshkh 2024/08/24
    そういえば、アメリカンニューシネマという分類を意識して映画を見たことなかったな。それにしても、見てみたい映画を全く見てなくて、このまま人生が終わりそうなのが泣けてくる
  • 進化計算時代への序曲|shi3z

    統合科学者ネクシャリストという考え方がある。平たく言えば、理系・文系の分け隔てなくさまざまな専門分野を統合的に扱う学者である。ちなみにこの言葉自体は「宇宙船ビーグル号」に登場する架空の概念であり、現実には存在しない。 ただ、人類が生み出した偉人、天才と呼ばれる科学者の中で、特に傑出した人々は、その発言の真意が理解されるまでに途方もなく長い時間がかかることがある。 そうした発言はしばしば「予言」または「予想」と呼ばれ、場合によっては何世代にもわたってその真意を確かめようと後の人類が挑戦する。それが実際にはたわごとなのか、それとも真理なのか、それは誰にもわからない。 20年以上前にミンスキーが「心の社会」を書き、ペンローズが「皇帝の新しい心」を書いた。 どちらも登場した当時は「すごいが出た」と言われたが、この「すごい」は「凄そうなことが書いてあるが、何が書いてあるかわからない」という「すごい

    進化計算時代への序曲|shi3z
    mshkh
    mshkh 2024/08/11
    確かに、ニューラルネットワークも遺伝的アルゴリズムも、いまだに納得できないところはある。その実効性を「数理解析的に説明できない」から。そんなものだと受け入れるべきなのか。
  • リベラル派の私が蓮舫氏と立憲民主の敗北に納得しか出来ない理由【都知事選挙】※追記あり|ゼイゼイ

    2024年7月7日(日)20時、各局の選挙特番は番組スタートと同時に小池百合子の都知事三期目の当選を報じました。 私のTwitterのTLはリベラル寄りな方々が多いので、その報道に失望したり怒ったり、そういった反応が多く目に入ったなという印象です。 そういう私も、世間的にはリベラル寄りな政治観を持っている方だと思います。女性やLGBTの方々、経済的に苦しい人が生きやすい国になってほしいと思うし、人種による差別など無くなってほしいし、政治と金の問題にもいい加減にしろと憤る気持ちも持っています。 しかし今回の都知事選において、私の失望や怒りの感情は小池百合子氏やその支持者ではなく、蓮舫氏/立憲民主/そして彼らの一部支持者に向いていました。 お前ら勝つ気あるんか?と。 別に小池氏をアシストしたい気持ちなどないので、選挙期間中はそこまでネガティブなことを書くつもりはありませんでしたが、自分みたいな

    リベラル派の私が蓮舫氏と立憲民主の敗北に納得しか出来ない理由【都知事選挙】※追記あり|ゼイゼイ
    mshkh
    mshkh 2024/07/09
    これはもっともな意見のように思える。しかし若い世代は小池以外を支持しているようだし、長い目で見れば政治も変わっていくかもしれない。私は石丸は支持しないけど
  • 父子家庭はじめました 第26話(最終回)|渡辺電機(株)

    ここまでのあらすじ 55歳まで独身だったマンガ家の渡辺電機(株)さんは、関西在住のシングルマザーの女性と結婚する。色々あってはしばらく関西に残ることになり、渡辺電機(株)さんは小学三年生の娘と東京で二人暮らしになる。長い独身生活から一転して父子家庭状態の子育て生活は、新鮮な驚きの連続。そんな二人暮らしにも、終わりのときはやって来た。 2021年の正月から始めた連載も、これで終わりです。3年と少しの間、お付き合いありがとうございました。企画を立てた時には9歳、5歳、新生児だった子どもたちも、14歳、10歳、4歳になってしまいました。まだまだ思い出深いエピソードもありますが、だいぶ昔のことになってしまい、次に描きたいテーマも溜まって参りました。かつて経験したことのない大反響をいただいた、代表作のひとつになりました。ありがとうございます。コミックスの2巻が出る…と思うのですが、出版界の状況は厳

    父子家庭はじめました 第26話(最終回)|渡辺電機(株)
    mshkh
    mshkh 2024/04/03
    note でフォローしてた。漫画良かったので買おう/全部買いました。2巻出るといいなー
  • 「女子の就学率が低いのは頭が悪いから」のウソ 優秀な女子の潜在能力を活かせ!(Wezzy2017.01.03掲載)|畠山勝太/サルタック

    「女子の就学率が低いのは頭が悪いから」のウソ 優秀な女子の潜在能力を活かせ!(Wezzy2017.01.03掲載) 先月、PISAとTIMSSという国際学力調査の結果が立て続けに公表されました。 連載ではこれまで、日の女子の高等教育就学率の低さ、STEM系(いわゆる理系)学部における女子学生の少なさ、トップスクールにおける女子学生の少なさ、といった日の女子教育の課題を指摘してきました。それらの記事に対する反論として少なからず見えたのが「テストの結果だから仕方がない」という感想です。しかし国際学力調査の結果を見ると、日の女子は他の先進国の女子と比べて理数系科目で平均的にも優秀な成績を残していますし、トップ層の割合も分厚くなっています。つまり、日の女子教育の課題は、女子の低学力に起因しているというよりも、別の要因に大きな影響を受けていることが読み取れます。 前回は女子向けの奨学金とい

    「女子の就学率が低いのは頭が悪いから」のウソ 優秀な女子の潜在能力を活かせ!(Wezzy2017.01.03掲載)|畠山勝太/サルタック
    mshkh
    mshkh 2024/03/30
    私は理系だけど、周りを見ても女性の研究者は普通にいるし、優秀ですよ。やっぱり高校までの理系文系教育が悪いし、もっと言えば社会が悪い。今の状況は日本にとっても損失だと思う
  • 横浜中華街デートで1日過ごせ|まりにゃ

    中華街について雑に作ったネタがバズって地元の友達からも回覧されてきた。横浜出身の相互からもリア友からお前のポストがLINEで送られてきてビビったなどの苦情が寄せられている。 せっかくなのでこのポストについての解説と、じゃあ実際中華街で丸一日デートするとしたらどうしたらいいのかについて書いていく。 結論から言うと中華街は単体でデートで1日過ごしても十分楽しめる魅力的な街である。 お前を中華街に連れて行く前に 言っておきたいことがある かなり厳しい話をするが 俺の音を聞いてくれ 小籠包や肉まんべ歩きはやめろ べ放題の店に入るな 甘栗買うな 世界チャンピオンの店に入るな よく分からないフルーツ飴をうな 一番リピーターが多い占い屋に入るな — まりにゃ🌰🐿 (@mayimbesasson) February 28, 2024 1.「中華街でしてはいけないこと」の解説別にしてもいいのだけ

    横浜中華街デートで1日過ごせ|まりにゃ
  • ノア・スミス「《アメリカによる平和》のあとにやってくるのはうれしくない時代かも」(2023年10月9日)|経済学101

    ジャングルへようこそ「私は正しいかもしれないし,間違っているかもしれない / ただ,私がいなくなったらきっとあなたはさみしがるね」――タジ・マハール みんなが聞き及んでいるとおり,昨日,ハマスがイスラエルに大規模な奇襲を仕掛けた.ハマスはガザ国境を越え.大規模なロケット爆撃につづけて近隣の街々を占拠または襲撃して,何百人も殺した.ハマスの兵士たちがイスラエル人捕虜をガザに連れて行ってる光景は,インターネットのあちらこちらで拡散されてる.これに対して,イスラエルは交戦状態を宣言した.両者による戦闘は,このところの記憶にないほど凄惨で獰猛なものになるにちがいない. すでに多くの人たちが指摘しているように,アメリカが助力していたイスラエルとサウジアラビアの和平合意が実現する可能性をつぶすのが,今回の攻撃のねらいと目される.こういう和平合意は,トランプのもとで開始された「アブラハム協定」プロセスを

    ノア・スミス「《アメリカによる平和》のあとにやってくるのはうれしくない時代かも」(2023年10月9日)|経済学101
    mshkh
    mshkh 2023/10/10
    BGMは "Welcome To The Jungle" (Guns N' Roses) で
  • 東大助教の現実2022|TM

    海外ポスドク後にどのような進路を選ぶか非常に迷ったのですが、2022年の4月に東京大学の助教に着任しました。着任して色々思うことはありますが、この1年間、私が何をしていたのかを淡々と書いていきます。 ※リアルバレしたくないので具体的なことは書かないようにしますし敢えてまわりくどい(読み方)書き方をしています。俺の友達以外読むな。 期待を胸に着任まず3月中旬に家探しのついでに所属先となる研究室を訪問したが、そこの准教授が私の存在をご存知でなかった。「着任する前田です」「えぇ〜!!!マジですか?w」初手から暗雲が立ち込める。 4/1に専攻長から辞令を受け取り、「これから頑張ってください」と言われただけで終了。労働の詳細についての説明は一切無し。誰にも何も言われない。ガイダンスも無し。自由というよりは統制のない無法地帯に近い。大学教員の仕事って何なんだろうな…。 ちなみに、着任のお祝いも一切何も

    東大助教の現実2022|TM
    mshkh
    mshkh 2023/09/03
    半導体研究とか、装置が必要な研究は日本ではもう難しいね。とにかく予算がない