タグ

2009年9月10日のブックマーク (17件)

  • 第6回 XMLの扱い方

    今回は,商品一覧を表示する簡単なツールの作成を通じて,データ表現形式の主流になりつつあるXMLファイルをJavaでどう扱うかを見ていくことにします。多くの場面で使われるXMLファイルの扱い方を覚えれば,仕事の幅も広がること間違いなしです。 皆さんこんにちは,kikainekoです。この連載では,日々の定型的な業務をJavaで自動化してラクする方法を紹介しています。前回は,Wordファイルの扱い方を説明してきました。Javaによるファイル操作には,ずいぶん慣れてきたのではないでしょうか。 今回は,データ表現形式の主流と言っても過言ではないXMLファイルを取り上げます。XMLで記述されたファイルを,Javaからどのように操作するかを一緒に学びましょう! XMLファイルを操作するといっても,特に身構える必要はありません。実は,皆さんの周りにはすでにXMLで記述された文書が数多く存在しています。例

    第6回 XMLの扱い方
    mskn
    mskn 2009/09/10
  • ビジネスで失敗する人の10の法則

    東北楽天ゴールデンイーグルスの野村克也監督は「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」という言葉をよく口にする。偶然の成功はあっても失敗には常に必然性がある、という意味だ。書のコンセプトもこの考えに似ている。 買収された企業の社員として米コカ・コーラに入りながら社長まで務めた経験を持つ著者は、成功に必要な要素ではなく、おまけを含めて11の失敗の法則を挙げている。いずれも奇をてらったものでは無く、実直な人柄がうかがえる。 序文は著名投資家のウォーレン・バフェット氏が寄せた。コカ・コーラの経営を高く評価し続けた同氏も、著者のこうした哲学に投資をしてきたのだと推察できる。

    ビジネスで失敗する人の10の法則
  • iPod touchが高速化、価格改定も実施

    アップルは9月10日、iPod touchの新モデルを発表、ならびに既存モデルの価格改定を行った。新型は32Gバイト版と64Gバイト版が用意され、価格は32Gバイト版が2万9800円、64Gバイト版が3万9800円。オンラインのAppleStoreでは「2~4週間で出荷」となっている。既存の8Gバイト版は2万7800円から1万9800円へと価格が改められた。 32G/64Gバイトの新型は処理速度が既存モデルに比べ最大50%向上(同社)したほか、Open GL ES 2.0によりグラフィック処理能力も向上している。音声コントロール機能も新型のみが備える。 外装は既存モデルと変わらず、なめらかなラインを描く背面デザインをもつボディに3.5型(解像度は480×320ピクセル)のマルチタッチ対応液晶ディスプレイを搭載する。サイズは61.8(幅)×110(高さ)×8.5(奥行き)ミリ、115グラム。

    iPod touchが高速化、価格改定も実施
  • ビデオ撮影可能な新iPod nano、登場 - ITmedia +D LifeStyle

    アップルは9月10日、カメラを搭載した新型iPod nanoを発表した。8Gバイト/16Gバイト版が用意され、価格は8Gバイト版が1万4800円、16Gバイト版が1万7800円。オンラインのAppleStoreでは24時間以内に出荷となっている。 ボディデザインは既存モデルから大きな変更が行われていないものの、背面には新たにカメラを搭載し、動画の撮影が可能となった。動画のコーデックはH.264で解像度は640×480ピクセル。最大フレームレートは30fpsで、音声はAACで記録される。内蔵メモリへ最大8時間(8Gバイト版)ないし16時間(16Gバイト版)の動画を撮影して保存することができる。 通常撮影に加えて、セピア/白黒/X線/フィルムグレイン/サーモメーター/監視カメラ/サイボーグ/凸(バルジ)/万華鏡/モーションブラー/ミラー/光のトンネル/凹(デント)/引き延ばし/渦巻きの各エフェ

    ビデオ撮影可能な新iPod nano、登場 - ITmedia +D LifeStyle
    mskn
    mskn 2009/09/10
  • アップル、iPhoneのアイコン整理機能などを追加したiTunes 9を公開

    アップルが、iPhoneのホーム画面のアイコン整理機能などを追加した、「iTunes 9」を公開しています。 今回のiTunesのアップデートは、バージョン8.2.1からのメジャー・アップデートとなり、デザインおよび機能が大きく改良されています。 iTunes 9 の新機能 iTunes 上で直接 iPhone や iPod touch のホーム画面を整理が可能に。 iTunes Storeのデザインを刷新。ルック・アンド・フィールの向上。 iTunes LP と iTunes Extra — 独占インタビュー、ビデオ、写真などを閲覧可能に。 ホームシェアリング – 複数のコンピュータ上にある家族の iTunes コレクションを一括管理。新しく購入したものを自動転送するように設定したり、転送したいものだけを選択して転送することが可能に。 Genius Mix – ライブラリの中から同じテイ

    アップル、iPhoneのアイコン整理機能などを追加したiTunes 9を公開
    mskn
    mskn 2009/09/10
  • 「書籍のデジタル化は官民協力が重要」、欧州委員会が共同声明 

  • 【レポート】「SONY復活を確実なものに」 - ソニー、年末商戦の方針を発表 | 家電 | マイコミジャーナル

    現在、ソニーマーケティングは、販売店/特約店向けの展示会「ソニーディーラーコンベンション2009」を開催中だ。開催前のプレス向け事前内覧会の冒頭で、同社代表取締役 栗田伸樹氏が、年末商戦に向けての取り組みについてプレゼンテーションを行った。 内覧会の会場内には、同社の主力製品が一同に集められた 販売店向けの内容もあるので、概要のみをお伝えするが、栗田氏は「昨年のAV事業は、北京オリンピックに沸いた前半から打って変わって、9月に起きたリーマンショック以降、前年割れとなった。しかし、今年の夏商戦では、エコポイント制度の追い風などもあり、フラットテレビが大きく市場を牽引した。これにより、AV市場全体が前年を越えるなど、市場回復の兆しが見えてきている。 ソニーマーケティング代表取締役の栗田氏 とくに、フラットテレビの出荷台数は、昨年のオリンピック需要を上回り、前年比141%の高い伸びを示している。

  • ソニーVSアップルの携帯オーディオ2強争い、勝敗を分けたのは?--BCN分析(1) | 家電 | マイコミジャーナル

    BCNは9日、全国の大手家電販売店から収集した実売データを集計する「BCNランキング」にもとづいた、「デジタルカメラ」「薄型テレビ」「携帯オーディオ」における売れ筋の分析結果を都内にて発表。それぞれの製品ジャンルごとに、BCNアナリストである道越一郎氏による解説をご紹介したい。 携帯オーディオ2強の寡占状態 BCNアナリスト・道越一郎氏 アップルが242週ぶりに週次シェアトップを逃し、ソニーが首位を獲得したことが大きな話題となっている携帯オーディオ市場。しかしながら市場全体では、新しい風がふかず、2月以降前年割れが続いている。台数はほとんど拡大しておらず、金額は縮小傾向という深刻な状態であるという。 また、首位に躍り出たソニーでは単価下落が8月に急伸しており、「価格帯の違いが、アップルとの台数シェア争いで効いているのではないか」と道越氏。価格帯別の台数構成比では、中心価格帯が1万円台後半の

  • アップル、 新しいiPod touchを発表〜8GBモデルを19,800円に大幅値下げ - iPhone・iPod touch ラボ

    アップルが、iPod touchのモデルを刷新。最大容量を64GBに拡大し、8GBモデルの価格が27,800円から19,800円へと大幅に引き下げられています。 日時間の9月10日午前2時から、サンフランシスコで行われたイベントで発表された内容をまとめると、 8GB、32GB、64GBの3つのモデル (16GBモデルがなくなり、64GBモデルを追加) 8GBモデルの価格を27,800円($249)から、19,800円($199)へと大幅値下げ 32GB、64GBモデルは、OpenGL/ES 2.0に対応し高速化 また、32GB、64GBモデルは、マイク付きのヘッドフォンへアップグレードされているようです。 オンラインのApple Storeで、8GBモデルは既に新価格で発売中。32GB、64GBモデルは”関係当局の認可申請中”で、2-4週間後に出荷予定とされていますが、注文することはでき

    アップル、 新しいiPod touchを発表〜8GBモデルを19,800円に大幅値下げ - iPhone・iPod touch ラボ
  • 「科学における情報の上手な権利化と共有化」

    趣旨 デジタル時代の利点を活かした発見や創作を促進するには、知的財産やプライバシーの保護を前提にしつつも、既存のマインドや制度を時代とともに変えていく必要があります。これは、科学における情報の流通・共有についても同じです。 シンポジウムでは、デジタル化が進むわが国の生命科学を例として、情報流通・共有に関する望ましい規範や制度について考察します。 概要

  • Windows XPで無効化してはならないサービス10個

    文:Scott Lowe(Special to TechRepublic) 翻訳校正:村上雅章・野崎裕子 2009-09-08 08:00 Windows XPのサービスのなかには、無効化することでパフォーマンスの向上やセキュリティの強化を期待できるものもある--とは言うものの、そういったチューンアップを施す際には、絶対に無効化できないサービスがどれかを知っておく必要がある。記事では、重要なサービスを10個挙げ、それぞれについて無効化すべきではない理由を解説している。 Windows XPデスクトップのサービスから、無効化しても大丈夫なものを選別するうえで役立つ資料は数多く公開されている。不要なサービスを無効化することでシステムのパフォーマンス向上が見込めるだけでなく、システムに対する攻撃の対象領域を削減できるため、システムの全体的なセキュリティも強化できるのである。しかし、こういった資

    Windows XPで無効化してはならないサービス10個
  • ユードー、iPhone向け音楽アプリの価格を最大90%オフ

    ユードーは9月7日、同社のiPhone/iPod touch向けアプリケーションが全世界で合計500万ダウンロードに達したことを記念し、アプリの価格を最大90パーセント割り引く「September Sale&Every Weekend Sale」を発表した。キャンペーンは9月30日まで実施される。 同社ではリズムアクションゲーム「Aeroシリーズ」やピアノを簡単に練習することができる「Pianomanシリーズ」などのライトな音楽アプリに加え、格的なレコーダーアプリ「Rectoolsシリーズ」や、「VOCODER SYNTHESIZER SV-5」など、さまざまな音楽アプリを配信している。今回のキャンペーンでは、月~金曜日に各対象アプリを2ドル割引きするほか、毎週末に各対象アプリを大幅に割り引く。 対象アプリケーション及びキャンペーン価格 アプリ名 通常価格 月~金曜日の価格 週末の価格

    ユードー、iPhone向け音楽アプリの価格を最大90%オフ
  • 図書室から本を一掃した学校、マサチューセッツ州に登場

    図書室からを一掃する。なんて酷い学校だ、あるいは予算がないのかと思われるかもしれませんが――大体予想はついてますよね。その通り、フィジカルな紙のをなくして、デジタルコンテンツと閲覧端末だけにしてしまうという学校が米マサチューセッツ州に登場したそうです: ■ School prepares for book-free library (Geeks Are Sexy) もととなったボストン・グローブ紙の記事がこちら: ■ Welcome to the library. Say goodbye to the books. (Boston.com) この学校は、マサチューセッツ州にある Cushing Academy (@CushingAcademy)という私立中等学校(プレップスクール)。これまであった蔵書(約2万冊)を一掃し、ネット上からアクセスできるデジタルコンテンツへと転換したそうです

  • オンライン写真・動画サービス「Flickr」- iPhoneアプリ提供開始 | パソコン | マイコミジャーナル

    Yahoo!がオンライン写真・動画サービス「Flickr」のiPhone/ iPod touch用アプリの提供を開始した。写真や動画のアップロード、登録メンバーまたはFlickrコミュニティとの写真・動画共有、検索・閲覧などの機能を備える。対応デバイスはiPhoneiPhone 3G、iPhone 3GSおよびiPod touchで、iPhone OS 3.0以上が必要。価格は無料だ。 Flickr iPhoneアプリ。 Recentsから最近のアップロードにアクセス 写真セットの表示 Flickrアプリには、ユーザー自身のアカウント(You)、登録してあるFlickrメンバーの共有コンテンツ(Contacts)、最近のアクティビティ(Recents)にアクセスできる3つのボタンが用意されている。またキーワードを使って「すべてのアップロード」「コンタクト」「ユーザーのフォトストリーム」

  • 【Global IT Strategy】「ITを活用した新しいビジネス・モデルの創出が国際競争力向上のカギ」――エコノミストの伊藤元重氏が指摘(2009/09/08) - CIO Online

    Home News Spotlight 創刊100号記念:CIOの明日 Case File 国内事例 海外事例 Industry Review CIO Interview >>Strategy View CIOの役割 経営革新 業務改革 IT投資/ROI コスト削減 ITガバナンス ベンダー・マネジメント IT組織改革 人材育成 内部統制 コンプライアンス プロジェクト・マネジメント アウトソーシング >>Technology View IT基盤 仮想化 システム統合 クラウド/SaaS セキュリティ管理 データ/ストレージ管理 クライアント管理 IT運用管理 BCM/リスク・マネジメント ERP SCM/設計製造 CRM システム開発 SOA/Webサービス オープンソース/Linux BI 情報共有/コラ

  • asahi.com(朝日新聞社):〈本の舞台裏〉晶文社が展示・フェア - 出版ニュース - BOOK

    の舞台裏〉晶文社が展示・フェア[掲載]2009年8月30日 文学、芸術を中心にコアなファンを獲得している晶文社が、来年2月に創業50周年を迎えるのを前に、1〜30日に、東京都民銀行神田支店(千代田区神田小川町)で、復刊などを記念展示するほか、同7日から約1カ月、紀伊国屋書店新宿店で希少を集めた記念フェアを開く。 同社は60年に中村勝哉・先代社長と思想家の小野二郎が創業。60〜70年代に映画、ジャズ、ミステリー、海外文学などの評論で絶大な人気を博した植草甚一の著作を多数刊行するなど、背表紙のサイのマークとともに親しまれてきた。 だが、出版不況の厳しい風は、同社にも吹いているようだ。中村哲司社長によると、ここ数年はとくに売れ行きが厳しい状況が続いており、文芸一般書の新刊については、今までの半分以下の点数にまで減らすことにしたという。すでに準備していたラインアップも含め企画を見直してい

    mskn
    mskn 2009/09/10
  • IT news, careers, business technology, reviews

    Apple’s Vision Pro isn’t a full-fledged Mac replacement — yet

    IT news, careers, business technology, reviews