タグ

2009年11月17日のブックマーク (8件)

  • http://sti.jst.go.jp/whatsnew/report/2009/11/000178.html

    mskn
    mskn 2009/11/17
    過去の学術論文をアーカイブすることの重要性と課題についてわかりやすく解説されています。 > 学術論文の電子アーカイブ化についてInfopro2009で発表しました|活動報告|科学技術情報流通促進事業
  • レガシー・アプリケーションのクラウド移行を阻む、5つの問題 - CIO Online

    mskn
    mskn 2009/11/17
    レガシー・アプリケーションのクラウド移行を阻む、5つの問題|プラットフォームの相違、セキュリティ、互換性……、山積する問題はいつ解消されるのか - CIO Online
  • http://sti.jst.go.jp/whatsnew/report/2009/11/000178.html

    mskn
    mskn 2009/11/17
    過去の学術論文をアーカイブすることの重要性と課題についてわかりやすく解説されています。 > 学術論文の電子アーカイブ化についてInfopro2009で発表しました|活動報告|科学技術情報流通促進事業
  • http://japan.internet.com/busnews/20091117/11.html

    mskn
    mskn 2009/11/17
    Google ブック検索の新たな和解案に相次ぐ批判 - japan.internet.com Webビジネス
  • レガシー・アプリケーションのクラウド移行を阻む、5つの問題|プラットフォームの相違、セキュリティ、互換性……、山積する問題はいつ解消されるのか - CIO Online

    Home News Spotlight 創刊100号記念:CIOの明日 Case File 国内事例 海外事例 Industry Review CIO Interview >>Strategy View CIOの役割 経営革新 業務改革 IT投資/ROI コスト削減 ITガバナンス ベンダー・マネジメント IT組織改革 人材育成 内部統制 コンプライアンス プロジェクト・マネジメント アウトソーシング >>Technology View IT基盤 仮想化 システム統合 クラウド/SaaS セキュリティ管理 データ/ストレージ管理 クライアント管理 IT運用管理 BCM/リスク・マネジメント ERP SCM/設計製造 CRM システム開発 SOA/Webサービス オープンソース/Linux BI 情報共有/コラボレーション ナレッジ・マネジメント B2B eコマース サーバ/データセンター

    mskn
    mskn 2009/11/17
    レガシー・アプリケーションのクラウド移行を阻む、5つの問題|プラットフォームの相違、セキュリティ、互換性……、山積する問題はいつ解消されるのか - CIO Online
  • 第62回 トラブル対応に必要な“余裕”をどう作る?

    第22回の『PMOは火消しの「遊軍」たれ 』で述べたように,不測の事態に即時対応できるよう,PMO(あるいはプロジェクトマネジャ)は常にある程度の余裕を持っているべきだ。それでは,PMOはどのように余裕を作り出せばよいのか。今回は,PMOが余裕を作り,PMOがすべき仕事に時間を割くにはどうすればよいのかを考えてみたい。 後藤 年成 マネジメントソリューションズ マネージャー PMP PMOは,進捗報告書のとりまとめやプロジェクトの課題管理など,それなりのルーティン業務を持っていることと思います。PMOが“余裕”を作り出すためのポイントは,ルーティン業務を徹底的に自動化することです。 多くのプロジェクトでは,進捗管理や課題管理などにMicrosoft OfficeのWordやExcelOutlook,Projectなどを利用していることと思います。これらのツールには,ルーティン作業を自

    第62回 トラブル対応に必要な“余裕”をどう作る?
    mskn
    mskn 2009/11/17
    "PMOが余裕を作り,本来PMOがすべき仕事に時間を割くにはどうすればよいのか"
  • 過半数が要求精度向上図る---利用企業が進める満足度向上策

    中でも最も多い取り組み策が,「発注先に伝える要求の精度を高めている」こと。回答件数は,半数を超える896件である。要求をしっかりと固めて発注することが,情報システムや,それを構築したIT企業に対する満足度を高めるというわけだ。 要求精度を高めるといっても,その具体的な取り組み策は様々だ(図2)。以下では,代表的な取り組み策を紹介する。 要求定義は利用者の義務---JTB 「IT企業に“ITのプロ”としての義務を果たしてもらうためには,我々利用者にもやるべきことがある」──。JTBの野々垣典男IT企画部長は,利用企業が果たすべき役割の存在を,こう強調する。 野々垣部長が指摘する利用者の義務とは,「要求定義」である。情報システムに求めることを明確にしたうえで,IT企業に提示する。そこでは,あいまいさをなくし,IT企業に伝えた要求がぶれないようにする。 利用者からの要求が変わらなければ,開発途中

    過半数が要求精度向上図る---利用企業が進める満足度向上策
    mskn
    mskn 2009/11/17
    "「システム要件定義はIT企業に委ねるにしても,要求は利用者が責任を持って定義しなければならない」" > 過半数が要求精度向上図る---利用企業が進める満足度向上策 - 顧客満足度調査:ITpro
  • 文化庁著作権課が政令案を公表できない理由とは... - Library & Copyright

    前回、著作権法施行令の一部を改正する政令案が現在パブコメ中なのですが、概要のみの公表にとどまり、案文そのものが出されてない、何やってんの文化庁著作権課、と書いたワケですが。 その理由が分かりました。 何でも、法制局との細かい詰めが終わっていないんだそうです。そりゃ外に出せないわな・・・。 細かい詰めを早く終えられて、政令案を早く公表するようお願いしたいものです。 「所要の改正」って言われてもどういう改正されているのかわからないじゃないですか〜文化庁著作権課さん! あと、他のブログでも言及されているようですが、1箇所誤記らしい箇所があるようです。 「聴覚障害者」と書くべきところ「視覚障害者」と書いてある箇所があります。(I1.(2)の1つ目の○にある「視覚障害者等のために」の箇所)

    文化庁著作権課が政令案を公表できない理由とは... - Library & Copyright
    mskn
    mskn 2009/11/17
    これではまだ公表できませんね。"「聴覚障害者」と書くべきところ「視覚障害者」と書いてある箇所があります。" > 文化庁著作権課が政令案を公表できない理由とは...: Library & Copyright