タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (1,199)

  • 「Raspberry Pi OS」がアップデート--テキスト検索やネットワーク管理機能が強化

    「Raspberry Pi OS」はデスクトップ環境を向上させる最新アップデートにより、テキスト検索やネットワーク管理機能が強化されたほか、Raspberry Piのカメラシステムが利用しやすくなった。 Raspberry Pi OSには、「File Manager」「Raspberry Pi Imager」「Image Viewer」のようなアプリを探すための新たなテキスト検索ボックスが追加された。「Raspberry Pi」用キーボードであればRaspberryキーを、「Windows」用キーボードであればWindowsキーを押せば呼び出せる。既存のメニューの位置は変わらない。 音声出力を表すアイコンと音声入力を表すアイコンもある。また、USB接続やBluetooth接続のオーディオ機器をつなぐと、マイクのアイコンが表示される。 多くのLinuxディストリビューションで採用されている、

    「Raspberry Pi OS」がアップデート--テキスト検索やネットワーク管理機能が強化
    mskn
    mskn 2022/09/15
  • グーグル、古いPCを無料でよみがえらせる「ChromeOS Flex」を一般提供

    Googleの「ChromeOS Flex」は、古いPCや「Mac」にインストールすることで、それらを実質的に「Chromebook」に変換するOSだ。同社は2月に早期バージョンをテスト向けに公開しており、このほど安定版を提供開始した。ChromeOS Flexのページから無料でダウンロードできる。 Googleは、アーリーアクセスプログラムの素晴らしい成果の一部を公式ブログで明らかにした。まず295機種のデバイスをChromeOS Flex対応として認定したという。引き続きさまざまなデバイスをテストし、認定機種のリストを更新していくとしている。ただし、認定機種でなくても、ChromeOS Flexは動作する可能性が高そうだ。 Googleは、アーリーアクセスプログラムによって600以上のバグを修正できたとも報告した。 ChromeOS FlexはUSBドライブから直接実行することもできる

    グーグル、古いPCを無料でよみがえらせる「ChromeOS Flex」を一般提供
    mskn
    mskn 2022/07/15
  • 「ソニーモビリティ株式会社」設立--AIやセンシング技術を活用、ドローンに「aibo」も

    ソニーグループは4月1日、同日付で「ソニーモビリティ株式会社」を設立したと発表した。資金は1億円で、川西泉氏が代表取締役社長 兼 CEOを務める。 新会社のソニーモビリティでは、モビリティの進化への貢献に向けたモビリティ向けサービスプラットフォームの開発、事業化とともに、自律型エンタテインメントロボット「aibo」やプロフェッショナル向けドローン「Airpeak」、エンタテインメント車両「Sociable Cart:SC-1」などの事業も展開する。 AIやセンシング技術を活用した移動の実現のため、タクシー会社各社と設立したS.RIDEへのサポートも継続する。 新たなAIロボティクス商品やサービスの創出に向けた研究開発、事業化への取り組みも推進していくという。 なお、ソニーグループのAIロボティクスビジネスグループで行ってきた事業の新会社への移管については、2022年9月の完了を目指して実

    「ソニーモビリティ株式会社」設立--AIやセンシング技術を活用、ドローンに「aibo」も
    mskn
    mskn 2022/04/04
  • ランサムウェア攻撃、700件の身代金交渉から分かった「絶対に避けるべきこと」

    ランサムウェア攻撃を受けた組織は、サイバー保険に加入していることを攻撃者に知られてはならない。被害者が保険に入っていることを知ったら、犯罪者は高額な身代金を搾り取ろうとするからだ。 NCC Group傘下のFox-ITのサイバーセキュリティ研究者は、ランサムウェア攻撃の犯罪者と被害者との間の交渉700件以上を分析した。暗号化されたデータを復号するキーと引き換えに身代金(ビットコインで数百万ドル相当になることもある)を要求する、デジタル恐喝の背後にある経済について調べるためだ。 サイバー保険があだに その結果、被害者がサイバー保険に加入しており、それを攻撃者が知った場合、身代金の金額を下げる交渉の余地はほとんどないことが分かった。攻撃者が保険金を前提に身代金の金額を設定するからだ。 調査報告で紹介されたあるランサムウェア攻撃者のチャットは次のようなものだ。「おたくがサイバー保険に加入している

    ランサムウェア攻撃、700件の身代金交渉から分かった「絶対に避けるべきこと」
  • 「Windows 10」上でLinux GUIアプリ実行、次期アップデートで対応へ

    Microsoftは次期「Windows 10」のリリース時に、同OSで「Linux」のGUIアプリを約束通り利用できるようにすることを、オンラインで開催中の開発者会議「Microsoft Build 2021」の初日に当たる米国時間5月25日に明らかにした。 Microsoftは4月、「Windows Subsystem for Linux」(WSL)上でLinuxGUIアプリを実行するためのプレビューを公開した。この機能は、開発者が必要なLinuxツール、ユーティリティー、アプリをWindows 10上で直接実行できるようにするものだ。Linux GUIアプリのサポートにより、ユーザーは仮想マシンを構築しなくても、Linux GUIアプリを実行してテストや開発を行ったり、日常的に使用したりできるようになる。 また、Windows上でユーザーのGPUを利用できるアプリケーションをWSL

    「Windows 10」上でLinux GUIアプリ実行、次期アップデートで対応へ
    mskn
    mskn 2021/05/26
  • 「Raspberry Pi」に「Windows 10 IoT Core」をインストールしてみよう - CNET Japan

    ※2016年9月26日にTechRepublic Japanに掲載された記事の転載です。 Microsoftは、あらゆる種類のコンピューティングデバイスに「Windows 10」を搭載するという野望を抱いている。たとえそれが、クレジットカード大で35ドルのボード「Raspberry Pi」であろうと。 Raspberry Piでは、ノートPCと同じバージョンのWindows 10ではなく、機能を削ぎ落としたもっとシンプルなバージョン「Windows 10 IoT Core」が利用できる。 このOSを搭載しても、使い慣れた「Windows」搭載デスクトップPCのようにはならない。システムを設定できる必要最小限のメニューがロードされ、そのシステムは、グラフィカルユーザーインターフェース(GUI)を備えた「Universal Windows Platform」(UWP)アプリを同時に1つしか使用

    「Raspberry Pi」に「Windows 10 IoT Core」をインストールしてみよう - CNET Japan
  • なぜDXをやるのか--米国企業は新規事業、日本企業は既存業務の改善 - CNET Japan

    米国企業は半数以上で経営層がデジタルトランスフォーメーション(DX)に積極関与、日企業は4割にとどまる――。一般社団法人の電子情報技術産業協会(JEITA)が1月12日に発表した「2020年日米企業のDXに関する調査」で明らかになっている。 同協会のソリューションサービス事業委員会と情報政策委員会がIDC Japanと共同で調査。2013年の「ITを活用した経営に対する日米企業の相違分析」、2014年の「国内企業における『攻めのIT投資』実態調査」、2015年の「攻めのIT経営企業におけるIT利用動向関連調査」、2017年の「国内企業のIT経営に関する調査」から続いている。 今回の調査はDXに焦点を当てて、従業員規模300人以上の民間企業の情報システム部門以外に在席しているマネージャーと経営幹部を対象にアンケートで調査。2020年8~9月に日と米国それぞれ約300社に聞いた。政府や自治

    なぜDXをやるのか--米国企業は新規事業、日本企業は既存業務の改善 - CNET Japan
    mskn
    mskn 2021/04/12
    「IT予算は日米ともに増加傾向がみられるものの、その理由は米国企業が市場や顧客の変化の把握などである一方、日本企業は働き方改革や業務効率化などと説明。」
  • LINEの個人情報問題に政府が敏感に反応した理由--「行政のデジタル化」遅れの懸念も

    LINEユーザーの個人情報が、同社の委託先の中国企業でアクセスできる状態にあったことが判明した。それを受けて、総務省がLINEを活用した行政サービスを停止すると公表するなど大きな影響が出ているようだ。この一連の動きは、LINEの利用者と日の行政サービス、そしてLINEを含む新Zホールディングスの戦略にどのような影響をもたらすだろうか。 個人情報へのアクセス権が中国のグループ企業にも 3月1日に旧Zホールディングスとの経営統合を発表したメッセンジャーアプリ大手のLINEだが、同社を巡って大きな問題が起きている。発端となったのは3月17日、複数のメディアでLINEの国内利用者の個人情報管理に不備があると報じられたことだ。 それを受ける形で、LINEも同日にプレスリリースを公表。LINEへの外部からの不正アクセスや情報漏えいなどは起きていないものの、国内ユーザーの個人情報の一部に関して、業務上

    LINEの個人情報問題に政府が敏感に反応した理由--「行政のデジタル化」遅れの懸念も
    mskn
    mskn 2021/03/22
    “中国には2017年に施行された「国家情報法」があり、中国の企業は政府から要請があれば協力することが義務付けられている。”
  • グーグル、「Chromebook」40機種を年内に投入へ--「Chrome OS」の新機能も予告

    Googleは、新たに40機種もの「Chromebook」が各社から2021年中に発売されるとの見通しを明らかにした。また、Chromebook向けOSの「Chrome OS」について、数カ月中にリリースを見込む最新版の新機能を一部概説した。 特に注目される新機能は、Chrome OSに標準搭載される画面録画ツールだ。この機能により、教師が生徒向けに授業を録画することにとどまらず、学生と教師がそれぞれ授業やレポートを録画できる。新しい画面録画ツールは3月に搭載される予定だ。 Googleは、Chromebookの新モデルについて、その多くがコンバーチブルタイプであり、スタイラスに対応しタッチ画面を搭載するほか、学生がコンテンツを制作したり遠隔授業で撮影や録画をするのに役立つデュアルカメラを搭載するとしている。 また新しいChromebookは、「Google Meet」と「Zoom」を同梱

    グーグル、「Chromebook」40機種を年内に投入へ--「Chrome OS」の新機能も予告
    mskn
    mskn 2021/02/22
    “スタイラスに対応しタッチ画面を搭載するほか、学生がコンテンツを制作したり遠隔授業で撮影や録画をするのに役立つデュアルカメラを搭載する”
  • マルウェア「Emotet」、感染ホストから一斉削除へ--蘭警察がアップデート配信

    オランダの警察当局がマルウェアの「Emotet」を削除するアップデートの配信計画を進めていることを、米ZDNetが現地時間1月27日に確認した。このアップデートは、Emotetに感染しているすべてのコンピューターからこのマルウェアを削除する動作を、3月25日に開始するという。 このアップデートの配信が可能になった背景には、8カ国の警察がこのほど一斉摘発を実施し、現時点で最大のマルウェアボットネットと考えられているEmotetを拡散したサーバーの押収やこのボットネットに関与した人物の逮捕を進めたという事情がある。 サーバーは複数の国に設置されていたが、オランダ当局によれば、Emotetの主要なC&C(コマンドアンドコントロール)サーバー3台のうち2台がオランダ国内に設置されていたという。 オランダ警察は、この2台のサーバーへのアクセス権を用いて、ブービートラップを仕掛けたEmotetのアップ

    マルウェア「Emotet」、感染ホストから一斉削除へ--蘭警察がアップデート配信
  • サイバーセキュリティ月間で政府機関と「ラブライブ!サンシャイン!!」がタイアップ

    サンライズは1月22日、内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)と協力し、「ラブライブ!サンシャイン!!」に登場するスクールアイドル「Aqours(アクア)」による「サイバーセキュリティ月間」のPRを行うことを発表した。ポスターや映像コンテンツを通じてサイバーセキュリティの重要性への関心を高めていくという。 政府では、重点的かつ効果的にサイバーセキュリティに対する取り組みを推進するため、2月1日から3月18日までをサイバーセキュリティ月間としている。期間中、政府機関はもとより、各種啓発主体と連携し、オンラインを中心としてサイバーセキュリティに関する普及啓発活動を集中的に実施する。若年層をはじめとした幅広い層にサイバーセキュリティへの関心を持ってもらうためのさまざまな企画を行う予定としている。 ラブライブ!シリーズは女子高校生が“スクールアイドル”になり夢を叶えていく、「みんなで叶える物

    サイバーセキュリティ月間で政府機関と「ラブライブ!サンシャイン!!」がタイアップ
    mskn
    mskn 2021/01/24
    “ポスターや映像コンテンツを通じてサイバーセキュリティの重要性への関心を高めていくという。”
  • 年末年始は「Raspberry Pi 4」で遊ぶ(後編)Windowsから操作できるようにする - CNET Japan

    ラズパイ4をWindowsから操作する 前編では、「Raspberry Pi 4」(以下ラズパイ4)を使う最低限の環境を整えるところまでを終えた。実際に自宅環境を考えると、ラズパイ4専用のキーボード、マウス、ディスプレイを用意するのは難しい。ディスプレイなどは、パソコンで使用しているモノと共用になってしまうだろう。 そこでお勧めしたいのが、Windowsからラズパイ4を操作する方法だ。コマンドライン(CLI)でラズパイ4にアクセスする方法、リモートデスクトップを利用してRaspbianのデスクトップ画面を使用する方法の2つを紹介する。 (続きはTechRepublic Japanでお読みいただけます)

    年末年始は「Raspberry Pi 4」で遊ぶ(後編)Windowsから操作できるようにする - CNET Japan
    mskn
    mskn 2020/12/28
  • 曲げられる世界初の薄型軽量カラー電子ペーパーが誕生--E Inkなどが開発

    E Ink HoldingsとPlastic Logicは、曲げられるカラー電子ペーパー「2.1″ LEGIO COLOUR DISPLAY」を開発した。この種の電子ペーパーディスプレイは、これが「世界初」だという。 Plastic Logicは、有機薄膜トランジスター(OTFT)を用い、薄く軽い、ウェアラブルデバイスなどに適したディスプレイを開発している企業。この技術に、E Inkのカラー電子ペーパー技術「Advanced Color ePaper(ACeP)」を組み合わせることで、柔軟性のあるカラー電子ペーパーディスプレイが実現した。 モノクロ電子ペーパー同様、どのような角度から見ても表示を視認しやすく、表示のリフレッシュが不要なので消費電力が少ない。赤、青、緑、黄、白、黒の6色を組み合わせてカラー表示する。表示画素数は240×146ピクセル、画素密度は132ppi。基板には、コントロ

    曲げられる世界初の薄型軽量カラー電子ペーパーが誕生--E Inkなどが開発
    mskn
    mskn 2020/12/08
  • Zoomにオンラインイベント支援機能--Slackなど他社アプリとの連携機能も

    ビデオ会議サービスのZoomは米国時間10月14日、「OnZoom」を発表した。OnZoomは、コンサートから料理教室やフィットネス教室などのあらゆるオンラインイベントを投稿および検索できるプラットフォームだ。また同社は、Zoomから直接アクセスできる他社製のアプリ群「Zapps」も発表した。職場のコラボレーションを容易にするものだ。 コロナ禍に適したオンラインイベント機能 OnZoomは、イベントの主催、検索、参加が可能なマーケットプレイスだ。主催者は「PayPal」を通じてチケットを販売するか、寄付を募ることにより、安全にイベントを収益化できる。またセキュリティ設定を制御し、招待していないゲストによってミーティングを妨害される「ズーム爆弾」を防ぐことも可能だ。各イベントの参加人数は最大1000人(利用プランによって異なる)。電子メールやソーシャルメディアでイベントを共有、宣伝することも

    Zoomにオンラインイベント支援機能--Slackなど他社アプリとの連携機能も
    mskn
    mskn 2020/10/16
  • クレカ大にUSBやHDMI、SDカード、Qi充電、Ethernetなど、機能山盛りの拡張アダプター

    ノートPCは薄くシンプルなデザインなモデルが好まれるためか、外部機器を接続するポートの種類や数が不足しやすい。その影響で、そうした不足を補えるUSBハブやマルチポートアダプターが市場にあふれている。 今回は、ポートの数と種類が豊富なうえ、ワイヤレス充電機能まで備えるコンパクトな「Lauco」を紹介しよう。現在クラウドファンディングサービス「Kickstarter」で支援募集中。 Laucoは、USBやHDMIポート、SDメモリーカードスロットなどを備え、Qi対応ワイヤレス充電に対応したマルチポートアダプター。多種多様なデバイスを接続して、PCやスマートフォンの機能を拡張できる。 ポートおよび機能が8種類の「8-in-1」モデルは90.00×58.00×16.00mm、12種類の「12-in-1」モデルは124.00×78.20×16.00mmとコンパクト。特に8-in-1モデルはクレジット

    クレカ大にUSBやHDMI、SDカード、Qi充電、Ethernetなど、機能山盛りの拡張アダプター
    mskn
    mskn 2020/08/14
  • テレワークに必要な4つの要素--「できることから始めてみる」が成功の鍵

    国内におけるテレワークは、近年において政府主導のもと、2020年の東京オリンピック開催にともなう公共交通機関の混雑緩和を目的として裾野を広げていた。政府主導の取り組みとしてだけでなく、最近はテレワーク導入の有無が採用の成果に影響するなど「働きやすい環境」は企業にとって欠かせないキーワードともなっている。 2019年7月に「日企業が陥りがちな、テレワークの3つの誤解」というテーマで3回のコラムを掲載。テレワークに対する誤解や思い込みを解消することを通して、テレワークを始めてみるキッカケをお伝えした。 第1回:「テレワーク=終日在宅勤務」「テレワーク=ゼロか100か」という誤解 第2回:「テレワークはツールを入れれば始められる」という誤解 第3回:「テレワークは都心のビジネスマンのためのもの」という誤解 来であれば徐々に取り組みを格化していく流れになっていくかと思われたが、新型コロナ

    テレワークに必要な4つの要素--「できることから始めてみる」が成功の鍵
    mskn
    mskn 2020/02/26
  • それ、本当に「機械学習」が必要ですか?--適材適所で見極めたいAI活用

    AIによる営業支援、マーケティング、バックオフィスの支援ーー。業務の効率化が期待できる様々なAIソリューションが世に出ています。それだけビジネスの現場において、効率化などの課題解決は急務とされているのでしょう。AI製品の展示会には3日間で4万人以上が足を運ぶというのもうなずける話です。 さまざまな可能性があるAIソリューション。ところが、中にはAIによって増える業務もあることをご存知でしょうか。情報不足のまま検討を進めてしまうことほどもったいないことはありません。ここ2〜3年で導入が加速している、チャットボットを例にお伝えします。 「機械学習」と「ルールベース」の違い チャットボットのトレンドは2016年頃から始まりました。銀行やメーカー、小売りなどでは、これまで顧客からのFAQに対して、電話で対応したり、「よくあるご質問」ページをサイト上に用意するなどして対応してきましたが、この業務をチ

    それ、本当に「機械学習」が必要ですか?--適材適所で見極めたいAI活用
  • グーグル、お絵描きアプリ「Canvas」をリリース--「Chrome」などで利用可能

    Googleは、「Chrome」などのブラウザで使える描画アプリ「Canvas(描画キャンバス)」をリリースした。 Chrome Unboxedが報じたとおり、Canvasにはcanvas.apps.chromeからアクセスでき、直ちに描画を始めることができる。 操作は単純明快で、鉛筆、インクペン、マーカー、チョーク、消しゴムのいずれかと、任意の色を選択する。組み合わせの種類は膨大だ。 描画したものはGoogleアカウントに保存され、PNGファイルとしてダウンロードできる。 マウスやタッチパッドではあまりうまく描けないので、上手に描画したいなら、スタイラスかタッチスクリーンを使った方がよいだろう。

    グーグル、お絵描きアプリ「Canvas」をリリース--「Chrome」などで利用可能
    mskn
    mskn 2018/12/25
    面白い。#fb
  • 構想3年開発2年--新機構の2 in 1、写真で見る「VAIO A 12」「VAIO Pro PA」 - 4/29 - CNET Japan

    構想3年開発2年--新機構の2 in 1、写真で見る「VAIO A 12」「VAIO Pro PA」 - 4/29

    構想3年開発2年--新機構の2 in 1、写真で見る「VAIO A 12」「VAIO Pro PA」 - 4/29 - CNET Japan
    mskn
    mskn 2018/11/15
  • 人間のように話すAI技術「Google Duplex」、「Pixel」スマホに11月提供へ

    人間のように話す人工知能AI)がユーザーに代わって電話応対する技術Google Duplex」が、 Googleの「Pixel」スマートフォン上で11月から実際に利用可能になる。 「Duplex技術に基づくGoogleアシスタントの新機能は、ユーザーに代わって電話をかけ、レストランの予約などをとることができる」と、Googleの製品管理担当バイスプレジデントを務めるBrian Rakowski氏は米国時間10月9日、「Google Pixel 3」発表イベントで述べた。「この機能は11月、まずはPixel端末を対象に、都市ごとに順次提供開始される予定だ」(同氏) この説明からすると、同機能は段階的に提供開始され、Google独自のスマートフォンを所有していない大多数の消費者には提供されないということになる。ただし、新しいPixel 3に限らずすべてのPixelスマートフォンに対して提供

    人間のように話すAI技術「Google Duplex」、「Pixel」スマホに11月提供へ
    mskn
    mskn 2018/10/10