タグ

ブックマーク / srad.jp (42)

  • NDL書誌情報における文字コード講座 | yasuokaの日記 | スラド

    『文字符号の歴史 欧米と日編』の第1章「電信符号の歴史」(pp.15-59)を読まなかったのかしら? この章でも示したとおり、文字コードは、もともと通信において文字を扱うためのものであって、その後コンピュータにも導入されたに過ぎない。もちろん、コンピュータにおける通信は「情報交換」という形で抽象化されていて、実際ASCII (American Standard Code for Information Interchange)とか、JIS C 6220-1969「情報交換用符号」とかいう規格名称にも反映されているわけだ。 日語用の文字コードとして最初に制定されたJIS文字コードには片仮名が含まれました。片仮名と日語固有の句読点を合わせると約60文字[3]になります。これをISO 646(現 ISO/IEC 646)の英数字128文字と同時に用いるためには、約190文字の文字集合が必要

    mskn
    mskn 2016/07/06
  • 英語版Wikipedia、編集承認制を導入へ | スラド

    英語Wikipediaは存命の人物関連記事への変更を全て承認制にするという方針に近々切り替えるとのこと(マイコミジャーナル、家/.記事) 存命の人物に関する記事は特に悪意ある編集の標的になりやすく、個人に深刻な被害を与える可能性が高くなっている。このため記事への変更はベテランWikipedia編集者の承認の受けないと公開されなくなる「flagged revisions」機能が導入されることとなったという。この機能はすでに昨年ドイツ語版のWikipediaにて導入済みだそうだ。 NY Timesの記事によると今回の方針はWikipediaがその影響力の大きさを自覚したことの表れであり、混とんを容認するカルチャーから脱し、より成熟して信頼にたるものに変貌する意志の表れでもあるとのこと。既にここ数年Wikipediaでは匿名ユーザーによる新規記事作成は認められておらず、また人気記事や激しい議

  • マルチタスクな人は、上手くマルチタスク出来ていない? | スラド

    スタンフォード大学の研究によると、マルチタスクの習慣がある人は注意力散漫で記憶力も悪く、またタスクに一つずつ取り組む人よりもタスクの切り替えが下手であることがわかったそうだ(WIRED Vision・スタンフォード大学・論文要旨・家記事) この研究では「ゲームテレビ、メールなど、同時に複数のメディアを消費する」ことを「マルチタスク」と定義し、マルチタスク度が高い学生と低い学生に分け認識力や記憶力を試すテストを行った。その結果、マルチタスクが習慣化している人の方が無駄な情報を無視するのが下手で、記憶力に秀でておらず、目の前の情報以外に気が散りタスクの切り替えが下手ということが明らかになった。どのテストでも習慣的にマルチタスク度が高い人よりも低い人の方が良い結果を出したそうで、 「マルチタスクな人は、上手くマルチタスク出来ていない」ということらしい。 ちなみに、結果とは相反しマルチタスク度

    mskn
    mskn 2009/08/27
  • NTTと東工大、「多機能量子演算素子」の開発に成功 | スラド

    ストーリー by makeplex 2009年07月29日 14時34分 量子コンピュータ実現まであと何歩? 部門より NTTと東京工業大学は7月27日、複数の二量子ビット演算が可能な「多機能量子演算素子」の開発に成功したと発表した(プレスリリース)。 近年研究が盛んに進められている「量子コンピュータ」では量子ビットを利用してデータの表現や演算を行っている。量子に対する操作には加算や乗算に用いられる「制御反転演算」や、量子が持つ情報を交換する「交換演算」などがあるが、従来の量子演算素子ではどちらか1つの演算しか行えなかった。今回開発された多機能量子演算素子は、複数の二量子ビット演算を1ステップで実行できるものとなり、量子コンピュータの実現に向けての大きな一歩となるようだ。

    mskn
    mskn 2009/07/30
  • イギリスにて国営の「ゲームアーカイブ」が設立 | スラド

    BBC newsの記事によると、イギリスのノッティンガム・トレント大学と国立メディア博物館によって、ビデオゲーム歴史を保存すべく国営のビデオゲームアーカイブが設立されるらしい。 ゲーム体やそのカートリッジに加えて、当時の広告キャンペーンなども収集するといい、「ビデオゲームそのものを保存するだけでなく、当時の人々が実際にプレイしていたゲーム文化を保存したい」とのことだ。また現在、「後世に残すべきゲーム」を教えてくれるように呼びかけも行っている(Save The Video Game)。 映画音楽などと同様、ゲームもその時代を映す貴重な文化遺産であり、その保全は日においても重要な文化事業となることは間違いない。これに習って日でも、「せっかくだから」ゲーム博物館の設立を望みたいところだ。

  • Wikipediaがブリタニカ百科辞典の誤りを訂正 | スラド

    家/.の記事より。記事の質や運営体制など最近では何かと批判も多いWikipediaだが、長年に渡り最も信頼のおける大百科辞典として君臨し、近年ではその正確性をめぐってWikipedia支持派とつばぜりあいを演じた『エンサイクロペディア・ブリタニカ』の中から、Wikipedianたちが見付けた大量の間違いを集めた記事が話題になっている。ブリタニカの間違いはクリントン元大統領の正式な名前から安全剃刀の発明者、さらには数学におけるNP問題の定義に至る様々な分野にまで及ぶが、もちろんWikipediaでは修正済みで、いくつかに関してはWikipedianからの通報を受けてブリタニカ側でも修正されたと言う。これが「集合知」の力というものなのだろうか。

  • J/Meta準拠のコンテンツ・メタデータ管理ツール配布開始 | スラド

    コンテンツにメタデータを関連づけるにはおおむね2種類の方法があります。一つはMP3のタグやXMP [adobe.com]のようにコンテンツそのものにメタデータを埋め込む方法、もう一つは外側のパッケージング方式を決めて、メタデータとコンテンツをくるんでしまう方法です。 パッケージングの方法は、たとえば単純に Dublin Core の RDF [kanzaki.com] をつかった XML ファイルや ATOM [ietf.org] の XML ファイルとコンテンツをまとめて ZIP してもいいわけですが、より機械交換可能な枠組みとしては MPEG-21 DIDL [coverpages.org] や METS [loc.gov] といったものが使われています。またこれらの枠組みでは「著作権情報を表現するメタデータを格納しましょうね」とか「再生可能環境を表現するメタデータを格納しましょうね」

  • OpenDocument Format が ISO26300として承認 | スラド

    Kachi曰く、"すでにITmediaやITProでも報じられているが、OpenDocumentがISO26300として承認された。OpenDocumentは統合オフィスソフト(ワープロ・表計算・プレゼン・ドロー)の標準ファイルフォーマットで、元々は OpenOffice.orgのファイルフォーマットとして開発され、現在はOASISという国際的な標準化団体が管理している。 今回の標準採択で、特定のソフトウェアに依存しないオフィススイートのファイルフォーマットが大きなお墨付きを得たことになり、政府などでの調達でもこのようなフォーマットを要件とする可能性が高まる。 但し現在のところ、MicrosoftはODFをサポートしないと明言しており、代わりに、Office2007のファイルフォーマットをECMAに提出している。 近い将来、現在使っているオフィススイートのサポートが切れて、ユーザーは次のソ

  • 金子勇氏とIPAが共演する呉越同舟な情報漏洩対策セミナー | スラド

    LimeWire移行組曰く、"アスキービジネスの告知ページによると、5月2日に秋葉原で開かれるアスキー主催の情報漏洩対策セミナーで、Winny開発者である47氏こと金子勇氏やWinny弁護団事務局長の壇俊光氏が講演をするということです。 これだけだと、単に金子氏の弁明を聞く集まりのように思えるわけですが、何とこのセミナーには防御側のIPAやJNSAの方も講師として参加するようです。 もちろん、いろいろ関係者が出てくるセミナーは面白いとは思うのですが、結局は漫画映画をタダで見たいユーザーがいなくならない限り、情報漏洩は止まらないと思います。諸兄の対策は如何に。"

  • ナスカの地上絵、新たに100個発見 | スラド

    parsley&naocha曰く、"産経新聞の記事や読売新聞の記事によれば、山形大人文学部の坂井正人助教授(文化人類学)らの研究グループが、世界遺産に登録されている巨大な地上絵で有名なペルーのナスカ台地で、約100種類の地上絵を新たに発見した。 今回新たに発見されたのは、絵が多数見つかっている地域から南にあり、まだ調査が進んでいなかった地域。人か動物をかたどったとみられる絵(縦約60メートル)や直線、渦巻き模様などだ。 研究チームは米国の商業衛星が撮影したナスカ台地の画像を入手。昨年夏から分析を進めたところ、台地で新たな地上絵を発見し、今年3月までに現地でも確認した。 文化庁は「日人研究者がナスカの地上絵を新たに発見するのは、おそらく初めて」としている。 また、今年1月に宇宙航空研究開発機構(JAXA)が打ち上げた陸域観測技術衛星「だいち」の画像も使って地上絵の分布図を作製するという。

    mskn
    mskn 2006/04/23
  • 日本語版Wikipediaが20万項目突破 | スラド

    ウィッキーさん曰く、"Wikipediaによると、オンライン百科辞典Wikipedia語版が4月9日21:48に20万項目を達成した(Wikipediaによる発表:Wikipedia:20万項目達成、関連過去/.J記事:WikiPedia語版 1000ページ突破、Wikipedia語版が2万5000記事突破、家記事: Wikipedia Reaches 1,000,000 Articles)。 20万項目目の記事はノーベル生理・医学賞受賞者のジュール・ボルデの記事。 Wikipediaの発表によると15万から20万までに要した日数は129日と、これまで線形に増加していた(5万項目につき約250~260日)ことと比較して飛躍的に増加したという。 Wikipediaへの月間訪問数が700万を越えたとされ、「Wikipediaの情報はブリタニカと同じくらい正確」とNature誌が発

  • ブラウザベースの漫画雑誌、創刊 | スラド

    Artane.曰く、"双葉社から電子媒体を使った無料の漫画月刊誌、COMIC SEEDが出るというので、見てみた所、既に創刊準備号が出ていたので読んでみました。大体この手の電子書籍だとWindowsベースかJavaの専用ビューアが必要だったり、IE専用だったりするなのですが、驚いたことにこのビューア、LinuxのFireFoxだけで動いています。"(続く…) "開発を行った会社 の説明によると 今まで、ブラウザでは表現しきれないデジタルコンテンツをウェブ展開する場合、世界中のパソコンにどれだけ多くのビューアがインストールされているか(インストールベース)が問題でした。 コンテンツを提供する側にとっては、コンテンツを制作する際、また配布する際、そのインストールベースを常に意識する必要がありました。 なぜなら、この数は、コンテンツの普及度に直結するからです。つまり、インストールベースこそがビジ

  • 学術雑誌の創刊号からの電子アーカイブ「Journal@rchive」 | スラド

    maia曰く、"ITmediaの記事によれば、科学技術振興機構(JST)が過去の学術雑誌の電子アーカイブを開始する(プレスリリース)。このサイト「Journal@rchive」は3月27日オープン。学術雑誌を創刊号からスキャンして電子アーカイブ化し、テキスト付のPDFとして全文公開する。対象誌は、国内の学術雑誌に関する調査結果を踏まえ、日学術会議の協力を得て組織した電子アーカイブ対象誌選定委員会で選定された74誌。なお、5月からは1時間1200頁の処理能力のあるスキャンロボットを導入して雑誌を電子化する。JSTは、以前からJ-STAGEとよばれる野心的なオンラインジャーナルサービス「科学技術情報発信・流通システム」を運営している。"

  • VoIP通話機能内蔵のマウス | スラド

    sillywalk曰く、"ソニーはVoIP用受話器を内蔵したUSBマウス「マウストーク」を発表しました。通常はホイール付きUSBマウスとして使用し、例えばSkype通話をする時に折畳み式携帯電話を開くようにして通話できます。なお体側面のボタンを押せば約50度の角度に固定され、ハンズフリーでの会話も可能とのことです。(エコーキャンセル機能搭載) 実際の使用シーンにおいては、着信時に通常の呼出音と共にマウス体上部のLEDランプが点滅。通話中はホイールを回すことで音量調節ができ、さらにホイールを押すとマイクがミュート。体を閉じれば通話が終了します。対応OSはWindowsXP/2000で、専用ドライバーのインストールが必要。ちなみにImpress PC Watchの記事によれば、2月18日発売予定で店頭予想価格は8,000円前後だそうです。 呼出音が鳴ってから慌しくヘッドセットを用意する必

  • ビデオチャット機能搭載のSkype 2.0が正式リリース

    sillywalk曰く、"Skype社は1月5日、新たにビデオチャット機能を搭載したSkype for Windows 2.0を正式リリースしました。対応OSはWindowsXP/2000です。昨年6月にサードパーティーよりビデオチャット機能を付加するプラグイン「vSkype」が登場していましたが、こちらは443番ポートを開放する必要があるなど、使い勝手に若干難がありました。さて家のビデオチャット機能は既存のサービスと比較して果たしてどうでしょうか。/.J諸氏の感想をお聞かせ頂ければ幸いです。" 昨年に eBayがSkype社の買収を発表ということもあったわけだが、 今後の動向に注目だろう。

  • 衛星ブロードバンド、エリアは地球です | スラド

    Milly曰く、"InternetWatchの記事によると、英 Inmarsat は、地球のほぼ全域をカバーする衛星ブロードバンドサービス「Broadband Global Area Network」を開始したそうだ。 ヨーロッパ・アフリカ・中東・アジアでサービスを開始し、2006年第2四半期に北米・南米向けの衛星を稼動させる予定。カバー範囲地図では日は初期サービスエリアを外れているように見える。 データ通信速度は最大492kbpsで、256kbpsの帯域保証オプションもある。 通信のためのデバイスは重量約1~3kgとのこと。 「broadband mobile office」という文句も見られるが、これさえあれば地球のどこに逃げても仕事が追っかけてくる?"

  • 小惑星探査機はやぶさ、試料採取に成功 | スラド

    宇宙航空研究開発機構 JAXAは、小惑星探査機はやぶさが小惑星イトカワへの着陸と試料採取に成功した、と発表した(JAXA理事長談話)。月以外の天体からの試料採取は世界初となる。 松浦晋也のL/Dなどによると、25日夜から第2回目の降下を開始したはやぶさは、26日07:00には高度14mでホバリングし、地表面にならう姿勢制御のモードに移行した。第1回目の降下ではこの直後に障害物検出センサが反射光を検出して着陸検出機能が起動されなかったため、今回は障害物検知によるアボートは設定されなかった。はやぶさは順調に降下を続け、07:30ごろには上昇に転じたことと2つの弾丸を発射する命令が出されたことが地上で確認された。 その後ダウンロードされたデータの解析結果から、探査機時間で07:07に正常な姿勢でタッチダウンしたこと、サンプル採取シーケンスが全て正常に動作したことが得られている。弾丸発射のための火

    mskn
    mskn 2005/11/28
  • 知財高裁、録画ネットの抗告を棄却 | スラド

    あるAnonymous Coward曰く、"録画ネットのサービスに対し平成16年10月17日に出た著作隣接権侵害差止仮処決定に対し、異議申立→却下→抗告という経過がありましたが、11月15日に知財高裁から録画ネットの抗告を棄却する決定がでました。特に今回は「(10)事実認定の補足説明」にあるように、調達方法、メンテナンス、契約解除時の無償「譲渡」という通常では考えがたい選択肢、テレビパソコン返却時のハードディスク内容の扱いなどをみると、テレビパソコンの所有移転も仮装されているにすぎず、テレビパソコンは利用者の所有物になっていないという判断が追加されています。" (つづく…) "その他、タレコミ人の主観による要約は下記のようなもの。詳しくは録画ネットの録画ネット裁判関係資料を参照。 利用者が単独で複製しているだけだとの主張について 録画ネットはそのサービスを宣伝し、それのみを目的としたサービ

  • ドコモがタワーレコードを傘下に、音楽配信も? | スラド

    ストーリー by yoosee 2005年11月06日 22時30分 音楽配信は次のステージへ、いくのかなぁ 部門より 読売新聞の記事によると、NTTドコモはタワーレコードの株式 約40%を取得し、筆頭株主になることが判明した。タワーレコード店舗で「おサイフケータイ」利用を促進し、音楽配信も視野に入れているとのこと。 タワーレコードは Napster と共同で来年春から月間定額聴き放題型の音楽配信サービスを始めることを表明しており、また Napster 自身はAT&Tに携帯電話向け音楽配信サービスも提供している。そのままドコモも定額音楽配信と行くのかどうかは... どうでしょうね。

  • NTT西日本、問い合わせサイトのSSLが「オレオレ証明書」 | スラド

    ストーリー by GetSet 2005年10月23日 10時30分 レビュー時か試験時に気づくでしょ? 部門より あるAnonymous Coward曰く、"NTT西日の料金明細サービス「Myビリング」やNTT西日名古屋支店のページなどからリンクされている「料金に関するお問い合わせ」のページで、「個人のお客様」などのリンクをクリックすると、「Webサイトが未知の認証局により認証されています」(Firefoxの場合)との警告が出る。証明書の内容を見てみると、発行対象は「組織: NTTWEST 部門: EigyouSuisin」、発行元は「一般名称: NTTWestEigyouSuisin」となっており、自作ルート証明書で署名したいわゆる「オレオレ証明書」でサービスしているようだ。証明書の発行日が 2005/09/17 となっており、比較的最近作られたらしい。これでは入力する個人情報も盗