タグ

2017年12月26日のブックマーク (20件)

  • 1年で150個のPull Requestを出した話。あるいはOSSに継続的にコントリビュートするということについて - Qiita

    1年で150個のPull Requestを出した話。あるいはOSSに継続的にコントリビュートするということについてRubyCSSOSSCrystal なんかエモいこと書きたくなったので書きます。 はじめに CrystalというRubyライクなプログラミング言語のコンパイラに、1年間(2016/12/26〜2017/12/25)で150個のPull Requestを出しました。 今年は閏年ではなかったので365 / 150 = 2.43333...、というわけで3日に1回以上のペースでPull Requestを出したことになります。 随分とたくさんのPull Requestを出したものです。 また、150個のうちマージされたものは106個でした。 こうした活動の中で感じたことを適当に書いていきたいと思います。 継続的にOSSにコントリビュートするために 継続的にOSSにコントリビュートするた

    1年で150個のPull Requestを出した話。あるいはOSSに継続的にコントリビュートするということについて - Qiita
  • GraphQLの基本用語 - Islands in the byte stream

    GraphQLって用語が分かりにくいんですよね…ということで社内用に作った用語集を公開しておきます。 GraphQL http://graphql.org/ グラフキューエル query language リクエストのフォーマットがGraphQLということ レスポンスはJSON(でもMessagePackでもなんでも) GraphiQL https://github.com/graphql/graphiql グラフィクル GraphQL用のAPIコンソールというかAPIエクスプローラとかそういう類のもの 補完のサポートを受けながらqueryを書けるので "GraphQL IDE" とも呼ばれる 実体はReactベースのウェブアプリ(フロントエンドアプリ) graphiql-rails はこのフロントエンドアプリをRails Mountable Engineとして扱うためのgem GitHu

    GraphQLの基本用語 - Islands in the byte stream
  • 社外の専門家も評価に参加!エンジニアを育てる、VOYAGE「技術力評価会」の裏側 | SELECK [セレック]

    〜評価する人・される人、双方の音を公開!90分間のディスカッションを通じて評価を行う、VOYAGE GROUPの「技術力評価会」とは〜 以前にもご紹介した、株式会社VOYAGE GROUPのエンジニア評価制度「技術力評価会」。 ※技術力評価会については、こちらの記事をご覧ください。 「被評価者」は半年に一度、自分の半年間の仕事の中から、ひとつのネタを選んで発表を行う。それに対して2人の評価者が質問をし、ディスカッションを通じて評価を行うという取り組みだ。 スタートから7年ほどが経った技術力評価会だが、毎回、全体にオープンな振り返りを行うことで、制度のブラッシュアップを続けている。 最近では、社外の専門家を「3人目の評価者」として招へいし、社内にはない新しい視点を入れるという試みを行ったそうだ。 今回は、制度の構築の中心となった同社CTOの小賀 昌法さんと、「評価者」の代表として大谷 和

    社外の専門家も評価に参加!エンジニアを育てる、VOYAGE「技術力評価会」の裏側 | SELECK [セレック]
  • kopsを使ってKubernetesクラスタをAWS上で構成 | Amazon Web Services

    Amazon Web Services ブログ kopsを使ってKubernetesクラスタをAWS上で構成 この記事では、KubernetesクラスタをAWS上で構成し運用するツールの1つであるkopsを利用すると、簡単にKubernetesを始められることをご紹介します。なお最新情報は、GitHubで公開しているAWS Workshop for Kubernetesをご覧頂き、さらに構築したクラスタを使って様々なワークショップをご自身の手で試して頂くことをお勧めします。 kopsについて Kubernetesのトップレベルプロジェクトで、Kubernetesのクラスタを構成し運用するためのツールです。また、クラスタのローリングアップデートや、アドオンもサポートしています。必要に応じて、AWS CloudFormationやTerraformのテンプレートを出力することもできるので、それ

    kopsを使ってKubernetesクラスタをAWS上で構成 | Amazon Web Services
  • AWS ec2 t2タイプには51300コネクションしか繋がらない - Qiita

    2017/6/26追記 すみません。追試をしたら51300での限界が確認できたのはt2.mediumまででした。ただし、t2.largeでも約8万の限界があるようです。4章、5章を修正しました。 2017/6/27追記 Developer Forums(米)に質問をしたところ、原因不明だがm4シリーズでも10万以上で限界値を確認したという報告がありました。どうもAWS特有のアンドキュメントな現象らしいとのこと。 この記事ではAWS ec2上のCentOS7にインストールしたGo1.8を使っています。 AWS ec2のt2タイプには51300コネクションしか繋がらないようです。どのドキュメントを見てもこのような仕様は書かれていません。原因は不明でしたが、事実関係を集めたいので、同意非同意によらずに広くコメントいただきたいです。 いろいろ切り分けを繰り返したので、「CentOS7での大規模サー

    AWS ec2 t2タイプには51300コネクションしか繋がらない - Qiita
  • Hayato.io

    Hayato.io This Page Is Under Construction - Coming Soon! Why am I seeing this 'Under Construction' page? Related Searches: Free Credit Report Dental Plans Parental Control Healthy Weight Loss Work from Home Trademark Free Notice Review our Privacy Policy Service Agreement Legal Notice Privacy Policy|Cookie settings|Do Not Sell or Share My Personal Information

  • 物理サーバを選定する際のポイント – Eureka Engineering – Medium

    Eureka EngineeringLearn about Eureka’s engineering efforts, product developments and more.

    物理サーバを選定する際のポイント – Eureka Engineering – Medium
  • Reactを使って本気でアンケートシステムをつくった - Qiita

    この記事は エムスリー Advent Calendar 2017 の25日目の記事です。 普段はDB・サーバサイド・クライアントサイドまでの設計・実装・運用を扱っていますが、この記事ではReactを使って開発したシステムについてを紹介しようと思います。 作ったもの アンケートシステム(survey-designer-js)を作り、社内で使っていました。またOSSとしてレポジトリに公開もしています。 GitHub DEMO なお公開しているのはクライアントサイドのみで、サーバサイドの実装は公開していません。なお、エムスリー社内で使用しているものはこのレポジトリからフォークしたものとなっています。 下記のような機能を備えています。 ページの作成 ページ内への設問の作成 複数選択肢 単一選択肢(ラジオボタン) 単一選択肢(プルダウン) 数値記入 1行テキスト 複数行テキスト 表形式 都道府県 説

    Reactを使って本気でアンケートシステムをつくった - Qiita
  • 403 Forbidden

    \閉鎖予定のサイトも売れるかも?/ アクセスがないサイトもコンテンツ価値で売れる場合も… ドメインの有効期限を更新してサイト売却にトライしてみましょう

    403 Forbidden
  • gitbookで設計書を作成したら最高だった話 - フォトシンス エンジニアブログ

    こんにちは。Akerunエンジニアの @ishturk です。 Akerun Advent Calendarの記事です。 今日は設計書の話です。 設計書をどんなツールで書くかは、僕らソフトウェアエンジニアの尽きない悩み(楽しみ)ですね。 最近はまったツールが最高に良かったので紹介させてください。 僕のツールに求める要件は以下です。 編集がカジュアルにできる UMLが書ける。あとから編集できる(画像での貼付けは編集できないのでNG) バージョンの管理ができる 好きになれる(重要) 変遷と pros/cons MS Word pros 良くも悪くもスタンダードなツールですね。 だれでも編集できるのが強みです。 Visioと組み合わせれば、UMLも後から編集可能です cons Visioは標準にするには少々値が張ります。 バイナリ形式なのでバージョン管理はしづらいです。 ページが増えたり画像を貼

    gitbookで設計書を作成したら最高だった話 - フォトシンス エンジニアブログ
  • Qiitaを運営するIncrementsのエイチームグループ入りについて

    開示のあった先週金曜日に個人のTwitterやFacebookで簡単に書きましたが、弊社よりQiita, Qiita:Teamを運営するIncrementsは2017/12/25より株式会社エイチームの完全子会社となり、エイチームグループへ加わることとなりました。 株式会社エイチームによる Increments 株式会社の全株式取得について — Increments株式会社 Twitterでは多くの方に言及していただき、「買収」ということに対して不安に思われているQiitaのユーザーさんもいらっしゃるようですが、Incrementsが引き続きQiitaやQiita:Teamを提供し改善し続けること、今後もエンジニアを幸せにするサービスや事業に取り組むことは変わりません。株式会社エイチームは経営理念として「みんなで幸せになれる会社にすること」を掲げていますが、その中でも社内外のエンジニアに対

  • 「僕を知ってる大事な人が待っている」木村拓哉 単独インタビュー - LINE NEWS

    12月初旬。CM撮影を終えた木村拓哉が、LINE NEWSの単独インタビューに応じました。 ドラマや映画など、様々な舞台で活躍を続ける木村が、世の中のあり方や、自身を取り巻く環境が大きく変わる中で、何を支えにして、何にこだわって、走り続けてきたのかを語りました。 ──今回、新しいCMで弾き語りをされていますが選曲について 監督がすごく気持ちを込めて現場をつくってくださり、ワゴン車の中に僕の空間的なものを用意してくださっていて、そこでやってくださいという感じで。 安心できるような雰囲気の中で、僕が選んだRCサクセションの「君が僕を知ってる」という曲を歌わせていただきました。 ──ご自身で楽曲を選ばれたそうですが そうですね。(今回のCMは)大事な友達に対しての気持ち、という大きなコンセプトがあります。実際、自分自身があの楽曲によって励まされた経験が過去にありまして、今回のお話をいただく中で、

    「僕を知ってる大事な人が待っている」木村拓哉 単独インタビュー - LINE NEWS
  • すべての収納に、ものを半分以下しか入れないと、整理整頓がいらない - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    私が収納破産してから懲りて、いま家や引き出しの中を整理するために心がけていることは、 すべての収納や冷蔵庫や引き出しやタンスに、ものを半分以下しか入れない と言うことです。 もちろん、半分以下と思っていても、場合によっては6分目7分目になることがあるのですが、それでも基的な目安を半分だと思っていると、8分目以上になる事はありません。 なぜ半分以下かと言うと、それぐらいスペースがないと、どこに何があるか分からないし、出し入れもしづらいためです。 また半分以下にすると、整理整頓と言う概念がほとんどいらなくなります。自然に入れると勝手に整理整頓されるためです。 写真は、うちの今朝の冷蔵庫の状況です。 冷凍庫などは、あまり使わないので、棚板も取ってしまいました。 野菜も、当は冷蔵庫に入れる必要がない根菜類も、ほかにしまっておくと存在を忘れてしまうため、野菜室に入れています。 そして野菜も、重ね

    すべての収納に、ものを半分以下しか入れないと、整理整頓がいらない - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
  • イマドキのJavaScriptの書き方2018

    PySpa統合思念体です。これからJavaScriptを覚えるなら、「この書き方はもう覚えなくていい」(よりよい代替がある)というものを集めてみました。 ES6以降の難しさは、旧来の書き方にプラスが増えただけではなく、大量の「旧来の書き方は間違いを誘発しやすいから非推奨」というものを作り出した点にあります。5年前、10年前のやウェブがあまり役に立たちません。なお、書き方が複数あるものは、好き嫌いは当然あると思いますが、あえて過激に1つに絞っているところもあります。なお、これはこれから新規に学ぶ人が、過去のドキュメントやコードを見た時に古い情報を選別するためのまとめです。残念ながら、今時の書き方のみで構成された書籍などが存在しないからです。 たぶん明示的に書いていても読み飛ばす人はいると思いますが、すでに書いている人向けではありません。これから書くコードをこのスタイルにしていくのは別にいい

    イマドキのJavaScriptの書き方2018
  • コンテナ化されたマイクロサービスをデバッグする - Idit Levine氏のQCon SFでの講演より

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    コンテナ化されたマイクロサービスをデバッグする - Idit Levine氏のQCon SFでの講演より
  • Engineering Team in Mercari 2017 | メルカリエンジニアリング

    Happy Holidays、みなさまいかがお過ごしですか。エンジニアブログでは久々の @sotarok です。こんにちは。 この記事は Mercari Advent Calendar 2017 最終日の記事となります。昨日は Engineering Operations Team (EOT) の @jollyjoester から、”技術コミュニティを支援する「Mercari Tech Sponsorship Program」” をお送りしました。 いよいよ最終日となりましたが、今日は私目線で、メルカリのプロダクトと開発組織について、今年起こったことのまとめをお送りします。 メルカリは、昨年12月時点で70名 (海外拠点・ソウゾウ含め) ほどだったエンジニアも、200名を超える規模にまでなってきています。この1年、組織面含め多くのことが起こりました。主だった出来事を、かいつまんでお届けでき

    Engineering Team in Mercari 2017 | メルカリエンジニアリング
  • 【決定版】中級猫でもわかる正規表現再入門 - KAYAC engineers' blog

    正規表現 初めまして!技術部サーバーチームのダリエンと申します。正規表現は役に立つ知識なので、勉強してみました。 では、正規表現について調べた知識をシェアしたいと思います。 こちらは Tech Kayac Advent Calendar 2017 の25日目の記事になります。 イントロダクション 定義 検索パターンを象る文字列 文字列の集合を一つの文字列で表現する(ja.wikipedia.org) 英語:Regular Expression(s) / Regex 何のために使いますか? ウェブブラウザーエクステンションやIDEやコードなどで: 文字をそのまま検索 (⌘/Ctrl+Fと全く同じ) パターンの一致 ⌘/Ctrl+Fは簡単でしょう? そうです。しかし、パータン一致は? 下のテキストを検討してください: JPY152 JPY40501 USD501 IDR1261 JPY999

    【決定版】中級猫でもわかる正規表現再入門 - KAYAC engineers' blog
  • 既存のサービスを組み合わせて本質的な開発に集中する - star__hoshi's diary

    qiita.com 個人開発アドベントカレンダー9日目です! (2週間遅れです... 🙏) 一年前に開発してた Web サービスで、このような構成の開発をしていました。 個人開発はとにかく時間が足りないので、既存のサービスを使える場合はそのサービスを使って開発を行いました。 開発していたものは結局リリースしなかったのですが、CI や SaaS を使い快適に開発できたので、使っていたサービスや構成について書いていきます。 これは個人開発での遊びであり、これで商用サービスもいけるかというとわかりません。 (それと私は iOS エンジニアであり、サーバサイドは門外漢です) サービス概要 Lastfm のような、音楽を再生したらその履歴をとって何回再生したか、いつどこで再生したかなどを自分が聞いた音楽歴史として遡れるようなアプリを作っていた。 メインの技術スタックは Rails + Herok

    既存のサービスを組み合わせて本質的な開発に集中する - star__hoshi's diary
  • Android Emulator Setup - Xamarin

    This guide explains how to prepare the Android Emulator for testing your app. Overview The Android Emulator can be run in a variety of configurations to simulate different devices. Each configuration is called a virtual device. When you deploy and test your app on the emulator, you select a pre-configured or custom virtual device that simulates a physical Android device such as a Nexus or Pixel ph

    Android Emulator Setup - Xamarin
  • 2017年最後に抑えておきたいビジネスの基本概念7個|チャーリー

    チャーリーです。 ビジネスワード図解シリーズを新たにはじめました。 以前書いたビジネスモデル図解シリーズは、事例を紹介するものですが、こちらはあくまで単語や概念そのものを図解。知ってる・聞いたことあるけど、裏側にある原理は知らない、そんな方にみてほしいと思います。 ひとまず7個まで書いたので、noteにまとめておきます。 財務3表財務3表と呼ばれる、代表的な3つの財務諸表の関係性を図解。こうやってみるとものすごく合理的にできてませんか。世界中の企業は基、財務諸表を持っているので、この仕組みがよりわかるようになれば、英語を覚えるよりも世界の人たちと会話できることになる。面白い。 ---  画像が横長のためスマホでは見づらいという方、記事の全ての画像が入ったPDFファイルを以下に置くので、こちらをご覧いただく方が拡大などできていいかもしれません。  --- PDFファイルをダウンロード キ

    2017年最後に抑えておきたいビジネスの基本概念7個|チャーリー