タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (571)

  • アンダー3万円でハイエンド級。「HUAWEI nova lite 2」はエントリースマホの鉄板になりそう

    アンダー3万円でハイエンド級。「HUAWEI nova lite 2」はエントリースマホの鉄板になりそう2018.02.16 17:00Sponsored by ファーウェイ・ジャパン 小暮ひさのり 予想を上回る会心の当たり! と言えます。ガジェットを選ぶときって人それぞれ基準がありますよね。僕としては、突き抜けて高性能なガジェットも好きですけど、どちらかといえば「コストパフォーマンス」重視派。どうせなら安くて良い物を選びたいですし。 …まぁ、実際はそんなウマイ話ばかりじゃありません。安い! よし!とポチってみたら、初期不良でメーカーに速攻返送するハメになった、なんて経験もあります。 それでも、ガジェットへの投資当にワクワクするもんです。たぶん僕は、たまに出会う「いい買い物をしたわ〜♪」の快感を忘れられないのです。 Photo: 小暮ひさのり今、僕の手元にはまさにコストパフォーマンス重

    アンダー3万円でハイエンド級。「HUAWEI nova lite 2」はエントリースマホの鉄板になりそう
  • ThinkPadのデザイナー 高橋知之さん:世界に誇るノートPCをデザインする日本人はプレッシャーを感じているの?

    ThinkPadのデザイナー 高橋知之さん:世界に誇るノートPCをデザインする日人はプレッシャーを感じているの?2018.01.23 19:0013,915 山勇磨 PCのデザイナーというとなかなかイメージが浮かばないのが音ですが、もちろん一つひとつのマシンにはデザイナーの魂がこもっています。 レノボから販売されているビジネスノートブック「ThinkPad」は、この方、高橋知之さんがデザインを手がけています。ThinkPadは1992年の初代モデル「ThinkPad 700C」から日で開発されており、高橋さんは初代から開発に関わってきました。 そんなThinkPadは2017年に25周年を迎え、記念モデル「ThinkPad 25」を発売。この度ギズモードはそのレビューに加えて、ThinkPadのデザインを統括する高橋知之さんに話を聞いてきました。 世界で使われるノートブックを日

    ThinkPadのデザイナー 高橋知之さん:世界に誇るノートPCをデザインする日本人はプレッシャーを感じているの?
  • Appleの伝説のコンピューター「Lisa」OSソースコードが無料公開へ

    Appleの伝説のコンピューター「Lisa」OSソースコードが無料公開へ2017.12.29 20:3014,954 塚直樹 Macより前のお話です。 Apple(アップル)が1983年に開発し、販売した伝説のパーソナルコンピューター「Lisa」。GUI(グラフィカル・インターフェイス)を採用した「Lisa OS」を搭載し、当時1万ドル(約112万円)で販売したことが原因で売れず、失敗したApple製品としておなじみです。 このマシンのLisa OSとアプリケーションがコンピューター歴史博物館により修復され、Appleによるレビューの後に2018年にすべてのソースコードが公開されることが発表されました。 Image: Mac History「Apple II」の成功により勢いに乗る当時のApple Computer(アップルコンピュータ)が、IPO前の株式の分配を引き換えにゼロックスを技

    Appleの伝説のコンピューター「Lisa」OSソースコードが無料公開へ
  • Swift生みの親クリス・ラトナー、Appleからテスラを経て今度はGoogleで人工知能のお仕事

    Swift生みの親クリス・ラトナー、Appleからテスラを経て今度はGoogle人工知能のお仕事2017.08.16 12:505,603 そうこ Apple(アップル)でSwiftの開発に携わった超有名開発者クリス・ラトナー氏。Appleを辞めて、今年1月にTesla(テスラ)に転職するときには大きなニュースになりましたが、またまた転職です。今度はGoogle! ラトナー氏は、自身のツイッターで転職を報告。テスラでの短い在職期間を経て、たどり着いたのはGoogleのBrainチーム。ここは、人工知能の開発に携わるチームです。すべての人に人工知能をお届けするのが、ミッションだといいます。 I'm super excited to join Google Brain next week: AI can't democratize itself (yet?) so I'll help mak

    Swift生みの親クリス・ラトナー、Appleからテスラを経て今度はGoogleで人工知能のお仕事
  • 2017年版 Appleが殺そうとしてるものリスト

    Apple(アップル)が進む道に屍あり? Appleは世界一リッチなテクノロジー企業の強みを活かして、同じテクノロジーを推進する(Appleより)小さな競合企業に堂々と類似のアイデアをぶつけ、潰しにかかります。たとえばApple Musicを後出しして、Spotifyを潰しにかかっているのがパッと思いつきますね。 この戦略は「優れた芸術家は模倣し、偉大な芸術家は盗む(Good artists copy, Great artists steal)」という、故スティーブ・ジョブズの名言にも合います。今のAppleは、誰より最初にイノベーティブなアイデアを生み出して製品化する必要はありません。二番煎じ、三番煎じのアイデアを乗せてアップデートすることで、世界中のAppleユーザーを満足させることができるのです。2017年のWWDCから見えてきた、今年のAppleが殺そうとしているサービスや技術をま

    2017年版 Appleが殺そうとしてるものリスト
  • アップルがほくそ笑むApplePayの最新状況ー今後日本に起こる3つの変化

    アップルがほくそ笑むApplePayの最新状況ー今後日に起こる3つの変化2017.06.05 18:109,806 Business Insider BUSINESS INSIDER JAPANより転載( 5月8日公開の記事 ) 2016年10月25日にApple Payの日国内でのサービスが開始されてから半年が経過した。日でのサービスインは14年10月の米国を皮切りに12カ国目となるが、原稿執筆時点の17年5月初旬までのタイミングにスペイン、アイルランド、台湾でのサービスも開始され、世界15カ国での展開となっている。 ここでは、Apple Payの現状について、米Apple CEOのティム・クック(Tim Cook)氏とJR東日副会長の小縣方樹氏が新宿駅の改札を通過した16年10月13日から、どのような結果を残し、今後の日の決済をどう変えていくのかを考えていきたい。 Just

    アップルがほくそ笑むApplePayの最新状況ー今後日本に起こる3つの変化
  • 選ばれたのは、iPhone SEでした。顧客満足度がiPhone 7、Galaxyを抜いてトップに

    選ばれたのは、iPhone SEでした。顧客満足度がiPhone 7、Galaxyを抜いてトップに2017.05.29 12:055,973 塚直樹 いい話ばかり聞きますよね。 2016年3月に登場した「iPhone SE」は、上質なデザインと手頃なサイズ、それに比較的安価で日でも人気。そんな人気を裏付けるように、同スマートフォンが米消費者満足度指標の2017年5月のデータでトップの座を勝ち取っているんです。 ASCI(American Customer Satisfaction Index)と略されるこの指標では、12カ月にわたって、3万6194人の消費者にインタビューを実施。そしてコメントなどを点数化したものです。以下に9to5Macが紹介しているトップ10の順位を引用しますが、登場するのはiPhoneとGalaxyばかり。そりゃ2つのスマートフォンが世界を制するわけです。 1 i

    選ばれたのは、iPhone SEでした。顧客満足度がiPhone 7、Galaxyを抜いてトップに
  • シャチがサメを食べ始めている

    シャチのサメ狩りが始まる。 サメって海の中ではトップレベルに怖いですよね。でも、サメ以上に恐れをなすべきツワモノがいます。それはシャチです。実はシャチは海の中でも1番どう猛だと言われています。攻撃的だと恐れられているホホジロザメよりも、です。 シャチがホホジロザメを襲っている様子はこれまであまり目撃されてきていません。しかし最近、ズタズタになった状態のホホジロザメが2頭、南アフリカのガンスバーイという街の浜辺に打ち上げられているのが見つかりました。その死体の様子は、シャチのお昼ご飯の残り、といった感じだったそうです。 image: Marine Dynamics Blog 「これは南アフリカでホホジロザメがシャチにべられたという最初の例です。5mという大きなサメが餌になるというのは、大変な驚きでした」と語るのは南アフリカ国立公園(South African National Parks)

    シャチがサメを食べ始めている
  • Google I/Oで発表された「普段使いできそうな新技術」5選

    隠れた発表にも注目ですよ。 満を持して開催された開発者向け会議「Google I/O」。Google Homeが日に上陸するビッグニュースや、Google Assistant関連の人工知能の話など色々ありましたね。 でもこれらの技術って僕らの生活をどういう風に変えてくれるの? すごい技術もいいけど、現実的なものも! そこで今回は、Google I/Oで発表された新技術の中から、僕たちのデジタルライフで普段使いできそうなものを5つご紹介します。 メールに返信する暇もないあなたに「Smart Reply」 Bringing our AI-first approach to more products, we're introducing Smart Reply to 1 billion users in #Gmail → https://t.co/FKhOiBN41e#io17pic.twi

    Google I/Oで発表された「普段使いできそうな新技術」5選
  • 脱LinuxのGoogle新OS「Fuchsia」UIが初公開。4画面分割も余裕です

    LinuxGoogle新OS「Fuchsia」UIが初公開。4画面分割も余裕です2017.05.10 18:0619,449 satomi もう1画面1アプリとは言わせない! モバイルのAndroidPCChrome OSを合体する後継と呼び声の高いGoogle新OS「Fuchsia(フューシャ)」のUIが初公開されました(例の「Andromeda」と中身は同じ)。 上の画像はArs Technicaが入手したもので、すべての画像はこちらでみることができます。また以下は、HotFixItの開発者 Kyle Bradshawさんが公開した映像です。 Androidは7が出るまで「1画面にアプリ1個しか起動できない」問題がありましたけど、すっかり解決しちゃってますよ! ホーム画面は縦スクロールの一覧で、起動中のアプリやタスクがすべて「STORY」っていうカードになって表示されています。

    脱LinuxのGoogle新OS「Fuchsia」UIが初公開。4画面分割も余裕です
  • 家って本当に安心ですか? 不安な僕は後付けできるIoTホームセキュリティ「Cubeキット」を試した

    家って当に安心ですか? 不安な僕は後付けできるIoTホームセキュリティ「Cubeキット」を試した2017.05.05 17:00Buy PR 小暮ひさのり 家は安心できるもの。 確かにそのとおり。家は自分と家族を守る要塞、城、バリアーであり、同時に心に安らぎを与えてくれる特別な領域です。そこに戻れば、外界から浴びてきたさまざまなストレスから解放されることでしょう。ぶっちゃけ自宅なら真っ裸でも大丈夫ですしね! まぁ、裸になるかどうかは皆さんにおまかせするとして、家では安心できます。そして安心できるからこそ、その安心の形が伝わるように。 安心という価値を音や振動や目で確認できるようにすべきだと僕は思っています。突き詰めた形は最近話題になっているスマートホーム構想。しかし、格的なスマートホームはまだ敷居が高く、資金もかかります。そこで、手軽にホームセキュリティを構築できる「Cubeキット」を

    家って本当に安心ですか? 不安な僕は後付けできるIoTホームセキュリティ「Cubeキット」を試した
  • Amazon AWSのエラーでインターネット死にかける

    なんなんだこれは…。 日午後1時(米東海岸時間)、アマゾン・ウェブ・サービス(AWS)が全米各地でダウンし、大手ウェブサイトのSlack、Quoraはもとより、米Gizmodoも影響を受け、ダウン検知サイト「Down Detector」もろともダウンする惨事となりました。 今は復旧していますが、上図は「Down Detector」がダウンする前の地図です。ご覧のようにLevel 3コミュニケーションズの主要都市のネットワークが真っ黄っ黄。今はだいぶ落ち着いてきましたが…。 原因は不明ですが、AWSがサイトに当初発表したアラートでは「エラー発生率の上昇」ということでした。 US-EAST-1のS3で高いエラー発生率の問題を特定しました。これがS3に依存するアプリケーションとサービスに影響を与えています。問題解決を進めているところです。(最初のアラートより) Amazon S3は「Simpl

    Amazon AWSのエラーでインターネット死にかける
  • デヴィッド・ボウイの恐るべき先見性。1999年に語ったインターネットの未来

    デヴィッド・ボウイの恐るべき先見性。1999年に語ったインターネットの未来2017.01.29 18:0416,759 Shun 驚くべきデヴィッド・ボウイの先見性。インターネット黎明期に彼はすでにその未来を的確に思い描いていました。 1999年のBBCのインタビューで、インターネットの未来について故デヴィッド・ボウイが語っています。 当時ボウイにとってインターネットは非常に興味を引くものであったようで、「もし1990年代に育っていたら、音楽よりもインターネットに夢中になり、ポップスターにはなっていなかっただろう」と答えています。なぜならかつてロックンロールがそうであったように、当時のインターネットは最も混沌とし、虚無主義的で、反抗的な場所であり、可能性を秘めているものであるとボウイは感じ取っていたのです。そしてインターネットが持つその可能性について熱く語っています。 しかしインタビュアー

    デヴィッド・ボウイの恐るべき先見性。1999年に語ったインターネットの未来
  • 洗濯代行サービス「Washio」の倒産にみる、オンデマンドサービスの限界

    洗濯代行サービス「Washio」の倒産にみる、オンデマンドサービスの限界2017.01.17 22:0013,756 福田ミホ いつでも何でもすぐやってくれて、しかも安く…なんて無理ゲー。 この数年シリコンバレーでは、「○○業界のUber」みたいな,いわゆる「オンデマンドサービス」が雨後の竹の子のように登場しました。たとえばいろんな雑用を代行してくれるTaskRabbit、スーパーへの買い物を代行してくれるInstacart、駐車代行サービスのLuxe、美容師さんが家に来てくれるbeGlammed、などなどです。この手のサービスをまとめて管理してくれる執事サービスなんてのもあり、使いこなせば我々は日々発生する家事や雑用から解放されたセレブな生活ができて、しかも専属のお手伝いさんや運転手を雇うより圧倒的に安い、みたいなことになるのかも?と期待されました。 でもここ1年ほどのオンデマンドサービ

    洗濯代行サービス「Washio」の倒産にみる、オンデマンドサービスの限界
  • ありがとうEyefi。IoTのイノベーションを牽引したプロダクトの幕引きのしかた

    ありがとうEyefi。IoTのイノベーションを牽引したプロダクトの幕引きのしかた2016.09.06 20:159,499 mayumine イノベーションを起こしたプロダクトの終焉。 無線LANを搭載し、カメラから直接PCWebサービスに写真をアップロードできるSDカード「Eyefi」。2008年末に日国内で発売された当時は、「IoT」なんて言葉も概念もほとんどの人が知らなかった時代、EyefiはあらゆるデジタルカメラをIoTデバイスにする魔法のSDカードでした。 それから8年、Eyefiはカードをより便利に改良し続け、Eyefi Cloudのサービス等をリリースしてきましたが、今年7月、Eyefiは2016年9月16日をもって、X2以前の製品は限られた機能のみ残し、サポートの対象外になるとアナウンスしました。「Eyefi」というブランドは残りますが、Eyefiカードそのものの販売の

    ありがとうEyefi。IoTのイノベーションを牽引したプロダクトの幕引きのしかた
  • Uberの2016上半期は1276億円の大赤字、上手くいっているはずなのになぜ?

    Uberの2016上半期は1276億円の大赤字、上手くいっているはずなのになぜ?2016.08.27 08:496,269 mayumine あれ、Uberって資金状況厳しいの? シェアライドサービスの代表格Uber(ウーバー)が、2016年上期の損失額12億7000万ドル(約1276億円)と、テクノロジー企業としては前例のないほどの大赤字を記録しました。 2000年にAmazonが14億ドル(約1406億円)の損失を計上したのか過去最大級とされ、当時のCEOジェフ・ベゾスは15%の従業員を解雇せざるをえない結果となりました。Uberはシリコンバレーの教訓ともいえる「先に成長せよ、お金は後からついてくる(grow first, make money later)」を全力で実践しているのは明らかで、世界中の都市に進出するためのコストが拡大するのは驚くことではありません。 しかしBloombe

    Uberの2016上半期は1276億円の大赤字、上手くいっているはずなのになぜ?
  • アップルが抜擢したヨーキー・マツオカさんがかっこいい

    こんな引力のあるプレゼンできる人はアメリカ人でもそうそういないわ… グーグルX共同創設者でネスト元CTOのヨーキー・マツオカさんがアップルのヘルス部門に抜擢されたとFortuneが報じ、大物起用だね!と騒がれています。日では知名度いまひとつかもしれませんが、なかなかすごいご経歴の女性なのです。 ヨーキー(松岡陽子)さんは日生まれ。プロテニス選手目指して16歳で渡米したものの度重なるけがで選手生活を断念し、得意の数学と物理でテニスロボットを作ることを思い立ってUCバークレイに進学します。

    アップルが抜擢したヨーキー・マツオカさんがかっこいい
  • ゴールデンウィークにApple Watchと旅行してわかったこと

    実際に使っていくと、こんな感じ。 いろいろと便利な機能はあるものの、Apple Watchって実際には生活にフィットするんでしょうか? Apple Watchを手に入れてからずーっと着けて生活してきたわけですが、ゴールデンウィーク(以下GW)に入って、改めてその使い道を試す機会がありました。 早起きする GW初日、飛行機で実家に帰ることにしていました。フライトの時間は朝7時半です。自宅から羽田空港までのルートをiPhoneで検索して、Apple Watchでアラームをセット。わたしの使っている「乗換NAVITIME」ではルートを決定したら、「Apple Watchに登録」しておくと、Apple Watchから乗り換えを確認できるようになりますよ。 以前はiPhoneのアラームで起きていたんですが、Apple Watchに変えてからいいことがひとつありました。それはiPhoneを自宅に忘れる

    ゴールデンウィークにApple Watchと旅行してわかったこと
  • 脱・三日坊主! 習慣づけをサポートしてくれるアプリ6選

    脱・三日坊主! 習慣づけをサポートしてくれるアプリ6選2016.04.30 09:008,219 たもり ゴールデンウィークが明けたら、がんばるんだ…! とある科学調査が示すように、新しい習慣を身につけるのはなかなか難しいもの。意気込んでみるものの、ついつい後回しになったり、やる気を保てなかったりして、頓挫してしまった経験はありませんか? 新年度に決意したことが継続できてなかったとしても、ゴールデンウィーク明けから心機一転でがんばるために習慣づけを手助けしてくれる6つのアプリをご紹介します。 1) Momentum Momentum (iOS , OS X)は、新しい習慣に取り掛かることさえできれば、思っているよりも簡単に継続できるというアイデアに基づいたシンプルなアプリ。実行した習慣にチェックを入れるとカレンダーが緑色に塗られていくので、達成できた日が一目瞭然です。カレンダーを緑色にして

    脱・三日坊主! 習慣づけをサポートしてくれるアプリ6選
  • アメリカ人のNullさん、名前のせいでウェブサイトに登録できない事案が発生

    アメリカ人のNullさん、名前のせいでウェブサイトに登録できない事案が発生2016.03.30 16:3526,764 渡邊徹則 だから名だって言ってるのに! アメリカはバージニア州に住む、一人の女性。旅行サイトでチケットの予約を試みたところ、何度やってもエラーになってしまうそう。そのエラーは決まって「お名前は必須項目です」というものなんです。 でも、毎回きちんと入力しているんですよ。「Jennifer Null」と。 Jennifer Nullさんが航空券を予約しようとすると、ほとんどのサイトでエラーとなってしまいます。彼女は仕方なく電話で予約をし、それは何の問題もなく完了したそうです。 そこで彼女は「なぜ私はサイトが使えないのですか?」と聞いたところ、「申し訳ございません。しかし、どうしようもありません」という回答しかもらえなかったとのこと。 実は「null」というのは、コンピュータ

    アメリカ人のNullさん、名前のせいでウェブサイトに登録できない事案が発生