タグ

2013年6月5日のブックマーク (19件)

  • Access Accepted第385回:欧米ゲーム業界の雇用問題

    Access Accepted第385回:欧米ゲーム業界の雇用問題 ライター:奥谷海人 コンシューマ機は次の時代に向かい,昨今の欧米ゲーム業界では組織の再編成が活発に行われている。その背後で,人員整理や企画の見直しによって職を失う開発者も増えているようだ。こうした人材の流動性の高さが欧米ゲーム業界の強さの理由の一つと言われてきたが,プロジェクトごとに人を集め,開発終了と同時に解散する「ハリウッドスタイル」の雇用形態に疑問を持つ人も少なくはないようだ。 「基礎から間違っているビジネスモデル」 2013年4月2日に正式サービスを開始したTrion Worldsの新作「Defiance」は,北米のケーブルテレビ局「Syfy」の同名ドラマと同時にスタートすることでPR効果を狙った,いわゆる“トランスメディア”コンテンツとして(思惑どおりに)話題を集めたMMORPGだ。対応機種はPCおよび,Play

    Access Accepted第385回:欧米ゲーム業界の雇用問題
    mswar
    mswar 2013/06/05
    ちぇき。
  • Mountain Lionの知名度は低いが有用なコマンドたち - 新・OS X ハッキング!(97)

    いよいよ来週から「WWDC 2013」がスタートします。基調講演も予定されていますから、Macの新機種にOS Xの次期バージョン、iPhoneiPadにiOSに……と何が発表されても不思議ではありません。個人的には、これまで見たこともない新デバイスの登場に期待しています。 さて、今回は「知名度は低いが有用なコマンド」をいくつか取りあげる。Mountain Lionに収録されているコマンドは千数百、知らないコマンドがあるのは無理からぬ話で、これを機に機能や使い方を知ってはいかがだろう。 Macの眠気覚ましには「caffeinate」 名前にインパクトはあるが、知名度はいまひとつの「caffeinate」。Mountain Lionから登場したOS X/Darwinの独自コマンドで、わかりやすくいえばシステムのスリープ禁止期間を設けるためのもの。"カフェイン注入"的な役割であることは、コマン

    Mountain Lionの知名度は低いが有用なコマンドたち - 新・OS X ハッキング!(97)
    mswar
    mswar 2013/06/05
    dot_clean なんてコマンドあったのか。。。
  • 富士山:「登山客抑制へ7000円必要」入山料を試算- 毎日jp(毎日新聞)

    mswar
    mswar 2013/06/05
    まぁ、環境保全費的な名目で、幾らかはとっても良い気はする。
  • なぜ? 40年以上も燃え続けている、砂漠のクレーター | ROOMIE(ルーミー)

    地面に穴が! しかも40年以上、ずっと燃え続けているんです。 トルクメニスタンのカラクム砂漠。1971年、シルクロードに沿って旧ソ連時代の科学者たちが天然ガスの掘削を進めていたところ、別の土中ポケットを掘り当ててしまい、地面が陥没。当時の機器類も埋もれてしまい、巨大なDarvaza Gas Craterが出来たのだそうです(Darvazaとは村の名称)。 事態はそれだけで収まらず、なんと、このクレーターから有毒ガスが噴出し始めたのだとか。このまま放置しておけば、地球の空気環境に悪影響が及びます。そこで化学者たちは考えたのです。 燃やしてしまえ! と。 とても賢明な決断だったそうで、その後、ガスは燃えて毒性は解消。が、なんと、その火は2013年に入ってもまだ燃えているのだそうです! 現地では「Door to Hell(地獄への扉)」とも呼ばれているそうですよ。 ネタ元サイトにはさらにたくさん

    mswar
    mswar 2013/06/05
    うーわー
  • 日本株暴落の原因は 年金基金、 「外国人の大幅に売り越し」は嘘/Miniトピック | 分析・コラム - フィスコ

    [Miniトピック] 5月23日に日経平均株価が歴代11位の暴落を演じたため、5月第4週の投資部門別売買状況が大変な注目を集めた。巷では、「日株暴落の原因は昨年からずっと買い越しを続けていた外国人がついに大幅に売り越しに転じた(アンワインド)ため」という解説が数多く流布されていたことから、外国人の動向が特に注目された。しかし、蓋を開けてみると外国人の売り越しはたった44億円であった。最も大きく売り越したのは、信託銀行(つまりは年金基金)で4,659億円だった。 この状況と23日までのNT倍率(日経平均/Topix)の異常ともいえる上昇から推察されるのは、今回の「日経平均の暴落」はやはり、最近「日経平均先物と日経平均の寄与度の高い一部の構成銘柄」を買い上がっていた短期筋が、それらについて一気に利益確定に走った可能性が高いということだ。今回の暴落の原因を正確に言い直すと、「日経平均という指数

    日本株暴落の原因は 年金基金、 「外国人の大幅に売り越し」は嘘/Miniトピック | 分析・コラム - フィスコ
    mswar
    mswar 2013/06/05
    信託銀行(年金基金)の自動売りがちょうどあの辺に設定されてたと、なるほ。。。
  • 米アップルがサムスンの特許侵害、iPhoneなどで=米貿易委

    6月4日、米国国際貿易委員会は、米アップルが「iPhone(アイフォーン)」や「iPad(アイパッド)」の一部モデルの製造で、韓国のサムスン電子の特許を侵害したと最終決定を下した。ソウルで5月撮影(2013年 ロイター/Kim Hong-Ji) [ワシントン 4日 ロイター] - 米国国際貿易委員会(ITC)は4日、米アップルが「iPhone(アイフォーン)」や「iPad(アイパッド)」の一部モデルの製造において、韓国のサムスン電子<005930.KS>の特許を侵害したと最終決定を下した。 輸入・販売を禁じる限定的な排除命令が出されたのは、AT&Tモデルの「アイフォーン4」、「アイフォーン3GS」、「アイパッド3G」、「アイパッド2 3G」。1年以上前に発売されたものだが、売り上げは依然堅調だ。

    米アップルがサムスンの特許侵害、iPhoneなどで=米貿易委
    mswar
    mswar 2013/06/05
    iPhone4, iPad2とか3G系が米で販売禁止になる?マジか。。。
  • 「壊れてねぇなら直すな」という発想はRailsにはないのかも - QA@IT公式ブログ

    QA@ITRuby on Railsで構築・運用しています。で、そろそろRailsの新メジャーバージョン、Rails4のリリースが近づいているようです(と、聞くようになってずいぶん経ちますが)。いろいろと新機能がありますが、GitHubを見ていて1つ驚いたことがあります。Ruby on Railsの生みの親のDHH(David Heinemeier Hanssonさん)が、メジャーバージョンアップとなるRails4に向けて行ったこのコミットに唐突感があったのです。よく使われるAPIの名前を、こんなに簡単に変えちゃうんだという軽い驚きです。 「壊れてねぇなら直すな」(If it ain’t broken, don’t fix it.)という有名な言葉があります。米国のジミー・カーター大統領時代の行政管理予算庁長官だったトーマス・バートラム・ランス氏の1977年の発言が人口に膾炙したもののよ

    mswar
    mswar 2013/06/05
  • ”カメラ女子”に学ぶインターネットモテの極意とは?

    こんにちは、小野ほりでいです。 みなさんは一時期「カメラ女子」という言葉が流行ったのを憶えていますか? 実は、あの言葉を引き金に女子界では恐ろしいインフレ現象が起こり始めていたのです…。 <登場人物> エリコちゃん よせばいいのに、インターネットでろくでもない恋愛を繰り返す女の子。 ミカ先輩 全身骨折から二週間で脅威の復活を遂げた、エリコのお目付け役。 落ちそうな外国人 今度こそ落ちると言われている。 女の子だってモテたい! あ~モテへんモテへん! どうしたのエリコちゃん、唐突な関西弁で。 別にちょっと、モテなすぎて清々しい気分になっただけですよ。 モテないモテないって言うけど、あんたけっこう途切れなく彼氏がいるじゃないの。たまには仕事にでも熱中したらどうなのよ。 でも私って何の取り柄もないクズだから、常に恋愛状態にないと誰にも必要とされてないような気がして、不安で不安で生きていけないんで

    ”カメラ女子”に学ぶインターネットモテの極意とは?
    mswar
    mswar 2013/06/05
    「写真をとってはいけない、カメラをもってる自分を撮ってもらえ」「カメラはたかめのネックレスと思え」
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    mswar
    mswar 2013/06/05
    パクリツイッタラー、クラスタ…なんてのがあるのか。。。
  • 近未来のSF的な雰囲気で仕事や勉強ができるPCチェア&デスク「Emperor 1510 LX」

    27インチのスクリーン3つと19インチのスクリーン2つ、計5つのPCにまで対応しているスチール製のリクライニングシート付きワークステーションが「Emperor 1510 LX」です。イスと呼ぶのもためらわれるようなPCチェア&デスクで、仕事場や自室が急に近未来的な雰囲気をまといそうなデザインとなっています。 Welcome to MWE Lab http://www.mwelab.com/index.php/en/ Seat of Power: the computer workstation for the person with everything | Ars Technica http://arstechnica.com/information-technology/2013/06/seat-of-power-the-computer-workstation-for-the-per

    近未来のSF的な雰囲気で仕事や勉強ができるPCチェア&デスク「Emperor 1510 LX」
    mswar
    mswar 2013/06/05
    かっこえー!実用的かどうかはともかく。
  • 高まる「ドコモ版iPhone」への期待 ― iPhone導入「反対派」のNTTドコモ幹部、地方に左遷? - すまほん!!

    すまほん!! » ニュース » リーク情報 » 高まる「ドコモ版iPhone」への期待 ― iPhone導入「反対派」のNTTドコモ幹部、地方に左遷? ビジネスジャーナルが伝えるところによると、iPhone導入に反対する幹部「N氏」が、地方支社長に異動となるそうです。 N氏は従来の携帯電話・スマートフォンや国内メーカーを守るため、iPhone導入が検討されるたびに、導入なら自分は辞める、と強硬に反対してきた人物だそうです。株主総会のタイミングで人事異動となるようで、iPhone導入に向けた布石と考えられると同メディアは報じています。 「N氏」と書くとまるで星新一の短編集に出てきそうな名前ですが、記事中のプロダクト部長、マーケティング部長などの経歴を照らし合わせると、決して架空の人物ではなく、確かに同じ経歴を持ったイニシャルがNの幹部が実在することがわかります。全く根拠のない話というわけでも

    高まる「ドコモ版iPhone」への期待 ― iPhone導入「反対派」のNTTドコモ幹部、地方に左遷? - すまほん!!
    mswar
    mswar 2013/06/05
    あ〜、iPhone反対派でTizen(韓国サムソン制の独自OS)推し進めてた某氏が遂に異動させられたのか。。。
  • iPhoneアプリ「i羽生将棋」初心者から上級者まで!将棋の棋力をあげたいならこのアプリだ!

    初心者から上級者まで楽しめる このアプリは将棋を全くわからない初心者の方から上級者まで楽しめるアプリです。名前が良いよね、「i羽生将棋(あいはぶしょうぎ)」。 まずアプリをダウンロードしたら 「アイハブ…i羽生将棋…!」 と呟いておきましょう。心の中でうわぁとツッコミを入れたら起動開始です。 起動画面は毎回羽生さんの名言がランダムに飛び出します。 トップ画面。羽生さんかっこいいなぁ 将棋を知らない方はまずここから。駒の動かし方から、駒の取り方、反則など一通りのルールを学ぶことができます。 各項目は最後にテストがありますので、勉強したことが身に付いているかを確認することができます。 着手予想 アプリのメインコンテンツの一つ、「着手予想」。 実際に行われた羽生善治十九世名人の対局の中から、全ての着手(次の一手)を予想していくと言うもの。 全ての手を考えることにより、羽生十九世名人の大局観を学ぶ

    iPhoneアプリ「i羽生将棋」初心者から上級者まで!将棋の棋力をあげたいならこのアプリだ!
    mswar
    mswar 2013/06/05
    基本ルールから本対局、逃げ・詰めの練習みたいなモードまであるのか。ちょっと落としたい。。。
  • 2012年度ゲーム関連各社の決算状況まとめ。激動の1年でゲーム業界はどう変わったのか

    2012年度ゲーム関連各社の決算状況まとめ。激動の1年でゲーム業界はどう変わったのか 編集部:aueki ゲーム関連会社各社の2012年度決算が5月中に出揃ったのでまとめて見てみよう。 今回は,ソニーによる公開買い付けで上場廃止となったソネット・エンターテインメントとゲームの取り扱いをやめたコムシードの2社を除外し,新たにブロードメディアを加えた計34社の直近決算短信をもとに経営動向を追ってみたい。なお,決算時期の区切りは各社まちまちなのだが,以下では一覧的に比較できるように,2012年4月1日から2013年3月31日までの期間を会計年度とみなした各社の決算状況をまとめていることはあらかじめお断りしておきたい。 また,グラフの縦軸の単位は基的に100万円だが,Microsoftのみ100万ドル単位となっているので,金額を比較する際は適宜換算してほしい。そのほか,記事ではおおまかに,プラッ

    2012年度ゲーム関連各社の決算状況まとめ。激動の1年でゲーム業界はどう変わったのか
    mswar
    mswar 2013/06/05
    あとで読む
  • 海外の小学校が授業で教え始めた「ゲーム・リテラシー」って何だ? (エンジニアtype) - Yahoo!ニュース

    教育テクノロジー」をつなげる動きが、ここ1、2年で急速に進んでいる。 学生向けのアプリ開発スクールが多数生まれ、大学など教育機関の講義がネットでも配信されるようになり、知育・教育を目的にしたスマホ/タブレットアプリがマーケットで注目を集め始めた。 昨年度『Edu×Tech Fes 2012』のレポートはこちら 学校の教育現場にITを持ち込もうとする試みは以前からあったが、産学から出てきたこうしたうねりの質は別のところにある。 作る体験を通じて「学びの中身」そのものを見直すもの、デバイスと通信の進化を背景に「学ぶ機会」をオンデマンドでオープンなものにするもの。いずれも、既存の教育のあり方に一石を投じつつ、新しい学びの形を作り出しそうとしている。 5月26日に東京大学で行われた『Edu×Tech Fes 2013』でも、そういった流れが顕著に見て取れた。 『Edu×Tech Fe

    mswar
    mswar 2013/06/05
    うぉち。
  • 『攻殻機動隊ARISE ANOTHER MISSION』

    『Surfaceを駆使して反乱分子の機密情報を奪え! 大手企業イシミヤ・インダストリが国家反乱テロを起こすという情報リークがあり、 草薙素子はじめとする攻殻機動隊がプラグデータの奪取に乗り出す!』

    mswar
    mswar 2013/06/05
    電脳化済みの少佐には、Sarfaceなんて不要…ってのが良く分かる、SarfacePV。。。
  • 【LINE 94251】知らない人を友だち追加する危険性について

    現在「死んだ人のアカウント」「登録してはいけないID」として「LINE ID 94251」が都市伝説的な話題になっています。怖い物試しで友だち追加している人が大量発生しています。しかし、気軽に友だち追加したり、グループに誘ったりして当に良いのでしょうか。今回は知らない人を友だち追加する危険性や当の目的について、紹介したいと思います。すでに類似の方法で、スパムメッセージ送信業者が多くのアカウントを入手し、サクラサイト商法(詐欺)に利用しているようです。 ※【緊急】2014年4月10日現在、「登録してはいけないID:94251の真実」というTweetが大拡散していますが、そのTweetは、あなたのTwitterアカウントを乗っ取ろうとする危険なスパムTweetです。詳しくは「こちら」で解説しています。周囲の友だちにも、この危険について教えてあげてください。次のTweetをリツイート用に用意

    【LINE 94251】知らない人を友だち追加する危険性について
    mswar
    mswar 2013/06/05
    都市伝説マーケティング。。。
  • 「リード」をつけられて歩く子どもをはじめて見た - 泣きやむまで 泣くといい

    先週末のことである。これまで子どもと関わる仕事を続けてきて、街なかでも子どもの姿にはよく注意を向けてきたつもりだったが、「リード」をつけられて歩く子どもをはじめて見た。 リードとか「ハーネス」とか言うらしい。Amazonで調べてみると、幼児用にけっこうたくさんの商品が出てくるから、需要は高いのだろう。「迷子ひも」なんて呼び名もあるようだ。リュックサックにヒモがついたようなものもある。自分が見たのは、リュックなどがついていないために、もう当に「ヒモでつながれている」感じが目立つものだった。ヒモ部分も1メートルぐらいはあり、親子の身長差を補うというレベルでもない。 そのようなものを使うことがあるらしい、と聞いたことはあった。ネット上で調べると、実際に活用している親によるコメントも簡単に見つけられた。その内容はと言えば、想像通りで、「虐待だと説教された」「嫌味を言われた」など、周囲から否定的に

    「リード」をつけられて歩く子どもをはじめて見た - 泣きやむまで 泣くといい
    mswar
    mswar 2013/06/05
    で、彼らは大人の腕の範囲を越えて動き回りたがるので、彼等の自由行動範囲を広げるツール…って観点もあっていいかも。。。
  • 皆がサッカーを見ている間、トイレが壊れないように水道局の人はお仕事してくれていた!!!!!

    大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi 東京都水道局の運用センターは間違いなくサッカー見てる。てか俺が当直のとき、監視室でみんなで見てた。ロスタイム終了を見計らって東京中のポンプの回転を上げるコマンドを送信する。そうしないとみんなが一斉にトイレに行くから水圧が下がる。 2013-06-04 21:57:29 大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi 逆に、テレビが「いいところ」になると誰もトイレに行かなくなるので、水圧が上がる。北京オリンピックの開会式で花火が上がった瞬間は凄かった。東京中の水圧計が異常上昇して、監視室のパネルに一斉に警告表示が点灯して、使途襲来したときのNERV部みたいになってた。 2013-06-04 22:02:22

    皆がサッカーを見ている間、トイレが壊れないように水道局の人はお仕事してくれていた!!!!!
    mswar
    mswar 2013/06/05
    へーーっ!? "ロスタイム終了を見計らって東京中のポンプの回転を上げるコマンドを送信…"
  • マスコミが報じないワールドカップ出場決定に湧く全国各地のリアル : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    マスコミが報じないワールドカップ出場決定に湧く全国各地のリアル : 市況かぶ全力2階建
    mswar
    mswar 2013/06/05
    落差w