タグ

2013年12月14日のブックマーク (3件)

  • javaのロガーが多すぎて訳が解らないので整理してみました - 文系プログラマによるTIPSブログ

    最初は誰しもがファッ!?となるんですよねロガーって。 いずれtree-tipsで公開しようと思っている、solrのプロジェクトを今作っています。mavenでjarを管理している訳ですが・・ なんだこのロガーの数は!! commons-logging、log4j、slf4j-api、jcl-over-slf4j、logback-classic・・・・、こいつら一体何が違うんだ!どう使い分けるんだ!そもそも必要なのか!?となりました。 昔はcommons-logging+log4jというのがトレンドだった訳ですが、今はslf4j+logbackがトレンドになり、jdkも1.4から1.7になり、これらトレンドが推移する過程で、いろいろなjarが旧式に依存してしまい、旧式依存を解決するためにアダプタが登場し始め、mavenでjarを収集すると大抵両方入ってしまい、カオスになっているのです。 特にs

    javaのロガーが多すぎて訳が解らないので整理してみました - 文系プログラマによるTIPSブログ
    msykt
    msykt 2013/12/14
    良いまとめ。“カオスにしている原因の7割くらいはslf4jです。”確かにそうなんだけど、ログ実装を切り替えたり、クラスローダ絡みで意図しないログ実装が使われてしまうことを回避する為にslf4jがあるという背景は重要
  • 長文日記

    msykt
    msykt 2013/12/14
    “熟孝型の人と高回転型の人の両方が平等に「他人のアイデアに乗っかる時間」を意図的に設けるべきで、さらに数を制限させ優先順位を付けさせることで、各人のスタンス(前回の議論の何を重視し、何を切り捨てるか)が
  • 技術を実用化するということ - kuenishi's blog

    技術を実用化するということについて、真剣に考えれば考えるほど分からないことばかりが出てくる。よく基礎科学の分野で何の役に立つかわからないので仕分け対象になってしまうとか、浮世離れした数学者はこの世に必要なのかといった問題で、その技術とか科学は何のためにあるのか?いまそこに投資する価値はあるのか?という至極簡単な問題に到達する。 簡単に言えば何がなんの役に立つのか全くわからない、「生まれたばかりの赤子がなにを成し遂げるのか分かりますか?」という偉人の言葉をどこかで思い出す。 岡野原さんが書いているように現実世界の問題を解決して、この社会を一歩でも改善すればその技術は役に立った、実用化に成功したということだと思う。そのための経路は沢山あって、OSSの実装から始まるものもある。論文から始まるものもある。そしても、最初にアイディアを誰かに伝えることが第一歩というとてもいい話だ。 私は分散システムの

    技術を実用化するということ - kuenishi's blog
    msykt
    msykt 2013/12/14
    “1990年ころまでには出尽くした理論を使って彼ら自身の問題を解決するためのシステムを作った。それが検索インデックスであったり、分散ストレージであったりするわけだ”理論が最新ってことではないんだ…