タグ

ブックマーク / ascii.jp (14)

  • CSSライクでデザイナーに優しい!anime.jsはDOMアニメーションの新定番だ!

    Webアニメーションの実装方法として海外でいまもっとも話題なのが、anime.jsでしょう。日の「アニメ」が語源の注目のDOMアニメーションライブラリーの使い方を詳しく。 もし速くて軽いアニメーションのライブラリーを探しているなら、Julian Garnierが考案したanime.jsを検討してみてはどうでしょうか。 この記事は、SVG画像を含む動的なDOMアニメーションに関する解説です。記事では、canvas-WebGLやSVGに特化したアニメーションライブラリーに触れるつもりはありません。ただし、WebページのHTML要素(理想的にはSVG画像も)のアニメーションに適していれば、別の機会に紹介するかもしれません。 記事の目的はライブラリーを分析してコードを掘り下げることではありません。主にCSSを使う人が、DOMのアニメーションのためにJavaScriptでなにができるかを追及する、

    CSSライクでデザイナーに優しい!anime.jsはDOMアニメーションの新定番だ!
  • CSSの記述が3倍速くなる「LESS」の使い方 (1/2)

    2012年02月09日 13時58分更新 文●斉藤祐也/<a href="http://css.studiomohawk.com/">CSS Radar</a> 最近のWebサイトは大規模傾向にあり、Webアプリケーションを構築する機会も増えてきました。jQueryやMooToolsなど、JavaScriptを手軽に利用できるようにするライブラリーが普及する一方、Webサイトの表示を担うCSSにも、「Blueprint」や「960 Grid System」に代表されるフレームワークが登場しています。 「LESS」や「Sass」のようなCSS拡張メタ言語は、こうしたフレームワークとは異なり、CSSの言語自体を拡張し、CSSには存在しない機能を追加するものです。CSS拡張メタ言語を利用することで、変数、ミックスイン、入れ子ルール、名前空間、四則演算、関数などの動的な処理をCSSに追加でき、CS

    CSSの記述が3倍速くなる「LESS」の使い方 (1/2)
    mt-KAMI
    mt-KAMI 2015/02/12
  • 新Webエンジン「Blink」—GoogleはなぜWebKitを捨てたか? (1/3)

    先週、Webブラウザーの世界にふたつほど衝撃的なニュースが走った。ひとつ目はMozillaがSamsungと共同でプログラミング言語Rustをベースにした新Webレンダリングエンジン「Servo」の開発を進めていくと表明したこと、そしてもうひとつが今回の主題、GoogleがWebKitを離れて「Blink」への移行を表明したことだ(開発者向けバイナリーを配布するGoogle Chrome Canary(28.0.1468.0 canary)では、すでにBlinkが含まれている模様)。 Mozillaの抱えるGecko、AppleGoogleが推進するWebKit、そしてMicrosoftのTridentの3つは、Webブラウザー業界においてシェアのほとんどを握る3大勢力となっている。その勢力のうちのふたつが従来の技術とは別の新しいエンジン採用と開発推進をほぼ同時に発表したことは、今後のト

    新Webエンジン「Blink」—GoogleはなぜWebKitを捨てたか? (1/3)
  • 音楽は「クックパッド」になっていく (1/5)

    のポストロックシーンを代表するバンド、サンガツがブログ上で発表した「お知らせ」は、音楽ニュースサイト・ナタリーにもピックアップされ、あっという間にネットの上を駆け巡った。 サンガツはジム・オルークのプロデュースにより、音楽評論家でもある佐々木敦さんのレーベル、WEATHERから2000年にデビュー。以降2010年発表のアルバム「5つのコンポジション」まで4枚のオリジナルアルバムをリリースしてきた。著作権の放棄と同時に、このレーベルも離れることになる。 ただ、そのお知らせの部分はさておき、このブログにある「itmsよりもspotifyよりもクックパッドの方が先を行っている※」という一文は、現在のネットと音楽シーンの関わりを適切に評価した表現のように思えた。もとよりサンガツの音に接したことがあれば、彼らの真意がどこにあるのか概ね予想が付いたのではないか。 サンガツの曲はどれもエモーショナル

    音楽は「クックパッド」になっていく (1/5)
  • ASCII.jp:西畑一馬のjQuery Mobileデザイン入門

    いまもっとも注目されているモバイルフレームワーク「jQuery Mobile」。jQuery Mobileの基的な使い方から、実践的なデザインテクニックまで。iPhone/Androidなどのスマートフォンサイト制作にjQuery Mobileを活用する方法を具体的に解説します。<cj:inc template="792" element_id="673471" />

    ASCII.jp:西畑一馬のjQuery Mobileデザイン入門
  • スマートフォン対応サイトの作り方、教えます (1/3)

    「WebサイトをiPhoneAndroidで見やすく表示したい」「スマートフォンをターゲットにしたWebサイトをデザインしたい」――そんなWeb制作者のための新連載がスタートします。PCサイト制作のノウハウさえあれば、「モバイルサイトは未経験」でも大丈夫。スマートフォン(iPhone/Android)向けサイト制作の基礎知識から実践的なテクニックまで、H2O Space.のたにぐちまことさんが解説します。(編集部) iPhoneの快進撃とiPhone 4の登場、Android端末のXperiaとDesireのヒット、au初の国産Android端末「IS01」の発売――と、スマートフォンの勢いが止まりません。いまや一部マニアやビジネスマンにとどまらず、女性やお年寄りなどの幅広い層にまでスマートフォンの利用は広がり、「1台目の携帯電話」として購入する人も珍しくなくなりました。 PCとの連携、

    スマートフォン対応サイトの作り方、教えます (1/3)
  • IPS+LEDのLG製液晶モニターに23インチモデルが登場

    IPS方式の液晶パネルを採用し、LEDバックライトを搭載するLGエレクトロニクスの21.5インチワイド液晶モニター「IPS226V-PN」が昨日発売されたばかりだが、今度は23インチサイズの上位モデル「IPS236V-PN」が日登場した。 昨日登場した「IPS226V-PN」は、IPS方式の液晶パネル+LEDバックライト搭載で2万円割れという、魅力的な価格設定の製品だ。とはいえ、このご時世で21.5インチというサイズに不満を感じる人もいるはずだ。そんななか、続けざまに発売された23インチサイズの上位モデル「IPS236V-PN」。やはりショップの店頭で並んでいる様を見ると、23インチというサイズのほうがしっくりくるように感じるのは筆者だけだろうか。 なお、23インチの「IPS236V-PN」は、従来のH-IPSから18%開口率をあげたUH-IPSパネルを採用。21.5インチの「IPS22

    IPS+LEDのLG製液晶モニターに23インチモデルが登場
  • ASCII.jp:

    アクセスランキング トピックス LINE新機能「スタンプアレンジ」の使い方 ヤバい組み合わせができて楽しい トピックス グーグルChrome」に重大なゼロデイ脆弱性 すぐ更新を iPhone アップル「iOS 18」ホーム画面のアイコンを自由に配置できるように? iPhone アップル「iPhone 17 Slim」2024年発売か トピックス 自動車税支払いで最大30%還元!? 驚愕のキャンペーン、わかりやすく解説します iPhone アップル新型「iPad Pro」実物を見たら欲しくてたまらなくなった AI まるで“いけない話ができるChatGPT” ローカルAI「Command R+」の爆発的な可能性 デジタル 家で使っているルーターが乗っ取られて「ゾンビ」になる!? 気をつけることは トピックス LINE、複数のスタンプを組み合わせて送れる新機能 iPhone 「iOS 17.5

    ASCII.jp:
  • 楽天1位のハンガー店、飽きない理由は「企画力」 (1/2)

    昭和22年、木製ハンガーの製造卸を長塩産業株式会社を設立。ネットショップは、2001年楽天市場にて開業。ハンガーやその関連商品、メンテナンス商品等を扱う。2007年10月、月商4000万円を突破。現在、ネットショップ事業は、長塩さんを入れて3名が行なっている。 URL:http://www.rakuten.co.jp/nagashio/ 店主:長塩康正さん 多目的展開のポイントは主力商品との関連付け より多くの顧客を取り込み、さらなる売上げアップを図るためにも、商品ラインアップの拡充は大きなテーマのひとつ。しかし、どんな商品を新たに仕入れていくか、その線引きを明確にしないまま安易にラインアップを増やすと、何を売りたいお店なのかよく分からない、焦点のぼやけたネットショップになってしまい、逆に客離れを招いてしまう危険があります。 ハンガー専門店『ハンガーのながしお』は主力商品のハンガー以外にも

    楽天1位のハンガー店、飽きない理由は「企画力」 (1/2)
  • どうして携帯電話でインターネットできるの? (1/4)

    総務省の発表によると2005年の時点で携帯電話などモバイル端末からのインターネット利用者数はおよそ7000万人に達し、PCを上回っていたという。PCのような大型のディスプレイや高い処理能力を持たない携帯電話で、どのようにしてインターネットが利用できるのか解説する 携帯電話とPCの違い そもそもインターネットはPCでアクセスすることを前提として作られたものである。したがって、Webサイトを携帯電話でそのまま閲覧するにはさまざまな問題を解決しなくてはならない。 それは、携帯電話とPCのブラウザを比べてみればよくわかるだろう。まずはユーザーインターフェイスの違いだ。携帯電話も大画面化が進み、高解像度の液晶を搭載するスマートフォンなどが出てきたとはいえ、多くの端末は依然として画面が小さい。したがって携帯電話向けのコンテンツを作成する場合、デザイン面で考慮すべきことが多い。 また、マウスとキーボード

    どうして携帯電話でインターネットできるの? (1/4)
  • 拡大画像【ASCII.jp】

    拡大画像 この画像の参照記事 シェア ツイート 一覧 Share on Tumblr アクセスランキング 1 LINE新機能「スタンプアレン... 2 楽天モバイルが“実質480円”で... 3 グーグルChrome」に重大な... 4 アップル「iOS 18」ホーム画... 5 アップル新型「iPad Pro」実... 6 任天堂「Nintendo Switch」後... 7 LINE、複数のスタンプを組み... 8 家で使っているルーターが乗... 9 まるで“いけない話ができるCh... 10 自動車税支払いで最大30%還... 集計期間: 2024年05月09日~2024年05月15日 © KADOKAWA ASCII Research Laboratories, Inc.

  • ASCII.jp:絶対入れたいFirefoxアドオン最強50選

    初心者から上級者まで、今使うべきアドオン50を徹底紹介 次世代ブラウザー、Firefoxの魅力は快適な動作速度(関連記事)だけではなく、ユーザーの好みに合わせて機能を拡張できる「アドオン」の存在だ。とはいえ5000以上もあふれるアドオンの海から自分に合ったものを選ぶのは至難のワザ。まずは鉄板の定番アドオンを導入し、そこから自分仕様にカスタマイズしていきたい。 そこで今回は使用シーンに合わせ、筆者が勧める50のアドオンを徹底的に紹介。インストールしたばかりのFirefox初心者はもちろん、Greasemonkey(グリースモンキー、詳しくは後述)を使いこなしている上級者にもぜひ使ってもらいたいものを集めてきた。

    ASCII.jp:絶対入れたいFirefoxアドオン最強50選
  • a-blogから生まれた「a-blog cms」ベータ版が公開に Web制作会社にうれしい国産CMSが登場!

    中小規模の企業サイトを提案する際に適した、使いやすいCMS(Content Management System)が欲しい――。そんなWeb制作会社のニーズに応える新しい選択肢が、間もなく登場する。名古屋のWeb制作会社・アップルップルが、4月8日、「a-blog cms」の最初のベータ版(1.0.0b1)を公開したのだ。 a-blog cmsは、PHP(5.0以降)+MySQL(4.1以降)の環境で動く、動的にページを生成するタイプのCMS。同社が2004年から提供している商用ブログツール「a-blog」をベースに新たに開発し、今年初夏のリリースへ向けて準備を進めている。 特徴は、Web制作会社にとっての扱いやすさ。a-blog cmsでは、記事文やナビゲーションなどのページを構成する要素(モジュール)をHTML中にコメントとして追記することで、テンプレート(テーマ)として使える。既存の

    a-blogから生まれた「a-blog cms」ベータ版が公開に Web制作会社にうれしい国産CMSが登場!
    mt-KAMI
    mt-KAMI 2009/04/13
  • 海外Webデザイン、2008年の潮流 (1/2)

    Webデザインの世界で著名なブログ「Web Design Wall」が年末恒例の「Best of CSS Design 2008」を発表した。同ブログの姉妹サイトである「Best Web Gallery」の中から、CSSレイアウトの優れたWebサイトを全部で50サイト選出。こちらのエントリで画面ショット付きで紹介している。 選出されたサイトの一覧はぜひ元エントリを参照していただくとして、ここでは50サイトの中から特徴的なデザインのサイトと、共通する傾向をピックアップして紹介しよう。 JavaScriptでアニメーション&エフェクト 今年に限ったことではないが、多くのサイトで何かしらの形で使われていたのが、JavaScriptだ。中でも、画像の拡大にLightbox系(ページを遷移せずにオーバーレイ表示)の効果を使ったり、ページ内リンクにスムーズスクロールを取り入れるのは相変わらず人気のよう

    海外Webデザイン、2008年の潮流 (1/2)
  • 1