UXデザイナーになろうとしたとき、基礎を得るためにはどのような学習から初めたらいいのでしょうか? ユーザージャーニーの作り方やペルソナ・シナリオ法のようなフレームワークを覚えたくなるかもしれませんが、それは少し待ってほしいと思っています。 いきなりフレームワークを覚えるのは、掛け算の仕組みを知らないのに九九を暗記するようなものです、「9x9=81」と答えられても、「りんごを9個持った人が、9人いた時のりんごの数は?」と問われて答えられないのでは本末転倒です。 (グラフィックデザイナーで例えるならば、「レイアウトの基礎がないのにフォトショップチュートリアルを覚えるようなもの」と言うとわかりやすいでしょうか?) 以下に、UXを学ぶ際にまず習得してほしい5つのスキルとその参考書をご紹介します。 ロジカルに思考する力UXデザイナーの最初の仕事は、「ユーザーの複雑な問題を噛み砕いて理解する力」です。
