タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp (136)

  • 儀礼的無関心とは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな

    2003年、松谷創一郎(id:TRiCKFiSH)氏による問題提起。 ネットでの儀礼的無関心の可能性 ネットでの儀礼的無関心の可能性・続 「ネットでの儀礼的無関心」結 インターネットコミュニティと「第三空間」 その後、この言葉はさまざまな議論を呼び、一般名詞的に使われるようになりつつある。 儀礼的無関心反応リンク集 続・「無断リンク禁止/直リンク禁止」命令に関する想定問答集 現在は、「リンクするのを遠慮する」といった意味合いで使われることも多い。

    儀礼的無関心とは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな
  • 『ラビット・ホール』を見たゼ! - 空中キャンプ

    mtakeshidpostjp
    mtakeshidpostjp 2011/11/08
    【関連作品】もし「俺『ブルーバレンタイン』余裕ッス」みたいな猛者の方がいたら、ぜひ『ラビット・ホール』も試してほしいです。『レボリューショナリー・ロード』と合わせて、これら三作品を一気に見る「リアリテ
  • http://d.hatena.ne.jp/zoot32/20110808

    mtakeshidpostjp
    mtakeshidpostjp 2011/08/08
    今回のテーマは代替エネルギーである。石油よりも環境にいい燃料が開発され、その代替燃料を使ってレースをしようというのが基本プロットになる。こうしたテーマは期せずして今の日本にとってはタイムリーなトピック
  • 2011-07-18 - 空中キャンプ

    渋谷にて。グラフィティアーティストのバンクシーが監督した作品。とてもエキサイティングな映画でした。なんらかの表現を行い、それがアートとしての文脈を獲得し、芸術的表現として成立するための条件とはなにか、という興味ぶかいテーマを扱っており、結果として「アートの再定義」という主題へかなり根源的に接近しているのではないかと感じました*1。グラフィティの違法性なども刺激的だったのですが、後半の展開はより「そもそも表現とはいったい何か」というテーマに近づいていき、随所で笑いながらも納得させられました。 ある芸術作品が優れているかどうかを判断するのは、究極的には誰なのだろうか。それは批評家なのか。もしくは大衆か。どのていどのポピュラリティーを獲得できたかという数値か、あるいは作品についた価格だろうか? これは、あらためて考えてみると意外に答えの出ない問いである。表現行為とスポーツが異なるのは、表現にそも

  • http://d.hatena.ne.jp/zoot32/20110503

    mtakeshidpostjp
    mtakeshidpostjp 2011/05/03
    『ブルーバレンタイン』によるPTSDからの回復にもいいとおもいました。 見に行く。
  • 『ブルーバレンタイン』を見たゼ! - 空中キャンプ

    新宿にて。とある男女関係の始まりから終わりまでを描いた作品。なんというか、とてもせつない雰囲気の映画でした。愛情の終わってしまう瞬間はとてもさみしいもので、誰にとってもできれば直視したくない場面なのですが、それをここまでリアルに描かれてしまうと、見ながらだんだん心が弱っていくのが感じられます。つい自分の身に置きかえて考えてしまうのも、こうした映画の特徴かも知れません。類似性を指摘されている『レボリューショナリー・ロード 燃え尽きるまで』(’08)も再見し、さらに心が弱ってしまいました。主演は『ラースと、その彼女』(’07)のライアン・ゴズリングと、『ブロークバック・マウンテン』(’05)のミシェル・ウィリアムズ。 男女の愛情関係が破綻してしまったとき、われわれはつい「どちらが悪かったのか」ということを考えてしまう。私も例にもれず、作品を見終えてまず考えたのは「どちらのせいで、この関係は終わ

    mtakeshidpostjp
    mtakeshidpostjp 2011/04/27
    ただし、ひとついえるのは『レボリューショナリー・ロード』や『ブルーバレンタイン』の夫婦が抱える空虚の原因は、胸躍る理想の未来像を心に描きながら結婚したが、現実の結婚生活との乖離に耐えられなかった点にあ
  • 『塔の上のラプンツェル』を見たゼ! - 空中キャンプ

    mtakeshidpostjp
    mtakeshidpostjp 2011/04/03
    幽閉された塔、髪の長さといったビジュアル的要素がストーリーとうまく連動しているのもよかったし、「真の成長と自立は、心から他者を思いやったときに訪れるのだ」という結論にも感動しました。外の世界へでること
  • 東京ディズニーリゾートがさっさと営業再開すべき理由 - もとまか日記

    以下の記事を読んで。 ディズニーランド当分再開できず 東京ドーム10倍の電力量がネック (1/2) : J-CASTニュース なんとも残念なニュースですね。多くの子供たちの残念そうな姿が目に浮かぶようです。 でもまあ、その理由が電力ともなれば、仕方ないのかもしれないご時世なのてしょう。もちろん電力だけの問題でもなくて、交通機関、物流問題にも影響されてのことなのでしょうが・・・・ちなみにその電力というのが以下。 同社によると、ディズニーシーを含めて、1日当たりに使う消費電力は、約57万キロワット時だ。これは東京ドームの約10倍に当たり、一般家庭なら5万世帯前後にも相当する。 ・・・・・・え?それって、案外少なくない? というわけで、以下考察メモです。 東京ディズニーリゾートの電力を皆で分担すると? 東京ディズニーリゾート(ランド、シー)の電力使用量は、5万世帯分という話でした。そこで以下の記

  • こまちゃん監視サーバ構築。 - ペンギンと愉快な機械の日々

    生活, Debian, 組込東日で大地震があった日、僕の誕生日でヨメと有休を取って、ヨメへのサービス兼ねてディズニーシーに行っていた。お昼べて、マーメイドラグーンシアターを見始めた直後、揺れ始めた。当初、こんな仕掛けあったっけ?と思ったのだが、揺れが大きすぎるので地震だと気づいた時にはミュージカルは中止になり、落ち着いたキャストの皆さんからその場で身を低くするよう指示があった。ちょっとパニックになりかけていたヨメをなだめて落ち着かせて身を守って揺れが収まってから、キャストの誘導に従って屋外に避難。屋外に避難してからは、移動せずにその場で待機するように指示され、結局その日は帰宅出来なかった。その後は、安全確認が終わったレストランに避難できるまでは寒かったものの、キャストの皆さんの素晴らしい行動と笑顔で特に不安もなく、レストランに避難してからはスタッフだけでなく回りの観光客が互いに気遣いし

  • iPhoneアプリに関するアンケートを実施しました - もとまかのiPhone・iPod touch戯れ日記

    以下の記事を読んで。 「あなたのiPhoneアプリを探す方法」:アンケート結果報告 回答数1236件、開発者様どうぞ。 以前、ブログでも紹介したアンケートの結果が出てます。その結果のグラフが以下。 1位:ニュースやブログなどの記事から 35% 446件2位:AppStoreのランキングを見ながら 30% 374件3位:AppStore内で特定のアプリ名から検索 16% 200件4位:口コミ(友達や同僚からのおすすめ) 9% 107件5位:2ちゃんねるから 5% 64件6位:アプリ内広告から 1% 15件7位:知っている会社が教えてくれる 1% 9件8位:その他 3% 42件 この2つで大半を占めていることが伺えます。これ自体は別におかしい点があるわけではないのですが、1点気になった点があるとすれば以下でした。 アドネットワークのAdmobが行ったアンケートではアプリ内広告がきっかけでダウ

  • Twitter でつぶやいている声優(2011年2月版) - 移転跡地

    相沢舞(http://twitter.com/moririnmonson)NEW 浅倉杏美(http://twitter.com/asakura_azumi) 浅沼晋太郎(http://twitter.com/sogorukyo) 赤崎千夏(http://twitter.com/R172) 秋田まどか(http://twitter.com/mapyonpyon) あきやまかおる(http://twitter.com/hakokao) 阿久津加菜(http://twitter.com/akusas) 明坂聡美(http://twitter.com/AkesakaSatomi) 浅井清己(http://twitter.com/kiyoasa) 浅川悠(http://twitter.com/Julia320) 浅野真澄(http://twitter.com/masumi_asano) 阿部玲子(

    mtakeshidpostjp
    mtakeshidpostjp 2011/02/08
    鈴木麗子(http://twitter.com/uryan@uryanさんのプロフィール見ていろいろ驚いていました。Twitterってすごいな。
  • http://d.hatena.ne.jp/zoot32/20101222

    mtakeshidpostjp
    mtakeshidpostjp 2010/12/23
    個人的にもっともおもしろかったのは、「同じ顔をしたふたりの父親」というモチーフでした。劇中コンピュータ世界には、主人公の父親(ジェフ・ブリッジズ)の分身が存在していて、制御がつかないまま暴走している。
  • HIVがいなくなったわけ - 蝉コロン

    科学, ウイルスCNN.co.jp:HIV感染の独男性、幹細胞移植で「完治」の研究報告の件。 バナナにHIV予防成分 - 蝉コロンでも書いたけれど、HIV感染のメカニズムはこんな感じ。HIVは免疫を担当するT細胞(とMΦ)を標的にします。T細胞はCD4というタンパク質を細胞表面にニョッキリ出しています。HIVが細胞内にエントリーするにはCD4との結合が不可欠です。CD4発現T細胞は免疫系の司令塔みたいなもんなのだけれど、HIVはよりにもよってこの細胞を叩くようにできている。しかし実はCD4だけではウイルスの侵入には不十分で、さらにコレセプターとしてCCR5もしくはCXCR4を必要とします。はじめのほう、何か細胞側に二つの受容体があるでしょう。CD4とCCR5もしくはCD4とCXCR4がウイルス侵入のターゲット。 んで、HIV感染抵抗性のある人を調べると、CCR5遺伝子に32 bpの欠損が見

  • 『ノルウェイの森』を見たゼ! - 空中キャンプ

    村上春樹原作の小説を、ベトナム系フランス人のトラン・アン・ユン監督が映画化。村上春樹の長編小説は、おそらく映画化がもっともむずかしい部類の原作ですが、そのことにはいくつかの理由があるとおもわれます。そしていまから、なぜ村上春樹の小説映画化がむずかしいかについて考えてみようとおもいます。原作を繰りかえし読んでしまっていて、どうしても原作との比較になってしまい、映画を見るために必要な「原作から切り離した個別の作品としてとらえる作業」がうまくできなかったため、映画そのものの感想につなげられないかもしれません。また長編小説を133分におさめることの困難もあるとおもわれ、重要とおもわれる3つのポイントについても自分なりに推測してみました。 1、声にするとリアリティがなくなる 今作でもっとも印象的なのは、登場人物たちの会話です。映画は、原作のせりふをほとんど変えずに使用する手法で撮られており、このこ

    mtakeshidpostjp
    mtakeshidpostjp 2010/12/13
    村上春樹原作の小説を、ベトナム系フランス人のトラン・アン・ユン監督が映画化。村上春樹の長編小説は、おそらく映画化がもっともむずかしい部類の原作ですが、そのことにはいくつかの理由があるとおもわれます。そ
  • iPhoneアプリを作ってみよう:目次エントリー - もとまか日記

    今後も色々とネタは考えてるので、目次を作っておきます。 チュートリアル一覧第1回 じゃんけんゲーム 各種チュートリアル 第1回 じゃんけんゲームタイトル内容#1.プロローグじゃんけんゲームの紹介と今後の進め方#2.InterfaceBuilder基礎編IBの基的な使い方#3.IB+Xcode連携編IBとXcodeの連携について#4.Xcode編Xcodeでの基的なコーディング#5.ブラッシュアップ編アプリの見た目を少し派手にしてみる#6.まとめ編Default.png、アプリ名、アイコンの登録方法

  • 919speakersでUst中継とかPAやってきた&技術面のTips反省点など【後編】 - GP通信annex

    前のエントリーの続きです。 CamTwistの確認 テクリハの最後は、前日に作ってきたキューシートをベースにテロップの文字校正をしながら、画像送出に使っているソフトのプログラミングとか操作を再確認しました。今回のイベントでは、基2画面の切り替えでした: プレゼン中 話者PCのスライド画面+話者の映像をPIP+テロップ(名前・プレゼンのタイトル・サマリー) 舞台転換中 ロゴが入った背景画像、テロップ(提供アナウンス、お待ちくださいみたいなの) だったので、CamTwistStudioのflip(だったかな?)Swap Modeを使ってワンクリックでトランジションしつつ切り替えを出来るようにしました。ただこれだけだとプレゼンのタイトルのテロップが切り替えられないので、そこはキューシートと連動した「LT*」といった名前のセットをCamTwistであらかじめ作っておき、転換中に出すテロップをマニ

    919speakersでUst中継とかPAやってきた&技術面のTips反省点など【後編】 - GP通信annex
  • 長文日記

    mtakeshidpostjp
    mtakeshidpostjp 2010/11/10
    いいエントリ。
  • 続・iBookStoreで個人出版するためのヒント - 08th Grade Syndrome

    今日はiPadの発売日ということでTLが騒がしかったですね。 先日のエントリでiBookStoreで個人出版するための選定事業者について紹介したわけですが、なんとiBookStoreに個人作家が直接入稿することもできるようになるようです。え、選定事業者の立場は...。 no title とりあえず出版するための要件をザッと日語訳。 技術に関する要件: Intel-based MacでOS X 10.5以降のもの 最小で1GBのRAM QuickTime 7.0.3以降。コンテンツのエンコードと配信に必要。 10GB以上のハードディスクの空き容量を推奨。 128 kbps以上の速度のブロードバンドのインターネット接続。 についての要件: 出版するすべてのタイトルにISBNを付与すること コンテンツはEpubCheck 1.0.5をパスしたEPUBファイルで提供すること お金についての要件

  • iBookStoreで個人出版するためのヒント - 08th Grade Syndrome

    5/28に日でもiPadが発売されるとのこと。予約開始の今日は都内の各地で行列ができているみたい。 それからiBooksやiBookStoreも利用できるようになるそうなんですが、入手できる日語コンテンツがあるのか気になるところ。 「iPad」の国内発売日が5月28日に決定 - ITmedia PC USER Appleの指定事業者を利用しよう iBookStoreでもKindle Storeのように個人作成したを販売することが可能です。日の出版社がコンテンツを提供できなくてもこうした個人出版された日語コンテンツが読めるかもしれませんね。 でも、出版する方法についてはあんまり知られていないのかな。僕の知る限り出版に挑戦している人って木雅彦さんくらいしか思いつかないや。 Smashwords – View Book えと、iBookStoreで出版するにはAppleの指定する事業

  • http://d.hatena.ne.jp/zoot32/20101027