タグ

ブックマーク / www.publickey1.jp (43)

  • [速報]アドビ、PhoneGapを買収。モバイルのクロスプラットフォーム対応へリベンジ

    米アドビシステムズは、HTML5、CSSJavaScriptなどWeb標準の技術で作成したモバイルアプリケーションを、iPhoneAndroidなどのデバイスにインストール可能なネイティブアプリケーションへと変換するフレームワーク「PhoneGap」を開発する企業「Nitobi」の買収を発表しました。 Adobe AIRのつまづきをPhoneGapでリベンジ アドビはこれまで、「Adobe AIR」でHTMLJavaScriptなどのWeb標準やFlashなどを用いて、PCからモバイルまでOSやデバイスにとらわれないクロスプラットフォームなアプリケーションを実現しようとしていました。 しかしアップルのiOSがFlashに対応せず、一時はFlashから変換したアプリケーションの実行も禁止したため、Adobe AIRによるクロスプラットフォーム対応はつまずいてしまいました(追記: Pac

    [速報]アドビ、PhoneGapを買収。モバイルのクロスプラットフォーム対応へリベンジ
  • Publickey - Enterprise IT × Cloud Computing × Web Technology / Blog

    バックナンバー 2021年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 20

    mtakeshidpostjp
    mtakeshidpostjp 2011/09/12
    キタコレ。
  • スマートフォン対応のPublickey、はじめました!

    このたびPublickeyは、スマートフォンやタブレットのような小さな画面に合わせてPublickeyのレイアウトを再構成した、「Pulickey Smart Edition」の試験運用をはじめました。 画面は右のように、新着記事一覧から記事を選ぶと記事文が表示される、というシンプルなものです。表示は小さな画面でも読みやすいように最適化されており、文中の画像は画面サイズに合わせて自動的に縮小表示されます。 Publickey Smart Editionは、以下のURLからアクセスできます。iPod Touch、iPad 2で動作確認しています。もちろん、AndroidなどそのほかのスマートデバイスやPCのWebブラウザからも利用できます。試験運用ではありますが、ぜひ試してみてください。 ≫ Publickey Smart Edition(β) また、ヘッダの右側に「for Smart

    スマートフォン対応のPublickey、はじめました!
    mtakeshidpostjp
    mtakeshidpostjp 2011/09/12
    Publickeyはバナー広告による収益をあげようとしていますので、Publickey Smart Editionの読者が増えてしまうとこの収益機会が失われてしまう可能性があります。そこで、いずれPublickey Smart Editionは課金サービスにしようと考えて
  • 情シス部門の存在意義を問うクラウドサービス。米国では2割が導入の相談せず

    クラウドで提供されているエンドユーザー向けサービスのほとんどは、ブラウザから利用でき、使い方も簡単で、容易な導入が大きな特徴です。例えばグーグルGoogle Appsやセールスフォース・ドットコムのSalesforce CRM、マイクロソフトのOffice 365など、どれも使いやすさなどを前面に出しています。 【Kelton Research調査】2割の企業がIT部門を通さずにクラウドを導入――おエライさんの独断で決定 : クラウド・コンピューティング - Computerworld.jp そうしたクラウドサービスの導入に当たり、米国では約2割の企業が「情シス部門を通すと時間がかかる」といった理由で、経営陣が情報システム部門に相談せずに導入を決めている、という調査結果がComputerworld.jpの記事「2割の企業がIT部門を通さずにクラウドを導入――おエライさんの独断で決定」で紹

    情シス部門の存在意義を問うクラウドサービス。米国では2割が導入の相談せず
    mtakeshidpostjp
    mtakeshidpostjp 2011/06/10
    あー…。EUCの話はすげえ懐かしいけど確かにいま同じことが起きてるなあ。
  • いきあたりばったりのアーキテクチャと教訓

    スライドの作者であるGleicon Moraesは、これらの図を示した上で、リレーショナルデータベースはガムテープのようにつぎはぎで使えるような万能薬ではない。シャーディングや非正規化などは検討すべきよい選択肢であり、またリレーショナル以外のデータベースも選択肢としていれるとよいだろうと説いています。 そして次のような「リレーショナルデータベースの間違った使い方10項目」を示しているのです(訳は前述の記事「データベースの間違った使い方10項目」から)。 Dynamic table creation(動的なテーブルの作成) Table as cache(テーブルをキャッシュとして使う) Table as queue(テーブルをキューとして使う) Table as log file(テーブルをログとして使う) Distributed Global Locking(分散したグローバルなロック)

    いきあたりばったりのアーキテクチャと教訓
    mtakeshidpostjp
    mtakeshidpostjp 2011/05/18
    超考えさせられる…
  • [速報]グーグル、ついにクラウドによる音楽サービス開始、映画のレンタルも。Google I/O 2011

    [速報]グーグル、ついにクラウドによる音楽サービス開始、映画のレンタルも。Google I/O 2011 グーグルは5月10日(現地時間)、サンフランシスコでイベント「Google I/O 2011」を開催。1日目の基調講演ではモバイルデバイス用OSであるAndroidの新バージョンや新サービスについて発表を行いました。 1つ前の記事「[速報]スマートフォンとタブレットに分かれていたAndroid OSは1つに統合へ。Google I/O 2011」に続き、基調講演の内容を紹介します。 映画レンタルサービス開始 いま利用できるAndroid Marketでは、電子書籍を買うこともできる。購入した電子書籍Google IDに結びつけられているため、どのデバイスでも見られるようになっている。このサービスを映画にも広げる。

    [速報]グーグル、ついにクラウドによる音楽サービス開始、映画のレンタルも。Google I/O 2011
  • jQuery MobileにDreamweaverが対応。モバイルアプリケーション開発ツールとして本命に急浮上!

    jQuery MobileにDreamweaverが対応。モバイルアプリケーション開発ツールとして命に急浮上! アドビシステムズが昨日発表したDreamweaver CS5.5が、JavaScriptフレームワークの「jQuery Mobile」に対応しました。jQuery Mobileは、HTML5のコーディングのみでWebアプリケーションが開発できる強力なフレームワークで、HTMLの優れたオーサリングツールであるDreamweaverはjQuery Mobileと非常に相性がよいといえます。 これまでモバイルアプリケーションの統合開発ツールとして有力なものはありませんでしたが、jQuery Mobileの対応でDreamweaverがモバイルアプリケーションの統合開発環境として急浮上してきました。 Adobe TVで公開されているビデオ「Mobile Web App Developm

    jQuery MobileにDreamweaverが対応。モバイルアプリケーション開発ツールとして本命に急浮上!
    mtakeshidpostjp
    mtakeshidpostjp 2011/04/12
    注目。
  • EPUB仕様策定の当事者たちが語る。EPUBとは何か、歴史的経緯と最新の進捗状況

    電子書籍フォーマットの1つとして注目が高まっているのがEPUBです。EPUBは、HTMLCSSといったWeb標準によって構成されているのが最大の特徴ですが、現在の使用ではまだ縦書きやルビといった日語対応が十分ではありません。 しかし来年5月に制定予定のEPUB3ではそれらに対応する予定で、それがEPUBに注目が集まっている大きな理由でもあります。 11月15日に行われたWebデベロッパーのためのイベント「Web Directions East 2010」において、このEPUBの仕様策定に関わっている当事者たちが登壇し、EPUBとは何か、そしてその現状がどうなっているのかを解説するセッションが行われました。 この記事では、そのセッションの内容を紹介しましょう。 EPUBの概要 村田真氏は、電子書籍のフォーマットを策定する米国の団体IDPF(International Digital Pu

    EPUB仕様策定の当事者たちが語る。EPUBとは何か、歴史的経緯と最新の進捗状況
  • マイクロソフトが戦略変更。HTML5が唯一のクロスプラットフォーム、SilverlightはWindows Phone 7のプラットフォームに

    「私たちの戦略をシフトした」と、マイクロソフトのサーバー&ツール ビジネス担当 プレジデントのボブ・マグリア氏が、ブログAll About Microsoftのエントリ「Microsoft: Our strategy with Silverlight has shifted」のインタビューで語っています。 新たな戦略では、SilverlightはWindows Phone 7のアプリケーション開発プラットフォームとなり、HTML5がiPhoneなどモバイルも含むクロスプラットフォームに位置づけられると説明しています。 Publickeyでは以前から「iPhone OSのFlash排除で、HTML5/JavaScriptだけがマルチプラットフォーム対応として残った」と、HTML5が唯一のクロスプラットフォームとなり、マイクロソフトのSilverlightやアドビスシテムズのFlashが目指し

    マイクロソフトが戦略変更。HTML5が唯一のクロスプラットフォーム、SilverlightはWindows Phone 7のプラットフォームに
    mtakeshidpostjp
    mtakeshidpostjp 2010/11/01
    私たちの戦略をシフトした」と、マイクロソフトのサーバー&ツール ビジネス担当 プレジデントのボブ・マグリア氏が、ブログAll About Microsoftのエントリ「Microsoft: Our strategy with Silverlight has shifted」のインタビューで語ってい
  • 感謝! Publickeyに初めてスポンサー広告が入りました

    ブログのような小さなメディアの可能性を追求し、その収入でべていけるようになりたいという目標を掲げて、僕はこのPublickeyを運営しています。そして来月11月に初めてスポンサー広告が入りました。 すでに記事の右側には四角いレクタングル広告が表示されていますが、スポンサー広告をいただいたのは「グレープシティ」様からです。ひとまず11月分1カ月、ご発注いただきました。ありがとうございます! Publickeyは広告の募集を開始します! Publickeyは商用メディアとしてのブログを目指していますが、これまで格的な広告の募集はしてきませんでした。まだまだだと思っていたのです。 しかし今年の夏、7月にはサイバーエージェント様から、イベントの集客のためにと広告の依頼があり、そのときに初めて2週間のバナー広告とタイアップ記事広告を掲載させていただきました。 このときにも、メールで「広告出せます

    感謝! Publickeyに初めてスポンサー広告が入りました
    mtakeshidpostjp
    mtakeshidpostjp 2010/10/29
    おおおおおおお!!
  • Publickeyの記事が、今日発売のAERAの特集記事として掲載されました

    Publickeyを以前からお読みの方は、IT系上場企業の平均給与を記事にした記事をご記憶ではないかと思います。 IT系上場企業の平均給与を業種別にみてみた 2010年版 ~ ネットベンチャー、ISP/ホスティング企業編 IT系上場企業の平均給与を業種別にみてみた 2010年版 ~ SIer/システム開発、パッケージソフトウェア企業編 この記事は公開時に非常に人気があった記事でした。それがある日、AERA編集部の目にとまったらしく、この記事をベースに特集記事を作りたいと相談があったのが9月下旬のこと。 その後、僕が情報を最新のものにしたうえで少し内容をふくらませた原稿を書き、それをさらにAERA編集部がテーマに合わせて加筆修正し、その後多少のやりとりをしたうえで今日発売のAERAに特集記事として掲載されました。 AERA編集部の意向で、全体的に「クラウドという黒船がきて日IT業界は大変

    Publickeyの記事が、今日発売のAERAの特集記事として掲載されました
    mtakeshidpostjp
    mtakeshidpostjp 2010/10/25
    ちなみに原稿料はどれくらいかといえば、今回は元の原稿を7000文字くらい(プラス、表になったデータ)書いたのに対し、だいたい7万円から10万円なのだそうです。なのだそうです、というのは、原稿料は来月にならない
  • [全訳]レイ・オジー氏がマイクロソフトを退職。スティーブ・バルマー氏がそれを伝えるために全社員に送ったメールの内容

    [全訳]レイ・オジー氏がマイクロソフトを退職。スティーブ・バルマー氏がそれを伝えるために全社員に送ったメールの内容 マイクロソフトのチーフソフトウェアアーキテクトとして同社のクラウド戦略に大きく貢献し、Windows Azureの開発でもリーダーシップをとってきたレイ・オジー氏が退職することが明らかになりました。 Microsoftのチーフソフトウェアアーキテクト、レイ・オジー氏が退社へ - ITmedia News Microsoft、チーフ・ソフトウエア・アーキテクトOzzie氏が退社へ - ニュース:ITpro MS、チーフソフトウエアアーキテクトのレイ・オジー氏が退社へ | 経営 | マイコミジャーナル R・オジー氏、マイクロソフトを退職へ - 企業情報 - ZDNet Japan オジー氏の退職にあたり、マイクロソフトCEOのスティーブ・バルマー氏はそれを知らせる電子メールを10

    [全訳]レイ・オジー氏がマイクロソフトを退職。スティーブ・バルマー氏がそれを伝えるために全社員に送ったメールの内容
    mtakeshidpostjp
    mtakeshidpostjp 2010/10/19
    オジー氏の退職にあたり、マイクロソフトCEOのスティーブ・バルマー氏はそれを知らせる電子メールを10月18日付けで全社員に送付。その内容が同社のプレスリリースとして公開されています。以下はその内容を翻訳したも
  • CSS3が日本語の禁則処理、傍点、縦書きなど対応へ、ドラフト公開

    スタイルシートの新たなWeb標準として現在策定が進められているCSS3に対して、日語に対応した禁則、傍点(圏点)、縦書き仕様などの機能が追加されたドラフトが公開されました。 9月28日にPublickeyで公開した記事「電子書籍フォーマット「EPUB」で縦書きとルビのサポート、来年5月には仕様完成の見通し」では、EPUBでの縦書きやルビ、傍点などの仕様を策定中であることを紹介しましたが、EPUBはXHTMLCSSをベースにした仕様であるため、仕様策定の作業はEPUBとCSSのそれぞれのグループが協力してCSS3に対して機能を追加する方法で行われていました。 これが最終的にCSS3の仕様として策定されれば、Webブラウザ上での禁則処理、傍点、縦書きなどの組み版処理が充実することになります(ルビはまだ作業中ですが)。大げさではなく、世界中のWebブラウザに対して日の日文化に対応した表

    CSS3が日本語の禁則処理、傍点、縦書きなど対応へ、ドラフト公開
    mtakeshidpostjp
    mtakeshidpostjp 2010/10/04
    スタイルシートの新たなWeb標準として現在策定が進められているCSS3に対して、日本語に対応した禁則、傍点(圏点)、縦書き仕様などの機能が追加されたドラフトが公開されました。 9月28日にPublickeyで公開した記事「電子
  • https://www.publickey1.jp/blog/10/xplt03.jpg

    mtakeshidpostjp
    mtakeshidpostjp 2010/09/28
    [filetype:jpg][media:image]分かりやすい…。
  • 電子書籍フォーマット「EPUB」で縦書きとルビのサポート、来年5月には仕様完成の見通し

    XHTMLCSSといった国際標準をベースとし、グーグルGoogle BooksやアップルのiPadなどが電子書籍のフォーマットとして採用したことで急速に注目度が高まっている「EPUB」。 EPUBはこれまで、縦書きやルビといった日語で電子書籍を作るには機能が不足しているとされてきましたが、EPUBの国際化を進めるサブグループ「Enhanced Global Language Support」(EGLS)がこうした機能不足を解消すべく作業を進めており、来年5月には縦書きやルビを含む仕様策定が完了する見通しであることが分かりました。 2011年5月には最終仕様 EGLSは、現在策定が進んでいるEPUBの次期バージョンであるEPUB3の、グローバル対応のためのサブグループで、村田真氏をコーディネータとして、日台湾韓国アメリカなどからメンバーが集まっています。 村田氏は9月26日のツ

    電子書籍フォーマット「EPUB」で縦書きとルビのサポート、来年5月には仕様完成の見通し
  • 日本のSIerはクラウド普及の逆風なのか?

    米国には、日SIerのような企業はあまり多くない、という話をしばしば耳にします。「シリコンバレーで奮闘中」というya2kanta氏のブログ余道を愉しむで、7月12日月曜日にポストされた「日アメリカITに関連する違い」というエントリでも、その話題が取り上げられていました。 米国のIT市場の特徴の1つ目として「SIerがいない」ことが挙げられています。 アメリカの企業はシステムの開発/導入/運用を基的に自社内のエンジニアが行う。日のようにSIerにアウトソースして、一切を任せるということはない。 もう1つ米国の特徴としては「パッケージ製品を利用する」ことが挙げられています。 米国では、SAPなどのERPツールや、Salesforce などCRM系ツールの導入率が高いようです。よく売れているパッケージ製品というのは、それなりにキチンと考えられて作られているので、導入/利用する事で生

    日本のSIerはクラウド普及の逆風なのか?
    mtakeshidpostjp
    mtakeshidpostjp 2010/07/14
    興味深い内容。全文読むことをお勧めする。
  • プライベートクラウドは、ベンダから主導権を奪還する技術。メインフレームからクラウド化に成功した佐川急便グループのIT戦略

    プライベートクラウドは、ベンダから主導権を奪還する技術。メインフレームからクラウド化に成功した佐川急便グループのIT戦略 佐川急便を中心としたSGホールディングスグループは、ベンダや事業ごとに作られサイロ化していた200を超えるITシステムを、クラウドに載せ替えつつ効率化するとに成功しています。 SGホールディングスグループのITを担当しているSGシステム取締役の三原渉氏は、プライベートクラウドを、オープン化によりベンダからITの主導権を取り戻す技術だと位置づけ、コスト削減による戦略投資余力の創出という効果をあげているとのこと。 同グループのクラウド戦略を知ることは、これからプライベートクラウドに取り組もうとしている企業の参考になるはずです。6月30日にフューチャーアーキテクトの主催で行われたイベント「クラウドコンピューティング戦略セミナー」から、三原氏の講演内容をレポートします。 ベンダ

    プライベートクラウドは、ベンダから主導権を奪還する技術。メインフレームからクラウド化に成功した佐川急便グループのIT戦略
    mtakeshidpostjp
    mtakeshidpostjp 2010/07/13
    ここまでくるのに何がいちばん大変だったかというと、ベンダの抵抗と社内の抵抗勢力。 コスト削減になればベンダは売上げが減るので当然抵抗してくる。それには、「クラウド化に向けて仕組みを変えていくので、あな
  • [速報]オラクル、サン買収後のオラクルのビジョンを発表。「1960年のIBMと同じ」ソフトとハードの統合

    [速報]オラクル、サン買収後のオラクルのビジョンを発表。「1960年のIBMと同じ」ソフトとハードの統合 同社CEOのラリー・エリソン氏は「2010年のオラクルのビジョンは、1960年のIBMのビジョンと同じだ。それはIBMの歴史の中でもっとも重要なビジョンだった」と語り、オラクルのソフトウェアとサン・マイクロシステムズのハードウェアを組み合わせ、メインフレームのように統合された製品を推進していくことを強調。 ただし個別の製品の競争力を追求することについても「われわれのゴールはベストブリードなコンポーネントを作ることだ。Sparcチップ、Oracleデータベースなど、それぞれをベストな製品にしていく。それに加えて、それらを統合してよりよいものにする」として、あくまで最良の製品群の上に統合という付加価値を構築していく、という方針を明確にしました。 また、サン・マイクロシステムズの従業員をレイ

    [速報]オラクル、サン買収後のオラクルのビジョンを発表。「1960年のIBMと同じ」ソフトとハードの統合
    mtakeshidpostjp
    mtakeshidpostjp 2010/01/28
    # サン・マイクロシステムズのブランドは残し続け、製品強化を行っていく # オラクルとサンの組み合わせで、完全に統合されかつオープンなシステムを提供する # オラクルは現在、パブリッククラウドやプライベートクラ
  • 10月の人気記事ランキングとページビュー報告。βを外しました

    先月10月のPublickey運営報告です。 Google Analyticsで計測したページビューとユーザー数は、ページビューが13万1695、ユーザー数が4万8160でした。ページビューは3カ月続けて増加していますが増加ペースが落ちているのと、ユーザー数が先月に比べてわずかに減少しているのがやや気がかりです。 一方で、RSSの購読者数とTwitterで「@publickey」をフォローしてくださる方は順調に増加しているので、Webを訪問してくれるユーザー数の変動は、恐らく10月に爆発的な人気記事が少なかったからだと考えられます。爆発的な人気記事があると他サイトで記事が紹介されたりリンクされたりすることが増え、Webからの新規読者を連れてきてくれるという傾向があります。 Publickeyはまだオープンして1年未満のせいか、検索エンジンからの来訪者が少ないのも課題です。Google An

    10月の人気記事ランキングとページビュー報告。βを外しました
    mtakeshidpostjp
    mtakeshidpostjp 2009/11/09
    3位の記事「[速報]サンの27年間の歴史にさよなら。SPARC、Java、MySQLはオラクルが引き継ぐ。米Oracle OpenWorld基調講演」は、サンフランシスコで行われたOracle OpenWorldの基調講演をライブストリーミングで見て記事にしたものです
  • Amazonクラウド、大規模データのエクスポートに対応。これが業界標準になるか?

    クラウド上に保存した大規模なデータを、ほかのクラウドへ移動したいときにどうするか? クラウドのインターオペラビリティは利用者にとって大事な問題ですが、現在のところ標準的な転送方法が存在しないどころか、大規模なデータのエクスポート手段さえ提供していないベンダも存在します。 こうしたクラウド間のインターオペラビリティを実現しようとOpen Cloud Manifestoなどの団体が標準化を推し進めようとしていますが、まだクラウドベンダ全体のコンセンサスがとれているとはいえず、標準化にはほど遠い状況です。 そんな中Amazon Web Servicesは、いままでインポートにしか対応していなかった物理的なハードディスクによるデータの転送サービスに関して、エクスポートにも対応するとブログで発表しました。 Amazon Web Services Blog: Adding the Export to

    Amazonクラウド、大規模データのエクスポートに対応。これが業界標準になるか?
    mtakeshidpostjp
    mtakeshidpostjp 2009/08/20
    今後しばらくインターネット回線全体の帯域幅が急激には向上しないと予想した場合、AWS Import/Exportで実現しているハードディスクによるデータの受け渡し方法、manifest fileも含む全体的な方法が、もしかしたらクラウド間の