タグ

cssに関するmuamqmのブックマーク (119)

  • flex-basisとwidthの違い なぜどうして?

    Flexboxのflex-basisってwidthとの使い分け方、何の役に立つのかを実例を交えて解説します。 実はwidthとflex-basisは同じ 実はwidthとflex-basisというのは同じなんです。 というとびっくりすると思いますがこれはあくまでflex-directionがrow(横並び)の時の話です。 flex-directionがcolumn(縦並び)の時は今度はheightとflex-basisが同じになります。 そしてフレックスアイテムのwidthとheightはflex-basisで上書きされます。 flex-basisじゃなくてwidth/heightでいいのでは? どうしてこうなってるのかと言いますと、Flexboxの世界では「縦も横もない」からなのです。そして唯一縦横を決めるのがflex-directionというわけです。 これがどういう時に役にたつか、わ

    flex-basisとwidthの違い なぜどうして?
    muamqm
    muamqm 2020/05/13
  • Web開発が捗るFirebase入門!JavaScriptで「Webユーザー認証」機能を超お手軽に作るチュートリアル大公開! - paiza times

     どうも、まさとらん(@0310lan)です。 今回は、Webサービスなどを開発する際に、ユーザーの管理や識別などで必要になる「ユーザー認証」機能を、できるだけシンプルに作ってみたいと思います。 利用するのは、さまざまなバックエンド機能を提供するGoogleの【 Firebase 】です! 非常に多機能なサービスですが扱いはとてもシンプルで、簡単なコードを覚えてしまえば誰でも活用できるはずです! 自分でサーバーを用意する必要もなく、基的な機能は無料で使えるので今すぐ始められるのも特徴と言えるでしょう。 ■始め方! 今回は、「メールアドレス」と「パスワード」でログインする一般的な「ユーザー認証」ページの作成に挑戦してみましょう! そこで、まずはFirebaseにアクセスして新規にプロジェクトを作成します。 好きな「➀プロジェクト名」と、自分の「➁国名」を指定します。 すると、プロジェクト

    Web開発が捗るFirebase入門!JavaScriptで「Webユーザー認証」機能を超お手軽に作るチュートリアル大公開! - paiza times
  • DEFGHI1977のWEB技術まとめ・ツール等

    written by DEFGHI1977 [重要] auonenetホームページ公開代理サービス終了に伴い、公開済みの各種ドキュメントをxdomainサーバーに移行しました. 旧アドレスへのアクセスはページにリダイレクトされます. お手数ですがブックマークやリンクなどのURL参照先の更新・変更をお願いいたします. You were redirected from old "dion(auonenet)" page which had been out of service. Please update URL settings of your bookmarks, links or more. Thank you. 突貫工事で作ったため, 抜けがあるかもしれません. ゲームツール等(game tools) 悪魔城ドラキュラHoD(Castlevania HoD)・アイテム早見表(Cas

  • ブラウザーに優しくて、アニメーションを滑らかに

    ブラウザーに優しくして、 アニメーションを滑らかに Brian Birtles, Mozilla Japan html5j October 2014, Tokyo Animation is awesome… Source: Christopher Price 2013, http://topherchris.com/post/55109717733 Animation is awesome… Source: icanhasGIF.com windfinder.com earth.nullschool.net healthmap.org/ebola/ 蔓延[まんえん] = spread (disease) ebolavideo.org ウィンドウを最小化する 逆に負担になります。うまくいかなかった冗談みたい。 Animation is awesome? HTC J 端末上の Firefox

    ブラウザーに優しくて、アニメーションを滑らかに
  • Materialize - マテリアルデザインのためのCSSフレームワーク MOONGIFT

    レスポンシブでWebデザインを組むのは当たり前、今のトレンドはマテリアルデザインにあるという時代になってきました。フラットUIを踏襲しつつ、アニメーションを効果的に使うことでさらにユーザビリティ高いデザインを可能にします。 主にモバイルアプリ用に使われていますが、Webデザインにおいても十分利用が可能です。今回はマテリアルデザインを実現するスタイルシートフレームワーク、Materializeを紹介します。 Materializeの使い方 今回はスクリーンショット多めに紹介します。 Materializeはレスポンシブかつマテリアルデザインのフレームワークになっています。開発の高速化、ユーザ体験重視、ドキュメントとサンプルを多めにして学習コストを低くするといった特徴があります。 MaterializeはHTML5/JavaScript/CSS3製のオープンソース・ソフトウェア(MIT Lic

    Materialize - マテリアルデザインのためのCSSフレームワーク MOONGIFT
  • なんでCSSすぐ死んでしまうん

    The document discusses schema design patterns for MongoDB databases. It introduces common patterns like attributes, subset, computed, and approximation. Attributes store optional fields as field-value pairs to index them easily. Subset duplicates a small subset of dependent documents to reduce working set size. Computed pre-calculates values to avoid repeated computations. Approximation uses fewer

    なんでCSSすぐ死んでしまうん
  • 動くCSSのためのメモ。

    CSSでできる事がどんどん増えてます。JavaScriptを使って実装するようなレイアウトやUIも、CSSだけで作れちゃうほど、便利なプロパティがじゃんじゃか増えましたね。ここでは、要素にアニメーション効果をつけるためのCSSを使ったエフェクトについて、まとめてゆこうと思います:)。 CSSで動かす 「動く」といっても、自由自在にぐにゃぐにゃ動かせるわけではなくて、CSSアニメーションでは、プロパティの数値をスムーズに増減させることで、要素のスタイルを滑らかに変化させます。 例えば、下のサンプルでは、p要素にカーソルを合わせた時に、font-sizeの値を、1emから2emに、スムーズに変化するように指定しています。 p { transition: font-size 1s; } 動かすためのマストプロパティ CSSでアニメーションさせるために必要不可欠なのがtransitionプロパティ

    動くCSSのためのメモ。
  • 今どきダサいフォントでWEB見てる人いないよね?Chromeでフォント表示をカスタマイズする方法 - すりゴマ・ドットコム

    すりゴマです。 今日もいい感じにすり潰していきますね。 photo by Josh Self さて、日頃ブラウジングしていると、こんな悩みを抱えている人、多いんじゃないでしょうか? サイト側でMS Pゴシック等のク○なフォントを指定しているサイトに遭遇し、「大島の生写真あげるよ!」と言われもらった写真がAKBの大島優子ではなく森三中の大島だったときくらいのショックを受けて立ち直れない。 とか、 やっぱりWEBは好きなフォントで見たいよ。 とか。 まぁ前者はすりゴマくらいかと思いますがw、今日は上記のような悩みを解決するために、Chromeで好きなフォントを指定してバッチリ表示する方法をご紹介したいと思います! (・∀・) 「Custom.css」で解決・・・しない! MS Pゴシックとか使ってんの? え?フォントに? とかダジャレ言ってる場合ではありません。 さてChromeでのフォント

    今どきダサいフォントでWEB見てる人いないよね?Chromeでフォント表示をカスタマイズする方法 - すりゴマ・ドットコム
  • そこそこユーザビリティの高いフォームを作った

    そこそこユーザビリティの高いフォームを作った 入力内容の検証とか、郵便番号変換を備えた、そこそこ使いやすいフォームのテンプレートを作りました time2014/01/18 hatenabookmark- 去年末実家に帰省していた時に、jQueryの練習&業務で使うために、フォームバリデーションとか郵便番号変換とかを備えた、そこそこユーザビリティの高い入力フォームをコーディングしていたので、ここで公開しておきます。 フォームサンプル ソースお持ち帰り用 (Github) ここで"そこそこ"と言っているのは、もともと業務でユーザビリティ改善案として使うことが目的であって、ベストを目指してもサーバ制約やコスト的な観点で使えないことがあるから、そこは目指さないよという意味です。そもそも、フォームは必要悪ですし、ベストはフォームが存在しないことですね。 フロントエンド実装だけです(サーバ側スクリプト

  • cssとは?使い方と学び方の基礎まとめ - プログラミング学習の窓口

    プログラミングの基礎であるhtmlを勉強していると、必ず出てくる言葉がcss。 現代のwebサービスにおいて、htmlcssはいわば兄弟のようなもので切っても切れない関係と言えるでしょう。 では、cssとはいったいどういうものなのでしょうか。 簡単に言うと、Webページの文字の色や大きさ、背景、配置といった見た目を設定する言語の一種です。 静的ページも動的ページも見た目の部分の多くはこのcssで制御されています。 もしcssを詳しく学ぶなら、独学もいいですがプログラミングスクールがおすすめです。費用は当然かかりますが、アドバイスがもらえることと、学習スケジュールが管理されるので、強制的に頑張れる仕組みが作れるのもメリットと言えるでしょう。 The post cssとは?使い方と学び方の基礎まとめ first appeared on プログラミング学習の窓口.

  • ul・ol・li要素の備忘録 - NxWorld

    かなり今さら感はありますけど、ul・ol・li要素関連の備忘録です。 対応ブラウザ(特に一部のIEで未対応)とかそもそも使う場面がそんなにないとかの理由で使用頻度がかなり低いと思うのもありますが、低いからこそ使おうと思ったときにパッと思い浮かばなそうなので書き残しておきます。 list-style-type リストマーカーの種類を指定するプロパティlist-style-typeのメモです。 使用頻度が高いと思うのはulやolにデフォルトで設定されているdiscやdecimal辺りかと思いますが、他にもいろいろあるのと一部のブラウザでは未対応などあるので、パッと確認したいときのために一覧にしました。 画像はWin7 Chromeでの表示をキャプチャしたもの。 ChromeやFirefoxといったブラウザでは上記のように問題なく表示されますが、IEでは一部のマーカーが対応していない場合がありま

    ul・ol・li要素の備忘録 - NxWorld
  • CSS3アニメーションの基本

    CSS3アニメーションの基:脱エンジニアっぽさ! クライアントの笑顔を引き出すCSS3アニメーション(1)(1/3 ページ) エンジニアの立場でデザインまで積み上げていくのは、なにかと難しいもの。脱エンジニアっぽさを演出し、クライアントの笑顔を引き出す、CSS3アニメーションを紹介する。 クライアントさんからのさまざまな難しい要求を解決し、ようやく納品にこぎ着けたのに、クライアントさんから出た言葉は「ちょっとやぼったいね……」というつぶやき。Webエンジニアの方からよく耳にする嘆きの声です。エンジニアの立場でデザインまで積み上げていくのは、やはり難しいですよね。 しかし、いわゆる外観としてのデザインの他に、クライアントさんを「おっ!」と思わせる便利な手法が1つあります。それは「アニメーション」です。 Webサイトでの小気味良いアニメーションは、そのユーザー体験を豊かなものにしてくれます。

    CSS3アニメーションの基本
  • floatを解除する手法のclearfix と 次世代のレイアウトの話

    floatを解除する手法のclearfix と 次世代のレイアウトの話 2013-06-20 / 2013-06-30 2011年にclearfixについて記事を書きましたが、Micro clearfixなどの新しい手法も出てきました。 記事を書いてから2年が経ち、色々思うところも出てきたので、改めてclearfixについて書きます。 floatを解除するには CSSでレイアウトの構築を行う際に、よくfloatプロパティが用いられます。 しかしfloatを使用すると、「親の背景が表示されない」「下の段のレイアウトが崩れる」などのトラブルが起こりやすくなります。 floatプロパティの特性 親の背景が表示されない理由は、floatプロパティを指定しているボックスが浮動化し、通常のボックスのフローから外されることが原因です。 通常フローから外されたボックスは、親のボックスの高さを認識できなくな

    floatを解除する手法のclearfix と 次世代のレイアウトの話
  • [iphone/safari] JavascriptとCSSアニメーションでフリック操作を実装してみる : nogunogu

    とあるWebアプリをiPhone対応させようと思っています。 iPhone対応なんて、レイアウトをちょっといじる程度かと思って調べていたら、 なんとiPhone搭載のモバイルSafariはタッチ関連のイベントをJavascriptで扱えるというじゃないですか。 “iPhone Human Interface Guidelines for Web Applications” を見てみると、 ユーザーの操作として上げられている中に「Flick」があります。 ということは、フリックイベントを設定できて、ページをめくる的な操作がササッと作れるはず。 などと思って調べたところ、どうやらタッチ・ジェスチャー関連のイベントは下記の7つみたいです。 touchstart touchmove touchend touchcancel gesturestart gesturechange gesturee

  • セレクタ、詳細度、カスケード

    同じ要素に対して複数のスタイルを割り当てたとき、どのように表示されるのか? ― CSSを使っていると誰もが一度は抱くこの疑問について、『CSS完全ガイド』の著者が明快に答えます。 CSSセレクタのグループ化、クラスセレクタ、IDセレクタ、属性セレクタ、疑似セレクタなど、スタイルの指定対象となるさまざまなセレクタについて、また割り当てられたスタイルがどのように重みづけされ、評価されて表示されるかについて、"CSS: The Definitive Guide 4th Edition"(未刊行)の一部となるべく書かれたテキストを、コンパクトな分量で抽出した書籍です。なお書はEbook版のみの販売となります。 セレクタ、詳細度、カスケード まえがき 書で使用されている表記規則 サンプルコードの使用について 書に関するお問い合わせ 1章 セレクタ 基ルール グループ化 クラスセレクタとIDセ

    セレクタ、詳細度、カスケード
    muamqm
    muamqm 2013/04/30
    今から買って読みます
  • Flashじゃなくて HTML5で ビュンビュン動くサイトを 作ってと言われたら

    2013-02-09 HTML5 Carnival Fukuoka(HTML5カーニバル福岡) 講演資料Read less

    Flashじゃなくて HTML5で ビュンビュン動くサイトを 作ってと言われたら
  • ブラウザのしくみ: 最新ウェブブラウザの内部構造 - HTML5 Rocks

    How browsers work Stay organized with collections Save and categorize content based on your preferences. Preface This comprehensive primer on the internal operations of WebKit and Gecko is the result of much research done by Israeli developer Tali Garsiel. Over a few years, she reviewed all the published data about browser internals and spent a lot of time reading web browser source code. She wrot

    ブラウザのしくみ: 最新ウェブブラウザの内部構造 - HTML5 Rocks
    muamqm
    muamqm 2013/01/28
  • Pixate - naoyaのはてなダイアリー

    数日前に Pixate という iOS 向けミドルウェアがリリースされました。なんとiOSアプリの見た目を css で書けるという、全ウェブ開発者感涙のライブラリ。こりゃすげえ。ただし無料というわけにはいかず、18,000円くらいでこざいます。 2月9日 追記 トライアル版と、個人利用のための無料版が出たようです。 RubyMotion の teacupのように css チックな DSL で書ける、というものはありましたが Pixate はその辺とは次元が違ってて、普通に css ファイルに css を書くことができる。 button.blue { position: 60, 100; size: 200, 40; border-radius: 7px; font-family: 'Courier New'; font-size: 18pt; font-weight: bold; bord

    Pixate - naoyaのはてなダイアリー
  • Webフォント「Google web fonts」の使い方・実装手順メモ

    商用・非商用を問わず無料で利用できるWebフォント、「Google web fonts」の実装方法をさっくりメモっておきたいと思います。 Google Web Fonts Google web fontsとは Webページ閲覧時、通常ではパソコンにインストールされているフォントしかブラウザで表示することが出来ませんが、「Webフォント」を使用すると任意のフォントを表示することが出来ます。 Googleの提供するGoogle Web Fontsはアカウント登録の必要も無く、実装が非常に簡単なそれの一つです。商用・非商用ともに無償で利用が可能と言うのもポイント:) ちなみに当サイトでも日付の表示とサイドバー・フッターの見出しにGoogle web fontsの「Coda」を使用しています。 Google web fontsの実装方法 実装の手順は3ステップ。 1.使いたいフォントを選択する 2

    Webフォント「Google web fonts」の使い方・実装手順メモ
  • iPhoneのclickイベントの挙動

    iPhoneのclickイベントの挙動 エントリーは軽めのjQuery Advent Calendar 2012最終日のエントリーです。 iPhoneはonメソッドを利用したclickイベントに結構クセがあるのでそれを解説したい思います。 <p class="target">ターゲット</p> このようなHTMLにclickイベントをバインドしていきます。 まずは次のようなコード。 $(".target").click(function(){ $(this).css("background","red"); }); sample これはちゃんと動きます。 次のコード。 $(".target").on("click",function(){ $(this).css("background","red"); }); これもちゃんと動きます。 sample これを踏まえた上で次からが動かないコ

    iPhoneのclickイベントの挙動