タグ

hatenaに関するmuamqmのブックマーク (106)

  • はてな人物辞典@Wiki

    このwikiははてなの人物や出来事の専門wikiです ウィキはみんなで気軽にホームページ編集できるツールです。 このページは自由に編集することができます。 このwikiは、はてなブックマーク専門の辞典です。 荒らしは勘弁してください。お願いしますお願いします。 管理人はID pal-9999です。ご意見・ご要望はトップページにTBか、あるいはメールで pal9998@yahoo.co.jp までお願いします。 匿名での編集が問題になりはじめています。編集者の方ではてなIDをもっておられる方は記事を編集した場合、ブックマークで編集した日時を記録する、あるいは、編集記事へブログからTBを飛ばすなど、記名制編集になる手続きを同時にしてくださると助かります。

    はてな人物辞典@Wiki
    muamqm
    muamqm 2006/02/12
    こういう企画大好き。
  • 2006-02-09

    冬になるとワタクシ、二週にいっぺんは生牡蠣をわないと生きていけない体になってしまったようです。うー、牡蠣いてー 牡蠣と言えばトラウマのようなものがありまして、伊丹十三の「タンポポ」で、海女の少女に牡蠣の殻を明けてもらってべたんだけど、殻で唇を切ってしまって…ってシーン。いまだ生牡蠣も女も知らぬ幼少のみぎりにあの過剰な生々しさを目の当りにして、なんというか、とんでもなくいけないものを見てしまったようで、そして生牡蠣はワタクシ的「オトナの味」筆頭に序されたのでありましたよ。 その後べた生牡蠣の味は、それはもう、期待に違わぬお味でありました。どこでべたか忘れたけれど。 そんな私に、先日、二つ目の生牡蠣トラウマが。先週の「けものみち」。吹越満の弁護士先生が、人を絞め殺したあとで饒舌に喋りながら大量の生牡蠣を貪りう、鬼気迫る、というか、そういうことをケロっとこなす事で却って不気味さが剥き

    2006-02-09
  • はてな各サービスの機能変更、お知らせなど - はてな技術発表会日記 - 2月6日の技術勉強会

    8月17日の技術勉強会 - Flexレイアウト手書き勉強会 8月17日に行われました技術発表会の内容を撮影した動画ファイル/資料を公開いたしました。内容は以下のとおりです。 テーマ Flexレイアウト手書き勉強会 発表者 d:id:secondlife 勉強会動画 ダウンロード…

    はてな各サービスの機能変更、お知らせなど - はてな技術発表会日記 - 2月6日の技術勉強会
  • 引き続き CSSXSS をご利用下さい - rna fragments

    http://i.hatena.ne.jp/idea/7917 無言で却下とあいなりました。ついに対処されたのかと思ったら相変わらずでした。 そんなわけで、 他人の日記に書き込みたい方 他人のプライベートモードの日記を読みたい方 は、引き続き CSSXSS を使った攻撃サイトを作成してターゲットとなるはてなユーザにリンクを踏ませて下さい。そんなことされると困るという方は、以下のどれかで対応しましょう。 日記更新の時以外はログアウトする。ログイン中はリンクを踏まない。 IE の JavaScript をオフにする。 当分の間 IE を使わない。 はまちちゃんがゼロデイやるとすぐ対応するのにね。結局気で攻撃されるまで対処しないってこと? トラックバック: http://d.hatena.ne.jp/dangerous1192/20060206 idトラックバック: http://d.hate

    引き続き CSSXSS をご利用下さい - rna fragments
  • はてな戦略防衛構想(SDIH): ラオスー

    ■はじめに はてな戦略防衛構想(Strategic Defense Initiative Hatena)とは、 「ブログで好き勝手に書いて楽しく過ごしたいけど、怖い人たちがたくさん押し寄せてくるのは嫌だ」 という人向けに作られた戦略防衛構想です。 この戦略防衛構想を採用すれば、あなたは以下のメリットを得ることができます。 メリット1:怖い人たちが大挙して押し寄せようとする兆候を早期にキャッチできる。 メリット2:怖い人たちの集団的暴力権の行使によりタコ殴りにあうリスクを軽減できる。 ■はてな戦略防衛構想とはいったい何なのか? まず下図「はてな戦略防衛構想」モデルと「はてな戦略防衛構想概要」をご覧下さい。 「はてな戦略防衛構想概要」 ①:はてなRSSで怖いブログを巡回先に入れておく ②:はてなブックマークで自分の記事が晒されていないかチェック ③:①②で自分の噂を発見したら、すぐ謝罪記事をU

    muamqm
    muamqm 2006/01/31
    興味深い。
  • 「はてな」のページがクロールされやすい理由 :: SEO - FAQ

  • naoyaのはてなダイアリー - ライブドアの技術の話

    今回のライブドアの件で、「ライブドアは虚業」、とか「日のネット企業は心を改めて技術を磨け」みたいな論調を良く見かけるわけですが。 いずれ誰かが書くだろうと思っていて、やっと出てきたライブドアの技術の話。 ライブドアが意外と技術系っぽいことについて - 圏外からのひとこと ライブドアが普通に技術系であることについて - 圏外からのひとこと ライブドアの直近の財務諸表なんかを見ると確かに証券周りなどの売り上げの占める割合が多かったりもしますが、その企業の設立当初から今に至るまでその屋台骨を支えてきたのは間違いなくライブドアが持っている確かな技術で、日のウェブ関連企業の中でもその技術レベルの高さは、その辺でなんとか 2.0 だとか声高に言ってる企業なんかよりも遙かに高いと思ったほうが良いでしょう。 圏外からのひとことの中で示されていたポインタ以外にも、最近の取り組みは以下のリンクが参考になる

    naoyaのはてなダイアリー - ライブドアの技術の話
  • はてなが消費されないことを望む : ロケスタ社長日記

    日経新聞とかを読んでいたら、ライブドアの対比として、はてなの名前があがっていました。まあ、「ライブドア→金儲け系会社」であり、「技術系会社だとアメリカGoogle」があり、「Googleみたいな日の会社として」はてながあげられたという感じなのですが。 いやぁ、はてなが評価されるのは、はてなのサービスをよく使っているおいらとしてはうれしくはあるんですが、「ライブドアはひどいけど、はてなはいい会社だ」といったような取り上げ方はされてほしくないという気持ちもありますね。 というのも、そういう取り上げ方をされるのは、単に「ライブドアの対比としてのはてなという商品」としてなだけが気がするのです。 ライブドアの場合を考えてみましょう。ライブドアという会社は、若者がやっていて、結構過激なこともいうし、キャラクターもおもしろい。こりゃテレビ的においしいぞ、ということで消費され続けてきたわけです。

  • ここギコ!: はてな・MixiにOpenID対応汁!の声が高まっております

    はてな・MixiにOpenID対応汁!の声が高まっております。 Authentication/Identity for Mashups -blog.bulknews.net- はてなとMixiがOpenIDに対応してくれればなあ 独自アカウントから解放されるということ -眠る開発屋blog- なんでもオープンとか言うなら、ぜひともユーザー認証もオープンに -浅倉卓司@blog風味?- 各投稿の温度差無視して都合のいい部分だけで一からげにしたというそしりもありましょうが。 各サービスがOpenIDでのサーバ・クライアント双方に対応してくれ、そして各サービス独自のIDとOpenIDとが紐付けられれば(=各サービス間のIDが相互運用可能になる)、それだけでも各サービス間の機能の疎通が一意なOpenID経由で可能になって、SNSはオープンにしないといけないよという以前のエントリに対する一つの解にな

  • 「はてなリング」と「MixFeed」で有意義なリングを作成する - ただのにっき (2005-12-05)

    ■ rast-register.rbプラグインがエラーになると思ったら 自宅サーバのtDiaryは可能な限りCVS TrunkのHEADで動かしているんだが、気がつくと更新時にこんなエラーが出るようになっていた: : not supported for date (Rast::RastError) (plugin/rast-register.rb):159:in `search' (plugin/rast-register.rb):159:in `execute' 以下略 そう言えば最近、Rastまわりがアップデートされてたなぁ、と思ってドキュメントをさらってみると、動作条件がRast 0.3.1以上になっている。そういや、うちのRastはまだ0.1.1だった。 ソースからビルドするのは面倒なので、公式サイトにあったapt-lineを使おうとしたんだが、「sid」とか書いてあって……案の定

  • はてなブックマークの概要取得の処理 - naoyaのはてなダイアリー

    はてなブックマークが取得する概要は、文ではなく Feed から取得している よって、 Feed に含まれない範囲の過去の記事は概要が取得されない Feed を提供していてもそれから正しく概要を取得するとは限らない 簡単にまとめるとこのようなことになります。 ちょっと前に、遅まきながら MT のバージョンを 3.171 から 3.2-ja-2 にアップグレードした。したら、はてなブックマークにブックマークされた際に、記述している記事の概要(excerpt)が反映されなくなった。ちなみに、この <$MTEntryExcerpt$> を反映してくれない件に関しては真琴さん(hxxk.jp)が色々と調べていたんだけど、今んとこ一旦打ち切りという状態になっている。 ここのロジックが内部でどう実装されているかを明示していないのが理由で少々混乱を与えてしまっていて、申し訳ないです。現時点でどういう実装

    はてなブックマークの概要取得の処理 - naoyaのはてなダイアリー
  • オープンであれば技術力は(そんなに)いらない

    またも独り言。 「ハッカーしか扱えないけど、ものっすごく効果的」というものよりは、「それなりの人が扱えて、それなりに効果的」なほうが受け入れられるのではないかという気がしてきました。それって、ある意味のオープン性ではないかと。 その証拠として考えているのがWebサービスとStrutsと"はてな"です。 Webサービスはただのメッセージ交換 Webサービス(SOAといってもよい)というのはデータメッセージングに過ぎません。分散コンピューティング技術で考えれば、CORBAよりも簡単だしJiniなんか比較にならない。当初のSOAPはセキュリティも考えちゃいないしメッセージ種別も同期のみ。でも普及できたのはリーチがある技術だったからです。 XMLなわけだからプログラミング言語やOSを選ばないどころか、EXCELでもいいし手書きしてもいい。マイクロソフトアプリとJavaアプリが会話できるのもWe

  • ragmode.net:はてブエディタ Version0.0.5

    403 Forbidden You don't have permission to access the URL on this server. Sorry for the inconvenience. Please report this message and include the following information to us. Thank you very much!

  • Vimからはてなダイアリーを更新 | weblog | 東京嫉妬

    \閉鎖予定のサイトも売れるかも?/ アクセスがないサイトもコンテンツ価値で売れる場合も… ドメインの有効期限を更新してサイト売却にトライしてみましょう

  • 第八回XML開発者の日 - naoyaのはてなダイアリー

    昨日はXML開発者の日、ということで REST な一日でした。すごく濃いい内容で、とても勉強になりました。まとめとか感想とか結構もう出てますね。見かけた物は僕のブックマークのタグ xmldevday に放り込んでますので興味のあるかたはどうぞ。 僕の発表資料は以下に置いておきます。 http://naoya.dyndns.org/~naoya/ppt/051125hatena_restapi.ppt MacOSX でヒラギノフォントを使ってるので、Windows だと見た目が変かも。あと、ついでなので、Shibuya.pm での prototype.js の話の資料も同じディレクトリに置いておきました。

    第八回XML開発者の日 - naoyaのはてなダイアリー
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • [を] はてなブックマークは誹謗中傷行為の温床か?

    はてなブックマークは誹謗中傷行為の温床か? 2005-11-24-2 結論から言うと、 「 はてなブックマークが誹謗中傷行為の温床に見えるのはシステムの問題ではなくユーザの認識が甘いだけ。 (48文字)」 はてなブックマークのコメント欄での誹謗中傷行為について書いてみます。 「はてなブックマーク」<http://b.hatena.ne.jp/> とは ソーシャルブックマークサービス (SBS) の一つで、 ネット上で共有できるブックマークサービスです。 ブックマークしたWebページにキーワードやコメントが付与できます。 また、同じページに他のユーザが付与したコメント等も閲覧できます。 簡単な状況説明([2005-11-24-1]より): はてなブックマークではユーザがWebページをブックマークすると同時に コメント(50文字)も付与できるのですが、最近そこでの誹謗中傷

  • hxxk.jp - はてなダイアラのための target="_blank" 講座

    仕様以外の点から考える target="_blank" の良くない点 はてなダイアリー日記 - リンクターゲットの設定を追加しましたにて、これまで一律 target="_blank" という指定がなされていたはてなダイアリーにおける ( http 記法での ) リンクの target 属性を変更できるようになりました。 何故 target="_blank" ではダメなのか ? target="_blank" の良くない点を論じようとすると、往々にして仕様云々の話になるため、今回はなるべく仕様に触れずに良くない点を考えてみようと思います。 回避策が無い 無いというと語弊がありますが、 target="_blank" に対応しているブラウザにて target="_blank" が指定されたリンクをクリックすると、閲覧者が新しいウィンドウで開きたい・開きたくないのどちらを望んでいるかに関わらず、

  • 僕の△  見てください。 - 2005年11月10日 はてなが「Web 2.0」ではない、これだけの理由 他

  • CNET Japan Blog - 近藤淳也の新ネットコミュニティ論:50%の完成度でサービスを出す

    はてなでサービスを出す時に心がけていることとして、「50%くらいの完成度でサービスを出す」という事があります。 普通に考えれば、サービスは「これで完成」と思う部分まで作り上げて出すべきものである気がしますが、ウェブサービスの場合、実際は半分くらいの完成度で出した方がうまく行く確率が高いと思います。 新しいサービス(例えばブログとWikiがくっついたようなダイアリー)の構想を考えたとして、そのサービスの機能は3種類ぐらいに分けて考えられます。 最低限必要な機能…ログインや日記を書く機能など。どんなシステムでも持ち合わせている機能 そのサービスを特徴付ける基機能…キーワードの自動リンクシステムや、それを実現するためのキーワード作成機能など。どのサービスにもあるわけではないが、サービスのコンセプトを表すために必須の機能 発展的機能…1.や2.を前提として考えた場合に必要となるであろう機能。コメ