タグ

2015年7月13日のブックマーク (7件)

  • 14階建てのビル登場 コンクリより強い新木材、普及へ - 日本経済新聞

    従来の木材より高い強度を持つCLT(直交集成板)が日でも実用化されつつある。木造のビルを建てることも可能で、国産材の利用拡大が期待される。日は豊かな森林資源を持ちながら、国内で消費される木材の7割を輸入に頼っている。国は現在約30%の木材自給率を、2020年までに50%に引き上げる目標を掲げる。こうした中で、注目されているのが、CLT(直交集成板)という新技術だ。CLTは、木の板を繊維が直

    14階建てのビル登場 コンクリより強い新木材、普及へ - 日本経済新聞
    muchonov
    muchonov 2015/07/13
    CLTを国産木材消費の起爆剤と考えてる人達(林野庁・林業系)と安価に輸入できる新工法建材と考えてる人達(国交省・商社系)がいて、同床異夢のまま進んでる感じがするのよねー
  • 止められない巨大アーチ 工法変更、森氏に進言できず - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル

    東京都港区にある日スポーツ振興センター(JSC)3階の新国立競技場設置部は、深夜まであかりが消えない日がつづく。 7日の有識者会議で2520億円に膨らんだ計画にゴーサインが出てからも、職員は連日、国会答弁の準備に追われる。8日午後は抗議電話が殺到し、7の電話回線がふさがった。「終電で帰り、風呂でも入って出直して来いとは言うんですが。徹夜する職員もいます」。高崎義孝・総務部運営調整役はいう。 大成建設との最初の契約(約33億円)がまとまった9日も、鬼沢佳弘理事らが参院の文教科学委員会に呼ばれ、野党議員から計画のずさんさを糾弾されつづけた。「財源確保の見通しはあるのか?」「今、契約してはダメだ」。紆余曲折(うよきょくせつ)の末に出港したはずの船が、猛烈な逆風を受けて座礁しているように映る。 2012年ロンドン五輪の主会場の4倍近いともされる建設費を押し上げるのが、コンペで採用されたザハ・

    止められない巨大アーチ 工法変更、森氏に進言できず - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル
    muchonov
    muchonov 2015/07/13
    Morrissey / Kill Uncle
  • 新国立競技場建設問題 民主党の「信じがたいミス」が諸悪の根源だ!  | 高橋洋一「ニュースの深層」 | 現代ビジネス [講談社]

    誰が問題かは明白 新国立競技場の建設費問題がこじれにこじれた。誰が問題かという責任論にもなっていて、いろいろな政治家の名前も出てくるが、今回はそうした議論のための基礎資料を提供しよう。といっても、この問題の経緯を調べただけだ。今の問題を見るときに、その経緯・歴史を調べることは第一歩である。それらをみると、民主党政権下の初期動作で信じがたい単純なミス(情報公開とコスト計算)をしたようである。 この問題の経緯を一つの表にすれば次の通りである。 発端は2010年7月の、超党派によるラグビー・ワールドカップ議員連盟の発足だ(https://www.rugby-japan.jp/2010/11/07/id9081/)。このメンバー(下表)を見てわかるように、民主党、自民党、公明党、みんなの党、共産党、国民新党、たちあがれ日と各党から参加しており、党派色はない。ラグビー同好会のようなものだ。

    新国立競技場建設問題 民主党の「信じがたいミス」が諸悪の根源だ!  | 高橋洋一「ニュースの深層」 | 現代ビジネス [講談社]
    muchonov
    muchonov 2015/07/13
    おどろいたことに、本文ではその民主党のミスとやらについては具体的に触れられず、「本件の経緯をみると、文科省、JSCできちんとしたコスト計算ができなかっただけのような、単純なミス」しか出てこないのである
  • [PDF]代表取締役社長の逝去および異動に関するお知らせ (訃報)

    muchonov
    muchonov 2015/07/13
    えっ!? えーっ!!!???/プロのエンジニアがプロの経営者になった希有な例、と思ってましたが、最後までプロだったんだなー。「本人の意図しない形で市場に健康不安説を流布させない」てのは経営者の鉄則やもんね。
  • 既存床に重ね張りしたPタイル、「管理規約違反だ!」

    Aさんは築25年の中古マンションの住戸を購入。すぐにリフォームして引っ越す予定だった。工事が近付いたある日、マンションの管理人から管理組合規約についての簡単な説明を受け、Aさんの顔色がさっと変わった。

    既存床に重ね張りしたPタイル、「管理規約違反だ!」
    muchonov
    muchonov 2015/07/13
    そもそも住宅にPタイルやめようよ
  • 自滅する地方 沼津・三島・伊豆編 - シートン俗物記

    少しハッパを掛けられましたので、宿題だった自滅する地方についてエントリーを上げます。 さて、今回取り上げるのは、静岡県東部の諸都市です。 沼津市は県東部で最大の市でありまして、人口20万人。県東部の商業中心(だそう)です。ただ、この数十年の間に、お馴染みの中心市街地の空洞化(と郊外化)が進展しました。そして、現在、沼津市に持ち上がっている問題でターニングポイントになりそうなのが、沼津駅周辺高架事業であります。 沼津駅は東海道線だけでなく、御殿場線の発着駅でもありまして、そのため駅周辺はJRの広大な所有地になっています。この部分を整理して路線の高架事業を進め、貨物駅の一部移転を行なおうというのが、沼津の政財界の長年の夢でした。現在、高架事業は、移転先として候補に挙げられた片浜地区住民の反対によって宙に浮いた状態です。それでも、ジリジリと着実に高架事業計画は進められ、おそらくは数年内に実施され

    自滅する地方 沼津・三島・伊豆編 - シートン俗物記
    muchonov
    muchonov 2015/07/13
    沼津のグルメ街道の衰退は伊豆方面の交通円滑化の弊害、てのは地元の人の定説ですね。エリアへの総滞留時間が下がれば落とすお金も減る。そりゃそうだ。/国一BPのロードサイド型発展で駅前が空洞化したのも同様。
  • はてなさん、どうやって儲けてるの? - 週刊アスキー

    はてなブログを使ったオウンドメディアが好評なんですよ」 はてなさんが展示会で宣伝しているところを初めて見かけた。7月1日から3日間ほど開催していた先端コンテンツ技術展に、オウンドメディアがどうたらこうたらいうブースを出していたのであった。オウンドメディア。なんだなんだ。 いつもブックマークやらアンテナでお世話になっているはてなさん。たまにブロガーさんがはてなさんの公告を官報で読んで儲けたとか損したとかいう記事を書いているのは見るのだが、実際どう儲けてるのかはあんまりわかっていなかった。 はてなさんは何で儲けてらっしゃるんですか、とたずねてみると「広告ビジネスが一番大きいですね。B2Cなら、はてなブックマークとかはてなブログに出している広告があります」とはてなさんは言う。やっぱり広告ですか。 広告で儲けております 広告の一環として、はてなブログのシステムを使ったSaaS型のオウンドメディア

    はてなさん、どうやって儲けてるの? - 週刊アスキー
    muchonov
    muchonov 2015/07/13
    “お茶もドンドン出していただきたい。”