タグ

2014年10月29日のブックマーク (17件)

  • 「おくりびと」製作会社:複数作で10億円所得隠し - 毎日新聞

    mugi-yama
    mugi-yama 2014/10/29
    このセディックインターナショナルって石原恒和のいたSEDICと関係あるのかしら(ちょっと検索してみたけどよくわかんなかった…)
  • 思わず吹いた!バカ質問書名TOP25 - HONZ

    前回の「ハマザキ書ク」コラムでは『ベスト珍書』の刊行を記念して、「珍ダイエット書ベスト30冊」という記事を書きました。既刊書全点チェックしている時に、『セックス・ダイエット』や『牢屋でやせるダイエット』など、思わず失笑してしまったヘンなダイエットを沢山目撃してしまったのです。

    思わず吹いた!バカ質問書名TOP25 - HONZ
    mugi-yama
    mugi-yama 2014/10/29
    “なお、中身に興味を持てず、読んでいない本がほとんどです。” それはまったく正しい態度だと思う。
  • やっぱりはてな婚活だと思う - アラサーが荒ぶって酒を飲みまくるブログ

    id:toh_chikaさんのブログとおくてちかい。を読んで、はてな婚活!!!ありだと思います!!! 婚活サイトに登録したはいいけれどメッセージのやり取りがまあ、面倒くさい! 色んな人にいちいち自分の事を説明するのも面倒だし相手に聞くのも面倒(婚活サイト向いてない人の典型w) ていうか誰にタメ語使ってて誰に敬語なのかとかわからなくなってきてしまってキャラ設定が崩壊してきたのでもはや放置しているw キャバ嬢さんとかはこういうのきちんと出来るんだろうなーすごいなー。なんて思う日々。 ただでさえメールとかマメじゃない私が婚活サイトでちまちまメッセージして会う約束取り付けるのってすごく向いてない気がするんです。まあ、だから結婚できないんだけどw 詳しくはwebで!私のブログ見て!そしてこんなクズ野郎でもいいと思ったら結婚して!!! っていうスタンスで婚活出来たらどんなに楽か!!! まあ、そんな受け

    やっぱりはてな婚活だと思う - アラサーが荒ぶって酒を飲みまくるブログ
    mugi-yama
    mugi-yama 2014/10/29
    はてな婚活するのだったら、おすすめエントリとか出しといたほうがいんじゃないでしょうか(いや私はヨメいるので関係ないんですが)
  • 完全予約制の本屋 人気の秘密は NHKニュース

    インターネットで簡単にが手に入る時代、予約しないかぎり店を開けないという不思議な古屋が話題を集めています。 一見、入りにくいと思われますが、うわさを聞きつけた好きが連日訪れるというこの屋に潜入取材、その人気の秘密に迫りました。 (高松放送局 中川治輝記者) 聖書の横に村上春樹の 予約制の屋を開いたのは、藤井佳之さん(38)。 高松市の商店街の外れの建物に8年前、古屋「なタ書(なたしょ)」を開きました。 客が予約すると店が開きます。 店が開いている間は予約なしでも入ることができます。 とりたてて宣伝はしていませんが、だいたい週に4日か5日は予約が入って、営業しています。 店内には小説、絵、専門書などさまざまなが雑多に並んでいます。 すべて藤井さんが選んだものです。の並べ方も変わっていて、例えば、聖書の横に村上春樹の小説や社会学の書物があるという具合です。 日々、は並び替

    完全予約制の本屋 人気の秘密は NHKニュース
    mugi-yama
    mugi-yama 2014/10/29
    日商おいくらくらいなんでしょ?
  • 47NEWS(よんななニュース)

    次世代の振付家による独特な世界観、新潟県内のダンサーらが体で表現 新潟市中央区でコンテンポラリーダンス作品を上演「コレオグラファーズ」の公演

    47NEWS(よんななニュース)
    mugi-yama
    mugi-yama 2014/10/29
    あ、霊言を教えようとしてたのね(呆)
  • 「幸福の科学大」不認可の答申 - NHK 首都圏 NEWS WEB

    栃木県の学校法人が来年4月に設置を目指していた「幸福の科学大学」について、文部科学省の審議会は宗教法人の創立者の思想をベースにした必修科目を設けるなど、一般化・普遍化されていることが求められる学問の要件を満たしているとは言えないとして、設置を認めないと答申しました。 これに対し、学校法人側は「詳細を確認をした上で今後の対応を検討したい」としています。 文部科学省の審議会の答申によりますと、設置を認めないとされたのは、栃木県那須町の学校法人が来年4月に千葉県長生村に開校することを目指していた「幸福の科学大学」です。 答申では、この大学が関連する宗教法人の創立者の思想をベースにした必修科目を設けるなどとしており「学問は科学的根拠を持って一般化・普遍化されていることが求められるが、その要件を満たしているとは言えず大学の目的を達成できるとは考えられない」として、大学の設置を認めないと答申しました。

    「幸福の科学大」不認可の答申 - NHK 首都圏 NEWS WEB
    mugi-yama
    mugi-yama 2014/10/29
    創価大や天理大はそのへんクリアしてるってことなのね/“認可を強要するような不適切な行為” そこkwsk!
  • 董卓(不燃ごみ) on Twitter: "百田尚樹の「民主党がエボラ対策法案を審議拒否している!」というデマtweetは2つ合計で約6000RT。一方それを訂正する民主党マスコットのtweetは300RT。訂正まで約6時間の時間差があったことを考慮しても、非対称性が著し過ぎてさすがに頭を抱えてしまう。"

    百田尚樹の「民主党がエボラ対策法案を審議拒否している!」というデマtweetは2つ合計で約6000RT。一方それを訂正する民主党マスコットのtweetは300RT。訂正まで約6時間の時間差があったことを考慮しても、非対称性が著し過ぎてさすがに頭を抱えてしまう。

    董卓(不燃ごみ) on Twitter: "百田尚樹の「民主党がエボラ対策法案を審議拒否している!」というデマtweetは2つ合計で約6000RT。一方それを訂正する民主党マスコットのtweetは300RT。訂正まで約6時間の時間差があったことを考慮しても、非対称性が著し過ぎてさすがに頭を抱えてしまう。"
    mugi-yama
    mugi-yama 2014/10/29
    id:filinion氏に一票。「民主党ならやりかねない、と思われているのだからしょうがない」と主張する人は、日本が他国から「日本人ならやりかねない」と思われたとしても、それを甘受しないといけないよね?
  • マツコ・デラックス 日本における「男女平等」の盲点に苦言 (2014年10月28日掲載) - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 月曜から夜ふかしでマツコ・デラックスが「男女平等」の盲点に苦言を呈した 「男の世界に合わせられる女の人じゃないと平等には結局ならない」と発言 「無理をせずに男と同じ権利が与えられる世の中にならないと」と力説も この記事を見るためには この記事はlivedoorNEWSアプリ限定です。 (アプリが無いと開けません) 各ストアにスマートフォンでアクセスし、 手順に従ってアプリをインストールしてください。 関連の最新ニュース 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    マツコ・デラックス 日本における「男女平等」の盲点に苦言 (2014年10月28日掲載) - ライブドアニュース
    mugi-yama
    mugi-yama 2014/10/29
    まあその通りなんですけど、この程度のことをあらためて言わなきゃならない世の中てのがね
  • ガラケーに機種変更してきたけど、お店選びに要注意! - 田舎で底辺暮らし

    昨日の記事で、ガラケーを機種変更したいとぼやいていたわけですが、使っていた携帯のひび割れ部分がなんだか外れそうで怖かったので、さっそく今日機種変更に行ってきました。 今使っている携帯を買った近所のヤマダ電機にまた行ってみたんですが、なんとガラケーの在庫がないと言われ、しおしおと撤退。 少し離れた店の方ならガラケーの在庫があると案内されたので、そっちに行ってみることにしたんですが、その前に途中にあるauショップに立ち寄ってみることに。 そこのが安かったら、そこで機種変更しようと思って。 で、入ったら中は閑散としており、客は私だけ。 スマホだらけの店内で、たった2種類だけのガラケーの前に立ってびっくり。 なんと、値段が六万近くするわけです。 昨日チェックしたauの公式サイトでは、GRATINAという機種は分割払いで32,400円でした。 しかし、店頭では実質負担は5万8千円と表示されていて、

    ガラケーに機種変更してきたけど、お店選びに要注意! - 田舎で底辺暮らし
    mugi-yama
    mugi-yama 2014/10/29
    なんでサイトと店頭で値段が違うのかとか頭金がいるのかとか根掘り葉掘り聞いてほしかったり(でも長々話聞くとそこで買わなきゃならない空気になったりするんかなー)
  • 父が亡くなった 膵がんだった

    癌が発覚したのは約半年前だった。70歳の誕生日を迎えたばかりのことだった。 膵がんは自覚症状がなかなか出ないために早期発見が難しく 発覚した時点ですでにステージ3だった。 そして人の希望で間もなく手術をし、手術は無事成功した。 誰もが回復に期待した。 しかし、人がその後の抗癌剤治療をすべて拒否してしまった。意外だった。 家族がいくら説得しても「自分で治すからいい」の一点張り。 母はというと「癌は治せるってテレビでもでもいってるじゃない」の一点張り。 家族の意見に対して全く聞く耳持たず、口論となるだけだった。 その後家族仲はどんどん悪くなり、実家に立ち寄る回数も減っていった。 その後はあっという間だった。 ある日突然倒れ、その日のうちに病院で亡くなった。 術後半年でほぼ全身に転移していた。 びっくりするくらい体は痩せこけ、足だけがパンパンに浮腫んでいた。 それでも母は「良くなってると思

    父が亡くなった 膵がんだった
  • 『江戸しぐさの正体』by 出口 治明 - HONZ

    『知ろうとすること。』を読んで、僕の心に一番強く残ったのは、「トンデモ論に対して、正しいデータを出して、誠実で揺るぎない態度で撃破することが大切だ」という趣旨のところだった。まさにそれを文字通り実践したに出合った。それが書である。 「江戸しぐさ」については、昔、確か地下鉄の広告で見かけた記憶がある。「傘かしげ」「肩引き」「こぶし腰浮かせ」が3大江戸しぐさと言われているようだが、「傘かしげ」(すれ違うとき、相手も自分も傘を外側に傾けて、一瞬、共有の空間をつくり、さっとすれ違う)は、確実に絵で見た記憶が残っている。その時は、多少の違和感は感じたものの(江戸時代の文学作品等をかなり読んでいたが、その中では江戸しぐさが全く出てこなかったので)、「へえーっ、そうなんだ」と思ったぐらいで、それ以上深く詮索しようとは考えなかった。著者は、第1章で「江戸しぐさ」を概観した後で、個々の「江戸しぐさ」を丁

    『江戸しぐさの正体』by 出口 治明 - HONZ
    mugi-yama
    mugi-yama 2014/10/29
    あのーこういう見出しは、出口氏が「江戸しぐさの正体」を書いたみたいじゃないですか> HONZの人
  • 電線地中化後も電柱撤去されず NHKニュース

    大規模災害に備えて電線を地中に埋め込む「地中化」の事業について会計検査院が調べたところ、全体の3割に当たる270か所の道路で電線の地中化が行われたのに地上の電柱が撤去されていないことが分かりました。 会計検査院は、地上の電柱が倒壊すれば災害時の救助活動などに支障が出るおそれがあるとして、国土交通省に改善を求めました。 電線を地中に埋め込む溝を整備する「地中化」の事業は、国土交通省などが大規模災害に備えて進めているもので、昨年度までの10年間、1600億円をかけて全国の807か所の道路で行われました。 このうち、さいたま市大宮区の国道17号線の一部の区間など、電線の地中化が行われたものの、地上の電柱が撤去されていない道路が、全体の3割に当たる270か所あることが会計検査院の調べで分かりました。 さらに、このうち47か所の道路は、災害時に消防車両などが使用する「緊急輸送道路」に指定されているの

    電線地中化後も電柱撤去されず NHKニュース
    mugi-yama
    mugi-yama 2014/10/29
    どっどっどういうことコレ?国交省って頭悪い人の行くとこなの?
  • “新解”さん『新明解国語辞典』に隠された秘密のメッセージが泣ける - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    作家で美術家の赤瀬川原平が26日死去した。「老人力」「トマソン」など様々なブームを巻き起こした赤瀬川だが、なかでも『新解さんの謎』(1996年刊、現在はちくま文庫)の印象が強いという人も多いのではないだろうか。『新明解国語辞典』(以下、新明解)の個性的すぎる語釈にスポットを当てた同書により、『新明解』の人気は社会現象にまでなり、以来現在に至るまでベストセラー辞書となっている。 実はこの『新明解』に、『新解さんの謎』以上のさらなる秘密のストーリーが隠されていることをご存知だろうか。 2月に発売され、今年ナンバー1のノンフィクションとの呼び声も高い『辞書になった男 ケンボー先生と山田先生』(佐々木健一/文藝春秋)。書名にある“ケンボー先生”とは、『三省堂国語辞典』(以下、三国)を編纂したことで知られる見坊豪紀氏。そして“山田先生”というのが、赤瀬川『新解さんの謎』によりブームとなった『新明解』

    “新解”さん『新明解国語辞典』に隠された秘密のメッセージが泣ける - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    mugi-yama
    mugi-yama 2014/10/29
    関係ない話をするんだったら赤瀬川氏の名前出さなくてもいいんじゃない?失礼でしょこういう書き方は。
  • 海外ドラマで打線組んだwwww : 暇人\(^o^)/速報

    海外ドラマで打線組んだwwww Tweet 1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 18:58:04.16 ID:oHskEGxj.net 1 (中)24 トゥエンティーフォー 2 (二)シャーロック 3 (一)ゲームオブスローンズ 4 (三)ブレイキングバッド 5 (捕)マッドメン 6 (右)ウォーキングデッド 7 (左)パーソンオブインタレスト 8 (遊)ツインピークス 9 (投)LOST 2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 18:58:20.51 ID:oHskEGxj.net どや 10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 18:59:49.46 ID:A/VKqxPX.net スーツは? 21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 19:01:13.01 ID:oHskEGx

    海外ドラマで打線組んだwwww : 暇人\(^o^)/速報
    mugi-yama
    mugi-yama 2014/10/29
    ジョン・ウェルズ「ERとTheWestWingが入ってないって?」
  • 東京国際映画祭の広告コピーが物議 映画人から不満続々「最低だ」「恥ずかしい」

    アジア最大級の国際映画祭「東京国際映画祭」が2014年も盛り上がりをみせる中、「キャッチコピー」を巡るちょっとした騒ぎが起きている。 問題のコピーは「ニッポンは、 世界中から尊敬されている映画監督の出身国だった。お忘れなく」というもの。会場周辺の掲示や新聞広告でも使われているのだが、これが映画関係者や学者らから顰蹙(ひんしゅく)を買っている。 津田大介氏「引き合いに出された監督も生きてたら怒るのでは」 今年で27回目を迎える「東京国際映画祭」(TIFF)は10月23日から9日間にわたって開催されている。オープニングセレモニーも盛大に行われ、幸先のいいスタートをきった。ところがインターネット上では先の「キャッチコピー」に関する違和感が指摘されるようになった。 コピーは新聞広告にも使われており、23日朝刊の読売新聞に掲載された広告は「世界のクロサワ」こと黒澤明監督が写ったバージョンのものだった

    東京国際映画祭の広告コピーが物議 映画人から不満続々「最低だ」「恥ずかしい」
    mugi-yama
    mugi-yama 2014/10/29
    この調子だと、オリンピックもヒドイことになりそうだな―
  • 百田尚樹 on Twitter: "私は政治的な人間ではない。右でも左でもどうでもいい! 私が嫌いなのは「反日」と「売国」で、好きなのは「平和」と「日本を愛する人たち」だ。それだけ! あと、私はいつでもどこでも、言いたいことを言う!"

    私は政治的な人間ではない。右でも左でもどうでもいい! 私が嫌いなのは「反日」と「売国」で、好きなのは「平和」と「日を愛する人たち」だ。それだけ! あと、私はいつでもどこでも、言いたいことを言う!

    百田尚樹 on Twitter: "私は政治的な人間ではない。右でも左でもどうでもいい! 私が嫌いなのは「反日」と「売国」で、好きなのは「平和」と「日本を愛する人たち」だ。それだけ! あと、私はいつでもどこでも、言いたいことを言う!"
    mugi-yama
    mugi-yama 2014/10/29
    テレビ出演と雑誌の対談、あとついったでちょろちょろっと書けば食えちゃう暮らししてたら、膨大な資料読みこんで地道に小説書くような生活には戻れないんだろうなあ。ちょっと可哀想
  • 「世田谷ナンバーは不利益」 住民が区長ら提訴:朝日新聞デジタル

    11月に導入される自動車の世田谷ナンバーについて反対する区民132人が28日、「プライバシーが侵害される」などとして、保坂展人区長と区に損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こした。「金銭が目的ではない」として、賠償額は原告1人につき1円。 代表して記者会見した田中優子区議は「ブランド力のある品川ナンバーを使えなくなる不利益や、住居地を特定されることでプライバシーや平穏な生活が侵害される」と主張。さらに区が導入を申請する際に実施したアンケートは「設問や配布先が偏っている」と批判した。 世田谷ナンバーは国土交通省が募集した「ご当地ナンバー」で、11月17日から導入することが決まっている。同日以降に新規登録される区内の自動車は世田谷ナンバーが義務づけられる。保坂区長は「訴状が届いていないため、内容を確認でき次第コメントしたい」としている。

    mugi-yama
    mugi-yama 2014/10/29
    田中という人は世田谷区議を名乗るたびに「くっ、悔しいッ」て思ってんのかなあ