タグ

2016年1月12日のブックマーク (14件)

  • 中国企業が「GODZILLAゴジラ」の製作会社を買収。ハリウッドと中国の関係はどこまで深まる?(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ハリウッド版「GODZILLA」の出演者。この映画の製作会社を中国企業が買収する(写真:REX FEATURES/アフロ) 「GODZILLAゴジラ」「パシフィック・リム」「ダークナイト」などを製作したレジェンダリー・エンタテインメントが、まもなく中国の手に渡ろうとしている。買い手は、不動産大手の大連万達グループ。合意は来週にも結ばれる予定で、買収価格は40億ドルと推定されている。レジェンダリーには日のソフトバンクも投資しているが、投資分を売却することで合意したと報道されている。 レジェンダリーは、2000年、金融や投資の世界で成功を納めたトーマス・タルが設立。2005年にワーナー・ブラザースと共同出資、共同製作の契約を結び、「インセプション」「マン・オブ・スティール」「インターステラー」「タイタンの戦い」などを製作した。2014年にはワーナーを離れ、ユニバーサルと同じような契約を結び、

    中国企業が「GODZILLAゴジラ」の製作会社を買収。ハリウッドと中国の関係はどこまで深まる?(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/01/12
    ほえー
  • チャーハンを食べる夢を見て泣いた話

    嫁が他界した あまりに突然だった この寒さの中、脱衣所で倒れてそのまま帰らぬ人となった こんなにも人の命とはあっさりと消えてしまうものなのだ さようならだってろくに言えなかったのに なんでもないことでも大げさに笑うはずの嫁は、もう僕のどんな言葉にも表情を変えなかった 葬儀から納骨まで、いつの間にか湧いて出てきた親戚と葬儀屋とで勝手に進んでいった 世の中とはうまく出来ているもので、こうして立ち止まれないようになっているらしい 自分は言われるがままに決められた役目だけを全うした 夢を見てるみたいで全く現実味がなかった 試しに何度も頬をつねってみたが痛みの感じ方すら忘れてしまったようだ 一通りのことが終わると、緊張が解けたのか急にお腹が空いてきた ぼくは白米が好きだ といってもそんなにこだわりが強いわけでもない 炊き方にこだわりがあるわけでもないし、ブランドにこだわりがあるわけでもない おかずと

    チャーハンを食べる夢を見て泣いた話
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/01/12
    創作でも食べ物を捨てちゃうのは抵抗あるなあ。ここ食べずに席を立つだけでも効果は変わらないと思うので尚更/チャーハンと嫁というモチーフでは伊丹十三の「タンポポ」に感動のエピソードが
  • ニューヨーク公共図書館の英断

    ニューヨーク公共図書館のデジタルコレクションに収められている67万点を超えるデジタル画像のうち、パブリック・ドメイン(著作権保護期間切れ)である18万点の高解像度データが、ウェブ経由で簡単にダウンロード&再利用できるようになりました。そのことを伝える今年1月5日付の同図書館のブログ記事には、こうあります。 Today we are proud to announce that out-of-copyright materials in NYPL Digital Collections are now available as high-resolution downloads. No permission required, no hoops to jump through: just go forth and reuse! ニューヨーク公共図書館では以前より、コレクションの低解像度データ

    ニューヨーク公共図書館の英断
  • 【朗報】大河「真田丸」初回視聴率wwwwwwwwwwwwwww | 2ちゃんねるスレッドまとめブログ - アルファルファモザイク

    1 : 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 09:47:53.85 ID:P6IdxC4E0.net V字回復や!! 大河「真田丸」初回視聴率は19・9% 3年ぶり大台発進ならず http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160112-00000077-spnannex-ent 関連記事 介護事業者の倒産 過去最多に 半沢直樹があれだけ流行った理由wwwwwwwwww 好きな人にご飯二人は嫌だけど3,4人ならいいと言われた リアルガチで年賀状が0枚だったんだが… 出版物の販売額、過去最大の落ち込みwwwwwwwwwwwwwww

    mugi-yama
    mugi-yama 2016/01/12
    怖い大泉洋が見られるだけで有難い有難い
  • 「やらせ疑惑」に決着!放送開始から40年「クイズダービー」舞台ウラ座談会(大橋巨泉,竹下景子,副島恒次) @gendai_biz

    【第一問】大正14年、千葉県に住んでいた8歳の少女が話題になりました。さて、いったいなにが起こったでしょうか。 1 耳の穴から蜂が生まれた 2 おへそから綿が出てきた 3 鼻の穴から柿の芽が出てきた 篠沢 2 長山 3 はら 1 竹下 3 <正解は、このページの一番下に> 「倍率ドン!」「はらたいらさんに3000点」。数々の名言、名シーンを生んだ伝説のクイズ番組は、いかにして作られたのか。放送開始から40年。司会の大橋巨泉、プロデューサーの副島恒次、竹下景子ら、舞台裏を知る大物たちが語った。(週刊現代の人気企画「熱闘スタジアム」を一冊にまとめた『週刊現代Special』より特別公開) 放送直後は低迷。人気爆発のきっかけは…? 副島 『クイズダービー』がスタートしたのは、'76年1月3日です。毎週土曜日の夜7時半から30分間放送され、'92年の12月まで丸17年間続きました。 竹下 終了して

    「やらせ疑惑」に決着!放送開始から40年「クイズダービー」舞台ウラ座談会(大橋巨泉,竹下景子,副島恒次) @gendai_biz
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/01/12
    篠沢教授が英国の問題不正解で「教授は行ったことないんですか?」と聞かれ、「ナポレオンとヒトラーと私はドーバー海峡渡ってないんです」って答えたの覚えてるわ。インテリってカッコいいなーと思ったものでした。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    mugi-yama
    mugi-yama 2016/01/12
    見出しの「スライド式」が記事中にないんだけど、これは「スライド式で読み取る磁気ストライプカードは情報の保護が不完全で危険だからICカードの普及が急務」ということでいいの?2,3回読み直さんとわからんぞ
  • 本質からずれる日本の社会運動-香山リカの奇行から考える : アゴラ - ライブドアブログ

    香山リカさんという精神科医がいる。左翼文化人であったが、奇行を繰り返しメディアから消えた。そしてネットでまたおかしな行為が暴かれた。 10日に右派団体が行ったデモにまとわりつき、夜叉のような顔で、中指を立て(欧米での下品な攻撃的仕草だ)抗議をし、デモに向けて「バカ野郎、豚野郎、ウァー」と叫び続けていた。また映像全編を見ると、周辺の人の騒ぎも異常で、街の迷惑だ。私の愛する東京から、双方の団体は出て行ってほしい。 50才代の精神科医が大きな心の闇を抱え、何かに取り憑かれている。それに滑稽さと気の毒さを感じる。そして香山さんのこの行為をきっかけに、日の社会運動の奇妙さを考えた。 何のための「デモへのデモ」か? 香山さんが狂乱したデモは「慰安婦問題を糾弾する国民大行進」というようだ。人種差別を掲げる政治団体「在特会」の関係者がいた。私は差別に嫌悪感を抱くので、こうした集団はかかわりたくも

    本質からずれる日本の社会運動-香山リカの奇行から考える : アゴラ - ライブドアブログ
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/01/12
    長谷川豊・上念司・イケダハヤト・高橋洋一・田村耕太郎・伊藤隼也・石井孝明……
  • 路線バスは難しいは間違い? 乗り方、基本は3通り しかし特殊例も | 乗りものニュース

    「路線バスは乗り方がよく分からず、敬遠してしまう」という声もありますが、整理すると意外と簡単だったりします。ただ、路線によっては少々珍しい乗り方もあるのが、難しいところかもしれません。しかしバス会社も、「乗り方が分かりにくい」は認識しているようです。 複雑そうで、実はそうでもない路線バス 「バスの乗り方がよく分からない」 そうした声をしばしば耳にします。特に多いのが「運賃の支払方法が分からない」という声で、それにより路線バスへの乗車を敬遠してしまう人もいるでしょう。 確かに、バスの乗り方で混乱するのが「どのドアから乗って」「いつ運賃を支払い」「どのドアから降りるのか」が地域やバス会社、路線によって異なることです。しかし実は、たった3通りの乗り方を覚えておくだけで、ほぼ全国のバスに乗車することができます。 乗車ドア、運賃表、整理券など複雑そうなバスの乗り方。しかし実は、基的に3通りしかない

    路線バスは難しいは間違い? 乗り方、基本は3通り しかし特殊例も | 乗りものニュース
  • 引っ越しで地元中小業者を使ってみて - 紙屋研究所

    引っ越しが終わった。 いやー、終わったなー。疲れた。 引っ越しをしてみて、思ったことを書いておく。 人生で10回近く引っ越しをしてきたが、自分自身が業者に依頼したのは初めてである(前回も頼んだがつれあいがやってくれた)。今から書くことの多くは「定石」、もしくはとんでもないシロートの勘違いだという可能性は高いけど、知らない人には興味深いかもしれんので。 相見積もりを7社から まず相見積もりをとった。7社。 「7社もとったんですか」と何人かの業者から言われた。それくらい多い。普通は2〜3社だという。こっちは体験のつもりなので、あまりムダなことをしたという気持ちはないのだが、ネットなどでみてもこんなに頼む人は多くない。 でも、たとえば2社だけだとそれだけではわからない。中小とか頼むととくにそうだ。5社くらいやってみて、「あーこういうのがデフォルトなんだ」とか「これは引越業者にとっては異常なことな

    引っ越しで地元中小業者を使ってみて - 紙屋研究所
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/01/12
    「ザ・営業のマッチョさ」「非常に雑な、いかにも地場のおっさん的な答え」
  • 同性愛を「気持ち悪い」と思うこと - 紙屋研究所

    「同性愛は異常だ」という発言をする人は、ある性愛の有り様が自分にとって気持ち悪い、ということを根っこにもっているんだろう。 ヘテロセクシャルでも、たとえば自分の上司(疲れた年輩のじーさん)が自分の職場の高齢の経理の女性といちゃいちゃしたりセックスしている姿を想像するのは「気持ち悪い」と思うことがある。あ、いや、別に「経理の女性」というのはあくまで一例であって、「なんで経理の女性なんだ」とかつっこまないでくれ。一例ですよ一例*1。「経理の女性」でなくても、その上司が同年代のとセックスしている姿も想像すると「気持ち悪い」。 ぼくは、自分の多くの身近な年輩の男女のセックスを具体的に想像すると「気持ち悪い」。ぼく自身ももうすぐその年齢にさしかかるというのに、そう思ってしまうのは、何だかなと思うのだが、そう思ってしまうこと自体はまあ仕方ないんじゃないのか。*2 性的な嗜好というものは、とても敏感な

    同性愛を「気持ち悪い」と思うこと - 紙屋研究所
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/01/12
    「気持ち悪い」は個人的な感情だけど「異常」というのは社会的な価値判断を含むということね
  • アメリカでは野菜が高級品であるというお話

    アメリカの場合貧乏人が住む地域には野菜や果物が買える店がないんだよ。 値段が高いのもあるし、治安が悪いから出店する側も尻込みする。 貧乏だから遠くの店へ買い物に行く車もない。 もちろん両親共働きだから料理なんてしてる暇も元気もない。 ファーストフードや持ち帰りの中華料理なんかがディナーのテーブルに並ぶ光景も珍しくない。 政府が出す農業関連の補助金の大半は穀物や砂糖が持って行くから、手間がかかって賞味期限も短い野菜を作ろうという農家も少ない。 アメリカの民主主義は金で随分歪められる構造になってて、 穀物業界や肉業界の資金力を背景にしたロビー活動が強力すぎて政府もなかなか手が打てない。 そういうところを考えると日はまだ良い状態にあるんだけど、 TPPでアメリカ品業界が条約を名目にあれこれ政治力を発揮してくるようになるとどうなるかが心配。

    アメリカでは野菜が高級品であるというお話
  • 世間知らず過ぎる友達のこと

    警察官志望の友人が世間知らず過ぎて怖い。 警察官になって大丈夫なのか不安。(友人がじゃなくて友人周りの仕事で関わる人が) 例を挙げてく。 ・友達0人 まず友達が0人。人曰く友達になるには自分の中のハードルがあってそのハードルを超えた人が友達認定されるそうなんだけど、ハードル上げ過ぎて20歳を超えた今までの人生友達0人。しかも友達0人を自慢してくる。 当然友達付き合いを理解してないから俺になんでもかんでも頼んでくる。ゲーム実況したいから機材揃えるのよろしくから始まって最近ではネットオークションに出品したいからお前やってまで。ゲーム実況の機材なんて安くても万超えるしゲーム体も俺のを使うしコントローラーも用意させるし。なんでもかんでも人頼み。自分でやってよとあしらうと「おれそういうのわからないから」とかなんとかいって自分でやろうとしない。 ・親頼り生活 家柄にもよるから親頼りが悪い訳じゃ

    mugi-yama
    mugi-yama 2016/01/12
    これ書いたの、よくできた弟か妹さんじゃないかしら。それか本人(穿ちすぎてめんどくさい)
  • はてなブックマーク - ベッキー不倫騒動から見えた本音と建前 - ママの小言

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    はてなブックマーク - ベッキー不倫騒動から見えた本音と建前 - ママの小言
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/01/12
    ベッキーさんにはあんまり興味ないんだけど、この人が(ブログたちあげてまで)必死になって嘘をついて、いったい何を隠そうとしているのかというのはすごく気になるなあ
  • 成人式が荒れる原因は、偏差値によって分断された社会を、もう一度一緒に集える機会を設けてしまったことで、逆襲のチャンスになってしまっているという点が、本当の本質でありまして、ですから、これを防ぐには、成人式を階級別に開催するしかないと考えるわけです。 | 大石哲之ブログ

    成人式が荒れる原因は、偏差値によって分断された社会を、もう一度一緒に集える機会を設けてしまったことで、逆襲のチャンスになってしまっているという点が、本当の本質でありまして、ですから、これを防ぐには、成人式を階級別に開催するしかないと考えるわけです。 | 大石哲之ブログ
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/01/12
    んなもんそもそもそこまでしてやる必要がどこにあるのかと/それにしても気持ち悪い文章やな