タグ

2017年3月20日のブックマーク (11件)

  • 車って半分寝ながらでも事故らず運転できるの不思議

    これもう半分自動運転みたいなもんだろ 人間ってすげーな

    車って半分寝ながらでも事故らず運転できるの不思議
    mugi-yama
    mugi-yama 2017/03/20
    危ないなーもー
  • 山田宏 自民党参議院議員(全国比例) on Twitter: "「聖徳太子」も「元寇」も「鎖国」も「大和朝廷」も復活することになる。ほぼ満額回答だ。わが国のアイデンティティが分断されかねない流れを、国民の正気が阻んだ。皆さんありがとうございました。正式決定は今月31日。"

    「聖徳太子」も「元寇」も「鎖国」も「大和朝廷」も復活することになる。ほぼ満額回答だ。わが国のアイデンティティが分断されかねない流れを、国民の正気が阻んだ。皆さんありがとうございました。正式決定は今月31日。

    山田宏 自民党参議院議員(全国比例) on Twitter: "「聖徳太子」も「元寇」も「鎖国」も「大和朝廷」も復活することになる。ほぼ満額回答だ。わが国のアイデンティティが分断されかねない流れを、国民の正気が阻んだ。皆さんありがとうございました。正式決定は今月31日。"
    mugi-yama
    mugi-yama 2017/03/20
    リプ欄のとりまきがすごいのばっかで草
  • Listening:<森友学園>交渉記録の保存期間 財務省「1年未満」、専門家は「5年」 | 毎日新聞

    公文書管理法では、行政機関が文書を作成するとファイル管理簿と呼ばれるリストに載せる。廃棄する際は内閣府公文書管理課にリストを示して同意を得る必要がある。しかし保存期間1年未満の文書は、例外的に管理簿に載せる必要がなく、担当部課の判断で捨てることができる。 PKO日報も「軽微な文書」 南スーダンの国連平和維持活動(PKO)に派遣している陸上自衛隊部隊の作成している「日報」も、保存期間1年未満の軽微な文書だとされていた。この文書を巡っては防衛省が「廃棄したので存在しない」と説明したが、統合幕僚監部のほか、陸自内にも電子データとして保管されていたことが明らかになった。 昨年7月11、12日の日報には「戦闘」との表現があり、現地の実態を知るうえで重要な資料だと思われる。また陸自の内部資料「国際活動教育隊の教訓業務の流れ」によると、「PKO等教訓レポート」「派遣部隊の日報等」は「主要教訓資料源」と位

    Listening:<森友学園>交渉記録の保存期間 財務省「1年未満」、専門家は「5年」 | 毎日新聞
    mugi-yama
    mugi-yama 2017/03/20
    役所の慣習は知らんけど、記録が残ってなくても当時交渉にあたった職員が誰かというのはわかるんでしょ?そしたらそいつのメモでも証言でも掘り出してきて、無理矢理にでも説明する責任があるんでないの?
  • 森友学園問題で露呈した「行政の無謬性」の壁

    今通常国会は森友学園問題で持ちきりだ。そもそもの発端は、学校法人森友学園が大阪府豊中市にある約8770平方メートルの国有地を、鑑定価格9億5600万円のところ、1億3400万円で購入したことにある。地元の豊中市議会議員が2016年9月に情報公開請求したところ、この国有地の売却額を財務省近畿財務局は非公表としていた。今年の2月10日に、近畿財務局は一転して公表し、売却額が明らかになった。森友学園側が売却額を非公表とするよう財務省に依頼していたという。 鑑定価格から大幅に値引きされての売却となった理由や経緯をめぐり、国会の内外で問題にされている。政府の見解は、ゴミ撤去費として見積もった8億1900万円などを差し引いた、というものだ。 安倍晋三首相は国会答弁で、この売却額が妥当か否かについて、会計検査院の調査に委ねることを明言した。野党側が、政府の内部調査や与党による国政調査権に基づく調査を求め

    森友学園問題で露呈した「行政の無謬性」の壁
    mugi-yama
    mugi-yama 2017/03/20
    コドモじゃねんだから「先生怒んないからなんでこんなことしたのか正直に言ってごらんなさい?」って言ってもらわんとなんも言えんのかバカが
  • 財務省OBが見た、森友学園問題の本質と予測される「残念な展開」(髙橋 洋一) @gendai_biz

    あの振込証を見て思ったこと 森友学園問題がまだ燻っている。 いろいろな報道がなされているが、問題の質は、国有地の低価売却や学校認可に政治が関与していたのかどうか、である。 現状、学校認可より国有地の低価売却が先行しているので、国有地の売却に関して政治関与があったかどうか、が注目のポイントである。 政治関与については、これまで鴻池祥肇(こうのいけ・よしただ 元防災担当相)氏が関わりがあったことが明らかになっている。しかし鴻池氏の「関与」とは、単に話をつなぐだけであり、これは国有地の低価売却につながるものとはいえないだろう。 もし、国有地の低価売却に直結するような政治関与がないとすれば、低価売却した財務局(財務省)の事務ミスである。これが、筆者がこれまでコラムで書いてきた森友学園問題の構造である(この事務ミスの内容は後で書こう)。 ところが、先週16日(木)、参院予算委員会の現地調査で、籠

    財務省OBが見た、森友学園問題の本質と予測される「残念な展開」(髙橋 洋一) @gendai_biz
    mugi-yama
    mugi-yama 2017/03/20
    安倍さん関係ない事務ミスで別にいいので、なんで迫田氏呼んでそう説明させないのかっつー/あと首相夫人が○○だからお目付け役に役人を4人も5人もつけなきゃいけないっていうのも相当ひどい話なんでないの
  • 【野口裕之の軍事情勢】半島有事の足音が聞こえぬ「森友学園追及専従議員」には理解不能なのか 北朝鮮への先制攻撃が合法なワケ(1/8ページ)

    サヨク批判の材料としては使ってきたが、どうやら信念はホンモノらしい。民進党など野党4党の政治家は、「日国憲法第9条がある限り、日は平和であり続けられる」と堅く堅く信じている、と確信した。「まさか…。憲法改正阻止を狙う詭弁に違いない」という疑いは、3月16日をもって、小欄の頭から完全に消えたのだった。 何しろ、岸田文雄外相とレックス・ティラーソン米国務長官が、東京都内の外務省施設で行った日米外相会談で、北朝鮮による核・ミサイルの実射を予感させる「新しい段階の脅威」(岸田氏)への対抗策を協議していた16日午後、民進党など野党4党の国会議員は、国有地払い下げ問題で揺れる森友学園(大阪市)の籠池泰典氏宅を訪ね、理事長に話を聴いていたのだ。なぜか、テレビのワイドショーの時間帯で、社民党の福島瑞穂センセイらは記念写真よろしく籠池氏と並んで、カメラにしっかりと目を合わせていた。 北朝鮮によるミサイル

    【野口裕之の軍事情勢】半島有事の足音が聞こえぬ「森友学園追及専従議員」には理解不能なのか 北朝鮮への先制攻撃が合法なワケ(1/8ページ)
    mugi-yama
    mugi-yama 2017/03/20
    陸自の日報の件って指揮系統とか意思決定に直接かかわる問題だと思ってたんだけど、そんなのどうでもいいってことか?マジ?
  • 「聖徳太子」「鎖国」復活へ 指導要領改訂案を修正:朝日新聞デジタル

    文部科学省が学習指導要領の改訂案で「聖徳太子」「鎖国」など、歴史上の人物や出来事などの表記を変えたことに対し、「教えづらい」「わかりにくい」などの批判が集まり、同省が一転、元に戻したり、復活させたりすることがわかった。こうした修正を反映した新指導要領は今月末に告示される。 文科省は15日まで、改訂案についてパブリックコメントで意見を募ったが、特に不評だったのが聖徳太子の表記。改訂案では、小学校で「聖徳太子(厩戸王〈うまやどのおう〉)」、中学校は「厩戸王(聖徳太子)」としていた。学会などの歴史研究を踏まえたもので、小学校ではよく知られた「聖徳太子」を、中学校では史実を重視して「厩戸王」を前に出した。ところが、「小中で表記が異なると教えづらい」といった声が相次ぎ、国会でも「連続性がなければいけない」「歴史に対する冒瀆(ぼうとく)だ」と批判された。 このため、文科省は小中とも「聖徳太子」に戻し、

    「聖徳太子」「鎖国」復活へ 指導要領改訂案を修正:朝日新聞デジタル
    mugi-yama
    mugi-yama 2017/03/20
    >改訂案をめぐっては、保守系の「新しい歴史教科書をつくる会」が「律令国家形成の出発点となった聖徳太子を抹殺すれば、日本を主体とした古代史のストーリーはほとんど崩壊する」などと< こいつらどうにかしろよー
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

    mugi-yama
    mugi-yama 2017/03/20
    (議論追ってないので的はずれかもしれないけど)「私が言う必要はない。誰かが言っていればよいのだ」とは思うけど「誰が言うかより何を言うか」は支持できないなあ。
  • ハッピーアワーは店頭表示だけでなくお客様に説明すべきだと思う - おとなんつづり

    先日、ハッピーアワーの時間帯に友人と飲みに行きました。ちょっとした事でそのお店の印象が変わるなぁと思う出来事がありましたよ。今回はちょっと辛口で記事を書きます。 店頭だけの「ハッピーアワー」看板 ハッピーアワーとは 店員さんにハッピーアワーについて聞くが・・・ お金の問題ではない 客の立場としてお願いしたいこと 最後に 店頭だけの「ハッピーアワー」看板 先日、海外に慣れた友人と4人で楽しい事をしました。 お店の料理も、テーブル担当の店員さんも素晴らしかったんです!当はレポしようと思って沢山画像を撮りました。店員さんにも色々聞いちゃいました。でも、お会計のときになってちょっと残念な事が~。 まず、注文したはずの生ハム(1500円くらい)がテーブルに来ていないのに、お会計伝票に入っていたんです。とても賑わっていたお店なので、まぁよくある事だよね~と私たち大人の女4人は穏やかに店員さんを呼

    ハッピーアワーは店頭表示だけでなくお客様に説明すべきだと思う - おとなんつづり
    mugi-yama
    mugi-yama 2017/03/20
    注文したものが出てこないわハッピーアワー無視されるわ接客はできてないわと単にダメな店なんで、いらんこと言わずにただダメであることだけ書くべきと思う。まあこれがブログ主さんのスタイルなのかもしれんけど。
  • 土地売買の交渉記録、「慣例で」破棄 森友問題で財務省:朝日新聞デジタル

    大阪府豊中市の国有地がなぜ9割近く値引きされ、森友学園(大阪市)に売られたのか。売買契約を結んだのは昨年6月。財務省は学園側とのやりとりの記録を「廃棄した」とし、具体的な経緯を説明しない。交渉記録の保存期間は、内規に明記されていないため「1年未満」とされ、契約後すぐに処分したのは財務省の「慣例」だという。 当面は土地を借りる契約だった学園側が買い取りを申し入れたのは、「新たな地下埋設物が見つかった」と財務省近畿財務局に伝えた13日後の昨年3月24日。その3カ月後の6月20日、同局は鑑定価格9億5600万円の土地を1億3400万円で売る契約を結んだ。ごみ撤去費として約8億円を差し引いたからだ。 野党議員が「驚くべき答弁」と憤慨したのは、今年2月24日の衆院予算委員会でのことだ。学園側との交渉記録を明らかにするよう求められた財務省の佐川宣寿理財局長は「売買契約締結をもって事案は終了しているので

    土地売買の交渉記録、「慣例で」破棄 森友問題で財務省:朝日新聞デジタル
    mugi-yama
    mugi-yama 2017/03/20
    値引きの事情について有権者が納得できる説明をする責任が役所にはあるわけで、交渉記録がないだの内規がどうだの、そんなこと聞きたいんじゃねえわって話じゃないのかなあ
  • 実家暮らしの24歳の一人っ子だが遠い夢棄てきれずに故郷を棄てたい

    今年25歳になる女で、地方暮らしの高卒。 資格は運転免許とITパスポート(笑) 彼氏いない歴=年齢の人間のクズ 父は数年前に亡くなって、母のことは嫌いなんだけど高齢だし、ほっとくのもどうかと思ってる。 今の仕事は刺身の上にタンポポを載せるような仕事で、クソみたいな給料でこき使われてんだけど、人間関係には困ってなかったからやめるやめる詐欺でずっと働いてきた。それが最近ハロワで変な噂(だいたいあってる)が流れてて、そのせいで日人が入ってこなくなって、ろくに日語もできないような外人さんを、面接(笑)で採用して、わずかに入ってくる日人も、なんかこの人ほかに行くと来ないんだろうなぁって池沼しかいないしで、クソみたいな中国人と犬猿の仲になったりで、やめたい。新卒も二人とも屑だったしさ。さっさと辞めればいいのに。 だからさっさと辞めたいんだけど、年金暮らしの母を扶養に入れてるから、なかなか一歩を踏

    実家暮らしの24歳の一人っ子だが遠い夢棄てきれずに故郷を棄てたい
    mugi-yama
    mugi-yama 2017/03/20
    まあ照れというか韜晦なんだろうけど、自分の仕事や同僚のことをバカにしてる人の話なんか聞きたかないやね