タグ

ブックマーク / 1-byte.jp (3)

  • 新卒プログラマが押さえておくべきポイント – 長期か、短期か、それが問題だ

    まずは、個人的な話から。 会社を辞めて、ちょうど1年。Webサービスを作り始めて、4年以上経つでしょうか。 学校でプログラムを習い、それを基礎にWebサービスを作り始めました。 私は高専で、情報工学を専攻していました。 そのため、情報関連技術の基礎的なところは、ひと通り、学校で学んで来ました。 Webサービスを作り始めて、学校で学んだそれらの知識も役立っています。 しかし、確実に学校だけでは、学べないことがあります。 それが、今回のテーマである”長期か、短期か、それが問題だ“です。 ここからは、私が感じる、学生時代に学べなかった、これから学ぶべきことをまとめていきます。 長期的視点を持つこと 長期的視点、それは言い換えると、”運用を考える“ということです。 運用と一言に言っても、様々な運用があります。 インフラの運用 サービスの運用 コードの運用 インフラとサービスの運用はイメー

  • “初めてのPython”を、1週間で攻略する6つのポイント

    以前に”Pythonの勉強をまったく始められないあなたと私に送る8つのタスク“という記事を書きました。 Pythonの勉強をまったく始められないあなたと私に送る8つのタスク この記事を覚えていますか? 皆さん、この通りにタスクを消化出来ているでしょうか。 自分で目標を立てておいて申し訳ないのですが、自分はステップ1で早速遅れが生じました。 “初めてのPython“はなかなか手強く、このタスクを消化するのに2週間を使ってしまいました。 そもそも、この”初めてのPython“に挫折した人も多いはず。 前回の記事についたはてブのコメントを見てそれを感じました。 総ページ数が768、付録を抜いても700ページはあります。 これを2週間で読了するには”作戦”が必要です。 私自身、”初めてのPython“には一度挫折しています。 あの記事を書いたのが2回目の挑戦であり、3度目の正直、ではなく

  • Pythonの勉強をまったく始められないあなたと私に送る8つのタスク

    Google App EngineでのPythonの勉強と開発は進んでいますか? GAEでPythonを始めるときに知りたい4つのまとめ これを書いた人はというと…まったく進んでいません。 Learn Python The Hard Wayを少し読んだ程度です。 言い訳なんていくらでも出来ますね。 えーっと、仕事が忙しいから、仕事が忙しいから、そして仕事が忙しいから。 しっかり、仕事以外の勉強の時間を取ってやらないと、あっと言う間に置いてかれます。 そして、”新しいことを学ぶ”というのは日々のモチベーションに繋がりますから。 前置きはここまでにして、今日はタイトル通り、 Pythonの勉強をまったく始められないあなたと私に送る8つのタスク を紹介します。 もし、タイトルに期待して、”これさえやればPythonマスターになれる!”と思ってきた方にはごめんなさい。 99%は”Pyt

  • 1