タグ

floatに関するmurata_sのブックマーク (4)

  • floatとvertical-align? → display:table-cell; ! - シンプルシンプルデザイン CSS

    上図のように、2カラムレイアウトにおいて、左右のコンテンツ長さが任意で、短い方のカラムの縦位置を長い方のカラムのセンタリングする場合、どうしましょうって話。何回か聞かれたことがあるので、最新回答版を自分なりに用意します。 まず、floatとvertical-align での実装を想像したら、vertical-alignの使い方を今一度見直した方がいい。 結論から言うと、floatとvertical-alignでは要求されたレイアウト実装は不可能だ。 分かりにくい言い方をあえてすると、インラインレベル要素にvertical-alignを設定し、その親要素のブロックレベル要素においてどう見せるかをvertical-alignの値にするだからだ。しかもブラウザの挙動が一致するのは、vertical-align値にtopを入れた時だけだ。さらに脱線するが、自分の場合、inputタグだけはverti

  • clearfixでfloatを解除 | d-spica

    clearfixでfloatを解除 2007-03-07 1 0 XHTML/CSS clear, CSS 枠や背景が消えたり,途中で切れたりしたことはありませんか。 floatした要素(ボックス)を含む親要素(ボックス)のborderやbackgroundが途中で切れてしまうことがあります。 左の例では,右側のメニューが終わったあたりで,左右にあるラインも切れています。 floatした要素の高さは親要素の高さに反映されない 分かりやすいようにXHTMLCSSの例を書いてみましょう。 <div id="wrapper"> <div id="content"> <p>content</p> </div> <div id="menu"> <p>menu</p> </div> </div> #wrapper { width: 200px; border: solid 3px #999999;

  • [CSS]ネガティブマージンの理解を深め、活用するテクニック集

    スタイルシートのmarginで使用する「ネガティブマージン(マイナスマージン)」について理解しておくべきこと、ネガティブマージンを使用したテクニックなどをSmashing Magazineから紹介します。 The Definitive Guide to Using Negative Margins 1. ネガティブマージンの理解 2. ネガティブマージンの使い方 3. ネガティブマージンのテクニック集 4. ネガティブマージンのバグフィックス 5. 終わりに 1. ネガティブマージンの理解 スタイルシートを使用する際、必ずといっていいほどマージンを使用するでしょう。しかし、ネガティブマージンになると意見は分かれ、それは悪魔の仕事であると考える人たちもいます。 ネガティブマージンをは、例えばこういうのです。

  • CSS やってはいけないこと floatとは

    ブログテンプレートを例にとると、 記事表示部分-サイドカラム…のように、divなどの箱が横方向(左右)に分割されて表示されている部分があります。 floatとは、左右どっちに寄せるか?という「回り込み」を指定するプロパティで、 float: left; float: right; float: none;(回り込みをさせない) のように、left(左)に回り込ませる・right(右)に回り込ませる、といったようにCSS部に記述して使います。 floatに関する説明は、なんだかややこしく感じるのですが、 floatで左か右か、方向を指定しているdivやimgなどの要素は、その指定した方向に寄せられる、といったような感じです。(その後に続く要素は、指定した方向とは反対の方向に表示されます。) floatを指定する要素にやってはいけないこと ブログテンプレートなどには、必ずと言っていいですがfl

  • 1