タグ

2012年5月28日のブックマーク (28件)

  • 鉄道自殺は増えていない。自殺全体が増えている

    鉄道は、時に人命を奪う。それは事故であったり、自殺であったりする。バスやクルマもしかり、船や飛行機もしかり。鉄道事故は技術の進歩や危険を潜む手順の見直しで防げる。では、鉄道自殺はどうしたら防げるだろうか。 杉山淳一(すぎやま・じゅんいち) 1967年東京都生まれ。信州大学経済学部卒。1989年アスキー入社、パソコン雑誌・ゲーム雑誌の広告営業を担当。1996年にフリーライターとなる。PCゲームPCのカタログ、フリーソフトウェア、鉄道趣味、ファストフード分野で活動中。信州大学大学院工学系研究科博士前期課程修了。2008年より工学院大学情報学部情報デザイン学科非常勤講師。著書として『知れば知るほど面白い鉄道雑学157』『A列車で行こう9 公式ガイドブック』など。公式サイト「OFFICE THREE TREES」ブログ:「すぎやまの日々」「汽車旅のしおり」、Twitterアカウント:@Skywa

    鉄道自殺は増えていない。自殺全体が増えている
  • 環霧島会議:観光活性へ周遊列車 7月から四季ごとに4回 JR九州が来月、乗客を募集 /鹿児島- 毎日jp(毎日新聞)

    霧島周辺のJR線を結んで観光客をもてなす「環霧島周遊列車」が今年度、運行されることが決まった。7月〜来年3月、四季ごとに4回運行する。JR九州が6月から乗客の募集を始める予定。 宮崎、鹿児島両県の5市2町でつくる「環霧島会議」(会長・前田終止霧島市長)がこのほど、都城市で開いた会合で決めた。 計画では、周遊列車はJR日豊、吉都、肥薩各線を結ぶ約144キロを約6時間かけて走る。途中に「おもてなし駅」を4〜5カ所設けて一時停車。乗客が駅周辺で郷土芸能の披露や特産品の振る舞い、販売などを楽しめる。 発着駅の予定は7月が都城駅、10月に吉都線一部開業100周年を迎える小林駅、12月に財部駅、来年3月が吉松駅となっている。 同会議副会長の長峯誠都城市長は「将来的な定期化と観光列車の誘致につなげたい」と話した。 会議は小林市など各市町の首長、議長、行政関係者ら約50人が参加。水資源保全、防災教育の充実

  • 中日新聞:連絡協、「長野新幹線」名称残して:長野(CHUNICHI Web)

    トップ > 長野 > 5月25日の記事一覧 > 記事 【長野】 連絡協、「長野新幹線」名称残して Tweet mixiチェック 2012年5月25日 北陸新幹線の県内沿線三十一市町村でつくる連絡協議会(会長・鷲沢正一長野市長)は二十三日、年度総会を長野市内のホテルで開き、二〇一四年度末の金沢延伸後も「長野新幹線」と「あさま」の呼称を残すよう全会一致で決議した。 七月に鷲沢会長らが国土交通省やJR東日などに要請する。鷲沢会長は終了後「十年間以上、長野新幹線と呼んでいて慣れ親しんでいる。『あさま』は北陸でも十分通用する」と述べた。 決議では、金沢延伸後も長野県内の停車数の確保や大阪までの基整備方針の明確化なども求めた。 (酒井博章) この記事を印刷する PR情報 Ads by Yahoo!リスティング広告 長野のよく読まれた記事 橋商事がコメ産地偽装販売 金環日で登校時間を変更

  • 京急が電車型ランチボックス発売 - MSN産経ニュース

    京急グループの京急ステーションコマースは、2100型の車両をかたどった電車型ランチボックスを6月1日に発売する。 実車両を再現しながら、おかずとご飯を分けて入れられる2段構造にして、使い勝手にもこだわった。ランチボックスは1300円で3000個の限定販売。電車がプリントされた箸とケースのセット(500円)なども売り出す。 京急線の駅売店や京急百貨店(横浜市港南区)、ネット通販で購入できる。

  • 京王線&相模原線の接続が便利に! 8/19より調布駅・布田駅・国領駅が地下化

    京王電鉄は8月18日の終電後より、調布駅付近の地下線への切替え工事を実施する。翌19日午前10時頃まで行われる予定で、同日朝は京王線八幡山~府中間、相模原線調布~京王稲田堤間などで電車の運転をとりやめる。 調布駅付近では連続立体交差事業が進められており、今回の工事で京王線柴崎~西調布間(約2.8km)と相模原線調布~京王多摩川間(約0.9km)が地下化される。 これにより、調布駅、布田駅、国領駅が地下ホームとなり、各駅ともホームドアを設置して安全性の向上を図る。調布駅ホームに関しては下り線と上り線の2層構造となるため、京王線下り線と相模原線上り線の平面交差が解消され、両路線の乗り継ぎも便利になるという。また、地下化により踏切18カ所がなくなるため、交通渋滞や踏切事故も解消される。 8月18日の終電後から行われる切替え工事にともない、翌19日の初電より朝7時頃まで、京王線八幡山~府中間、相模

    京王線&相模原線の接続が便利に! 8/19より調布駅・布田駅・国領駅が地下化
  • 信濃毎日新聞[信毎web] リニア名古屋-大阪間 国交省が開業早める対策検討

    国土交通省は24日、JR東海が2045年を目標としているリニア中央新幹線・名古屋―大阪(新大阪)開業の前倒しに向け、民間からの資金調達を中心に具体策を検討していると明らかにした。同社は東京―大阪全線で総額9兆円程度に達する事業費を全額負担する方針で、債務負担能力から名古屋まで27年に先行開業させる計画だが、関西の自治体や経済界から、大阪までの同時開業など大幅な前倒しを求める声が強いためだ。 民主党リニア推進議員連盟(会長・高木義明元文部科学相)が同日、国会内で開いた総会で、津川祥吾・国交政務官が「いかにして(大阪までの)早期開業を実現することができるか、さまざまな検討をしている」と表明。同省の久保成人鉄道局長は「建設資金の考え方について専門家と相当突っ込んだ議論をしている」と説明した。 久保局長によると、事業が生む将来の利益を担保とした融資制度などについて研究。最終的にコスト増になる可

  • 河北新報 東北のニュース/BRTミヤコーバスに JR東、委託の方針 気仙沼線

    BRTミヤコーバスに JR東、委託の方針 気仙沼線 バス高速輸送システム(BRT)によるJR気仙沼線の仮復旧で、JR東日がBRTの運行を宮城交通グループのミヤコーバス(仙台市)に委託する方針を固めたことが24日、分かった。既に協議が始まっており、不通となっている柳津(登米市)-気仙沼間で年内に運行を始める。  BRTはJRの直営との位置付けで、ミヤコーバスはあくまで運転業務だけを担う方向。JRは70人乗り程度のBRT専用バスを用意する。東北運輸局にバス事業の認可を申請後、正式に委託契約を結ぶとみられる。  ミヤコーバスは柳津-気仙沼間を走る路線バスも運行しており、BRTが始まれば競合する。JR仙台支社によると、委託は「民業圧迫を避けるため」という。  加えてBRTの運賃は「(これまでの)鉄道料金がベース」(里見雅行仙台支社長)で、柳津-気仙沼間は震災前の片道950円前後となる見込み。同区

  • C61、45年ぶりに福島路走行へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    福島県とJR東日仙台支社は23日、かつて東北地方で活躍したSL「C61」を復活させた「SLふくしま復興号」を7月に東北線の郡山―福島間で運行すると発表した。 観光面での復興のシンボルとして、沿線に汽笛を響かせる。 C61は東北線や常磐線などで使用され、県内を走るのは45年ぶり。運行は7月28、29の両日で、午前9時55分に郡山を出発し、宮、二松、松川に停車して同11時36分に福島に着く。28日は郡山と福島の両駅でそれぞれ出発式と到着式を開く。全席指定で、定員は1回400人程度。指定席券は乗車日の1か月前から購入できる。7月26日には沿線の住民らを招いた試乗会を開く。

  • 朝日新聞デジタル:JR大阪駅ギャレ跡地に新商業施設 10月にオープン - 経済

    関連トピックス中10月下旬にオープンする予定のエキマルシェ大阪のイメージ=JR西日提供  JR西日は23日、JR大阪駅高架下の商業施設「ギャレ大阪館=昨年3月閉館=の跡地に、新しい商業施設「エキマルシェ大阪」をオープンさせると発表した。スーパーや飲店、衣料品店など約80店舗が入り、10月下旬に開業する予定だ。  JR西の子会社が運営し、店舗面積は約4500平方メートル。ギャレにはなかった、スーパーや総菜店が入るグルメゾーン(約1600平方メートル)を新たに設けるほか、カフェなどの飲ゾーン(約1千平方メートル)も充実させる。ほかに、コスメ・雑貨ゾーン(約700平方メートル)、ファッションゾーン(約1200平方メートル)がある。  JR大阪駅周辺では、昨年5月にJR大阪三越伊勢丹とルクアが開業。衣料品店が中心だったギャレは、客層が他の商業施設と重複するとの判断もあって閉館した。エ

  • JR東海、新幹線50周年を記念し国際会議を開催 2014年秋 - MSN産経ニュース

    JR東海は25日、2014年10月に東海道新幹線が開業50周年を迎えることを記念して、高速鉄道を海外にアピールする国際会議を開くと発表した。 国際会議は14年秋に開かれる予定で、JR西日とJR九州との共催となる。会議には、高速鉄道の建設構想がある国・地域の政府、鉄道経営者、有識者などを招く。 JR東海は、国際仕様に仕上げた「N700系」の新幹線とリニアモーターカーについて、海外輸出を目指している。山田佳臣社長は同日の会見で、「新幹線のセールスプロモーションの場としての意味合いもある」と期待感を述べた。

  • 谷川岳、「上野発の夜行列車」今夏も運行 - 日本経済新聞

    群馬県みなかみ町などは7月1日から、「谷川岳イベント」を開催する。東日旅客鉄道(JR東日)が上野駅発の夜行列車を運行するほか、早朝から様々な催しを企画する。谷川岳の山開きに合わせ、首都圏から登山客の集客を見込む。谷川岳は群馬県と新潟県の県境に位置し、かつて上越線

    谷川岳、「上野発の夜行列車」今夏も運行 - 日本経済新聞
  • 【わが社のオキテ】あのリニア・鉄道館の精巧ジオラマ 秘密は「教えない」モノづくり(1/3ページ) - MSN産経west

    総勢20人の会社ながら、毎年高校生の見学を受け入れている企業がある。大阪府豊中市にある産業模型の製作会社ヤマネ。「若い世代にモノづくりのすばらしさを伝えたい」との思いで見学を受け入れているのだが、なのに「作り方は教えない」という。「人それぞれ考え方は違う。それだけを学んで帰ってほしい」というのがその理由だ。果たしてその思いは高校生に伝わるのだろうか。フィギュア2体を選ばせる理由 見学にきた高校生に、杉山善示社長は初めにそれを話す。「面倒くさそうな態度を見せる子や、製作をなめてかかる子もいますよ」と苦笑するが、いざ製作作業が始まると、何も教えなくとも、小さな正方形の“自分の世界”に皆のめり込んでいくという。 学生に渡すものは約5センチ四方のジオラマ土台と植栽用の色つきスポンジ、ピンセット、ボンド。そして約300種類のフィギュアの中から2体を選ばせる。サラリーマンから酔っぱらい、お母さんや子供

  • 鉄道トリビア(152) N700系普通車の座席は、同じ料金でも狭かったり広かったりする

    東海道新幹線の普通車の座席配置は3列+2列になっている。0系や100系はすべての座席の幅が同じだったから、3列シートの真ん中のB席は窮屈だった。しかし、300系量産車以降、B席の幅が他の座席より30mmだけ広くなった。窓側や通路側は430mm、B席は460mmだ。 300系が引退した現在も、700系とN700系の3列座席はB席のほうが広くなっている。ただしN700系では、それまでの形式と比べて窓側と通路側が10mm広くなり、幅440mmとなった。B席は460mmと変わらないから、その差20mmに縮まっている。いずれにしてもB席のほうが広いから、体格の良い人はB席のほうがゆったりとくつろげるだろう。 同じ料金でもB席のほうが広いからお得と言えそうだけど、窓際のほうが楽しいと思う人は多いし、通路側のほうが遠慮なくトイレに立てるから良いという人もいる。どの席にも一長一短あるわけだ。 N700系に

    鉄道トリビア(152) N700系普通車の座席は、同じ料金でも狭かったり広かったりする
  • 十勝鉄道にファン続々、感謝の別れ|WEB TOKACHI-十勝毎日新聞

    十勝鉄道(帯広市、大和田裕一社長)が運行する日甜菜製糖芽室製糖所からJR帯広貨物駅までの鉄道路線(約5.4キロ)が今月末で廃止されるのを受け、別れを告げようと現地を訪れる鉄道ファンらが相次いでいる。26日は午前中で管内外から10人ほどがカメラを手に訪れ、車両などを写真に収めた。 この日は午前6時台と同8時台、午後1時台の3往復を運行。このうち午前8時台では、同製糖所内でコンテナを連結して出発する車両をファンらが近くで待ち構えた。時速25キロ以下でゆっくりと走行するその姿を収めようと、熱心にシャッターを切っていた。 自宅で鉄道博物館も開いている音更町の団体職員穂積規さん(51)は「15年間、撮影し続けてきた。最後にみんなで見られてよかった。今までありがとうと言いたい」。帯広市の公務員梶保正さん(52)は「5年前に存在を知ってから追いかけてきた。現代の産業遺産だと思う。なくなるのは残念」

  • 東京新聞:無人化した山北駅 乗車券販売「復活」:神奈川(TOKYO Web)

    JR東海が三月のダイヤ改正で無人化した御殿場線の山北駅(山北町山北)で二十六日、有志らによる乗車券の販売が開始され、記念式典が開かれた。 窓口に立つのは旧国鉄やJRのOB、鉄道愛好家らで組織する地元のNPO法人「情緒豊かな町づくり」と、JR東日OB会山北支部「健鉄会」から選ばれた計十五人。年中無休で販売時間は午前九時~午後五時。乗車券は横浜や東京行きなど十二種類。販売状況を見て、行き先を変更する。 式典では湯川裕司町長が「寂しいとの町民の声があったが、町内の有志のおかげで販売が開始できた」と感謝の言葉を述べ、NPO法人の荻野治久会長に縦六十センチ、横九十センチの模造乗車券を手渡した。有志らは「窓口に人がいて良かったと言われるような体制をつくりたい」と話している。 (横光竜二)

  • 【鉄道ファン必見】駅・定点観測 常磐線と651系電車の行方は…いわき駅+(1/4ページ) - MSN産経ニュース

    常磐線のいわき駅(福島県いわき市)は現在、上野発の特急列車の終着駅となっている。かつては仙台まで直通の特急が走っていたが、東日大震災で常磐線が寸断されてしまったためだ。その常磐線から今秋、長らく特急「スーパーひたち」として運用されていた651系電車が姿を消す。最後の雄姿を見届けるべく、いわき駅に向かった。(溝上健良) 限られた中で いわき駅、というよりも旧来の鉄道ファンには平(たいら)駅という名前のほうがなじみがあるかもしれない。平成6年に市名にあわせていわき駅に改称されたのだが、もともとは福島県平市の平駅だった。その平市をはじめ、5市4町5村が一気に合併して「いわき市」が誕生したのは昭和41年のこと。平成の大合併以前は、日で最大の面積を誇る市だった。ちなみに人口では福島県内で最大の市だ(が、郡山市が猛追。そのうちに逆転があるかもしれない)。 私が福島支局に勤務していたころ、弊社のいわ

  • 北陸新幹線 東京―福井あれ?12分遅くなってる! : 福井 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    北陸新幹線の敦賀延伸に伴う東京―福井間の所要時間の試算について、県が「2時間40分」としてきた説明を「2時間52分」に変更していたことがわかった。23日付でホームページ(HP)を更新した。 市民団体「北陸新幹線福井延伸と在来線を考える会」が8日、国土交通省が示す試算と矛盾すると指摘し、HPと県発行のパンフレットなどの数値を修正するよう申し入れていた。 県はこれまで、沿線10都府県でつくる「北陸新幹線建設促進同盟会」が試算した2時間42分を採用し、HPやパンフレットで「2時間40分」とアピール。米原駅(滋賀県)で乗り換える現行の3時間28分から大幅に短縮すると説明してきた。しかし、国交省は1月、主要駅のみ停車する場合の最速時間を「2時間52分」とし、2月には平均時間を3時間5分とする試算を示した。 県は「国の試算が初めて公表されたので、HPに最新情報を反映させた」としている。 また、考える会

  • 無人化した拠点駅、マニアらの手で再び有人化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    3月のダイヤ改正で無人駅になったJR御殿場線の山北駅(神奈川県山北町)で26日、中止されていた切符販売が再開された。 活性化対策として、山北町がNPO法人「情緒豊かな町づくり」(荻野治久理事長)に切符販売を委託する形で「有人化」が実現した。 切符を販売するスタッフは、同NPOと東日鉄道OB会山北町健鉄会のメンバー計15人で、旧国鉄OBや新幹線の元運転手、鉄道マニアら60~80歳代の地元の男性たちだ。 販売される切符の行き先は東京、横浜、小田原、松田など12駅。ほかの駅は乗り越し精算になる。販売時間は午前9時~午後5時。 この日は、駅前で式典が行われ、関係者約70人が出席して「有人化」を祝った。湯川裕司町長は「『無人化は寂しい』という町民の声を反映することができた。元気な町づくりにつなげたい」と話した。荻野理事長は「観光ガイドなど地元に役立つサービスも展開していきたい」と意欲を見せた。 町

    mure_tetsu
    mure_tetsu 2012/05/28
    JR御殿場線の山北駅(神奈川県山北町)で26日、中止されていた切符販売が再開
  • 鹿児島の屋台村、開業1か月で来場10万人超 : 鹿児島 : 九州の食 : エンタメ : 九州発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    県内の郷土料理などを提供する「かごっまふるさと屋台村」が鹿児島市のJR鹿児島中央駅前にオープンして26日で1か月。25日までの来場者数は10万人を超え、秋までには初年度の集客目標30万人を上回る勢いだ。屋台村を運営するNPO法人「鹿児島グルメ都市企画」は「予想以上の反響」と喜んでいる。 同NPOによると、開業から大型連休最終日(5月6日)までの11日間で、年間集客目標の2割にあたる約6万人が来場。その後も1日平均約2500人が訪れ、にぎわっている。 県内で水揚げされた魚介類が人気の刺し身バー「ぶえん も ゆかり」では、来の閉店時間の午前0時を過ぎても切れ目なく客が訪れる日々が続く。昼間も営業しているため、店主の平沢有香さん(34)の睡眠時間は平均3時間。「提供する魚には自信を持っていたが、こんなに満員状態が続くとは予想しなかった」とうれしい悲鳴を上げていた。 高松市から出張で訪れた会社員

  • 朝日新聞デジタル:《ラウンジ》新幹線 新駅、観光掘り起こし-マイタウン北海道

    ■新幹線「新函館」開業 素通り懸念 2015年度の北海道新幹線新青森―新函館(仮称)間開業で駅ができる北斗市と木古内町が、新しい観光資源を掘り起こす取り組みに腰を入れ始めた。近くに函館という道内屈指の観光地を抱え、「客が素通りしてしまうかも」との危機感も背景にある。 ■桜ライトアップ 人気に手応え 北斗 「わあ、すごーい」「五稜郭の桜よりきれいだね」 北斗市郷地区と町地区にまたがる大野川沿いの桜並木。11日夜、約300メートルに渡りライトアップされた姿に歓声が上がった。家族と見ていた近くの会社員茶森英治さん(44)は「この辺りは普段暗く、夜の桜を見たことはなかった。こんなに素晴らしい桜が近くにあるとは」と驚いた。 ライトアップのきっかけは昨年、「夜も見たい」との地元の声を受け、市観光協会がこの近くの法亀寺のシダレザクラを試験的にライトアップしたことだ。3日間だけだったが、見

    mure_tetsu
    mure_tetsu 2012/05/28
    北海道新幹線 新青森―新函館(仮称)間開業で駅ができる北斗市と木古内町が
  • 開業25周年 天浜線フェスタ盛況 : 静岡 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    天竜浜名湖鉄道開業25周年を記念したイベント「天浜線フェスタ」が26、27日、浜松市天竜区の天竜二俣駅で開かれ、大勢の来場者でにぎわった。 天浜線は全線が国の登録有形文化財で、貴重な建造物が駅構内にも多数残っている。国鉄・二俣線時代の1940年に建てられた木造の扇形車庫や鉄製の転車台は現在も稼働しており、全国的にも珍しいという。 フェスタでは、通常は外からしか見学できない転車台の乗車体験が行われた。また、扇形車庫には同線で使用されている3種類の車両が並び、晴天の下、大勢の親子連れや鉄道ファンが記念撮影を行っていた。 家族で来場した浜松市浜北区善地の会社員長谷川迪彦(みちひこ)さん(29)は「普段見かけない車両も展示してあって、ぜひ乗ってみたいと思った」と話していた。

    mure_tetsu
    mure_tetsu 2012/05/28
    天竜浜名湖鉄道
  • LRTはまちづくりの目的ではない 富山ライトレールの室氏講演 社会 福井のニュース :福井新聞

    記事一覧 LRTはまちづくりの目的ではない 富山ライトレールの室氏講演 (2012年5月27日午後7時22分) 「LRTはまちづくりの手段であって目的ではない。街に魅力がないと人は動かない」と語る室経営企画部長=27日、福井市のアオッサ 全国初の格的なLRT(次世代型路面電車システム)を運行している富山市の第三セクター、富山ライトレールの室哲雄経営企画部長を招いた講演会が27日、福井市のアオッサで開かれた。室氏は「LRV(次世代型超低床車両)を導入しても、行き先に目的がなければ人は動かない。LRTはまちづくりの手段の一つであって、目的ではない。利便性の高い運行システムと街のにぎわい創出をセットで進める必要がある」と述べた。  NPO法人「ふくい路面電車とまちづくりの会(ROBA)」が企画する講演会「地域交通を考える」シリーズの第3弾。同会の会員や市民ら約80人が聴講に訪れた。  富山ライ

  • 中日新聞:再開発か維持か 福鉄・福井駅前周辺:福井(CHUNICHI Web)

    トップ > 福井 > 5月28日の記事一覧 > 記事 【福井】 再開発か維持か 福鉄・福井駅前周辺 Tweet mixiチェック 2012年5月28日 古めかしい電車を横目に人の行き交う姿がみられる福井鉄道の「福井駅前」=福井市中央1で 古色蒼然(そうぜん)とした路面電車にアーケードの商店街。福井鉄道「福井駅前」の停留所周辺では、再開発がなかなか始まらない代わりに、レトロ感たっぷりの風景が広がる。地元商店街はいら立ちを募らせるが「いっそ、現状を維持して財産にしては」というアイデアも出てきた。 福井駅前商店街振興組合の加藤幹夫理事長(62)はため息をつく。「路面電車を(北側の)中央大通りに移設してほしい、と初めて市に要望したのは一九九〇年。二十年たっても動きがない」 加藤理事長らが作成中の「活性化ビジョン2012」には、現在の福井駅前停留所は移され、噴水広場のあるゆったりした空間が描かれる

    mure_tetsu
    mure_tetsu 2012/05/28
    福井鉄道。
  • JR東日本、海外製部品の調達拡大 車両ブレーキなど - 日本経済新聞

    東日旅客鉄道(JR東日)は鉄道用部品などで海外製品の調達を拡大する。欧州勢の車両ブレーキやレールを枕木に固定する器具などが対象で、鉄道全般の性能を高める。注力する海外へ高速鉄道の売り込みで競争力を増す狙いもある。グループ全体の海外調達額を2015年度をめどに今の2割増となる年間120億円前後に引き上げる。情報を幅広く集めるため鉄道関連製品を扱う海外企業との意見交換会を今年度から定期開催する

    JR東日本、海外製部品の調達拡大 車両ブレーキなど - 日本経済新聞
  • 赤れんがのJR東京駅舎でドームやホテル客室公開 - MSN産経ニュース

    JR東日が東京駅丸の内駅舎の保存、復原工事の様子を公開した=27日午後、東京都千代田区(松健吾撮影) 開業した大正時代当時の外観に復元されたJR東京駅丸の内側の赤れんが駅舎で27日、ドーム内部や東京ステーションホテルの客室が報道陣にお披露目された。 南北コンコースに二つある八角形のドーム内部は、十二支のうち辰や寅など八つを描いた緑色のレリーフが復元された。内装工事が続いており、地上からはシートに覆われて見えない。 150室あるホテル客室のうち、完成した部屋は天井が高く落ち着いたヨーロッパ調。一部の客室の窓からドーム内部の様子がのぞけた。ほかに駅舎中央の屋根裏部屋を利用した朝用の堂「アトリウム」や、開業時のれんがを使ったギャラリースペースも公開された。 駅舎は大正3(1914)年の東京駅開業に合わせて建設された。45年の空襲で焼失した3階部分とドームの再建を平成19年から進めてきた。

  • 朝日新聞デジタル:ドーム屋根には干支のレリーフ 東京駅丸の内駅舎を公開 - 社会

    【動画】復元工事中のJR東京駅丸の内駅舎が報道公開大正時代の姿に復元された丸の内駅舎のドーム屋根内部。壁には細やかな彫刻が施されている=27日午後1時32分、東京都千代田区のJR東京駅、上田潤撮影丸の内駅舎の中央最上部の屋根裏を改装し、ホテルラウンジとした。東側はガラス張りにして自然光を採り入れた=27日午後2時、東京都千代田区のJR東京駅、上田潤撮影大正時代の姿に復元された丸の内駅舎のドームの吹き抜け=27日午後2時12分、東京都千代田区のJR東京駅、上田潤撮影  JR東日は27日、約100年前の開業当時の姿に復元工事を進めている東京駅丸の内駅舎(東京都千代田区)の内部を報道関係者に公開した。外観工事の大半は終わり、現在は内装工事の仕上げに取りかかっている。6月3日から一部の施設を使い始め、10月にグランドオープンする。  太平洋戦争で焼け落ちたドーム屋根の内装工事は完成し、方角に合わ

  • 鉄道と街はどのように変化するのか――渋谷と大阪に注目する

    鉄道と街はどのように変化するのか――渋谷と大阪に注目する:どうなる? 鉄道の未来(6)(1/5 ページ) 渋谷駅と大阪駅の周辺が変化しつつある。両駅とも駅前再開発が進んでいて、今後も商業施設やホテル、オフィスビルなどが建ち並ぶ予定だ。しかしこうした開発は、果たして「成功」と呼べるのだろうか。 鉄道の未来は? と聞かれれば、答えは「厳しい」と言わざるを得ない。人口減で需要が減少するなか、台頭する格安航空会社(LCC)と整備されていく高速道路網と戦っていかなければいけないからだ。 もちろん鉄道が急速に衰退するとは思えない。むしろ首都圏では次々に新線が開業し、既存路線が整備されていっている。「過当競争に陥っているのではないか」という懸念が広がるなか、地方鉄道は赤字に苦しみ、廃止・縮小を余儀なくされている。 こうした現状に対し、鉄道会社は次の一手をどのように打てばいいのだろうか。そこで鉄道事情に詳

    鉄道と街はどのように変化するのか――渋谷と大阪に注目する
  • 「空港行き」の電車代、見直さなければいけない

    LCCの就航によって「ちょっと旅に出てみようか」という人も多いのでは。しかし空港へ行くまでの電車代は、旧態依然のまま。高い。鉄道会社はそろそろ「空港行き」の運賃を見直すべきではないだろうか。 鉄道の未来は? と聞かれれば、答えは「厳しい」と言わざるを得ない。人口減で需要が減少するなか、台頭する格安航空会社(LCC)と整備されていく高速道路網と戦っていかなければいけないからだ。 もちろん鉄道が急速に衰退するとは思えない。むしろ首都圏では次々に新線が開業し、既存路線が整備されていっている。「過当競争に陥っているのではないか」という懸念が広がるなか、地方鉄道は赤字に苦しみ、廃止・縮小を余儀なくされている。 こうした現状に対し、鉄道会社は次の一手をどのように打てばいいのだろうか。そこで鉄道事情に詳しい共同通信の大塚圭一郎記者とBusiness Media 誠で連載をしている杉山淳一氏に、徹底的に語

    「空港行き」の電車代、見直さなければいけない