タグ

2012年5月30日のブックマーク (17件)

  • 鉄道系アイドル「SLC57」オーディション参加者募集(新津商工会議所青年部) - 日本商工会議所

    新潟県の新津商工会議所青年部では、鉄道系アイドルユニット「SLC57(仮)」のオーディション参加者を募集している。 新津は、JR信越線・ 羽越線・ 磐越西線が交差する日海側の鉄道の要衝として発展。旧国鉄の機関区や電務区、車両工場などの現場機関が多く設置されたこともあり、鉄道と市民生活は深く関わっていた。最盛期には客車400両、蒸気機関車60両を有する一大鉄道基地となり、また旧新津市内勤労者の4人に1人は鉄道関係者であるとさえ言われてた「鉄道のまち」。 同青年部では、そんな「鉄道のまち」をPRする鉄道系アイドルユニットの結成を目指している。 募集締め切りは5月31日。オーディションは6月1日に行われる。3人程度のユニットを予定しており、活動期間は平成25年3月31日までの予定だ。 応募資格は、1)年齢15 歳以上の女性、2)現在プロダクションなどと契約をしていないこと、3)未成年者は保

  • 「サロンカーなにわ」で欧亜国際連絡列車の旅 - 100年前の旅行を追体験!

    欧亜国際連絡列車は、その名の通りヨーロッパへのアクセスを便利にするために運行した列車。敦賀港で降りた乗客は、海路でウラジオストクに向かい、さらにシベリア鉄道でヨーロッパへ向かった。これにより、かつては海路で40日を要していた東京~パリ間が17日で結ばれることになり、当時は日からヨーロッパへのメインルートとして多くの人に利用されたという。 今回のツアーでは、大阪~敦賀間(米原経由)を「サロンカーなにわ」で運行。参加者には記念弁当やツアーオリジナル記念乗車証、記念キーホルダーが付く。到着後の敦賀駅ホームでは、記念セレモニーや駅弁の立売り、鉄道グッズの販売などを実施する。 出発日は7月25日限定で、料金は大人1名1万円、子供1名8,000円。日旅行グループ各支店などにて販売する。なお、敦賀からクルーズ船「ぱしふぃっくびいなす」に乗船してウラジオストクに向う旅行プランも別途発売されており、当時

    「サロンカーなにわ」で欧亜国際連絡列車の旅 - 100年前の旅行を追体験!
  • あるぷす経済:しなの鉄道協が12年度事業計画 /長野- 毎日jp(毎日新聞)

    長野市など9市町や経済団体などで構成する「しなの鉄道活性化協議会」はこのほど、10年8月から続ける小諸−軽井沢間で1日上下計14増便する実証実験の継続など利用促進策を盛り込んだ12年度事業計画を決めた。 今月23日の会議では、同鉄道が14年度の北陸新幹線開業に伴いJR東日から経営分離される並行在来線の運行受け入れを決めたことが報告された。参加者に異論はなかったが、商工団体から「地域住民の足としての確保と新たな観光客の誘致の2立てでバランスの良い受け入れを考えてほしい」と意見が出た。【仲村隆】

  • 朝日新聞デジタル:北陸新幹線 フリーゲージ導入確実-マイタウン福井

    北陸新幹線の敦賀延伸に伴い、レール幅(軌間)が異なる在来線と新幹線を行き来できる新型列車「フリーゲージトレイン(FGT)」が、大阪―富山間で導入されることが確実になった。FGT導入を暫定措置として認める文書を沿線の富山、石川、福井、滋賀、京都、大阪の各府県と関西広域連合、JR西日が29日までに国土交通省に提出した。 JR西日は北陸新幹線開業後、並行在来線には特急列車を走らせない意向だ。2014年度に長野―金沢間が開業すれば、大阪―富山間の特急「サンダーバード」は金沢止まりになる可能性が高い。さらに、25年度に敦賀まで延伸すると、敦賀駅で乗り換えをしなくてはならなくなる可能性があった。 このため、国土交通省などは、在来線も新幹線も車輪の幅を変えて走れるFGTを大阪―富山間に導入できるか検討。今月半ば、沿線府県やJR西日に意見を求めていた。 同省への回答では、いずれの沿線府県も北陸

  • 北陸新幹線:上越と上越妙高2案で駅名要望 JRに連携会議 /新潟- 毎日jp(毎日新聞)

    北陸新幹線開業に伴い上越市に設置される新駅について、同市や妙高市など関係33団体でつくる「新幹線まちづくり推進上越広域連携会議」は29日、同会議が選考した「上越駅」と「上越妙高駅」の2案を参考にして駅名を検討するよう、JR東日新潟支社(新潟市)の高木言芳支社長に要望した。JRは開業2年前の来春ごろには、駅名を決定する見通し。 同支社には、同会議会長の田中弘邦・上越商工会議所会頭のほか、上越市の村山秀幸市長、妙高市の入村明市長、駅名等検討部会長の佐藤芳徳・上越教育大副学長が訪れ、田中会長が高木支社長に要望書を手渡した。 要望後、村山市長は「要望をしっかりと受け止めていただいたと思う」と期待感を示した。【長谷川隆】

  • 信濃毎日新聞[信毎web] 飯山-蓮に新駅検討 JR飯山線

    飯山市の足立正則市長は28日、市内のJR飯山線飯山―蓮(はちす)間への新駅設置に向け、検討を始めると明らかにした。並行している国道沿いに大型店が複数出店していることに加え、2014年度に予定される北陸新幹線飯山駅開業を控え、市街地がこの一帯に広がる可能性があると判断したとしている。 市は、乗降客数の見込みや地形的に駅設置が可能かを調べるため、6月4日開会の市議会定例会に提出する一般会計補正予算案に調査費100万円を盛り込む。 JR東日長野支社広報室によると、飯山駅と、市南部にある蓮駅間の距離は約4・6キロ。市によると、この区間で並行する国道117号は、1998年の長野冬季五輪に合わせて改良され、ホームセンターやレストラン、スーパーなどが相次いで進出。飯山地方でも比較的雪が少ない地域のため、今後住民が増える可能性もあるとしている。 同市長は「市議会からの提案もあり、新駅を検討すること

  • 東京メトロ、妙典駅に太陽光発電システム - 残る東西線地上駅にも順次導入

    東京メトロは28日、東西線妙典駅に太陽光発電システムを導入すると発表した。発電能力は280kWを見込んでおり、今年7月の完成をめざすという。 同社は環境に優しい地下鉄をめざして、「みんなでECO. 東京メトロ・エコプロジェクト」を展開している。環境配慮型車両として千代田線16000系や銀座線1000系を投入し、銀座線田原町駅を皮切りにLED照明の導入も実施。地上駅への太陽光発電システム導入も進められ、千代田線北綾瀬駅(発電能力20kW)、東西線南行徳駅(発電能力40kW)に続く3駅目として、妙典駅に導入されることに。 妙典駅は東京メトロ東西線の高架区間(南砂町~西船橋間)にある駅で、開業は2000年と東西線の駅では最も新しい。2面4線のホームを有する同駅はホーム屋根の面積が広く、太陽光パネルを多く設置できることから高い発電能力を発揮すると予想される。発電開始後の年間発電電力料は約25万7,

    東京メトロ、妙典駅に太陽光発電システム - 残る東西線地上駅にも順次導入
  • 青函トンネルをイメージ 今別町、奥津軽駅の推薦案 : 青森 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    2015年度に開業予定の北海道新幹線の奥津軽駅(仮称)駅舎デザインについて、小鹿正義・今別町長らは29日、鉄道・運輸機構青森新幹線建設局から示された3案のうち、青函トンネルをイメージした案を推薦すると青山祐治副知事に伝えた。 県は町の意見を尊重する意向で、6月上旬に機構に回答し、最終決定される見通しだ。 町が推薦した案は「津軽の自然と青函トンネルを象徴する駅」をイメージした。今別町に入り口がある青函トンネルのゲートを模したアーチ型のガラス壁面を設置するのが特徴。町が町民から意見を募ったところ、この案への支持が過半数を占めたという。 町長らに推薦案と駅舎に県産ヒバを使うなどの要望を伝えられた青山副知事は「町の意見を最大限尊重したい」と応じた。 小鹿町長は面会後、「いよいよ始まったなという思いだが、心配もある。どうやって駅を活用していくかが大きな課題だ」と話した。 駅舎は年内に設計を終え、来年

  • 鳥取知事、山陰に高速鉄道 提案へ 災害時の代替ルートに - 日本経済新聞

    鳥取県の平井伸治知事は29日の記者会見で、関西から山陰を走る高速鉄道の整備を、30日に同県伯耆町で開く関西広域連合委員会・近畿ブロック知事会議で提案する意向を明らかにした。災害などで山陽新幹線が途絶した場合などの「リダンダンシー(代替手段)として問題提起をしていく必要がある」との考えを示した。山陰での高速鉄道構想は、1973年に大阪市から鳥取市、松江

    鳥取知事、山陰に高速鉄道 提案へ 災害時の代替ルートに - 日本経済新聞
  • 茨城新聞クロスアイ

    サービス付き高齢者向け住宅 新ブランド「SOMPOケア ラヴィーレレジデンス横浜郷台」4月オープン!

    茨城新聞クロスアイ
  • 危機に瀕する地方鉄道に、打つ手はあるのか

    どうなる? 鉄道の未来 鉄道の未来は? と聞かれれば、答えは「厳しい」と言わざるを得ない。人口減で需要が減少するなか、台頭する格安航空会社(LCC)と整備されていく高速道路網と戦っていかなければいけないからだ。 もちろん鉄道が急速に衰退するとは思えない。むしろ首都圏では次々に新線が開業し、既存路線が整備されていっている。「過当競争に陥っているのではないか」という懸念が広がるなか、地方鉄道は赤字に苦しみ、廃止・縮小を余儀なくされている。 こうした現状に対し、鉄道会社は次の一手をどのように打てばいいのだろうか。そこで鉄道事情に詳しい共同通信の大塚圭一郎記者とBusiness Media 誠で連載をしている杉山淳一氏に、徹底的に語り合ってもらった。対談は全7回でお送りする。 苦戦する地方鉄道 ――地方鉄道で苦戦しているところが目立っています。どのようにすれば再生することができるのでしょうか? 大

    危機に瀕する地方鉄道に、打つ手はあるのか
  • 「京急ファミリー鉄道フェスタ」5/27開催 - 懐かしのデ1形やデ51形も展示

    京浜急行電鉄は27日、車両工場である京急ファインテック久里浜事業所(神奈川県横須賀市)を一般開放する「京急ファミリー鉄道フェスタ」を開催する。 同イベントでは、デ1形やデ51形といった保存車両や、特殊車両、レスキュー車などめったに見られない車両を展示。軌道補修作業や車体上げ作業の実演、制御器や信号機の操作体験(一部小学生以下のみ)をはじめ多彩な企画を用意し、京急電車の車両部品販売コーナーも設ける(事前応募が必要)。小学生以下を対象に、鉄道クイズや京急の環境活動についてクイズを出題し、同社の取り組みについて楽しみつつ学んでもらう企画も。 なお、12年目を迎える今年、東日大震災で被害を受けた三陸鉄道の応援企画も実施。三陸鉄道グッズを販売するほか、会場で配布するカードに三陸鉄道応援メッセージを記入してもらう。集まった応援メッセージは、京急線の主要駅に掲出した後に三陸鉄道に贈られる。 イベント開

    「京急ファミリー鉄道フェスタ」5/27開催 - 懐かしのデ1形やデ51形も展示
  • JR西日本が地震・津波対策に総額1,000億円、とくに紀勢本線の取り組み強化

    JR西日はこのほど、東海・東南海・南海地震に備えた地震・津波対策について発表した。対策費用の概算は総額1,000億円。耐震補強対策を進めるとともに津波対策も行う。とくに紀勢線(きのくに線)の津波対策に力を入れ、迅速な避難が可能な環境を充実させるとのこと。 同社は阪神淡路大震災(1995年)以降、高架橋柱や橋脚、トンネル、鉄道駅の耐震補強対策、列車の線路からの逸脱防止対策、地震計の観測体制強化などを進めてきた。しかし東日大震災で鉄道構造物などに被害が生じ、津波発生時の早期避難も必要なことから、現在施工中の対策の継続に加え、今後発生が予想される三連動地震に備えた耐震補強対策と津波対策に取り組むことに。 新幹線においては、曲げ破壊先行型の高架橋柱約2,500、盛土約1km、鋼製橋脚約20基、駅舎など約20カ所において耐震補強対策を実施。在来線(アーバンエリア)でも、曲げ破壊先行型の高架橋

    JR西日本が地震・津波対策に総額1,000億円、とくに紀勢本線の取り組み強化
  • 東京駅丸の内駅舎が完成間近! ドーム内部・ギャラリー・ホテル客室を公開

    JR東日は27日、東京駅丸の内駅舎の内部を報道公開した。創建時の装飾を再現した南側ドーム部のほか、東京ステーションギャラリーや東京ステーションホテルの客室などが公開された。 東京駅丸の内駅舎の保存・復原工事は2007年よりスタート。3階部分やドーム屋根が姿を現すなど、外観はほぼ創建当時の姿に復原された。グランドオープンは今年10月の予定で、ドーム部、ホテル、ギャラリーの内装工事なども佳境に入っているとのこと。 なお、現在は仮施設となっている丸の内北口が6月3日に、丸の内南口が6月17日に、丸の内中央口が7月1日に、それぞれ使用開始する予定となっている。

    東京駅丸の内駅舎が完成間近! ドーム内部・ギャラリー・ホテル客室を公開
  • JR九州、クルーズトレイン「ななつ星 in 九州」発表 - 運行開始は2013年秋

    JR九州は28日、水戸岡鋭治氏のデザインによるクルーズトレイン「ななつ星 in 九州」の運行について発表した。運行開始時期は2013年10月を予定している。 同列車は機関車が牽引する客車7両編成で運転。1号車はラウンジカーで、車内にはピアノやバーカウンターが設置される。2号車はダイニングカーで、3~6号車にスイート12室(各車両3室ずつ。3号車の1室は車いす対応)、7号車にDXスイート2室を設置する。DXスイートとスイートはともに各室シャワー・トイレ付き。定員は28名となる。 列車名は九州7県と7つの観光素材(自然、温泉歴史文化、パワースポット、人情、列車)を表現したもので、コンセプトは「和」のクルーズ。JR九州は、「洗練されたデザインのクルーズトレインは鉄道による新しい旅を生み出すもので、ご乗車のお客さまが笑顔で結ばれ、旅の思い出を創ることをめざします」と発表している。 2013年

    JR九州、クルーズトレイン「ななつ星 in 九州」発表 - 運行開始は2013年秋
  • 東京ステーションホテル公開 - 日本の首都の中心で、最高級のくつろぎを

    JR東日が実施した東京駅丸の内駅舎の報道公開では、駅舎内に開業する「東京ステーションホテル」の一部も公開された。全6タイプの客室の中から「パレスサイド」「ドームサイド」の2室と、開業当初から存在したトンガリ屋根の内部を活用した最上階の「The Atrium」だ。デザインコンセプトは「ヨーロピアン・クラシックと現代デザインの調和」という。 1915年に開業し、約100年の歴史を持つ名門ホテルが、復原された国の重要文化財・東京駅丸の内駅舎で、その歴史、格調、快適さにおいて新たな1ページを刻むことになる。ホテル全体のインテリアデザインには、英国のリッチモンド・インターナショナル社を起用し、国内・海外から上質な素材を選んだという。 夕日や夜景を楽しめる「パレスサイド」 3階建てとなった丸の内駅舎のうち、2~3階の大半をホテル客室が占める。「パレスサイド」は東京駅の正面玄関と丸の内オフィス街に面し

    東京ステーションホテル公開 - 日本の首都の中心で、最高級のくつろぎを
  • 河北新報 東北のニュース/仙台空港鉄道、初の黒字 累積赤字は61億円 2011年度

    仙台空港鉄道、初の黒字 累積赤字は61億円 2011年度 仙台空港アクセス線を運営する第三セクター「仙台空港鉄道」(宮城県名取市)は29日、取締役会を開き、2011年度の通期決算を承認した。純利益は1100万円で、2007年3月開業以来、初の黒字となった。東日大震災で被災した施設の復旧に対する国や県の補助金を11年度に繰り入れたためで、累積赤字は61億2000万円に上る。  震災後、アクセス線は昨年9月30日まで運休した。営業収入4億1500万円(前年度比35%減)に対し、営業経費は12億1800万円(8%減)。営業損失は8億200万円に達した。  運転再開した10月1日以降の輸送人員は約159万人。前年度の約229万人を下回った。  鉄道施設復旧に関する補助金は25億2400万円。特別利益として計上した結果、単年度黒字を達成した。前年度決算の純損失は26億6600万円だった。  11年