タグ

2012年6月4日のブックマーク (34件)

  • JR品川駅、開業140周年イベント-エキュート品川で「トレインフェスタ」

    エキュート品川とエキュート品川サウスで6月4日、JR品川駅の開業140周年記念イベント「トレインフェスタ」が始まった。 トレインフェスタのロゴ入りマカロン 「品川駅の『今』と『昔』を感じる」をコンセプトに、「品川駅140年の歴史を辿る」パネルを展示するほか、抽選で鉄道の歴史を体感できる旅行券が当たる「トレインフェスタスタンプラリー」、CMや駅構内で使用されている電車音楽を演奏する「ステーションコンサート」などを展開。電車モチーフのスイーツやグッズなどの限定商品も販売する。 「これまでも『トレインフェスタ』の名称でイベントを行ってきたが、ゲームや縁日など親子で楽しむことがメーンだった。今回は各店が一丸となって、140周年を迎える駅を華やかに盛り上げようという思いがある」とJR東日ステーションリテイリングの田口宏弥さん。 日初の鉄道が新橋-横浜間に正式開業する前、1872年6月12日に品川

    JR品川駅、開業140周年イベント-エキュート品川で「トレインフェスタ」
  • 【取材プラス】期待膨らむ新幹線・倉見新駅 リニア契機、神奈川県央の交通拠点に+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    神奈川県寒川町倉見に東海道新幹線の新駅が設置される可能性が高まっているという。理由は、「倉見新駅」実現の最大の課題である東海道新幹線の過密ダイヤが、リニア中央新幹線の開業で緩和されるとの観測だ。“夢の新幹線”といわれたリニアの実現への動きが加速したことで、倉見新駅への期待も膨らんだ。(寺田理恵) ■課題は過密ダイヤ 倉見地区に誘致する目的の一つは、県の真ん中を南北に結ぶ交通軸の充実だ。現在は単線で運行されているJR相模線を東海道新幹線やリニアと接続させ、複線化する。その接続箇所が、南の倉見新駅と北のリニア県内駅である。 東京を中心に伸びた東西の交通網と交わるネットワーク整備により、「東に偏った構造を変革し、県の均衡ある発展につなげる」(県幹部)のが地元の長年の悲願だ。国などへは、相模線の複線化による輸送力向上も要望してきた。 倉見新駅のハードルは、東海道新幹線の過密ダイヤ。一方、リニアは昨

  • 大人の社会見学ニュース -知的欲求心を満たすお出かけスポットを紹介-

    先ごろJR九州が、2013年10月の運行を目指すと正式発表した豪華寝台列車、その名もクルーズトレイン“ななつ星 in 九州”が今、来秋の運行に向けて「クルー1期生」を募集している。 クルー1期生に求められるのは、「ホテル、レストランで支配人などの経験がある」「外国語(英語圏及びアジア圏)が堪能」「ワイン・カクテル等の知識・レストランでの調理経験が豊富」などの経験やスキル。 我こそはという人はこの機会にぜひ、最上級の鉄道の旅を創造するクルーに挑戦してみてはどうだろうか。 ※募集期間は2012年6月1日(金)から6月22日(金)まで。ただし、応募状況によって日程などが変更される場合があるので注意を。 なお、クルーズトレイン“ななつ星 in 九州”が販売予定の商品は、観光と事、宿泊がセットになった1泊2日または3泊4日の鉄道の旅。どちらも博多駅を起点に九州の名所をめぐるツアーとなっている。 チ

  • 「羊蹄丸」愛媛で見納め : 鉄の掲示板 : 企画・連載 : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    1965~88年に活躍した旧国鉄青函連絡船「羊蹄(ようてい)丸」(8311トン)が、愛媛県で船舶のリサイクル方法を研究するため近く解体される。人生の喜び、悲しみを乗せた船は10日まで、同県新居浜市の新居浜東港(黒島埠頭(ふとう))で公開中だ。

  • ドイツ電車 カフェで再出発 : 広島 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    広島電鉄は、「ドルトムント電車」として親しまれたドイツ製の電車をカフェとして改装し、広島市中区の同社社ビル前で7月11日にオープンする。電車開業100周年の記念事業の一環で、同社によると、電車を利用したカフェは全国でも珍しいという。(児玉圭太) ◇08年引退 広電「ドルトムント」 電車は1959年に製造された3両編成で、81年に同社がドイツ・ドルトムント市電から購入。車内にはテーブルが備え付けられ、ドイツ語の広告や路線図が残るなど、現役で走っていた頃の雰囲気をとどめている。 同社が旅客輸送やイベント用に使ってきたが、老朽化のため2008年から車庫で保管されていた。 計画では、二つある運転席の一つをラウンジ風に改装。3両で計50席を設け、隣接する広電グループのスーパーで調理したドイツ料理やサンドイッチなどの軽をビュッフェ風に提供し、車内でべられるようにする。 今月中旬に車庫から車体を移

  • 海浜鉄道黒字確保 経営、依然厳しく 茨城 - MSN産経ニュース

    第三セクター、ひたちなか海浜鉄道(ひたちなか市)が発表した平成23年度決算は、東日大震災の復旧費用で国や県、ひたちなか市からの補助金を特別利益に計上したため、最終損益は1億5708万円の黒字(前期は1億3944万円の赤字)を確保した。 ただ、観光の風評被害など震災の影響で輸送人員や営業収入が前年度比2割減と開業以来最低の水準に落ち込み、業のもうけを示す営業損益が4256万円の赤字(前期は1905万円の赤字)と経営的に苦しい状況が続いている。

  • JR気仙沼線、BRTで年内にも復旧 高校生の通学苦、解消に期待 宮城 - MSN産経ニュース

    東日大震災の津波でレールが約20キロにわたって流失するなど、甚大な被害を受けて不通となっている宮城県のJR気仙沼線(気仙沼-柳津間=55・3キロ)が早ければ年内にもBRT(バス高速輸送システム)で復旧する見通しになった。将来の鉄道敷設も視野に入れた代替案だが、“通学難民”を強いられている高校生にとっては、まさに「渡りにバス」。早期復旧に期待を膨らませている。(石田征広)                   ◇ 「年内に復旧、早いもんだなあが第一印象。レールがはがされるのを見るのは寂しいけどね」。鉄路をバス専用道に転換する工事開始を伝えるニュースを見ながら、気仙沼市内の公立高校の教師がつぶやいた。BRTによるJR気仙沼線の年内復旧に、とりわけ大きな期待を寄せているのは沿線にある高校関係者だ。 不通区間を走る代替バスの利用者の大半は高校生。震災以来、少ない便数、すし詰め状態のバスに長時間揺ら

  • 中日新聞:鉄道と港のまちPR 敦賀で明治時代巡行:福井(CHUNICHI Web)

    トップ > 福井 > 6月4日の記事一覧 > 記事 【福井】 鉄道と港のまちPR 敦賀で明治時代巡行 Tweet mixiチェック 2012年6月4日 「鉄道と港のまち」をPRするためレトロな衣装を着て商店街を巡る一行=敦賀駅前商店街で 敦賀市を「鉄道と港のまち」としてPRするため、明治時代の服装をした一行が三日、同市白銀町の敦賀駅前商店街などを巡行した。 敦賀-長浜(滋賀県)間鉄道開通百三十周年、敦賀-東京間の欧亜国際連絡列車運行百周年などを記念したイベントとして実施。 大阪の「レトロ浪漫楽団」や市民エキストラなど十五人が三グループに分かれ、商店街やJR敦賀駅ホームなどで、来場者にPR用チラシを配って歩いた。 商店街のアーケードでは月に一度の「駅前ふれあい市」が開かれており、チョウネクタイや着物などの“ハイカラな衣装”を身に着けた一行が通ると、親子連れらが一緒に写真に収まった。 PRの

  • ぐんま再発見:/15 幻の鉄道「熊谷線」−−大泉 /群馬- 毎日jp(毎日新聞)

    ◇時代を物語る橋脚 東武小泉線の終着となる大泉町の西小泉駅から南に細長く延びる「いずみ緑道」。利根川に向かって続く緑地はかつて仙石河岸線と呼ばれ貨物列車が走った。1940年の「東京五輪」施設整備に向けて利根川で採取した砂利を運搬するため敷設されたという。 その緑道の終わる先にある堤防の手前に、高さ数メートルのコンクリート製の橋脚がそそり立つ。この構造物が完成していれば、東毛地域の公共交通網が変わっていたかもしれない。 太平洋戦争中、町にあった旧中島飛行機小泉製作所は軍需工場として活況を呈した。軍は人員と物資輸送のため、工場と埼玉県熊谷市の高崎線とを結ぶ新線「熊谷線」の建設を東武鉄道に要請した。群馬側は仙石河岸線を活用し、埼玉側も利根川手前まで線路敷が確保された。川を渡る877メートルの鉄橋は20基以上の橋脚がほぼ完成したところで終戦を迎え、工事は中断された。 線路は両岸近くまで開通したが、

  • 【知られざる秋田】バスケの街、能代に「リゾートしらかみ」で行った - MSN産経ニュース

    秋田北部の日海に面した街、能代。歴史は古く、海運でも栄えたが、近年ではバスケットボールの全国優勝の常連、能代工業高が有名になり、「バスケの街」として知られる。秋田駅と青森駅の海岸線を走る「リゾートしらかみ」に乗って、秋田駅から能代を目指した。(秋田支局長 土樋靖人) 秋田駅から奥羽線を北に向かった「リゾートしらかみ」は、日海沿いの景観を映し出しながら1時間10分ほどで能代駅に着いた。その一駅前の東能代駅からは五能線。ちなみに能代からさらに北に向かうと、川部駅からはまた奥羽線に入る。車窓からは日海のほか、平成5年に世界自然遺産に登録された白神山地(青森、秋田)の雄大な自然も満喫できる。 「リゾートしらかみ」は白神山地のブナ林をイメージした「ぶな(※木へんに無)」、白神山地に生息するクマゲラと沿線の夕日をイメージした「くまげら」、青森県深浦町の十二湖にある青池をイメージした「青池」と

  • 朝日新聞デジタル:線路のシカよけ 今度は光と音で-マイタウン北海道

    ■昨年度の列車事故 過去最多2325件に ■JR、13年ぶり「新兵器」 エゾシカと列車との衝突を防ぐ対策にJR北海道が乗り出して20年近くたつが、増加傾向に歯止めがかからない。特に深刻なのが事故の4割近くが集中する釧路支社の管内だ。その線路沿いに13年ぶりに「新兵器」が導入される。「シカが嫌がる」光や音を出す装置だが、効果はいかに。 先月25日午後7時半ごろ、JR千歳線の北広島―上野幌間を走行中の快速列車が急ブレーキをかけた。線路内にシカ1頭がいたためで、間に合わず接触。シカはその後逃げたが、列車は線路の安全確認などで約20分止まり、後続にも10分ほどの遅れが出た。 同社によると、こうしたシカとの衝突や回避のために遅れが出た「事故件数」は2004年度に千件を突破。その後も道の推定生息数の増加に伴って増加傾向が続き、11年度は過去最多の2325件となった。 ■失敗を繰り返し この

  • 東北復興を応援して貸切新幹線で行く漁業支援ボランティアツアーを企画!(株式会社 日本旅行 プレスリリース)

    東北復興を応援して貸切新幹線で行く漁業支援ボランティアツアーを企画! プレスリリース発表元企業:株式会社 日旅行 配信日時: 2012-06-04 09:22:44 (株)日旅行社:東京都港区 社長:丸尾和明)は、6月16日(土)に東北の復興応援として岩手県の平泉で開催される「平泉福興祭」への参加に合わせ、宮城県の唐桑創生村で漁業支援ボランティアが行えるツアーを発売いたしました。 ツアーでは唐桑創生村での牡蠣・ホタテ・ワカメなどの養殖作業のボランティア活動を行うほか、現地の皆様のご協力を得て、現状の漁業の様子や成育状況などがお伺いでき、昼時には体験作業で収穫した牡蠣などを漁師さんと一緒に調理してべる、漁師料理の実体験なども行なうなど、密度の濃い内容となっています。 30名を定員として募集し、満員となり次第締め切りとなります。全行程添乗員が同行し、旅行代金は33,000円より設定

    東北復興を応援して貸切新幹線で行く漁業支援ボランティアツアーを企画!(株式会社 日本旅行 プレスリリース)
  • 河北新報 東北のニュース/新幹線お祝いラツシユ 臨時列車・記念入場券などを企画

    新幹線お祝いラツシユ 臨時列車・記念入場券などを企画 節目の年に合わせた東北、山形、秋田各新幹線のロゴマーク 東北新幹線は23日、大宮-盛岡間の開業から30周年を迎える。山形新幹線も7月に20周年を控え、秋田新幹線も3月で15周年となり、ことしは東北の新幹線にとって節目の年に当たる。JR東日は「新幹線YEAR2012」と題したキャンペーンを展開し、来年3月まで多彩な記念イベントを企画する。  東北新幹線は1982年、大宮-盛岡間で開業した。その後、運転区間の延長と高速化が進み、85年に上野、91年に東京まで乗り入れた。  2002年に八戸まで延伸され、10年12月には東京-新青森間が全線開業した。盛岡-八戸間もことし12月1日で開業10周年となる。  秋田新幹線盛岡-秋田間は3月22日に節目を迎え、山形新幹線福島-山形間は7月1日が開業記念日。東北以外でも長野新幹線が10月に15周年、上

  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

  • 昭和の残像 鉄道懐古写真(55) 貨物列車の「花道」山手貨物線の現役時代

    5月22日に開業した東京スカイツリーには、汐留シオサイトや新宿のタカシマヤタイムズスクエアと共通点があります。この3つの場所に共通するもの……、それは貨物駅跡地であることです。昭和の時代、国鉄はもちろんのこと、東武鉄道や西武鉄道など大手私鉄でも貨物列車の運転があり、貨物駅には荷扱いのため貨車が留置されていました。 そんな貨物列車にとって、「花道」といえる貨物線がありました。山手線に沿って都心を南北に縦貫する山手貨物線です。当時は首都圏の物流の大動脈として、最盛期には上下合わせて200以上の列車(1970年5月、東京南鉄営業部貨物課調製貨物列車ダイヤより)が設定されていて、山手線のホームや電車内から、頻繁に行き交う貨物列車を眺めることができました。 昭和の末期、鉄道貨物輸送が転換期を迎え、トラックへとシフトして列車数が減少する中、まだまだデッキ付きの旧型電機が現役で貨物列車を牽引していた

    昭和の残像 鉄道懐古写真(55) 貨物列車の「花道」山手貨物線の現役時代
  • 新幹線の開通が人気にも影響している!? 九州・山口人気観光地ランキング

    リクルートが発行する国内旅行情報誌「九州じゃらん」では、九州・山口の人気観光地ランキングを発表。九州新幹線の開通が、ランキングにも反映される結果になった。 人気観光地(満足度が高い観光地)ランキングの1位は、24時間コイン式貸切風呂など、個性的な湯が人気の「わいた温泉郷(はげの湯・岳の湯・山川温泉)」(熊県)が2年連続で選ばれた。2位の「霧島温泉」(鹿児島県)は、昨年の4位からランクアップ。九州新幹線の開通により、来訪者が増加した影響が考えられる。 2011年に行った観光地ランキングでは、1位「別府(別府八湯)」(大分県)、2位「博多(博多駅周辺)」(福岡県)、3位「由布院温泉」(大分県)がランクインした。前回調査では3位の「博多」が2位に上昇。同地は、2011年に宿泊した観光地ランキングでも、昨年の8位から3位に急上昇した。JR博多シティが誕生し、一大ショッピングエリアに変貌しているこ

    新幹線の開通が人気にも影響している!? 九州・山口人気観光地ランキング
  • 名鉄と近鉄が駅の一体化を検討 名古屋駅の再開発で - MSN産経ニュース

    名古屋鉄道は1日、2020年にも着手する名鉄名古屋駅地区の再開発で、隣接する近畿日鉄道の近鉄名古屋駅との一体化を検討する方針を明らかにした。利用客が乗り継ぎしやすいように利便性を高める狙いがある。 今後3年以内に基計画を定める。JR東海のリニア中央新幹線が東京-名古屋で開業する27年までの完成を目指す。 名鉄と近鉄のそれぞれの名古屋駅は現在、ホームの一部で行き来ができるが、段差が多く、大きな改札口も離れている。

  • JR学園都市線が電化 札幌―石狩当別9分短縮-北海道新聞[道内]

    JR学園都市線が電化 札幌―石狩当別9分短縮 (06/01 12:48) 電車出発に先立ち、テープカットを行う泉亭俊彦町長(左から4人目)ら=午前9時20分、JR石狩当別駅 【当別】JR北海道は1日、学園都市線のうち桑園―北海道医療大間(約29キロ)を電化し、札幌―北海道医療大間(約31キロ)の列車100の7割で、従来のディーゼル車に代わり電車による運行を開始した。 沿線各地では同日午前、記念式典が開かれた。このうち石狩管内当別町のJR石狩当別駅での式典では、同町の泉亭俊彦町長が「当別町民みんなで感謝したい」とあいさつした後、テープカットが行われた。コンサドーレ札幌のMF宮沢裕樹選手の合図で、午前9時30分発の札幌行き列車が出発した。 今回の電化で、利用者の多い札幌―石狩当別間の最速運行時間は従来の46分から37分に短縮される。JRは10月のダイヤ改正で、全列車を電化する予定。 <  前

  • 【東日本大震災】復興願いSL走る 岩手県で運行開始 17日まで - MSN産経ニュース

    岩手県内のJR線で蒸気機関車が運行された。東北線内では「SLイーハトーブいわて物語号」、釜石線内では「SL銀河ドリーム号」として運行。岩手県遠野市のJR釜石線沿線では、多くの人が列車を出迎えた=2日午後、岩手県遠野市(大西史朗撮影) 東日大震災からの復興を願う観光キャンペーンの一環で岩手県内で2日、蒸気機関車(SL)の運行が始まり、停車駅では復興への願いが書かれた短冊とともに多くの人々が出迎えた。 「デゴイチ」の愛称で親しまれる「D51」の498号機が客車5両を牽(けん)引(いん)する形で、JR東北線一ノ関-北上間は「SLイーハトーブいわて物語号」、北上-JR釜石線釜石間では「SL銀河ドリーム号」と名付けられた。沿線の人々も手を振るなどし、力強い走りを見つめた。 17日までの土日に運行される。

  • 朝日新聞デジタル:あおなみ線にSL走行計画 区間5キロ、煙や音も課題 - 社会

    関連トピックス河村たかしあおなみ線の前身だった国鉄の貨物線を走るSL(D51形)。現在の稲永駅付近=1963年、名古屋市港区、名古屋レール・アーカイブス提供あおなみ線を走る予定のC56形160号機と客車=2002年、富山県高岡市SLの走行区間あおなみ線の前身だった国鉄の貨物線を走るSL(D50形)。現在の荒子駅付近で市電と交差していた=1963年、名古屋市中川区、名古屋レール・アーカイブスの堀幸夫さん提供  名古屋市の河村たかし市長の「どえりゃあ面白い名古屋をつくろう」との一声で始まった、あおなみ線(名古屋―金城ふ頭)のSL走行計画が、実現に向けて動き出している。名古屋港エリアの観光の起爆剤として期待が集まる一方、運行上の制約から「PR効果は薄い」との見方もある。SLが、名古屋の街に郷愁とロマンを呼び込めるか。 ■「動く博物館」に  名古屋市によると、SLが乗客を乗せて走る「実験走行」をす

  • 沖縄タイムス | モノレール9年連続赤字 営業収益は過去最高

    モノレール9年連続赤字 営業収益は過去最高 Tweet 経済 2012年6月2日 09時43分(33分前に更新) 沖縄都市モノレール(仲吉良次社長)が1日発表した2012年3月期決算は、経常損失が8億8251万円、当期純損失は8億8631万円となり、開業以来9期連続の赤字となった。売上高に当たる営業収益は5・7%増の25億4512万円で過去最高を更新したが、設備や車両などの減価償却費が依然として大きく、収益を上げても赤字の状況が続いている。ただ、県や那覇市などと昨年同意した借入金返済の減額で、年度から資金繰りは改善する見通し。18年度からの単年度黒字に向け、同社はクルーズ船旅客への乗車券販売など新規需要の開拓に力を入れる。 旅客運輸収入は5・9%増の24億449万円。モノレール沿線近くにコールセンターが開業し、壺川やおもろまち駅のほか、商業施設「さいおんスクエア」の開業で牧志駅の利用が伸

    mure_tetsu
    mure_tetsu 2012/06/04
    沖縄都市モノレール
  • 高崎の路面電車写真展 : 群馬 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    高崎市連雀町にあるビルのショーウインドーで、昭和20年代まで高崎市内を走っていた路面電車の写真が展示され、道行く人々を楽しませている。 写真展「路面電車があった時代 高崎の街 昭和の記憶」は、田町交差点とスズランデパートを結ぶ通り沿いの「アークプラザ」ビル1階で開催されている。連雀町で開業している歯科医・田部井康修(やすのぶ)さん(78)が撮影した写真21枚を展示。ビルの向かいにある「さいち民芸店」店主の佐藤有一さん(64)が、テナントに空きが出ているのを知り、幼なじみでもあったビルオーナー「アサヒ商会」(高崎市)の広瀬洋一会長(64)に掛け合って実現した。 高崎の路面電車は、明治時代に馬車鉄道として開通し、1927年からは東武鉄道が運行した。 高崎―渋川(21キロ・メートル)を結び、燃料不足だった戦時中から戦後にかけて地域交通の主役として活躍したが、戦後復興とともに大型路線バスが登場した

    mure_tetsu
    mure_tetsu 2012/06/04
    昭和20年代まで高崎市内を走っていた
  • 中日新聞:JR出向者 県を支援 並行在来線3セク化 熟練5人に辞令交付:富山(CHUNICHI Web)

    トップ > 富山 > 6月2日の記事一覧 > 記事 【富山】 JR出向者 県を支援 並行在来線3セク化 熟練5人に辞令交付 Tweet mixiチェック 2012年6月2日 大坪室長(右)から辞令を受け取るJRからの出向者=県庁で 北陸新幹線の開業でJRから第三セクター方式の運営会社に経営が切り替わる並行在来線(北陸線の県内区間)をめぐり、JR西日から県への出向者五人の辞令交付式が一日、県庁であった。二〇一四年度末までの開業が迫る中、五人は運行ダイヤや鉄道施設の管理計画、乗務員の運用計画の策定に向けて県を支援する。 五人は五十代のベテランで、出向期間は当面、三年間。総合交通政策室に専門企画員として配属された。人件費は県が負担。出向職員の受け入れは、昨年六月からの四人と合わせて計九人となる。 式では、大坪昭一室長が辞令を手渡して「皆さんは各分野で経験を積まれたプロフェッショナルと聞く。会

    mure_tetsu
    mure_tetsu 2012/06/04
    北陸新幹線の開業で
  • “金太郎あめ”車両が、増えた理由

    鉄道に乗っていて「どの車両も同じようなものだなあ」と感じたことがある人もいるのでは。なぜ特徴のない車両が増えてきたのか。その背景について、共同通信の大塚記者と時事日想で連載をしている杉山氏が語り合った。 鉄道の未来は? と聞かれれば、答えは「厳しい」と言わざるを得ない。人口減で需要が減少するなか、台頭する格安航空会社(LCC)と整備されていく高速道路網と戦っていかなければいけないからだ。 もちろん鉄道が急速に衰退するとは思えない。むしろ首都圏では次々に新線が開業し、既存路線が整備されていっている。「過当競争に陥っているのではないか」という懸念が広がるなか、地方鉄道は赤字に苦しみ、廃止・縮小を余儀なくされている。 こうした現状に対し、鉄道会社は次の一手をどのように打てばいいのだろうか。そこで鉄道事情に詳しい共同通信の大塚圭一郎記者とBusiness Media 誠で連載をしている杉山淳一氏に

    “金太郎あめ”車両が、増えた理由
  • 朝日新聞デジタル:100年前の東京駅、いよいよ 3日から一部改札使用 - 社会

    関連トピックススカイツリー  東京駅の丸の内駅舎の修復工事が進み、100年前の姿に生まれ変わろうとしている。3日から丸の内北口改札、17日からは南口の使用が始まり、大正期の息吹を感じることができるようになる。  丸の内駅舎は1914(大正3)年に開業した。日銀行店などを手がけた建築家の辰野金吾が設計。のべ75万人が建設に携わった一大事業だ。  国の重要文化財に指定されたのを機に、戦災で被害を受けたドーム屋根などの復元を始めた。工事が始まったのは07年春。5月に開業した東京スカイツリーより1年以上も前だ。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方)無料登録で気軽にお試し!サービスのご紹介はこちら関連リンク東京都のニュースはMY TOWN東京でも

  • 朝日新聞デジタル:黒部峡谷鉄道やっと全線開通 大雪で異例の6月に - 社会

    【動画】黒部渓谷鉄道が全線開通谷にかかる鉄橋を渡る黒部峡谷鉄道の列車=1日午前10時37分、富山県黒部市、寺脇毅撮影  北アルプスの山あいを黒部川に沿って走る黒部峡谷鉄道(富山県黒部市)が1日、宇奈月―欅平(20.1キロ)の全線を開通した。例年は5月初めに全線開通するが、この冬は大雪で除雪などの整備に時間がかかり、1981年以来31年ぶりの6月開通となった。  午前7時半過ぎ。始発の宇奈月駅を、オレンジ色の機関車が引くトロッコ電車が、観光客を乗せて出発。赤鉄橋で川を渡り、ブナやミズナラなどの木々の新緑がまぶしい峡谷を、レールをきしませながら走った。  この冬は大雪のうえに、4月にも雪が降り、沿線の山肌に浮き上がった石を落とす「浮石(うきいし)」作業などに時間がかかったという。4月18日から部分運行していた。同社は全線開通に合わせて欅平駅の展望台や堂をリニューアルし、夏に向けて乗客、収益増

    mure_tetsu
    mure_tetsu 2012/06/04
    動画あり。
  • アンパンマン列車に笑顔 被災地いわきを出発 - MSN産経ニュース

    東日大震災で被災した子供たちに笑顔を届けようと、アニメキャラクターのアンパンマンを描いたイベント列車が2日、福島県いわき市のJR常磐線いわき駅から水戸駅に向け出発した。17日までの土、日曜日に運行する。 出発式で、駅ホームにアンパンマンとバイキンマンが登場すると子供たちは大興奮。アンパンマンのマントを着けたいわき市の佐藤駿介ちゃん(3)の母親、夏美さん(32)は「県外に避難していたときは、わがままも言わず逆に心配だった。今日はとてもうれしそう」と喜んだ。 同列車を所有するJR四国などが企画。常磐線と水郡線で運行する28コースに約2万4000人の応募があり、選ばれた1344人が乗車する。 アンパンマンの列車は岩手、宮城両県でも運行した。

  • JR節電 特急区間短縮、来月2日から  : 香川 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    JR四国は1日、夏の節電対策として検討していた高松―松山間の特急「いしづち」(2両)の運行区間短縮について、政府が節電を要請している7月2日~9月7日の平日に1日1往復で実施すると発表した。お盆期間(8月10~19日)は除く。 電力使用のピークと重なる午後1時50分高松発の17号と、同1時25分松山発の20号。ディーゼル車両に代えた上で高松―多度津間のみで運行し、乗客は、下りは宇多津、上りは多度津で岡山―松山を結ぶ特急「しおかぜ」に乗り換える。「いしづち」は通常、多度津―松山間は「しおかぜ」と連結されている。往復計4両を運休させることで、1%の節電になるという。

  • 千原せいじ、片山さつき氏との舌禍騒動「なんちゅうことない」 - MSN産経ニュース

    お笑いタレントで千原ジュニアの兄、千原せいじ(42)が出身の京都府福知山市を走る北近畿タンゴ鉄道(KTR)応援プロデューサーに就任し、1日に大阪市内で会見を行い「(第3セクター鉄道としては)日一赤字があると聞いて忍びないなと思った」とコメント。KTRを舞台にした天橋立新喜劇(7月3~9日、なんばグランド花月)にも出演。 生活保護受給問題をめぐり、片山さつき参院議員との間に起きた舌禍騒動を暗に聞かれ「なんちゅうことない」と話した。(サンケイスポーツ)

    mure_tetsu
    mure_tetsu 2012/06/04
    千原せいじが出身の京都府福知山市を走る北近畿タンゴ鉄道(KTR)応援プロデューサーに就任
  • 中日新聞:感動の渓谷美 おまたせ トロッコ電車 1カ月遅れの全線開通:富山(CHUNICHI Web)

    トップ > 富山 > 6月2日の記事一覧 > 記事 【富山】 感動の渓谷美 おまたせ トロッコ電車 1カ月遅れの全線開通 Tweet mixiチェック 2012年6月2日 全線開通で終点の欅平駅に降り立つ乗客=黒部市宇奈月町黒部で 黒部峡谷を走るトロッコ電車が一日、予定から一カ月遅れて宇奈月-欅平(けやきだいら)間(二〇・一キロ)で全線開通した。六月にずれ込むのは一九八一(昭和五十六)年以来三十一年ぶり。 トロッコ電車は、標高二百二十メートルの宇奈月駅から六百メートルの欅平駅まで、日一のV字谷を縫うように走る。乗客は車窓から雪解け水でエメラルドグリーンの黒部川や、目に鮮やかな新緑を楽しんだ。初夏にもかかわらずトンネル内はヒンヤリと寒いくらいの涼しさで、対岸には残雪や万年雪も。 午前七時すぎの始発電車に乗った奈良市の無職片山強さん(64)は終着駅の欅平で「兄夫婦とトロッコ電車に初めて乗っ

  • 朝日新聞デジタル:それゆけ! 被災地の子を乗せ いわき駅-マイタウン福島

    ●アンパンマントロッコ出発式 被災地の子どもらを無料招待し、運行する「アンパンマントロッコ」の出発式が2日、いわき市平のJRいわき駅であった。17日までの土・日曜日に、常磐、水郡両線を走る。 アンパンマンのキャラクターが描かれたトロッコ列車はJR四国が2006年、瀬戸大橋線で運行を始めた。被災地の子どもたちを元気づけようとJR東日などが車両を借り、3月から宮城、岩手両県内で運行してきた。 今回は福島、茨城県内を走る。小学生以下の子どもと保護者計1344人の募集に対し2万3717人が応募、約17倍の人気を集めた。出発式では、平第三小の吹奏楽部36人が「アンパンマンマーチ」などを演奏し、踊った。 列車に乗ったいわき市中央台の小学4年生大越健太君(9)は「窓が開いているトロッコに乗るのは初めて。めっちゃうれしい」と話していた。 誰でも参加できる車両展示会も水戸駅で16日正午から1時間

    mure_tetsu
    mure_tetsu 2012/06/04
    アンパンマントロッコ出発式
  • C61復帰1年祝う記念列車 : 群馬 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    蒸気機関車(SL)の「C61形20号機」現役復帰1周年に合わせた「復活記念号」(6両)が2日、満員の約470人を乗せてJR上越線高崎―水上駅間を運行し、高崎駅ホームで出発セレモニーが行われた。 扇風機しかない旧型客車を使用した復活記念号は午前10時前、松和之駅長や県のマスコット「ぐんまちゃん」らの合図で、大きな汽笛を鳴らして出発。詰めかけた県内外の鉄道ファン400人は、SLの雄姿をカメラに収めたり、手を振って見送ったりしていた。 このSLは1949年に製造後、主に東北線の仙台駅以北で活躍。73年に廃車となったが、JR東日が約3億円かけて修復して昨年6月に復活し、上越線や信越線を走っている。

    mure_tetsu
    mure_tetsu 2012/06/04
    「C61形20号機」現役復帰1周年に合わせた「復活記念号」
  • 射水線とLRTで講演 都市交通研究家服部さん : 富山 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    富山市と新湊市(現・射水市)を結び、1980年に廃止された富山地方鉄道・射水線と、次世代型路面電車(LRT)の関係を考える講演会「射水線―知られざるLRTのさきがけ」が2日、射水市内で開かれた。都市交通研究家の服部重敬さん(58)(名古屋市)が、LRTと共通点が多い射水線の先進性を解説し、LRTを生かした街づくりを訴えた。 市新湊博物館で開催中の企画展「いみずの鉄道」(24日まで)の関連イベントとして開かれた。 服部さんは、1978年にカナダ・エドモントンで始まったLRTが、2011年に132都市に広がっていると紹介。車両が軌道、鉄道に乗り入れる点、時間帯によって編成数を変える柔軟な運行など、射水線と海外のLRTの共通点を指摘し、「射水線のDNAが富山市の富山ライトレールにも受けつがれているのではないか」と語った。 服部さんは、高齢化が進み、車を運転できない人が増える将来に備え、「公共交通

    mure_tetsu
    mure_tetsu 2012/06/04
    1980年に廃止された富山地方鉄道・射水線
  • ディーゼル機関車を初の屋外展示 小坂町で9、10日|さきがけonTheWeb

    ディーゼル機関車を初の屋外展示 小坂町で9、10日 ※写真クリックで拡大表示します ディーゼル機関車を車庫から出し、点検に当たる小坂鉄道保存会準備室のメンバー 県内外の鉄道ファンらでつくる小坂鉄道保存会準備室(千葉裕之代表)は、小坂町が旧小坂鉄道を観光施設として活用するために策定した「レールパーク構想」を後押ししようと、9、10の両日、駅構内でディーゼル機関車の展示会を開催する。2009年に同鉄道が廃業して以降、車庫に保存されている7両の車両全てを初めて屋外に展示する。 展示会に向け、メンバーと町職員7人は2日、会場で準備作業に取り組んだ。車両に燃料を注入してエンジンを動かしたり、汽笛を鳴らしたりして入念に点検した。 展示会は町のイベント「アカシアまつり」に合わせて開催。小坂鉄道オリジナルの機関車「DD130型」や、1935年に製造されたラッセル車「キ100型」などが駅構内に並ぶ予定。

    mure_tetsu
    mure_tetsu 2012/06/04
    小坂鉄道オリジナルの機関車「DD130型」や、1935年に製造されたラッセル車「キ100型」など