タグ

ブックマーク / www.asahi.com (298)

  • asahi.com(朝日新聞社):C61形SL、ブルトレを牽引 - 鉄道 - トラベル

    印刷 「SLがんばろう岩手号」の試運転で、ブルートレイン用客車を牽引するC61形20号機往年の特急牽引時代を彷彿させる姿ブルートレイン用客車を牽引するC61形20号機  今年6月に38年ぶりに現役復帰したC61形20号機が牽引し、19、20日に東北線の一ノ関―北上間で運転される「SLがんばろう岩手号」の試運転が12日から始まった。  運転で使用する旧型客車が他のイベント列車で使用中のため、ブルートレイン(寝台特急)用の客車3両を引いて、晩秋の奥州路を駆け抜けた。往年の特急牽引時代を彷彿させる姿に、沿線には試運転にもかかわらず、大勢のファンや家族連れらが訪れた。  C61形20号機は1949年に製造され、主に東北地方で活躍、特急「はつかり」なども牽引(けんいん)していた。1973年に廃車後、群馬県伊勢崎市の華蔵寺公園遊園地に36年間展示されていた。C61形は復活後初の遠征で、かつて走ってい

  • asahi.com(朝日新聞社):新幹線並行在来線に快速 県、計画素案に 富山 - 鉄道 - トラベル

    印刷  北陸新幹線の並行在来線(北陸線)について、富山県は14日、第三セクターによる運営会社の経営計画の素案を明らかにした。JRが金沢以東の特急列車をやめる方針を示したことに対し、通勤・通学時間帯に金沢〜県東部で快速列車を走らせる考えも盛り込んだ。  富山市内で開かれた県並行在来線対策協議会の幹事会で、今年5月に示された「経営の基方針」を受け、より踏み込んだ経営計画概要の素案として明らかにした。素案は「経営の基事項」「主要事項(計画内容)」「利用促進策」「今後のスケジュール」の全4章でできている。  基事項の中で経営理念として(1)安全確保を最優先し生活路線として利便性を確保する(2)組織を簡素化し健全経営を目指す(3)県内公共交通機関網の拠点として地域振興と住民福祉の向上を目指す――と掲げた。経営区間は、石川県境の倶利伽羅駅〜新潟県境の市振駅について富山県側信号機までの東西98.7

  • asahi.com(朝日新聞社):早起きしてイコカ使おう JR西日本がキャンペーン - 社会

    印刷 関連トピックス原子力発電所イコカカードのマスコットキャラクター、イコちゃん  14日から12月22日の午前6時半〜7時半、JR大阪駅と天王寺駅の専用端末にIC乗車券イコカで10日以上タッチすると、抽選で湯たんぽなどがもらえる。  原発事故で省エネが叫ばれるなか、「朝型生活で夜の無駄なエネルギー消費を抑えよう」と環境省が呼びかけ、JR西日が賛同して企画した。  イコカのマスコットはカモノハシのイコちゃん。「健康になって、プレゼントがもらえ、朝のラッシュも避けられる。三文の徳になるカモ」と担当者。 関連リンク大阪府のニュースはMY TOWN大阪でも

  • asahi.com(朝日新聞社):京阪神で新駅続々 JR、私鉄競合路線や人口増加地区に - 社会

    印刷 最近開業した駅と計画中の新駅  JR西日が京阪神で続々と新駅を開業させようとしている。人口減で鉄道の需要が先細りするなか、私鉄と競合する地域や数少ない人口増加地域に集中的に投資し、限られたパイの取り込みを図る戦略だ。  神戸市灘区のJR神戸線に2016年春、まや駅(仮称)が開業する。西隣の灘駅から900メートル、東隣の六甲道駅から1.4キロ。半径840メートル以内には阪神と阪急の駅が四つある。  JRの新駅の大半は、地元から要望を受けて建設する「請願駅」だが、まや駅はJR西から地元に持ちかけた。神戸線に07年に開業したさくら夙川駅(兵庫県西宮市)、08年開業の須磨海浜公園駅(神戸市須磨区)も同様にJR西から持ちかけたが、事業費の一部は地元負担。まや駅は事業費約40億円の全額をJR西が負担する。 続きは朝日新聞デジタルでご覧いただけます関連リンク大江戸線、早期延伸を 新座に促進期成同

  • asahi.com(朝日新聞社):被災地復興支援にSLがひと役 11月に宮城、岩手走る - 鉄道 - トラベル

    印刷 復興支援のため、東北線に里帰りすることになったC61形20号機石巻、陸羽東線で走ることになったC11形325号機  東日大震災で大きな被害を受けた東北地方の復興支援にSLがひと役買うことになった。JR東日は宮城、岩手両県を走る石巻線、東北線、陸羽東線の3線区で11月に3週続けて、SLによる復興応援列車を走らせる。  まずは、12、13日に仙台―小牛田間をDE10形ディーゼル機関車が、小牛田―石巻間を真岡鉄道からレンタルしたC11形325号機が牽引する「DL・SL宮城・石巻復興号」を運転する。  19、20日は今年6月に38年ぶりに現役復帰したC61形20号機による「SLがんばろう岩手号」が東北線の一関―北上間で運転される。C61形は復活後初の遠征で、かつて走っていた東北線への里帰りとなる。同区間には転車台などの設備がないため復路はDE10形ディーゼル機関車牽引による「DLがんばろ

  • asahi.com(朝日新聞社):幸せ?運ぶ黄色い車両 東京の路面電車2社がPR - 社会

    印刷 都電荒川線の黄色い車両=都提供東急世田谷線の黄色い車両=東急電鉄提供  東京都内に残る2の路面電車が、集客増に向けて11月1日から共同キャンペーンを始める。両線に一つずつある黄色い車両に注目し、「見つけると幸せになる」とPRする。  都電荒川線(三ノ輪橋―早稲田)には、全38両のうち1両だけ「黄色い車両」が走っている。同じ場所で目にできるのは1日に数回という珍しさだ。  都電は1日あたりの乗車人員が4万9517人(2010年度)と、5年で9%ほど減っている。そこで、目を付けたのが「黄色い車体を見ると幸せになれる」という都市伝説。昨年末に黄色の車両が走り始めてから広まったという。黄色の電車を見に来る人が増えれば、乗ってもくれるはずというのがねらいだ。  都内には世田谷区内を走る東急世田谷線(三軒茶屋―下高井戸)もあり、10編成(1編成は2両)のうち1編成は黄色。「都電にあやかろう」と

  • asahi.com(朝日新聞社):ローカル鉄道の廃止加速 乗客急減、自治体支援も限界 - 社会

    印刷 十和田市駅で出発を待つ十和田観光電鉄の車両=青森県十和田市  ローカル線の廃止が加速している。乗客減少に歯止めがかからず、採算性の改善が難しいためだ。国の支援策も乏しく、存廃の岐路に立つ会社は少なくない。  11日、青森県の十和田観光電鉄(十和田市―三沢、14.7キロ)は、今年度末での廃線を正式に発表した。来年4月からは同社が路線バスを運行する。  1922年の開業で、昨年度の乗客はピーク時(70年度)の3割弱、45万9千人だった。少子化に加え、昨年12月に東北新幹線の七戸十和田駅が十和田市に隣接する七戸町に開業したことが響いた。鉄道の赤字を補っていたホテルやバス事業の収入が東日大震災で減ったのも痛手だった。  2002年度以降、沿線自治体から計約1億7千万円の支援を受けた。8月下旬、今後10年間で必要な設備投資や修繕費など5億2100万円の支援をさらに求めたが、沿線3市町は「経営

  • asahi.com(朝日新聞社):都電7514号車ピカピカ 60年代製、屋外展示 - 鉄道 - トラベル

    印刷  東京都小金井市の「江戸東京たてもの園」に屋外展示されている都電7514号車の「化粧直し」がこのほど終わった。12年前、荒川営業所(荒川区)が保管していた廃車を移設し、渋谷―新橋間を走った「6系統」として復元したが、歳月とともに傷みが目立っていた。ピカピカになった車体は、あの懐かしいコールタールのにおいがする。  7514号車は1962(昭和37)年に製造された7500系(計20両)のうちの1台。車掌が乗務するツーマン車としては最後のタイプだった。いずれも青山営業所が管轄する「6系統」(渋谷―新橋)、「9系統」(渋谷―浜町中ノ橋)、「10系統」(渋谷―須田町)の3路線に導入された。  だが約6年後、青山営業所は廃止。7500系は72年に荒川営業所に移された後、廃車になったり、ワンマン用に改造されたりした。7514号車は77年に廃車になったものの解体されずに営業所が保存。99年、「ツー

  • asahi.com(朝日新聞社):リニア新幹線の先行開業断念 JR東海、神奈川―山梨間 - 社会

    印刷 関連トピックスリニア新幹線  JR東海が2027年に東京―名古屋間で開業を目指すリニア中央新幹線について、神奈川―山梨間で先行して開業させる方針を断念したことが29日わかった。大深度地下での工事期間に余裕がないうえ、運行管理システムの構築も間に合わないことが主な理由。リニアを実際に運行させて、運営ノウハウを蓄積することができなくなった。  先行開業は昨年1月、JR東海の葛西敬之会長が名古屋市内の会合で「リニアの部分開業は既定路線。神奈川―山梨間が適当だろう」と発言したことで表面化した。  だが、その後、実現性を検討したところ、神奈川―山梨間は市街地が多く、深さ40メートル以上の「大深度地下」でのトンネル工事は長期化が見込まれることが判明。先行開業できるほど、工事期間に余裕が無いことが分かった。 関連リンクリニア実験線、最後の走行 強い風雨ものともせず(9/22)〈MY TOWN神奈川

  • asahi.com(朝日新聞社):東京駅のドーム、復元着々と 屋根には被災地の素材使う - 社会

    印刷 【動画】復元工事進む東京駅丸の内駅舎復元工事が進むJR東京駅丸の内駅舎の北ドーム部=28日午後、東京都千代田区、遠藤真梨撮影ドーム内部に取り付けられるワシ(手前)や干支(えと)のレリーフ=28日午後、JR東京駅、遠藤真梨撮影東京駅ドーム内部のイメージ  JR東日は28日、1914(大正3)年の開業当時の姿への復元工事が進む東京駅丸の内駅舎(東京都千代田区)の内部を報道関係者に公開した。駅の外観工事は今年度中に終わり、2012年6月に改札口など一部施設が開業する。  工事は07年5月にスタート。1945年5月の空襲で焼け落ちた南口と北口のドーム屋根、戦後の復興工事で撤去した3階部分を復元している。ドーム内部の天井や壁も当時を再現し、文献や資料をもとにワシや干支(えと)のレリーフも復元して取り付ける。  駅の屋根には、宮城県石巻市雄勝町や同県登米市が産地の屋根材「天然スレート」が使われ

  • asahi.com(朝日新聞社):三陸鉄道支援へ、杉様マークがゆく オーナー第1号に - 社会

    印刷 杉良太郎さんのヘッドマークをつけて出発する列車=28日午後1時7分、岩手県宮古市の三陸鉄道宮古駅、伊藤写す  岩手県沿岸部を走り、東日大震災で被災したため部分営業している三陸鉄道(岩手県宮古市)が増収策として募集したヘッドマークのオーナーが決まり、28日、新しいマークを付けた列車が同市を出発した。  宮古発の第1号は、6月に宮古駅前で支援の歌謡ショーを仲間と開いた俳優の杉良太郎さんの事務所。直径60センチのヘッドマークは杉の木を背景に「杉良太郎」の名前とともに「頑張ろう!東北」などのメッセージも書かれていた。  三鉄は、保有する8両について年間30万円でオーナーを募集。阪急交通社(大阪市)やイオントップバリュ(千葉市)など首都圏や関西の企業が手を挙げた。さらに10社の応募があり、順番待ちだという。 続きは朝日新聞デジタルでご覧いただけます

  • asahi.com(朝日新聞社):串カツ・たこ焼き…JR新大阪駅で名物味わえます - 社会

    印刷 【動画】新大阪駅にフードコート大阪の味をアピールする「大阪のれんめぐり」各店の代表者=28日午前、JR新大阪駅、中里友紀撮影  東海道新幹線新大阪駅の改札内にオープンする串カツやたこ焼きなどの大阪名物を集めたフードコート「大阪のれんめぐり」が28日、報道陣に公開された。オープンは29日。  出店するのは、串カツ店「大阪新世界 元祖串かつ だるま」▽たこ焼き店「たこ家道頓堀くくる」▽ねぎ焼き店「大阪・十三 元祖ねぎ焼 やまもと」▽うどん店「道頓堀今井」の老舗各店と、お笑い芸人たむらけんじさんが経営する「炭火焼肉たむらのお肉が入ったカレー屋さん」の計5店。全体をプロデュースした白ハト品工業の永尾俊一社長(48)は「『大阪に行ったらべたいグルメ』の一番店を集めた。い倒れの街をアピールする場所にしたい」と話す。  JR東海は2007年から、新大阪駅の新幹線ホームの増設や駅コンコースの改

  • asahi.com(朝日新聞社):あの日から動かぬ列車 風景は一転秋に 宮城・仙石線 - 鉄道 - トラベル

    印刷 【動画】停まったままのJR仙石線、ススキが揺れる線路JR仙石線の野蒜(のびる)駅―陸前小野駅間に震災から半年を経てもなお残されたままの車両。線路は雑草に覆われ、ススキの穂が揺れていた=宮城県東松島市、竹谷俊之撮影  宮城県沿岸部を走るJR仙石線。東松島市の野蒜(のびる)駅―陸前小野駅間に、東日大震災の日から止まったままの列車が残っている。あたりには雑草が生い茂り、ススキが穂を揺らす。今も、全線50.2キロのうち矢(東松島市)―高城町(松島町)の15.9キロの再開のめどが立っていない。  津波で野蒜駅は大破。JR東日によると、近くを走っていた列車は停車して乗客を避難させた。周辺のレールは流された。電気も通っていないため、列車を動かせない。沿線住宅地は高台移転を検討中で、鉄道のルートが変わる可能性もある。(吉田拓史)

  • asahi.com(朝日新聞社):津波被害のJR線、内陸へ一部移設 常磐・仙石・石巻線 - 社会

    印刷 内陸移設で固まったJR区間  東日大震災で被災して不通区間が残る宮城、福島両県内のJR在来線4路線のうち、常磐、仙石、石巻の3線について、JR東日と地元自治体が、津波浸水地を通る区間の一部を内陸に移す方針を固めた。自治体側の要望をJRが受け入れる形で、詳細なルートは自治体の復興計画と調整しながら詰める。  常磐線の移設区間は、浜吉田駅(宮城県亘理町)―駒ケ嶺駅(福島県新地町)間の18.2キロ。新地駅(同)と山下駅、坂元駅(ともに宮城県山元町)を内陸へ最大約1.5キロ移す。  仙石線の対象は陸前大塚駅―陸前小野駅(ともに宮城県東松島市)間6.4キロで、東名駅と野蒜駅を高台側に数百メートル移す。石巻線は女川駅(同県女川町)を移転する方針で、これに伴い浦宿駅(同)―女川駅間2.5キロのルートも変更されることになる。 続きは朝日新聞デジタルでご覧いただけます関連リンクあの日から動かぬ列車

  • asahi.com(朝日新聞社):JR美祢線が運行再開 豪雨災害から1年2カ月ぶり復旧 - 社会

    印刷 田園地帯を走るJR美祢線の臨時列車。沿線からは幼児園児らが声援を送り、運転再開を喜んだ=26日、山口県美祢市、藤脇正真撮影  昨夏の豪雨災害で全線が不通となっていた山口県のJR美祢線(山陽小野田市の厚狭駅―長門市の長門市駅)が26日、約1年2カ月ぶりに全線で運転を再開した。沿線では、幼稚園児や住民らが列車に向かってスティックバルーンを振って復旧を祝った。  美祢線は昨年7月の豪雨で第3厚狭川橋りょう(同県美祢市)の橋脚や橋桁が流失するなどし、全線が不通となった。県は今年10月の国体開幕までの運転再開を要望し、JRが工期を短縮して工事を進めていた。復旧費用は約13億円で、県が約5億円を負担した。  この間、JR西日は代行バスを運行していた。美祢駅から長門市駅まで通学する長門高校野球部2年の吉田幸司さん(17)は「バスだと渋滞で朝練に遅刻することがあった。これで早く練習に行ける」と笑顔

  • asahi.com(朝日新聞社):祝開業30年、地下鉄型ようかん発売 京都市が300個 - 社会

    印刷 京都市交通局が限定発売する地下鉄型ようかん  地下鉄開業30周年を記念し、京都市が車両型ようかんを作った。来月下旬まで申し込みを募り、抽選で300個(1個1500円)を限定発売する。  車両型ようかんをCGで描き、来客に差し出す場面のポスターを駅に張り出したところ、市民から「ほしい」と要望が相次ぎ、物ができた。  地元の製菓会社が手がけた逸品は、まったりとした濃厚な甘さが特徴。約3300億円の累積赤字を抱える地下鉄。経営はようかんのようには甘くない。

  • asahi.com(朝日新聞社):転職し山形鉄道社長に 野村さん、群馬で講演会 - 鉄道 - トラベル

    印刷  山形県でローカル線を運行する第三セクター「山形鉄道」社長の野村浩志さんが10月16日、群馬県前橋市大手町2丁目の群馬会館で「野村社長の涙と笑いのものがたり」と題して講演する。  野村さんは旅行会社の社員だったが、グッズの考案などで山形鉄道の活動に協力。2009年、公募で経営者に選ばれた。講演では趣味を追求して転職するまでを語る。  主催するNPO法人「パスの会」の山口実さんは「これから働く人や働くことについて考えている人にぜひ聞いてほしい」と話す。  午後1時半から。参加費1千円。定員100人。問い合わせは山口さん(090・5822・8462)へ。

  • asahi.com(朝日新聞社):D51、C61、C58が高崎―水上で重連運転 - 鉄道 - トラベル

    印刷 C61形とC58形による「快速 SL重連レトロみなかみ」C61形とC58形による「快速 SL重連レトロみなかみ」水上駅の転車台広場には大勢のファンや家族連れが訪れた  7月から高崎を中心に展開されてきた群馬デスティネーションキャンペーン(DC)のフィナーレを飾り、D51形(デゴイチ)498号機と6月に復活したC61形20号機に、秩父鉄道のC58形363号機が参加しての重連運転がJR上越線の高崎―水上間で、23日〜25日の3日間行われた。  23日はD51形とC61形、24日はD51形とC58形、25日はC61形とC58形と日替わりの組み合わせで、旧型客車6両を引いて「快速 SL重連レトロみなかみ」を牽引した。  また、東北線の不通による寝台特急「カシオペア」の迂回運転が上越線経由行われたこともあり、沿線は大勢の鉄道ファンや家族連れで賑わった。(アサヒ・コム編集部) 関連記事JR山口

  • asahi.com(朝日新聞社):リニア実験線、最後の走行 強い風雨ものともせず - 社会

    印刷 関連トピックス台風【動画】リニア、先行区間で最後の走行実験豪雨の中、約500キロの速度で走行試験するリニア=21日午前、山梨県都留市、河合博司撮影  JR東海のリニア実験線のうち、山梨県都留市―大月市間の先行区間(18.4キロ)の走行試験が21日、報道陣に公開された。先行区間で走行実験はこの日が最後。台風15号の影響で強い風雨の中、リニア車両が走り抜けた。  先行区間を含む新実験線は同県笛吹市境川町と上野原市秋山を結ぶ42.8キロ。2013年中に延伸工事を完成させた後、営業車両に近い12両編成による格的な試験を再開する計画だ。(永持裕紀) 関連リンクリニア駅、大津町と中央市小井川駅周辺で検討へ 山梨(9/6)リニア「峡中」駅を容認 山梨の期成同盟会、臨時総会(6/14)〈MY TOWN山梨〉山梨県内のリニア中間駅、峡中地域に内定で決着(6/8)アサヒ・コム動画ページ

  • asahi.com(朝日新聞社):「津波」と「原発」のダブルパンチ 哀しき常磐線の明日 - トラベル

    印刷 関連トピックス地震原子力発電所常磐線新地駅に停車中に津波に遭った仙台発原ノ町行き上り普通列車。乗客は偶然乗り合わせた警官の誘導により避難し、乗員も駅の跨線橋に避難して無事だった/4月13日原ノ町−磐城太田間で震災以降長期間にわたり停車したままだった上り列車。レールは赤く錆び、止まった時を象徴するかのように線路の真ん中にタンポポが咲いていた/4月29日 常磐線区間運転の終点駅となっている亘理駅では、線路上に仮ホームを置いて営業している/4月29日 AERA MOOK「震災と鉄道全記録」は、8月20日発売。164ページ、1680円(税込み)  津波、地震にくわえ、原発事故といういわば「人災」にも見舞われた東日大震災。これらの災害の影響をすべて受けたのが、関東と東北を結ぶ幹線だった常磐線です。日暮里(東京都)|岩沼(宮城県岩沼市)343キロ中、現在も久ノ浜(福島県いわき市)|亘理(宮城県