タグ

2020年1月4日のブックマーク (10件)

  • プロジェクトに活かせる!おすすめのユーザーインタビュー実践本|Goodpatch Blog グッドパッチブログ

    プロジェクトを進めるにあたって、製品・サービスのコンセプト決めや設計にそのまま取り掛かるのではなく、「ユーザー理解」からはじめることはとても重要です。ユーザーが抱える根的な課題を明確にする前に必要とされないサービスを作っても、事業の売上に結びつかずに頭を抱えることになるでしょう。 そこで、ユーザーのインサイト(顧客の心)を理解するために、有効な方法の1つとして挙げられるのがユーザーインタビューです。サービス設計の序盤ではもちろん、サービスの作成途中やリリース後にも繰り返しユーザーインタビューを行うことで、よりユーザー中心なサービスデザインを実現できます。 今回はユーザーインタビューを実施する前に、まず読んでおきたいおすすめのを9冊厳選してご紹介します。ぜひ自社プロジェクトにインタビューを取り入れる際の参考に読んでみてくださいね。 UXデザイン・マーケティングにおけるユーザーインタビュ

    プロジェクトに活かせる!おすすめのユーザーインタビュー実践本|Goodpatch Blog グッドパッチブログ
    murokaco
    murokaco 2020/01/04
  • 評価グリッド法®

    評価グリッド法とは、ユーザーから人間の認知構造を特殊なインタビュー方法により引き出し、階層状になった評価構造図として表現する手法です。 評価グリッド法とは 評価グリッド法とは、臨床心理学の分野で治療を目的として開発された面接手法であり、その後マーケティングリサーチの分野に発展応用されました。 「人間は、認知構造と呼ばれる各人固有の理解・判断の仕組みを持っており、その仕組みによって判断し、その結果を予測している」という、パーソナル・コントラクト理論に基づく認知構造を把握するための手法です。 何ができるか/ご利用想定シーン デザイン評価 「ユーザーがどこを見てデザインを評価しているのか」「全体のデザインに対して、どんな部分やどんな造形が寄与しているか」を、定性的に把握することができます。分析結果により、デザイン魅力度を向上させるための方策を定性的に導くことができます。サービス評価 サービスを利

    評価グリッド法®
    murokaco
    murokaco 2020/01/04
  • 大企業のカーデザイナーがITベンチャーのUI/UXデザイナーに転職するまでの話|いけあつ

    昨年2019年は人生のターニングポイントっぽい年でした。 新卒から3年半カーデザイナーとして勤めた日産自動車を退職して、UI/UXデザイナーにジョブチェンジ。 12月からイタンジというITベンチャー企業でwebプロダクトの開発に携わらせていただいてます。 人生初の転職かつ別業界へのシフトで、なかなかに目まぐるしい日々で、気づいたこと・考えたことがたくさんあった2019年。 振り返りもかねて記憶の新鮮なうちに、印象的だったことやその時の心情を時系列で解像度高く書きつづっておきたいと思います。 これから転職を考えている人の「気持ち面」で役に立ったら嬉しいです。 2019年1月 JAID「1kg展」@GOOD DESIGN MARUNOUCHI / 転職するきっかけのひとつ「日国内自動車メーカー各社のデザイナーが集まって、メーカーの垣根を越えてクリエイションをしよう!」みたいな活動に2018年

    大企業のカーデザイナーがITベンチャーのUI/UXデザイナーに転職するまでの話|いけあつ
    murokaco
    murokaco 2020/01/04
  • UXの5段階モデル分解編 vol.1 サービス/プロダクトの原点となる戦略段階での具体的なデザイン手法【2019年版】|Goodpatch Blog グッドパッチブログ

    UXの5段階(5階層)モデルはサービスやプロダクトがもたらすUXを5つの段階的要素で表したものです。戦略段階から一貫性を持ったサービス/プロダクトの開発を行うためには、このUXの5段階モデルの概念を意識しながら開発することが重要です。 このUXの5段階モデルの全ての段階の土台となるのが戦略段階です。UXの5段階モデルの概念や各段階で行う一連のデザイン手法は理解できているが、戦略段階の目的やデザイン手法をより詳しく知りたいという方もいらっしゃると思います。 そこで、今回はUXの5段階モデルの戦略段階における目的と必要なインプットとアウトプットの説明、そのための具体的なデザイン手法の紹介を行いたいと思います。 各段階の詳細は、こちらをご覧ください。 ◼︎UXの5段階モデル分解編 vol.2 サービス/プロダクトの開発指針を定める要件段階での具体的なデザイン手法 ◼︎UXの5段階モデル分解編 v

    UXの5段階モデル分解編 vol.1 サービス/プロダクトの原点となる戦略段階での具体的なデザイン手法【2019年版】|Goodpatch Blog グッドパッチブログ
    murokaco
    murokaco 2020/01/04
  • 2020 年、 React 軸で学ぶべき技術 - mizchi's blog

    なぜ仮想 DOM という概念が俺達の魂を震えさせるのか - Qiita から 5 年経ち、 仮想 DOM を備えた React やそれを採用した Vue や他のライブラリも市民権を得たように思います。 有用な技術が市民権を得る、というのはエコシステムが花開くことでもあります。新しいプロダクトを作る際の技術選定において、 TypeScript + React が常に正解というわけではないですが、このスタックはかなり強力だという手応えがあります。 このスタックは得意のウェブフロントエンドは勿論、それ以外もとりあえず 80 点ぐらいの品質でプロトタイピングできる、というようなエコシステムになってきたような肌感があります。 モダンフロントエンドだと TypeScriptWebpack は採用しているのを前提として、記事では React を軸にその技術を活かすために、次の 6 個の技術を紹介

    2020 年、 React 軸で学ぶべき技術 - mizchi's blog
    murokaco
    murokaco 2020/01/04
  • UXデザインにおけるユーザーインタビューとは?方法・種類・実例ノウハウ集|Goodpatch Blog グッドパッチブログ

    ユーザーインタビューと一口に言っても、正しく実践するためにはユーザーインタビューの種類やプロセス、抽出したユーザーの声の収束方法などを理解しておくことが重要です。 開発の質の向上につながる実りのあるユーザーインタビューにすべく、ぜひこの記事を読んでユーザーインタビューに対する理解を深めた上で取り組みましょう! ユーザーインタビューとは、みなさんがご存知のインタビューにデザイン思考を組み込んだもので、サービスやプロダクトに対してユーザーから潜在的なニーズを引き出すためのプロセスです。デザイン思考という、ユーザーに寄り添った考え方をインタビューの手法にも取り入れることで、より相手のプロダクトに対する潜在的な意識(課題やニーズ)を引き出すことができます。数字だけでは分かりづらい人の感情、心などを知ることができる点もメリットです。相手を知り、共感することで初めてユーザー視点に立ってプロダクトを評

    UXデザインにおけるユーザーインタビューとは?方法・種類・実例ノウハウ集|Goodpatch Blog グッドパッチブログ
    murokaco
    murokaco 2020/01/04
  • 失敗から学んだ、ユーザーインタビュー23の心得|Goodpatch Blog グッドパッチブログ

    サービスやプロダクトの開発プロセスにユーザー視点は不可欠です。しかし頭では理解していても、いざユーザー視点でものづくりを始めようとすると、最初のプロセスとしてなんとなく「ユーザーインタビュー」を採用してしまいがちです。 もしあなたがユーザーインタビューとは単純に「話を聞くこと」だと考えているとしたら、それは大きな間違いでしょう。目的設定も下準備も不十分な状態でのインタビューは、ものづくりの質の向上につながるユーザーインタビューにはなりえません。 ではユーザーインタビューには、どのような準備や心構えが必要なのでしょうか。今回は、筆者が失敗経験を元に学んだ23個の心得をご紹介します。 下準備を始める前に、まずはバイアスを外す ユーザーインタビューには下準備が必要だと前述しましたが、実はもっとも大切な準備が「バイアスに気づく」ことです。私たちは普段から、無意識のうちにあらゆる事柄を自分の価値観で

    失敗から学んだ、ユーザーインタビュー23の心得|Goodpatch Blog グッドパッチブログ
    murokaco
    murokaco 2020/01/04
  • フォントジャンプ率のセオリーを考える | フォントの話 | つみきブログ

    株式会社つみき UI/UX事業終了のお知らせ 拝啓 時下ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。 平素より格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 この度、弊社は創業以来続けて参りましたUI/UX事業(受託制作事業)につきまして、2024年4月30日をもって終了することを決定いたしました。 今後は、弊社の主力事業であるFilmarksをはじめとした、映像関連事業に注力して参ります。 ご愛顧を受け賜りました皆様には、深く感謝申し上げますとともに、ご理解賜りますようお願い申し上げます。 敬具 株式会社つみき 代表取締役社長 鈴木 貴幸 事業終了予定日:2024年4月30日 biz@tsumikiinc.com

    フォントジャンプ率のセオリーを考える | フォントの話 | つみきブログ
    murokaco
    murokaco 2020/01/04
  • Responsive Web Design JP(日本国内の秀逸なレスポンシブWebデザインを集めたギャラリーサイト)

    国内の秀逸なレスポンシブWebデザインを集めたギャラリーサイトです。

    Responsive Web Design JP(日本国内の秀逸なレスポンシブWebデザインを集めたギャラリーサイト)
    murokaco
    murokaco 2020/01/04
  • JSフレームワーク事情2020年始め|erukiti

    この記事では面倒なので名前に .js が付いているものは省きます。例えばNext.js は Next と表記します。 まず結論から日ではVueReactと二分する人気があるように観測されますが、世界的な数字で人気・シェアを見るとReactが圧倒的です。 シェアだけで見るとAngularAngularJS(Angular系の1.x系)の合計値はVueよりも高いですが、「今後はもう採用したくない」と考える率が高く、Angular/AngularJSの人気が低下しているということは間違いありません。 ※追記: Angularのシェア、人気度に関しては、Angular及びAngularJS両方を含む数値であり、AngularJSとAngularは別物であるものが混ざってカウントされているため、Angularのシェア及び人気度はあやふやかもしれません。他の数値に関して信頼性を疑うべきかどうかは

    JSフレームワーク事情2020年始め|erukiti
    murokaco
    murokaco 2020/01/04